なんでも雑談「江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-28 08:17:14
【地域スレ】豊洲の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

江戸っ子の心意気が豊洲に打ち込まれます。

粋でいなせな街・豊洲!食通が集まる街・豊洲

魚河岸「豊洲」ばんざい!
石原都知事ばんざい!
新市場豊洲ばんざい!

これからは豊洲が著しい発展をします。

「へい、いらっしゃい!お客サン、今日は豊洲からいい魚!入ってますよ!」

[スレ作成日時]2011-04-12 12:22:25

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!

  1. 411 匿名さん

    資産価値向上って、何を根拠に書き込んでいるんだか?
    恥ずかしくないかね?虚言ばかりで

    今の沿岸部は震災で評価がどうなったかは誰もが承知しているのでは?

  2. 412 匿名さん

    豊洲は安全性が再認識されて評価が上がりましたよね。
    三菱地所が土地購入に踏み切ったのもそういった背景があってのことでしょうし。

  3. 413 匿名さん

    豊洲開発参入は一流デベばかりですね

  4. 414 匿名さん

    豊洲グリーンエコアイランド(’11 予算案 江東区豊島区> 豊洲を「エコの島」へ)
     築地市場(中央区)移転予定地の豊洲埠頭(ふとう)を抱える江東区は、新年度から「豊洲グリーン・エコアイランド」と名付けた環境配慮型の街づくり構想を進める。新市場周辺で巨大開発が検討されていることから、事業者に、新エネルギーで地域の電力などを賄うことを呼び掛ける。二酸化炭素(CO2)の大幅削減を実現した環境に優しい街を目指すことで、土壌汚染問題に揺れる豊洲埠頭のイメージアップにつなげる狙いもある。 (岡村淳司)
     豊洲埠頭は、豊洲六丁目全域と五丁目の一部にまたがる。東京ガスと東京電力、都が主な地権者で、総面積約百十ヘクタールのうち、新市場予定地約四十ヘクタールを除いた広大な用地の今後の利用が課題となっている。東ガス、東電の両社には、大規模な都市開発を進めたい意向がある。区では、開発に先駆け、総合病院の誘致や、小学校の新設などインフラ整備を進めている。
     新年度中に、区と都、東ガス、東電ら官民による「豊洲環境まちづくり協議会(仮称)」を設立。将来の都市開発をにらみながら、環境対策のモデルとなるような街づくりのあり方を検討する。
     自然エネルギーの有効利用が柱の一つで、東電は、給湯や冷暖房に使える海水熱利用のシステムを検討している。東ガスも、CO2排出量が少ない天然ガス燃料を使った高効率の発電設備の建設などを検討する。すでに都は、新市場に大規模な太陽光発電設備や、無公害車を導入する方針を打ち出している。区も、住民らの自動車利用を減らすために、埠頭一帯で、自転車の貸し出し拠点の整備を図る方針。
     新年度予算案には、調査委託費用として五百万円を計上。山崎孝明区長は「豊洲埠頭を世界に類がないほど、環境に最大限配慮した『島』としたい」と意気込んでいる。
    ----
    これは非常に興味深い。
    官民合同なので実現可能だろう。<官が入ると動き遅くなるけど(笑
    有明のエコ協議会はないのだろうか。

  5. 415 買い換え検討中

    >豊洲は安全性が再認識されて評価が上がりましたよね。
     何処でどのように確認されて評価が上がったのですか?

     是非教えて下さい

  6. 416 物件比較中さん

    僕も是非知りたい

  7. 417 匿名さん

    天然ガス発電所の計画ねぇ・・・って事はプラントもだよな。
    次の地震で多賀城のようになるのか?

  8. 418 匿名

    調査費500万w

  9. 419 匿名さん

    私も魚市場が出来て資産価値が上がるとの明確な理由を教えて欲しいな

  10. 420 匿名さん

    3丁目三菱地所の土地、動きがありましたね。上から見るとよくわかります。いよいよ真ん中のビルが出来れば、これで3丁目は完成になりますね。

    市場を古いイメージでしか捉えられない、蜘蛛の巣のかかったオツムの方々は気の毒ね。何ひとつ注目も羨望もされることがなければ、僻むしかないのは人間の性です。わかってあげなければ。(哀れみの眼差し)

