- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。
[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18
色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。
[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18
>世田谷区はM9の地震でも安全。
あなた、ほんとのアホですか?
M7.3の阪神大震災でさえ、地面に大きく亀裂が入り、数メートルの土地の隆起、沈没が
多数発生しているのですよ。どんなマンション、一戸建てでも、まともに直撃されれば、倒壊、
大傾斜は避けられません!
どこに逃げても無駄だな(笑
液状化して放射能と有毒物質入りの土壌がはみ出すことは、ほぼ確実
どこに行っても埋立地にいる以上は逃げられない
目に見えぬ敵との戦い、お疲れ様です
これはどんな罰ゲームだ!
>M7.3の阪神大震災でさえ、地面に大きく亀裂が入り、数メートルの土地の隆起、沈没が
多数発生しているのですよ
発生してない場所の方が多いんですが・・・
M9で世田谷が安全とは思いませんが、確率的には低地・埋立地よりは衝撃は少ないかもしれませんね。
>一応逃げたほうがいいかも
元々神奈川だから、神奈川に逃げるって手もあるが、今は橋があることをお忘れなく。
>港区のセレブはお屋敷ですよ。
セレブではなく、単なる金持ちだろうに。
マンション版で何を言いたいんだか、全く意味不明のレスの連発だな。
あんたが、可哀そうな頭のことはよ~くわかった。
>元々神奈川だから、神奈川に逃げるって手
じゃあ、埋立地や低地は元々海や川の中だから、飛び込めば?
>神奈川に逃げるって
いくつもの大型待避所に囲まれてるエリアもあんだよ。退避難易度低の区画整理地帯だけどな。
建物ごと籠城&玉砕ですか。それも潔くていいかもしれませんね。
>>569
>いくつもの大型待避所に囲まれてるエリアもあんだよ
???
世田谷区の
防災環境マップ-3(避難の安全性)
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/01_tosikei/toshi...
では、↓だってさ。
近距離避難が困難とされる区域は、身近で安全な空間への緊急的避難の安全性を示したものです。ここでは震災時において、幅員6m以上のネットワーク化された道路に100m程度で到達できれば、まず安全が確保されると判断しました。
阪神・淡路大震災の事例をみても、狭い道路では建物・塀の倒壊や火災により、避難が困難となっていたからです。
上図は、災害の程度によって、近距離避難がかなり困難と判断される区域を示しています。これらの結果をみると、区域内全域にわたって近距離避難が困難な区域が広がっています。
大震災時、狭い東京でどっちがどっち、でもないんだよな~。
どちらに住もうが、職場、自宅でどう対応するか、家族とどう連絡とるか、
予め訓練して置きましょうね。一番大切な事は、自分も家族も生きて再会
することでしょう。
それと、倒壊はともかく焼け出されたら、家財を全部失う。
どこに住もうが自由だが、やはり最低限焼け出される可能性の少ない場所に住むのが、地震対策の基本だろう。
高所得者は都心の一流企業、外資に勤めている人が多いわけで、まずその場所と帰宅経路の
安全性が重要ですね。職場で亡くなったり、帰宅中にビルの倒壊、ガラスの直撃、信号停止
による交通事故などで亡くなったりしないよう対応できること。子どもには、予め学校と
自宅の間を安全に歩いて帰れるよう訓練して置くこと。家族が落ち合う避難場所を決めて
置くこと・・・。家族との安全性は、職場と自宅が同じ、自営業の方が高そうですね。
まあそうだな。
いくら堅牢な住宅を手に入れても、災害で子ども、妻、身内の誰かが亡く
なったら、その後の人生はつらいわ。
命はお金には代えられないってか。
>>577
下品だね。
でも、トイレで心配されているのは、中央防災会議の「帰宅行動シミュレーション結果に基づくトイレ需給等に関する試算について」
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutohinan/081027/siryo06.pdf
にあるよう
>区全体でトイレが充足していたとしても、徒歩帰宅者の集中により混雑が激しくなる道路区間では、トイレ不足が長時間継続する可能性あり
>国道246号の世田谷区区間において、沿道200m以内(図2の黄色枠内)のトイレのみ使用し、かつ避難所のトイレが半数使用できる場合トイレ不足状態が17時間継続
だそうだ。これを見てもやけくそにならないようにね。
雇われ人ごときが高所得者?w
頭溶けてんのか?
