- 掲示板
前スレ(その26):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51
前スレ(その26):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51
>但し、能力の範囲内で。
その判断基準をどれくらいにすれば良いんだろ?ってことでしょ。
住宅ローンに生涯の全てをささげる覚悟があれば返済比率50%だろうが60%だろうがいけるだろうけど
30%なんてのも既に人生のほぼ全てを捧げる状態だよね
人それぞれだから一概に言うことは難しいけど
一般論で安心という意味で言ったら15%、20%でびくびくってとこじゃない?
ギリギリで不安な人でいつも固定の文句しか言わない人のアドバイスなんか
聞いてもしょうがない気がしてきた。
普通の人は20%以下が無難だと思う。それでも繰り上げする金額によっては楽
ではない。できれば17.5%以下が理想。30%も組んだら普通の600~700万の年収の
普通の一般家庭は繰上げ返済しながら子供の将来の教育費を貯蓄することは不可能
じゃないの?
借金をびびるな!
家を買ったら、あまえはなし!
気持ちをきりかえろ!
以上
なんだそれ?
誰にも相手にされずに
仮想敵を相手にシャドーボクシングを続ける可哀想な人が1人いるみたいね
589さん
おかしな人には関わらないほうが良いですよ
借金が心配で壊れちゃったんですかね
まあ、事実だからしょうがない。
ようするに「変動だからギリギリ」とか、「変動だから返済率高い」とかいう書き込みがあると「いやいやフラットのほうがギリギリで返済率高いから」と、なる。
荒らしの相手をするのも荒らし
固定の煽り発言がなくなるまで
続くんじゃないの?
変動ギリギリ発言が引き金になってんだから。
面倒だから、>>346のを持ってきた。
話をループさせてもしょうがない。
ここまでのアンチ変動による主張
・変動選択者はギリギリ
→実際はフラット選択者の方がギリギリな人が多い。
(住宅金融支援機構の資料より)
・金利は上がるかも(変動は怖い)
→長期金利とは異なり、足元の経済状況で短期金利が上がることはない。
(期間は人によって異なるが2-3年前後が多いか?)
→短期金利がフラット並になるには日経平均2.5万程度の経済状況が必要。
(数字は人によって異なるが2.5万±0.5万程度か?)
また、フラットSは10年後の1%の利上げが確定しているのでその点でもマイナス。
・給料が下がったら繰上げできない
→実際はより金利の高いフラットにとってマイナス要因。
給料上昇を見込まずに借りている人→10年後の1%上げ水準でも返せる→余力が大きいので変動
給料上昇を見込んで借りている人→10年後の1%上げで支払いがきつくなり最悪破綻
そもそも変動の方が金利が低いので、フラットとの差額を繰上げ返済するだけで
より多く残債が減少する。また、銀行は自分のお金を貸すにあたって審査している。
・インフレが起きる可能性がある
→今のところその予兆なし。日銀総裁も金融政策で支援(低金利維持)する方針。
>>597
おかしくないですか?
>フラットさんの6割は破綻予備軍という現実。
みたいな差別的発言を自分がしたくせに、自分は悪くないって言っているようで違和感がありますが…
>結局いつもの流れか。やれやれ。
なんだその発言 煽っといてさ
>・変動選択者はギリギリ
こんな発言している人なんていましたっけ?