- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討者
[更新日時] 2011-04-29 16:59:29
色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。
[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?
-
687
匿名さん
>地盤が言い訳じゃない
いいんじゃないの?
3・11、世田谷方面あんま揺れなかったという話はよく聞くし、書き込みもある。
余震でもそんなに揺れてないみたい。
世田谷とか西側方面の人は、揺れなんて他人事みたいに語るのがいるよ。
都心のオフィスはよく揺れてるし、湾岸なんてもっとだろう。
地盤がいいかどうか知らんけど、体感的には相当ましなように思えるけど。
-
688
匿名さん
世田谷の会社で地震あったけど
廊下にヒビ入ったり、壁の端が壊れたり
相当被害出てる。
二子玉川のマンションも被害大きかった
ようだし、横浜町田も騒がれてないけど倒壊した家屋はたくさんある。
-
689
匿名さん
先ほどのNHKのニュースでやっていたけれど、福島や宮城の盛土住宅地や昔谷だったところの被害が大きいようだね。
そういう場所が多いのは、意外と昔河原だったり、多摩川の浸食・堆積でできた台地だったりしてね。
崖にもたれかかったマンションなんてもってのほかじゃあないかな。
-
690
匿名
アメリカに住むかシンガポールに住むか、さぁどっちだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名さん
-
693
匿名
いや、どうやら地中の有害物質が放射能を発射してるのでは?
だから、下から下から。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
匿名さん
盛り土は危険だね。
地下車庫とかある傾斜地は擁壁が生命線。
昔のは基準緩かったからなぁ
-
695
匿名
そもそも、工業地域に住むってのは、企画に無理があったんだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名さん
地中の有害物質が放射能を発射か....まぁ表現としてはわかるけど、正しい知識と正しい日本語でお願いします。
-
-
697
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
-
699
匿名さん
放射能を発射w
何がおかしいかは中学生の化学くらいから
やり直すしかないよ。
ゆとりなのかな?
-
700
匿名さん
ここのネガとはまともな議論なんて出来ないよ
理系の知識ゼロだもん
-
701
匿名さん
豊洲、有明は、住みたくとも、デベが引いて住めるとこがなくなるのでは?まだ在庫があるけどそれで打ち止めじゃない?作っても住みたい人が多くなければ採算取れないでしょ?
-
702
匿名
放射能の件、大変申し訳ございません。
本来であれば自業自得で済むのですが、風に乗って世田谷区まで飛んで行く可能性があります。
ご心配の方は、各自のご判断で待避または屋内待機を実施してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
夜中にこっそり、新豊洲の土を世田谷に運ぶ混む人が出そう。
-
704
匿名さん
そもそも400Km以上離れている所で起きたM9の地震で、東京都は震度5の
震災があった。その規模で東京都及び近郊のどこが震源になろうと、広範囲の
大災害は免れられない。多分、生きているだけましなだけで、世田谷も豊洲も
その他東京地域も、震災被害に大きな差はないと考える。なぜならば、1ヶ月
以上経過した今でも被災地周辺のインフラは復旧しておらず、ほとんど復旧の
目処が立っていない。
震災直後はまず人命救助に全力つくす。東京で地震が発生した場合は相当数の
死傷者が発生すると予測されるため、捜索・埋葬も含めその処置に最低1~2
ヶ月はかかるだろう。その中、霞ヶ関周辺の重要機能はインフラを暫定復旧
させるかも知れないが、その他地域を完全復旧させるためには、数ヶ月以上の
時間がかかるだろう。
多くの建物が倒壊、インフラ(電気、ガス、水道、他)が完全停止した不自由
な状況の中、その後の余震でいつ倒れるかわからないマンションに、数ヶ月間、
辛抱強く暮らすことはとてもできず、安全な場所に避難せざる負えない。
半年以上が経過して落ち着いてくれば、倒壊の危険性がある建物は強制的に
取り壊されるか、取り壊されなくとも周りが新しく建て直しされる中では、
液状化などの有無に関らず、震災ダメージを受けたマンションの資産価値は
ほどんどないだろう。
大地震は、インフラ面を含め被害が広範囲に渡るため、自分の地域だけは大丈夫
と考えれる程、甘いものではないと考える。
-
705
匿名
↑支離滅裂な文ですみません。
地震は恐ろしい。東京近郊で起きたら大変だ。
東京ではマンションなんか買わない方が良い。
という趣旨かと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
匿名さん
-
708
匿名さん
>704
被災の本当の大変さ、苦しさは被災地の人しか判らないと言いますが、
その一部を表現されているのですね。
今回の東京は幸い震度5クラスで助かりましたが、震源に近くなれば
なるほど、地中状態など単なる揺れでは表現できない問題が生じるの
でしょうね。ライフラインの復旧も今回のように単純、簡単にはいか
ないのでしょう。しかし水道などが数ヶ月止まると本当に困りますね。
-
709
匿名さん
なんでみんな
結果が明白なものに対して
弱いものいじめするの?
