|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その27
-
201
匿名さん
そうかな?
年収1500万くらいあれば、8000万とか大したことなさそうだけど?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
>>201
ごめん、そのパターンも飽きちゃってるんだ、みんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
>>199
あのね、銀行は融資して回収しなければ利益になんないんだよ。あんた他人に金貸す時に返ってこなそうな人に金貸す?例え機械的に審査していたとしてもそれは多くの統計から導きだされた答えであって、逆に人間の感情が入っていない分正確なわけ。当然一定の破綻者が出るのは仕方から保証料を取るけど、勤め先や過去の返済履歴や勤め先勤続年数を一切加美しないフラットよりはるかに破綻者は少ないの。その点フラットは団信が上がった事実から破綻者がリーマン以降急増したのは返す当ての無い人に融資している証拠。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
>>200
年収600万の人が4200万借入(7倍)
数年後・・・
年収は800万に、残債は3600万に(4.5倍)
更に数年後・・・
年収は1000万に、残債は3000万に(3倍)
配偶者が働けばもっと簡単。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
>>203
飽きた?申し訳ないが、借入額が妥当かギリギリかは年収の何倍借りているかとかそんな単純な事じゃ無いのも理解出来ないのか?年収1000万の人が8倍借りても年間のローン返済額は270万ほど。ローンを差し引いても700万以上は残る。
しかし、フラットさんにかなり多い年収400万の人が5倍しかかりなくても400万しか手元に残らないんだよ。手元資金が変動で年収1000万は700万。フラットで年収400万は300万どっちがギリギリだと思う?
それとも年収高い人は贅沢するから年収低い人よりギリギリだとか言い出すのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
年収7倍8倍が危険とか言ってる人は多分年収が低い人だと思いますが違いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
>>199
可能性や、あるかないかを言い出したらキリが無い。
変動、固定ともにギリギリな人がいて、一定数破綻する人も出る。
だけど、フラットの方が審査が甘く、それ故に破綻する人が多い。
そもそも低所得者の割合が銀行ローンに比べて高い。
こんな話をしてどうすんの?
同じ条件で変動とフラットを比べれば良いだけなんじゃないの?
あと、給料減少リスクの話は終わりで良いの?
今日こそ知りたかったんじゃないの?もう納得できた?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
>>204
一々フラットに話しを持っていきますけど、私はフラットではありません。
それを言うならはっきり言って物件の価値から審査するフラットの方が常識的
でしょう。銀行は物件なんて見てませんからね。フラットSは特に基準が
ありますよね。そもそもフラットは公的ローンなんですよ。その審査が甘いから
なんなんでしょうか。
私はフラットでもありませんのでフラットの件で突っかかって来られても困ります
けど、銀行なんか過去に焦げ付きまくりでいくら血税がつぎ込まれたんでしょうかね。
あなたは関係者なんでしょうけど、私が言いたいのは借りれる額が返せる額ではない
上に金利も上昇の可能性もある中で「返す当てのない人に融資は絶対しません」と
「貸すということは返せるということだ」と思い上がるのは無責任だと言ったのです。
なんか一々「対フラット」に話しを持っていきますけど、何か恨みでもあるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
>>207
そうかもしれない。
大企業~中堅企業の昇給昇格ペースは体感しないと分からないのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
211
匿名
>>199
あなたは全然分かってない。
融資枠が大きいのがフラット。
固定で先まで金利が見えてるし、ショートしたら回収するための担保評価に重きを置いてるから。
一方変動は、都銀なら優遇後4%でも耐えられるかを審査してる。
安全な範囲の支払い能力を審査していて、担保評価は関係ないことが多い。
どっちが消費者にとって安全な融資か、これでも判らなければ勝手にしてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
>>209
何を主張したいのか簡潔に述べてください。
それがこのスレで議論すべき内容なのかについても、合わせてお願いします。
変動金利と何の関係があるのか、よく分かりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
何で変動ローンの貸付額の話ししてるのに「フラットは~」っていう方向
に行くのかな?
皆気になってるんだね。特にフラットSが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
>>209
いやいや、どう考えても民間のほうが審査厳しいですよ。その時点では。
だって実際銀行で借りられない人が皆フラットで借りてるじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
>どっちが消費者にとって安全な融資か、これでも判らなければ勝手にしてください
これって企業の運営上の話しじゃないの?借りる方には関係ないよね。
やっぱり金融業者さんが多いわ。今日は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
>>213
それ言ったら変動スレにそもそも何でフラット信者が来て変動はメンタルリスクが有るから危険です!っておかしいだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
>>213
フラットなんてお呼びじゃないのに勝手に持ち込まれるんだよね。
条件が同じだったら(ギリギリじゃなかったら)、フラットSで借りる可能性なんてないのに。
支払額を固定するために必要となるコストが高すぎる。
しばらく低金利が続くことは分かっているんだから、どんどん返してゴールすれば良いだけじゃない。
わざわざ高金利で借りる理由がやっぱり分からない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
>何で変動ローンの貸付額の話ししてるのに「フラットは~」っていう方向
>に行くのかな?
ようするに「変動だから危険では無いですよ」って意味ですよ、分かります?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
>>218
そうですね。変動が危険かどうかはフラットが安全かどうかの裏返しですからね。
変動が危険な理由が述べられた時、同じ条件なら固定が安全でなければ議論が成り立ちません。
変動が危険かどうかは対比する固定との比較が重要なわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
>固定で先まで金利が見えてるし、ショートしたら回収するための担保評価に重きを置いてる
これってむしろ酷くないか?審査する側は「こいつはどうせ破綻するけど担保価値が高いから損しないな」って事でしょ?
その点民間は個人の属性を重きを置くんだから良心的な気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)