マンション雑談「23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討者 [更新日時] 2011-04-29 16:59:29
【地域スレ】世田谷VS豊洲・有明| 全画像 関連スレ まとめ RSS

色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。

[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?

  1. 601 匿名さん

    結局世田谷は人気が落ちているから、豊洲に嫉妬して必死にネガっているだけなんじゃないの?

  2. 602 匿名さん

    奈良県に住みたい。

  3. 604 匿名さん

    >>603
    ネット中毒丸出しの思考パターンだなw

    とりあえず思いつきでスレ建てするな
    目障りだ

  4. 605 匿名さん

    豊洲に嫉妬して必死にネガっている

    こじつけの執拗な書き込みは、湾岸初のものばかり。
    自分が沈むので他人も巻き込もうという醜い心理のはけ口=目障りなスレだね。

    この期に及んで、誰が豊洲に嫉妬するのだ???
    八王子の山の中でも嫉妬などしないだろうに。。。
    被害・暴落への恐怖と揺れで頭がイカレたか(笑)

  5. 606 匿名さん

    >この期に及んで、誰が豊洲に嫉妬するのだ???

    じゃあほうっておけばよいのにね。

    世田谷のマンションが高級だなんてのたまうから顰蹙を買うんだろう。

  6. 607 匿名さん


    それは豊洲か誰かが勝手に言いだしたことだろうがね。
    まあ最盛期でも1億位がやっとの豊洲とは、価格の違いは歴然としてるんだが。
    豊洲では高めの7~8千万はボトム、数億の物件が転がってるのは、高級でなくても普通とは言わんよ。

  7. 608 匿名

    人間は自分と同等レベルの人に対しては、嫉妬や妬み競争心が発生するようです。
    一般的に勝ち負けが明らかな場合は相手にしません。
    端から見ると、目くそ鼻くそって感じ。

  8. 609 JK


    ホントその通りだ、どちらにせよ、たかが日本だよ。
    世界から見れば僻地だよ。

  9. 610 匿名さん

    もともと
    こんなナンセンスなスレを立ち上げたり
    他のスレでも意味をなさない
    高いところ好きな豊洲君に悪意を感じる


  10. 611 匿名さん

    でも600以上のレスがつき常に上位に上がる人気スレとなりました。
    世田谷と湾岸の比較については皆様の関心が高いようです。

  11. 613 匿名さん

    まあ、湾岸の販促&ネガ払拭キャンペーンでレスが伸びたんだろう。

    東京は日本人が思う以上にビジネスにはなるしインパクトはあるんだが、608&609の言うとおり。

    村の争いの域を出ないね。

  12. 614 匿名さん

    夫婦で迷うことがある時どちらが豊洲派になることが多いのだろう?

  13. 615 匿名さん

    >自分の価値観以外は認めない

    マンコミュ全体でそういう人は多い気がしますが・・・
    営業の方が多いから必死なのかもしれないけど。
    東京は大都会なのに意識は村社会っぽい人も結構いるということですね。

  14. 616 匿名さん

    >夫婦で迷うことがある時どちらが豊洲派になること

    うちの場合はどちらかというとダンナは豊洲とか新興地域派だった。
    わたしはクラッシックに緑などの住環境の優れた都区内内陸派。

    結局は子供含めて家族の生活のバランスを考えて、世田谷になった。
    住環境、地域コミュニティ、子育て、趣味、日常生活に関しては、夫婦ともにかなり満足してる。
    震災とかなくて、もう一軒買うのなら湾岸もいいと思う。
    生活スタイル次第だけど、それなりの魅力はあった。

  15. 617 匿名さん

    まあ、湾岸に客取られてた最大の巻き返しの相場が今来てるって感じだから、営業さんは頑張っているのでしょう。
    あとは、それに釣られた根拠のない高プライドの方々の板って感じ。

  16. 619 匿名さん

    >>616
    子供がおれば、世田谷を選ぶのは理解できないことはないな。

    地震のことまで考えると、子供がおれば立川・八王子でもいいように思う。

    地震は怖いけれど、ライフスタイルに合わせるって意味では、616さんは正解でしょう。

  17. 620 匿名さん

    >世田谷=ブランド地と騙されて又は勘違いして

    それはあなた自身がそうだから、他人もそうだと思えるんでしょう(笑

    ファミリーがいてブランド云々理由に買ってる人が、どれだけいることやら。

    自分やファミリーの望む条件に合ったから少々高くても買える人は買った、そんだけのことでは?

