- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2017-04-28 08:17:14
江戸っ子の心意気が豊洲に打ち込まれます。
粋でいなせな街・豊洲!食通が集まる街・豊洲!
魚河岸「豊洲」ばんざい!
石原都知事ばんざい!
新市場豊洲ばんざい!
これからは豊洲が著しい発展をします。
「へい、いらっしゃい!お客サン、今日は豊洲からいい魚!入ってますよ!」
[スレ作成日時]2011-04-12 12:22:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!
-
22
匿名さん
千客万来施設に散歩がてら、食べにいけるからじゃない。
-
23
匿名さん
場内にあるどの店が移転するかな。
中栄、豊ちゃん、吉野家一号店とか歴史のある店は移転して欲しいね。
築地の食文化は継承すべき。
-
24
匿名さん
わたしゃ、24hの寿司三昧が来れば満足ですよ。笑
やっぱ築地店は美味いんだよね。
-
25
匿名さん
てゆうか、石原の主眼は、豊洲という僻地に魚河岸を追い出し、
築地という一等地を再開発して大儲けすることにある訳で・・・
ぬか喜びしてるキャナリーゼは、浅はか。
-
26
匿名さん
移転反対してる場外の店は、築地に残留するでしょうね。
その方がプロ含めて客にも便利だし。
-
27
匿名
>20
実際の便利さは有明の街。
土壌汚染のニュースで名が出るのは豊洲の街。
-
28
匿名さん
>てゆうか、石原の主眼は、豊洲という僻地に魚河岸を追い出し、
>築地という一等地を再開発して大儲けすることにある訳で・・・
なかなか有効活用できなかった臨海副都心(付近?)の遊休地が活用でき、
耐震や衛生などで問題ある中央市場を作りかえることができ、
なおかつ築地付近の大型再開発(法人誘致や都市近代化9できる
なら、言うことないと思いますが・・・・
東京都が儲けるといっても法人税狙いでしょ?
都知事個人が儲かるわけじゃないし、敵視するのはお門違いかと。
-
29
匿名さん
そうか、25さんは市場移転ですら「豊洲物件購入者が喜ぶ顔は見たくない」という観点しか
見てないのですね。
-
30
匿名さん
25さんのぬか喜びしてる、は
喜ぶ顔は見たくない、って意味とは違うと思うよ。
-
31
匿名さん
豊洲住民としては、市場移転だけじゃなく築地再開発も楽しみだね。
やっぱりNHKが移転するのかな?
-
-
32
築地をよく知る人
てゆうか、豊洲移転したら、今の観光地状態とは違って
場内への一般人素人(外人含む)の立ち入りは禁止されるだろうな。
大田青果市場がそうだしね。昔の築地も勿論、一般人の場内立ち入りは禁止だった。
だから、豊洲住人にとってのメリットはなく、交通量とプロの買出し人が増えるだけ。
江戸っ子の心意気注入なんて無理、ムリ。
-
33
匿名さん
-
35
匿名さん
>大田青果市場がそうだしね。昔の築地も勿論、一般人の場内立ち入りは禁止だった。
あら?そうなんですか。知りませんでした。
豊洲市場の計画では、かなり観光を意識されてたし、ちゃんと考慮するんじゃないでしょうか?
ところで
>豊洲住人にとってのメリットはなく
とか
>どんだけ流行遅qれなんだよ豊洲w
とか、どうしてそんなに豊洲ファンなの??>ネガさん
-
37
匿名さん
-
39
匿名さん
>資産価値が上がる話
だからそれがおかしいって言われてるのにw
-
40
匿名さん
タダでもらってくれる人もいないのに資産価値だとさ。
-
41
匿名さん
築地は今のあの場所だからこその賑わいだからなぁ
豊洲に移れば単なる嫌悪施設だろ
築地のいい部分は無くなり
トラックが夜中から未明に大集結するんだぜ
-
42
匿名さん
いいじゃん。
資産価値が上がるんだから。
ちょっとくらい我慢しろよ。
-
44
匿名
皆東京から避難したい?
そんな事考えてるのはあんただけだよ。
そうとう頭悪いね。
勝手に大阪でも九州でもいってこいよ。まぁきっとその発言から考えるに親のすねかじりなんだろ。ヒッキーはやっぱ頭すっからかんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
>>42>>43
釣り糸太ぇと思うんだが
素で自演してそうだから怖いわ
-
46
匿名さん
今は大規模開発は控える時でしょう。不良資産になるリスクが大きいと思います。あらゆる面で、東京は規模を縮小する時です。
-
47
匿名さん
飲食の多くは築地に居残りを選ぶだろう
交通不便な豊洲の新しい市場が
一般の人が多く訪れる場所になるはずないじゃん
-
48
匿名さん
市場が豊洲に移転したら築地の場外は廃れるだろうなぁ。
-
49
匿名さん
まぁ、少なくとも飲食店の多く入る商業ビル&観光地が近くにできるのは、資産価値アップにプラスだと思いますよ。
いいじゃん。資産価値あがるんだから。
ちょっとくらい我慢しろよ。
-
50
匿名さん
●施設構成
(1)市場施設
o 卸売場、仲卸売場、管理施設、関連店舗、転配送センター、加工パッケージ施設等
(2)千客万来施設
o 「食」を中心とした「にぎわい」を創出する施設
↑
この施設にそこまで過大な期待をする感覚が分からん
しかも汚染地域というイメージは付いてまわる
-
-
51
匿名さん
いいんじゃない?観光地化しそうで。
資産価値も上がるだろうし。
何が気に入らないの?
-
52
匿名さん
-
53
匿名さん
>>51
気に入らないんじゃないよ
キミの根拠の無い妄想がおかしいと
指摘されてるだけさ
-
54
匿名さん
いいじゃん。
何が気に入らないの?
資産価値アップするのはおめでたい話ではないの?
-
55
匿名さん
-
56
匿名さん
-
59
匿名さん
-
60
匿名さん
地元で働く方々は住むのかもですが住むのはどうなんだ?
観光地として何度かなら行ってあげてもいいですよ
-
61
匿名さん
-
62
匿名さん
湾岸ばかり楽しそうな施設を作るなんてずるいなぁ・・・
内陸にも作ってくれよ!
-
-
63
匿名さん
東京離れ進むのに大丈夫か?
近海物の魚はどうなんだ?
-
64
匿名
-
65
匿名
祝!江戸っ子が期待する原発予定地
に変更した方がよさそうね
-
69
匿名さん
もう移転は決まっちゃいましたから(笑)
6月には設計が完了しますし、各種対策工事も始まるし楽しみだな〜
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)