被災地の豊洲には失礼だよ
-
710
匿名さん
増長する豊洲タワマン一次取得者を懲らしめたい。
その一心です。
-
711
匿名さん
そう思っているのはKY(危険読めない)な一握りだけだろう。
-
712
匿名さん
豊洲の数値は知らないけど
世田谷でも 3月15日1.89マイクロシーベルトが検出さてましたよね
詳しくはウエブでw
-
-
713
匿名
世田谷は広〜いからね。
一つの街である豊洲と違い。
-
714
匿名さん
-
715
匿名さん
-
716
匿名さん
>一つの街である豊洲と違い
一つの島です
それゆえいつまで経っても島国根性が抜けないのです
それも橋でつながっているだけですから
いくらでも切り離しできます
-
717
匿名さん
-
718
匿名さん
>いろんな層が住んでいるということ。
だからって、再開発が難しいと言われても
だからって、電柱だらけだと言われても
だからって、道幅が狭くて迷路のようだと言われても
だからって、火災で危険だと言われても
だからって、災害復旧が困難だと言われても
だれも救ってはくれません。
-
719
匿名さん
>>712
その日、15日は関東全域で跳ね上がった日だよ
俺は非難してたころだけど
本来は緊急の用事がある人以外は
企業は休業、学校は休校して
屋内退避するべきだった日
もっと悪化する可能性だって十分あったと
政府も認めつつある
-
720
匿名さん
-
721
匿名さん
元々低層住宅の多い世田谷と
高層しかできない豊洲・有明と比較しても
意味ないよ
低いところの好きな知的人集団と
高いところの好きな・・人集団とは
育った環境や住む世界が違っているから
話が合わないと思うよ
-
722
匿名
豊洲から都内全域に放射能が飛散してます。
なお、市場移転後は、海産物を通して全国の食卓にお届けします。
もし豊洲がアウトなら都内全てアウトになることをお忘れなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
723
匿名さん
放射性物質は
飛散するものだけとは限らないんだが・・
飛散しなければ単純に距離の問題
-
724
匿名
単純に距離だけの問題ではありませんが、そこにフォーカスあてるなら、豊洲から20㎞圏内は危険区域って事でいいかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
>>722
世田谷住民と埋立地住人の違いって、
少し前に地方から出てきて、田舎の環境を捨てきれない連中と、
ごく最近地方から出てきて、バーチャルでも都会っぽい所に住んでみたかった連中の違いしかないよな。
こっちから見たら、どちらもお上りさん。
-
727
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
もう結果は出ています。
豊洲は完全に終わりました。
-
729
匿名さん
-
730
匿名さん
馬鹿とは、事実を認めることの出来ない豊洲島民のことを指す。
頭も土壌と同じで腐ってる。
-
731
買い換え検討中
-
732
匿名さん
まともな全国紙やNHKがどこも報道していないっていうのが、面白いね。
ひょっとして、誤報?