    その意味ではどっちだっていいし、人それぞれですよ。

  18. 621 匿名さん

    >子供がおれば立川・八王子でもいいように

    地縁がなければ原理的にはそう。
    以前から知っていて土地勘があった、知人家族が比較的多かった、こういう事情もありますね。

  19. 622 匿名さん

    >>618

    大したところではないのなら、意識することなくスルーでいいんじゃないの~
    なんで意識してんのw

  20. 623 匿名さん

    今の時期にこの比較は無理があるだろう・・・
    湾岸が選択肢に入っているって、何も学んでいない馬●?

  21. 624 匿名さん

    文京区に住んでいますので、どちらの地区にも関係はない者ですが、世田谷か豊洲・有明を比べるなら、やはり世田谷じゃないでしょうか。

    全くの素人、かつどちらの地区に住もうとも考えたことがないため基礎知識はありませんが…

    スレッド全部読んでませんが、この状況で豊洲・有明ってあまり選択しないと思います。

  22. 625 匿名さん

    比較する意図がわからない

    世田谷は世田谷

    ただ、同じ世田谷でも沿線別で判断や評価は分かれるが

    109>オダQ>KO

  23. 626 匿名さん

    ズバリも何も… 
    キャナリーマンが会社にいるけど、豊洲自慢したって他の連中に「何処?」って
    顔されてる。千葉の一部、汚染埋立地って扱いだよ。

  24. 627 匿名さん

    まあ、一般的にそういうイメージでしょうね。

    とくに今となっては、比較する意味など皆無だと思います。

  25. 628 匿名

    下馬に住んでます。
    断然、世田谷です。
    ただ、明大前、三茶、駒沢の外側は、同じ世田谷でも別格なので一緒にしないでください。
    また、環八の外側は世田谷区ではなく川崎市だと思ってます。

  26. 629 匿名さん

    世田谷と豊洲、有明の論争ですが?
    世代によっていろいろですよ
    たしかに40代だと90%世田谷で30代は半々で
    20代だと豊洲、有明の人気てあるんてすよね!
    ドラマの影響やイメージて大きいですよね。
    まあ好きなとこに住めばよろしんじゃないでしょうか?

  27. 630 匿名さん

    628さんの言うのは確かに世田谷区
    大変広く、ピンキリですね。
    全て路線価を見れば高いとこ安いとこ
    で分かりますね。
    住居地域、商業地域でそれぞれの
    比べると確かに2倍以上違う所もあります。

  28. 631 匿名

    料理とビチ糞の比較か
    どちらも喰えば腹一杯にはなるからおなじだな。

  29. 632 匿名さん

    >>628
    >下馬に住んでます。
    >同じ世田谷でも別格なので一緒にしないでください。

    KYな差別主義者が多いようですね。

    学芸大学の駅で降りたことがあるけれども、それほどたいした住宅街でもない。ましてやマンションって、かなりみすぼらいのしかなかったように思うが、何が自慢できるのだろうか?

    マンション名を名乗ってご覧よ。

  30. 633 匿名さん

    >20代だと豊洲、有明の人気てあるんてす

    震災後もそうなんですか???