  11. 421 匿名さん

    >>420って
    どんなうらびれた街に育ったんだろう

  12. 422 匿名さん

    420わかった、わかった。ローン返済頑張ってくれ。
    みんな同情してあげてるから。

  13. 423 匿名さん

    新しいイメージの市場じゃ観光にはむかないな。ツマンナイシ

  14. 424 匿名さん

    まだ市場が来て盛り上がりと思ってる奴がいるんだね~お気の毒に。

  15. 425 匿名さん

    盛り上がるというか、豊洲の近隣が荒地から綺麗な町並みに変化したら、そりゃ嬉しいじゃないですか。
    税金を大量投入して、豊洲の資産価値が上がるんだから、喜んでおけば良いと思いますよ。

    何か不満なことってあります??
    喜ばしい事しか思いつきません。

  16. 427 匿名さん

    税金投入で資産価値UPとか言ってるから叩かれるんだよ
    生活保護で働かなくて医療費タタで楽勝ですって自慢したら
    納税者に叩かれるのは当たり前でしょ?同じこと
    税金の無駄使いはどの国でも嫌われる


    そういう感情的なことは抜きにしても
    魚市場で資産価値アップって発想自体が間違ってるし

  17. 428 匿名さん

    結局、豊洲民は魚市場が資産価値を上げるとの理由を説明出来ないのね。

    情けない。
    頑張ってやっと買ったマンションのローンを払って下さい

  18. 429 匿名さん

    街がより便利に、楽しくなって行けば資産価値は自ずから上がります。

  19. 430 匿名さん

    イメージでゲタ履かせた今現在がピークですわ

  20. 431 匿名さん

    まぁ税金投入で観光地化して資産価値もアップですからね(笑)
    市場ができたら遊びに来てくださいね(笑)

  21. 432 匿名さん

    え?イメージ???
    今は荒野ですけど、今から整備されて綺麗になっていくんですよ???

    何のイメージ??

  22. 433 匿名さん

    そんな捻くれた考えはおよしなさい。

  23. 434 匿名さん

    全部市場になるのかなぁ。
    レストランビルや、展望台。公園なんかできると気持ちがいい空間ができると思うんだけどなぁ。

  24. 435 匿名さん

    住民としては、広大な公園を作ってくれればそれで良いです。
    期待してます。

  25. 436 匿名さん

    資産価値上昇の説明を早くして欲しい

    街の整備は何処でも行っているし。

  26. 437 匿名さん

    街の整備をどこでも行っている???
    それを説明して欲しいな。どこで何の整備を行っているのかな??

  27. 438 匿名さん

    資産価値かぁ。
    住民としては、現在の広大な荒地で更地が、綺麗に整備され人が集まる街ができればそれで良いと思ってます。

    運河沿いも綺麗に整備され眺望を楽しめるキャナルウォークが整備されるとか。
    眺望楽しみながら食事ができるレストランビルができるとか。

    楽しみなものもありますけどね。

    これを税金を大量投入して作ってもらうだけで良いと思います。
    資産価値なんて気にしませんよ。(にっこり)

  28. 439 匿名さん

    築地のマグロはグアムやサイパンにも輸出されています、もう外人は大阪から買うでしょうね
    土壌汚染とか非常に敏感ですから。

  29. 440 匿名さん

    日本橋から築地という流れで、市場は江戸・東京の食文化を作りあげてきました。
    今度、東京の食文化を担うのは豊洲です。
    ご期待下さい。

  30. 441 土地勘無しさん

    いや~、豊洲はやっぱこれからも期待大ですね!
    中央区とか千代田区なんかごみごみしすぎて
    表通りビルだらけ、裏にはいると狭小住宅&廃屋みたいな家だらけ…

    それに比べて豊洲は大型商業施設、大型マンション
    大きな公園もたくさんあり、何より住んでいる人の笑顔が輝いている!
    銀座で飲んでもタクシー数千円で帰れるしね!