キャバクラ経営者の方が、社会貢献スケールは極小だが、
高所得者だと言いたいの(笑)
SONYの役員クラスやCitiの日本法人のトップクラスなら、そこそこ高収入かもね。でも、別に何もしなくても、子供手当てで何億ももらえる人と比べたら知れてるかな。
資産家と高所得者というのは、分けて考えた方がよいかも。
ソニーの給料いくらか知ってるか?
40歳で950万、役職ついて1000万ようやく超えるくらい。
まあ6000万台の狭小マンションが限界だよw
でも、今時いい方だよね。
>ソニーの給料いくらか知ってるか?
正直知らんけれど、
>ソニー が取締役13人で10億8千万円、一人当たり約8300万円で
って、結構高くないかな?
http://careerconnection.jp/review/weekly20100621.html
によると
ソニー会長は8億円――「1億円役員」が次々と発表
HOYA、エーザイ、資生堂、住友金属工業……
今年3月期の決算から、1億円以上の報酬をもらった役員の名前や金額などが公表されることになった。金融庁が決めた新しいルールだ。株主総会が集中する6月に入り、大手企業から続々と「1億円役員」の顔ぶれが公表されている。
注目されたのは、やはりソニー。トップのハワード・ストリンガー会長兼社長の報酬は、約4億1000万円と破格だった。株式購入権(ストックオプション)を合わせると約8億1000万円になった。
ほかにも1億円社長が続々と発表されている。住友金属工業は、友野宏社長が1億2200万円、下妻博会長は1億3400万円と公表した。エーザイは内藤晴夫社長が1億3600万円、ロネル・コーツ執行役が1億4000万円だ。
HOYAの鈴木洋CEOは1億5300万円。ほかに2人の取締役が1億円を超す報酬を得ている。資生堂は、前田新造社長が1億2100万円、カーステン・フィッシャー専務は1億4100万円だ。
機械加工製品の専門商社ミスミは、三枝匡会長兼CEOが2億6300万円、高家正行社長が1億2100万円だ。三枝匡会長は、三井石油化学やボストンコンサルティングをへて、三枝匡事務所を開いた。さまざまな会社の「事業再生」を手がけてきた有名な経営コンサルタントとして、ミスミにスカウトされ、辣腕をふるっている。
(記事:週刊企業レビュー編集部)
>>572
しょうがねーなあ、毎回毎回、図も表も読めないコピペの嵐w
近距離避難が円滑な区域:西南側半分は何なのさ?
>幅員6m以上のネットワーク化された道路に100m程度で到達
残念ながら、このエリアは余裕で到達できるだろうな。
うちの近所も一直線の先に緑の避難所が何カ所か見えるよ。
>SONYの役員クラスやCitiの日本法人のトップクラス
どっちも友人知人はいるが、意外と郊外や都区内の外れに住んでるね。
部門長クラスの社員も郊外、というか神奈川とか。
トップMBAとか出てんだけどね。
子供教育費がかかるかららしいが。
まともに金儲けてる方々は家とか興味ないんだろ、多分。
まともに仕事してないのに限って、家のことで大騒ぎって感じかね。
>まともに仕事してないのに限って、家のことで大騒ぎって感じかね。
あなたも私も同じだよ。
同類相憐れむってやつね。
>雇われ人ごときが高所得者?w
大部分の中小企業経営者は年収7~8百万だって怪しいんですが・・・
経費の付け替えはできるから、見た目キャッシュはあったりするけどね。
外資ディレクターで3~5千万、トップ企業役員で5千万~1億弱、大手の部長や専門家で1~2千万以上、、、
この程度だって稼いでる中小経営者なんて、微々たるもんだ。
中小企業の信用調査でもやってみ。
>あなたも私も同じだよ。
おれはもう持ってるから、ここは近所のネタなんで物見ついでに寄っただけだが。
基本は仕事、金や家は後からついてくるって感じだね。
もともと工場・倉庫街で産業道路で街を区画してんだもの。
いまでも産業施設やオフィスビルが多い。
住宅地として設計されてるわけではないから無理がある。
>基本は仕事
暇な仕事だな。それともネットで投稿が仕事か?