あるいは・・・。
-
733
匿名さん
震災前は湾岸に憧れていたけど、
今は完全に内陸にシフトして物件探ししてます。
世田谷、大田、杉並の低層を見て回ってますが、
営業の方もかなり強気なことが多いですね。
湾岸のモデルルームは庶民的というか、
いくらで売れる、いくらで貸せる、
どのエリア、どの物件よりお買い得などなど、
資産価値のアピールに徹してるけど、
内陸低層物件は利回り低いのは当たり前、
別に投資の為に買ってもらわなくて結構です、
って感じで、あくまで永住の地として、
どれだけこの土地に魅力があるか、
という点を強調する事が多かった。
特にパークシティ浜田山とクラッシィハウス尾山台は凄かったかな。完全に別世界。
予算外だったからはじめから冷やかしでしたが(笑)
-
-
734
匿名さん
湾岸物件は歴史がない分、将来性という面を強調せざるを得ないんだろうな。
世田谷は歴史と環境に金を払う、
豊洲は未来と技術に投資するという感じか。
しかし、3.11で未来が曇ってしまった。
豊洲に買った人は、新浦安を横目に多少なりとも焦っているだろうと思う。
-
735
匿名さん
古い町にはそれだけで価値がある。
欧米の高級住宅地を見れば分かる事。
世田谷は住宅地として一世紀の歴史がある。
豊洲には工業地として一世紀の歴史があるが、住宅地としては産声を上げたばかり。
-
737
匿名さん
一括で買った人や、買い換えた人、何十年も住んでる人には、不動産の資産価値なんて大した意味を持たない。
ローン完済した人も、あんまり関係ない。
資産価値をいちいち気にするのは30年ローンを必至で返してる働き盛り。
だから、湾岸の新興住宅地のアッパーミドルの方々は資産価値の事ばかり気にする。
内陸の人間はそこまで資産価値を気にしないのにな。
-
738
匿名さん
所得だけで言えば、豊洲や東雲や有明は高いと思うよ。
東急沿線に劣らないでしょう。
でも、貯金が多いのは、中央線とか京王線あたりの古い住宅地の老夫婦。
彼らはバブル前に家を買って、さっさとローン完済、たっぷりの退職金と年金でのんきに暮らしている。
で、息子夫婦に1000万円以上ポンと贈与して、近くに家を買わせる。
湾岸に買うのは、裸一貫で上京して来た地方出身の方々。
実家には大した貯蓄も家の資産価値もないので、自分が一旗上げようと、派手なタワーマンションを買ったりする。
-
739
匿名さん
私、通りすがりの中国人。
中国で100Km圏内は同じ地域。地震も同じ。
同じ地域で何を言いあっているのか意味不明。
でも日本人の意識レベルはの低さは、安心したね。
-
740
匿名さん
これが今の日本だよ。
買収するなり、お好きにどうぞ。
-
741
匿名さん
新浦安の人はまさか液状化が起こるなんて思ってなかったよね。豊洲の人は一部液状化が起こっても、まさか新浦安のようになるとは思ってないんじゃないの?まさかと思うことは起こるんですよね。
-
742
匿名さん
>所得だけで言えば、豊洲や東雲や有明は高いと思うよ。
what's??
-
743
匿名さん
>>741
確かに、実際に首都直下地震で、両地区で大災害が起これば、
世田谷の人は、大火災が起こると言われていたのにね。なぜ移らなかったんだよね?
豊洲の人は、あれほど安全だと言われていたのにね。本当に想定外だったね。
ってな感じでしょうか。まあ、こればかりは実際に起こってみないとわからないからね。結果論なのかな?
-
744
匿名さん
世田谷と湾岸とでは豊かさの質が違う。
湾岸の豊かさは表層的で、その場限りの刹那的なもの。
世田谷の豊かさは普遍的で、いつまでも続く安定したもの。
どちらを選ぶかはあなた次第。
-
-
745
匿名さん
世田谷自体も広すぎて、いわば「合衆国」のようなものだから、
それを湾岸エリアと比較しても、無理がありませんか?