    ドラマの影響はありそうだけど、もとからドラマに出てる人は住んでませんね。

    もちろん世代にもよるし、好き好きだとは思いますが。

  31. 634 匿名さん

    >>628

    というか、630さんの言う路線価が2倍以上違うの上の方が、外のほうじゃないの?
    高めの整備された住宅街の多くは外側にまとまってるだろう。
    下馬もそうだが環七近辺~環六辺りは、例外はあるけど必ずしもいい住宅地とは言えんよね。
    むしろ密集地の危険地帯の方が多いイメージ。

  32. 635 匿名

    深沢、用賀、成城、上野毛、等々力、代沢等の邸宅街には程遠い。
    環七内側の三茶、太子堂、三宿、池尻、下北の利便性の良い人気地区には地価も劣る。
    住宅街として良いといわれる下馬、上馬は利便性が悪くマンションには不向きで微妙。

  33. 636 ご近所さん

    >学芸大学の駅で降りたことがあるけれども・・・


    視野が狭い人間にこの手の発言が多いんだよな。

    なんか微笑ましいけれど。

  34. 637 匿名さん

    635
    まだ名前が出てない街、が山程あるのは
    さすが広い世田谷。

    そこと、たった2つの街だけで比較される豊洲・有明
    の何と偉大なことか。

  35. 638 匿名さん

    >視野が狭い人間

    下馬で100坪以上ある家ってそれほどないだろうが。

    視野が狭いのではなく敷地が狭いのよ

  36. 639 匿名

    下北沢、三茶とか良いな。
    用賀や成城だったら、調布や国立でも同じかな。

  37. 640 匿名さん

    >>636
    野沢3辺りもいいよね。
    あと代田6もいいなぁ。

  38. 641 匿名さん

    世田谷なら、成城・深沢・岡本に住みたい。**な人がいなくて静かに暮らせそう。
    豊洲と有明なら、後者。**率が低そうだから。

  39. 642 匿名さん

    >>639

    基本的に繁華街が好きなら、吉祥寺のほうがいいんじゃないの?
    用賀や成城だったら、調布や国立でも同じって、、、住んだことないと凄いこと言うね。
    国立はまだしも、調布、、、
    繁華街志向なら、世田谷では場所が限定されるよね。
    豊洲はもっと無理だろうけど。

  40. 643 匿名さん

    放射能汚染の話。
    豊洲で福島以上の放射能が検出されたと言われてますが、ホントに日常生活で影響を受けるような空中の濃度がそうだったら豊洲だけの問題じゃなくなるよね?
    豊洲から世田谷って比較的離れてる成城でも約18km、近い池尻だったら10km程度。
    かたや福島では原発から半径30kmが避難対象。

    豊洲が日常生活をおくる上でゆくゆく支障が出るような汚染地域であるのなら、世田谷であっても…
    どうなんですかね?

  41. 644 匿名さん

    これを見れば、もっと危険になりそうなことは、明らかではないの?

    1. これを見れば、もっと危険になりそうなこと...
  42. 645 匿名さん

    液状化で住めなくなるよりは雨のほうがいいが。
    世田谷に住めるレベルの検討者はもっと遠くに離れていく傾向みたいだ。
    企業も同じ傾向。

  43. 646 匿名さん

    世田谷は86.5万人、市区人口、全国ダントツの一位。
    これは良いこと、悪いこと?

  44. 647 匿名さん

    落ち目の中級住宅地とリスク抱えた新興住宅地を比較してもなぁ。投資対象をドコモにするか東電にするかと言った感じたな。

  45. 648 匿名さん

    >>644

    区部北西部と書いてありますよ。
    世田谷はあまり関係ないですね。
    実際これまでの集中豪雨被害は杉並や練馬などの谷戸地が中心。
    ご参考までに・。

  46. 649 匿名さん

    >投資対象をドコモにするか東電にするか

    そりゃドコモ(笑
    先行き不透明だけどドコモは海外でのプレゼンスもそこそこあり。
    安定性や技術力の評価も高い。

  47. 650 匿名さん

    リスク抱えた新興住宅地にたとえるなら東電ではなくソフトバンクでしょう

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