    東京の中心はこれからは豊洲ですね(ほっこり)

  31. 442 匿名さん

    >>439
    土になじませてから売るわけじゃねーしw
    どっかの頭悪いオバハンみたいな事言うなw
    豊洲は築地と違って、
    コールドチェーン完備の密閉市場で安心安全。

  32. 443 匿名さん

    必死のローンを組みやっとの事で豊洲のマンションを買った方は必死ですね。

    資産価値が上昇すると根拠も無いのに喜び、頑張って下さい。

    私達も魚臭い魚市場が豊洲に行って喜んでいます。これから「魚臭い街豊洲!!」を
    一生懸命、標榜して下さい。
    >437
    街づくりは何処でもやっているでしょう?やっていないとでも?
    東京都や市区町村のHPでも見れば

  33. 444 匿名さん

    お、利害が一致しましたね
    それでは市場は遠慮なく豊洲がもらい受けますね(にっこり)

  34. 445 匿名さん

    >>438
    さんざん資産価値が上がると書いておいて
    理論的に説明を求められれば
    資産価値なんか気にしないとは(失笑)

  35. 446 匿名さん

    【環境安全基準との比較】
    シアン(青酸)⇒ 49倍
    砒素⇒49倍
    ベンゼン ⇒1,500倍
    カドミウム⇒5倍
    六価クロム⇒14倍
    水銀⇒24倍
    鉛⇒9倍
    ベンゾピレン⇒2倍

    恐ろしい、猛毒の上に生鮮市場が建設されようとしています。

    大規模な詳細調査が行われましたが、公開された柱状図からは適正な検査が行われたのか不明である可能性が出てきました。

    客観的な再検証を行えるようサンプル保全するのが常識であるはずですが、都はそれを頑なに捨てると言い続けているそうです。

    築地市場が利権と化し食い荒らされる!
    豊洲への移転が計画されている築地市場ですが、石原都政のドス黒い闇がそこには広がっていました。

    オリンピック開催のための用地というだけではなかったようです。ゼネコン、電通、東京ガスが絡んで最終的には液状化対策、汚染対策事業までゼネコンの利益として都民は骨の髄まで吸い尽くされる、まさに都民を人質に税金を吸い上げ続けるシステムの構築です。

  36. 447 匿名さん

    先日、築地に行きましたが、老朽化した建物が密集していて「ここに大地震がきたら、倒壊や火災やらでひとたまりもないわ」と思いました。
    また、観光地化しているので、努力しなくても人は集まる。それにアグラをかいて商売していると思しきお店も多々ありました。
    築地から豊洲への移転にいろんな理由で反対しているようですが、本音は「都心で現状維持のままで楽な商売ができるウマミ」を逃したくないからではないでしょうか?

    まぐろ丼をいただきましたが、「築地で食べているありがたみ」をプラスした程度のお味でした。

  37. 448 匿名さん

    >>446
    頭の悪いオバハンご本人かな。
    @rolling_bean

  38. 449 匿名さん

    移転反対って今更でしょ 

    移転推進の都知事が選挙で大勝した。

    これが民意です 民主主義ってわかるかな

  39. 450 匿名さん

    無害化の上、密閉市場で安心安全。
    現地再整備は40年かかる上に財源がない。
    論破完了。

  40. 451 匿名さん

    海鮮丼は中央炊飯の酢飯に
    2年ものの冷凍ネタを乗っけた代物。

  41. 452 匿名さん

    税金投入で豊洲の資産価値が向上するんだからいいんじゃないかな。

  42. 453 匿名さん

    同意。
    築地でもまともな店は一部なんだよな。
    都知事選の結果を見ても、豊洲への移転こそが都民の望んでいること。

  43. 454 匿名さん

    築地の海鮮丼屋の多さは異常。
    自粛しろや。

  44. 455 匿名さん

    凄い連投だなw
    >>449
    >移転推進の都知事が選挙で大勝した。
    >これが民意です 民主主義ってわかるかな

    民主党や支持者の連中は
    同じセリフを吐いて
    2年前根拠無き万能感に満ちてたなぁ

    まあ正直移転はどうでもいいけど
    魚市場とショボいハコ物が出来て
    資産価値向上する理由を早く説明してよ

  45. 456 匿名さん

    環2開通がでかいけど、
    豊洲駅から新市場まで店や住居が
    びっちりできるんじゃないの。
    住居が増えれば、江東区の南北交通問題が
    浮き彫りになる。あとは解るな?