大手3つの私鉄沿線で、エリアのカラーも違うし
東急もそれぞれの路線でまた街の雰囲気も変わる
湾岸は知らないが
-
746
匿名さん
田園都市線
三軒茶屋 297万
駒沢大学 275万
桜新町 290万
用賀 268万
二子玉川 275万
大井町線
九品仏 307万
尾山台 266万
等々力 257万
上野毛 273万
世田谷線
若林 261万
松陰神社前244万
世田谷 251万
上町 243万
松原 241万
小田急線
下北沢 317万
世田谷代田290万
梅ヶ丘 247万
豪徳寺 274万
経堂 248万
千歳船橋 235万
祖師谷大蔵232万
成城学園前229万
喜多見 196万
京王線
代田橋 257万
明大前 264万
下高井戸 262万
桜上水 259万
上北沢 246万
八幡山 229万
芦花公園 238万
千歳烏山 218万
井の頭線
池の上 289万
東松原 248万
有楽町線
豊洲 201万 ←千歳烏山以下
辰巳 183万 ←喜多見以下
-
747
匿名さん
築地 281万
-隅田川-
月島 254万
勝どき 245万
-都心3区-
門前仲町 231万
清澄白河 222万
森下 210万
-埋立地-
木場 207万
豊洲 201万
辰巳 183万
葛西臨海公園 176万
-東京都-
舞浜 176万
新浦安 183万
-
748
匿名さん
リアルに豊洲と競合するのは
武蔵小杉、溝の口、千歳船橋、千歳烏山、三鷹、田端、川崎、赤羽、錦糸町。
世田谷の安い所となら結構戦える。
ただし、千歳烏山の知り合いは、この辺りは世田谷の下町だから〜などと笑い話にしてた。
その人は100坪近い戸建に住んでるけど、資産価値とか全然気にしてないご様子。
豊洲とか有明とか言われてもキョトンとするだろうなぁ。
豊洲と一番客層が近いのは武蔵小杉のタワマンかな。
なんか変なプライドが強い。
周りの下町と一緒にしないで的な。
-
749
購入検討中さん
-
751
匿名さん
最近のプラウドの広告塔は、「粕谷」の物件
蘆花公園も千歳烏山も、縁遠い人は多いだろうが
CMの威力でイメージアップはいくらでもできる
ただ、ここを下町の烏山エリアとは言わないだろう
-
752
匿名さん
というか世田谷なのになんでマンションなの?
マンションなら戸建てより安いんだからもう少し
都心よりに住めばいいのに
私の去年年賀状リストで確認したら世田谷に住ん
でいる人は8人でそのうち5人が一戸建てだった。
のこりの3人は集合住宅だがおそらく官舎だと思う。
-
753
匿名さん
>世田谷の下町に負ける江東の邸宅街豊洲。
江東区住民ですけど
江東の邸宅街でもないですよ
江東区の中でも海近でごみ捨て場のイメージが強過ぎて
誰も近づかない場所です
-
754
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名さん
世田谷のマンションが高いので人気がないということがわかっていないようね。
完全にKY
-
756
匿名さん
-
757
匿名さん
別に戸建てがマンションよりえらいとは思っていないが
戸建てに住む理由はいろいろあります
・広い家に住みたい(100平米以上のマンションは数が少ないし高い)
・車を複数台ある
・バイクをもっている
・ペットを買いたい
・子供がいてそれなりに生活音がでるのでマンションだと気兼ねする
・自分でいろいろ設計したい
でこういう人が希望し人気があるのが世田谷区なのです。
世田谷で新築マンション希望の人は特殊な志向の持ち主です。
-
758
匿名
マンコミでは、世田谷は、とかく、いじられる。ま、それも、ある意味、有名税。世田谷の雑多さは、住んでるからわかる。エリアが広いから、ライフスタイルに応じて選択肢も幅広い。マンションか戸建かも、個人差だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
匿名さん
>特殊な志向の持ち主
高級住宅街住民から嫌われても平気で高級住宅街住民と思い込める特殊な志向の持ち主
って、今時少なくないの?
-
760
購入検討中さん
千歳烏山が下町?
南口からすぐの区画の整ったエリアは一億〜二億の一戸建てが普通に並んでるんだがな。
世田谷はどこも高いよ。宇奈根でさえ江東区の平均以上。
これが現実。
-
761
匿名さん
家を買うときマンション限定もしは戸建て限定でそれ以外は検討すらしない
って人は一定数いると思う。ここはマンコミなので当然前者がほとんどでは
ないだろうか。
ただ世田谷でマンションが増えているのは事実だが、現状に世田谷で分譲
マンション住んでいる世帯は5世帯に1世帯と少数派。
江東区のマンション住民率は4割を超えており、豊洲・有明に限定すれば
おそらく9割以上がマンション住民と考えられる。
なので話がかみ合わないのであろう
-
762
匿名さん
ちなみにマンション率というのは
分譲マンション戸数/総世帯数
のことである。したがってアパート、賃貸マンション、公営住宅
などはマンション化率に含まれないので念のため。
-
763
匿名さん
>千歳烏山が下町?
>南口からすぐの区画の整ったエリアは一億〜二億の一戸建てが普通に並んでるんだがな。
そうですね。
Google Mapで見ても抜群の環境です。
-
-
765
匿名
駅前のチャリ。開かずの踏み切り。商店街のたたずまい。庶民的なKO沿線の代表格。うなね…駅遠は、覚悟がいる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
766
匿名さん
-
767
匿名
千歳烏山が下町かどうかは、下町の定義を調べたらどうですか。戸建ての価格は関係ありません。個人的には学生時代に住んでたこともあり、下町チックな商店街とか好きで住みやすかったです。下町=安い、悪いってわけじゃないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
匿名さん
千歳烏山、なかなか良さそうだけれど、地図右下の5個の小さな白い丸が、少し気になるね。結構離れているのかな?
-
769
匿名さん
世田谷の歴史って、昔から牧場をやってた人達を、
新しく入ってきた奴らがわざわざ近所に住んで、
臭いだの不潔だのなんだのってイチャモンつけて追い出した歴史。
-
770
匿名さん
>地図右下の5個の小さな白い丸
それって、世田谷の端っこにある何とかではなかったっけ?千歳烏山って世田谷のさらに端なんですね。
-
771
匿名さん
>>767
確かに京王線沿線は以前は下町的だったが、この10年ほどで随分変わったからね。
桜上水なども邸宅が増えたし。どちらを好むかは人それぞれだよね。
-
772
匿名さん
世田谷もエリアが明確になってきましたね。
次回からはタイトルも変えましょう
「23区 ズバリ住むならどっち、ちとふな・宇奈根?
それとも豊洲・有明?」
-
773
匿名さん
ちがったw
「23区 ズバリ住むならどっち、烏山・宇奈根?
それとも豊洲・有明?」
-
774
匿名さん
「多摩川両岸 ズバリ住むならどっち、宇奈根・等々力・瀬田? それとも宇奈根・等々力・瀬田?」っていうのも良いかも。
-
775
匿名さん
いや議論の末、豊洲がライバルしている世田谷の具体的エリアがわかって
有意義でしたね。千歳烏山&宇奈根。湾岸エリアとどっちがいいといわれ
ると確かに激しく悩みますね。ガチンコ勝負でお願いします。
-
776
匿名さん
同じ名前同士で多摩川両岸対決がいいでしょう。
湾岸戦争は、昔からの都心三区+江東区でしょうね。
-
777
匿名さん
-
778
匿名さん
-
779
匿名さん
-
780
匿名さん
-
781
匿名さん
-
783
匿名さん
湾岸で集計しないと意味ないよ。
江東区は湾岸が最高値だけど逆に港区や品川区は湾岸が最安
-
784
匿名さん
わざと誤認させてるんだろうから、そっとしておいてやれよ。
-
785
匿名さん
湾岸でも、区のネームバリューって関係するの?
それとも、同じようなもの?
あるいはその他のファクターが圧倒的に大きいのかな?
-
786
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)