  46. 457 匿名さん

    >>455
    確かに凄い投稿です。

    石原都知事の指示と築地移転は別問題。築地移転だけが政策じゃないから。

    総合的にみて、一番無難だと思われた石原慎太郎が選ばれただけ。

  47. 458 匿名さん

    >>456
    解んないよw
    ちゃんと現実的な説明してみろよ

  48. 459 匿名さん

    >>457
    共産小池が討ち死にしてたじゃん

  49. 460 匿名さん

    >>458
    区長のマニュフェスト読め

  50. 461 匿名

    自分で該当箇所のリンクでも貼れよ

    未だにマニフェストなんて信じてんのも
    びっくり

  51. 462 匿名さん

    田舎から東京に上って豊洲に住み着いて、江戸っ子に憧れている気持ちはわかります。
    でも、田舎者はどうあがいても田舎っぺだと、そろそろ気がついて下さい。
    こちらでは『かっぺ』とも言います。

  52. 463 匿名さん

    日本橋、築地の流れを汲む食文化の一大拠点ができますからね。
    スカイツリー同様、東京の目玉施設になりますよ。
    はい。

  53. 464 匿名さん

    >>461
    例をあげてもお前が信じないだけだったな。

  54. 465 匿名さん

    >464
    461とは別人ですが、該当箇所のリンクを貼って欲しいです。

    あなたの言う「例」は、「信憑性のある文書やサイト」とは別物だと思います。

  55. 466 匿名さん

    もう日本近海の魚は放射能汚染で食べられないのだから
    魚河岸とかむしろ嫌悪施設ですよね

  56. 467 匿名さん
  57. 468 匿名さん

    >462
    豊洲の人って、何で「江戸っ子」って言われたがるの???
    江戸時代に豊洲は存在しなかったのに。
    豊洲豊洲で良い所があるみたいだから「豊洲っ子」だけで良いのにね。
    それか、大正時代に設立が始まったみたいだから「大正っ子」とか。
    独自路線で行けば良いのに。

  58. 469 匿名さん

    >>468の言うとおりだね。

    豊洲が好きなら俺は「豊洲っ子」って地震以って言えばいいのに。

    変に気取ったりするから馬鹿にされる。それに豊洲って江戸っ子のイメージじゃない。大半の人は台東区浅草は葛飾区柴又を想像すると思う。

  59. 470 匿名さん

    >>468の訂正

    地震以って × ⇒ 自信持って ○ 

  60. 471 匿名さん

    中身が無くて、歴史も権威も何も無い奴ほど、ネームバリューを欲しがる。
    カッペほどその傾向が強い。

  61. 472 匿名さん

    豊洲市場はスカイツリーと同様のインパクトがありますからねえ。

  62. 473 匿名さん

    無風で当選した首長が、HPで語る夢が実現できてたら
    いまごろ日本のあちこちで夢の自治体誕生だわな

    区のペーパー大好き、スカイツリー大好きって
    このオッサン限りなく城東教授臭いわ

  63. 474 匿名

    まぁまぁ

    大量の税金投入で資産価値アップなんて嬉しい話ではありませんか(笑)

    皆で喜びましょうよ

  64. 475 匿名さん

    豊洲市場ができたら、各種メディアで「豊洲市場の魅力!」とか特集を組まれて紹介されるんだろうなぁ(笑)

  65. 476 匿名さん

    まともな反論も出来ず、壊れたテープレコーダーのように
    クズ論書き散らかすのは高卒城東教授の特徴です

    相変わらずだねぇ

  66. 477 匿名さん

    >>475
    その前に汚染疑惑で
    豊洲の名はメディアに載りまくるわけだが

  67. 478 匿名さん

    オラ豊洲っ子、もともと汚染されているから放射能くらいへっちゃら。

  68. 479 匿名さん

    結局、ネガさん達は嫉妬するしかないのですね。にっこり

  69. 480 匿名さん

    放送禁止用語な方々には
    何言っても無駄
    嫉妬だってさw

  70. 481 匿名さん

    嫉妬からは何も生まれません!

  71. 482 匿名さん

    しょうがないのでは?

    それだけ人気エリアになったということですよ。(にっこり)

  72. 483 匿名さん

    そうそう妬くな妬くな。ネガさんたちも真面目に素直に生きてりゃ、人生にひとつくらいいいことあるよ。

  73. 484 匿名

    インフレでマンション価格も上がっていくのに悠長ですね(にっこり)

  74. 485 匿名さん

    上海もインフレと連動して不動産価格が急上昇した。
    日本もそろそろ「悪いインフレ」に突入する。
    そうなるとチマチマしたネガなどは結果的に吹き飛ばされることになる。
    「買えないリスク」が迫っていることに気付きましょう。

  75. 486 匿名さん

    上海のマンション相場を何処まで知っているのだろうか?

    そしてそれと不人気エリアの豊洲と一緒にするなんて論外。。

    豊洲の現在の評価を豊洲に住んでいる方々はそろそろ再認識した方が良いですよ。
    ローンで苦しいのかもしれませんが、豊洲の評価はかなり下がっていますよ。(にっこり)

  76. 487 匿名さん

    485ですが、私上海に不動産持っていて、あなたよりは事情は詳しいはずなんですけど。

  77. 488 匿名さん

    東京はそんなふうにはならんよ
    煽り屋だらけだね

  78. 489 匿名さん

    ネガさんの近所にもランドマークを作ってもらえるといいですねぇ。
    それこそ湾岸住民がネガりたくなるような建物や施設でも(笑)

  79. 490 匿名さん

    >487
    私は上海の静安寺近くに以前住んでいたのですが。
    今も毎月行っていますが
    私より詳しいとの根拠は?

  80. 491 匿名さん

    市場が豊洲に移って喜ぶ都民は多いと思いますよ。
    だって魚市場ですよ。

    資産価値が上がるとの理由は全く聞けていませんが(にっこり)

    資産価値が上がったとしても、所詮は江東区の200万円/坪地域ですから

  81. 492 匿名さん

    魚市場がランドマークだって!! 私なら恥ずかしい
    流石、ららぽーとで喜べるレベル(にっこり)

  82. 493 匿名さん

    だから、魚市場じゃないの。フィッシャーマンズワーフなの。

  83. 494 匿名さん

    ガスタンクがランドマークの街もありますしねw

  84. 495 匿名さん

    >>491
    文盲か。

  85. 496 匿名さん

    フィッシャーマンズワーフ?

    仲卸の連中に、何を期待してるんだ?
    豊洲には頭がおかしいのが多いな。

  86. 497 匿名さん

    >>493
    >>だから、魚市場じゃないの。フィッシャーマンズワーフなの。


    フィッシャーマンズワーフ?奇妙な横文字使ってんじゃねえよ!ダサッ!

    日本語の「魚市場」が一番カッコイイ!!!

    何がフィッシャーマンズワーフだよ!ダサッ!気取ってんじゃねえよ!母国見下してんじゃねえよ!!


  87. 498 匿名さん

    税金で食文化のテーマパークを作ってもらう上、資産価値まで騰がっちゃいますから(笑)
    笑いが止まりませんね(笑)

  88. 499 匿名さん

    >495 おばかさん?

    廉価地域の豊洲に魚市場お似合いです。

  89. 500 匿名さん

    フィッシャーマンズワーフでも魚市場でもかまいませんが、
    日本橋、築地と受け継がれた食文化は豊洲が引き受けますから。
    はい。

  90. 501 匿名

    私としては豊洲の荒地が綺麗な街になり観光地になるだけで十分です。

    税金を大量投入してもらいキャナルウォーク作ってもらったり展望レストランができれば楽しいですから(笑)

  91. 502 匿名さん

    展望レストランと言う発想自体が田舎くさい
    その手の施設って、出来てすぐはお上りさんで盛り上がるけど、すぐに廃れる。
    豊洲軍艦島らしいお考え。

  92. 503 匿名さん

    築地や環2周辺が再開発ですごいことになりそうですね。

  93. 504 匿名さん

    東京海洋大学も近いことだし、おさかなくんとかに魚文化の普及に努めてもらったり、食育が言われる時代だから、その普及をやってる服部先生に魚食による食育教室ーみたいな教養的な施設も兼ねたものにするなんてどう?それでこそ豊洲の地にくるのに相応しいとおもうよ。

  94. 505 匿名さん

    まぁまぁ

    資産価値が上がる話ですから(笑)

  95. 506 匿名

    仲卸の連中には期待してないなぁ。

    石原都知事に期待している(にっこり)

  96. 507 匿名さん

    田舎臭い施設かできて、どうもすみませんっ!(にっこり)

  97. 508 匿名さん

    共産に身売りした山治がどのツラ下げて移転してくるか見もの。

  98. 509 物件比較中さん

    どうでも良いけど「フィッシャーマンズワーフ」はやめよう。

    分かりづらいし気取った馬鹿だと思われるよ。

    普通に「卸売市場」で良いと思うよ。

  99. 510 匿名さん

    いや、だって都知事もフィッシャーマンズワーフって言ってんだから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