今日は何曜日だ?
仕事の仕込みは日の入りとともに終わりだよ。
ちみはネットの書き込み意外に、今日は仕事したか?
↑
意外に→以外に
>倒壊はともかく焼け出されたら、家財を全部失う
倒壊だって同じようなもんだろ、、、
倒壊した家からはろくに家財は引きだせまいよ
奈良県に住みたい。
人間は自分と同等レベルの人に対しては、嫉妬や妬み競争心が発生するようです。
一般的に勝ち負けが明らかな場合は相手にしません。
端から見ると、目くそ鼻くそって感じ。
↑
ホントその通りだ、どちらにせよ、たかが日本だよ。
世界から見れば僻地だよ。
でも600以上のレスがつき常に上位に上がる人気スレとなりました。
世田谷と湾岸の比較については皆様の関心が高いようです。
まあ、湾岸の販促&ネガ払拭キャンペーンでレスが伸びたんだろう。
東京は日本人が思う以上にビジネスにはなるしインパクトはあるんだが、608&609の言うとおり。
村の争いの域を出ないね。
>自分の価値観以外は認めない
マンコミュ全体でそういう人は多い気がしますが・・・
営業の方が多いから必死なのかもしれないけど。
東京は大都会なのに意識は村社会っぽい人も結構いるということですね。
まあ、湾岸に客取られてた最大の巻き返しの相場が今来てるって感じだから、営業さんは頑張っているのでしょう。
あとは、それに釣られた根拠のない高プライドの方々の板って感じ。
>>616
子供がおれば、世田谷を選ぶのは理解できないことはないな。
地震のことまで考えると、子供がおれば立川・八王子でもいいように思う。
地震は怖いけれど、ライフスタイルに合わせるって意味では、616さんは正解でしょう。
>世田谷=ブランド地と騙されて又は勘違いして
それはあなた自身がそうだから、他人もそうだと思えるんでしょう(笑
ファミリーがいてブランド云々理由に買ってる人が、どれだけいることやら。
自分やファミリーの望む条件に合ったから少々高くても買える人は買った、そんだけのことでは?
その意味ではどっちだっていいし、人それぞれですよ。
>子供がおれば立川・八王子でもいいように
地縁がなければ原理的にはそう。
以前から知っていて土地勘があった、知人家族が比較的多かった、こういう事情もありますね。
今の時期にこの比較は無理があるだろう・・・
湾岸が選択肢に入っているって、何も学んでいない馬●?
比較する意図がわからない
世田谷は世田谷
ただ、同じ世田谷でも沿線別で判断や評価は分かれるが
109>オダQ>KO
まあ、一般的にそういうイメージでしょうね。
とくに今となっては、比較する意味など皆無だと思います。
628さんの言うのは確かに世田谷区は
大変広く、ピンキリですね。
全て路線価を見れば高いとこ安いとこ
で分かりますね。
住居地域、商業地域でそれぞれの
比べると確かに2倍以上違う所もあります。
料理とビチ糞の比較か
どちらも喰えば腹一杯にはなるからおなじだな。
>>628
>下馬に住んでます。
>同じ世田谷でも別格なので一緒にしないでください。
KYな差別主義者が多いようですね。
学芸大学の駅で降りたことがあるけれども、それほどたいした住宅街でもない。ましてやマンションって、かなりみすぼらいのしかなかったように思うが、何が自慢できるのだろうか?
マンション名を名乗ってご覧よ。
>>628
というか、630さんの言う路線価が2倍以上違うの上の方が、外のほうじゃないの?
高めの整備された住宅街の多くは外側にまとまってるだろう。
下馬もそうだが環七近辺~環六辺りは、例外はあるけど必ずしもいい住宅地とは言えんよね。
むしろ密集地の危険地帯の方が多いイメージ。
深沢、用賀、成城、上野毛、等々力、代沢等の邸宅街には程遠い。
環七内側の三茶、太子堂、三宿、池尻、下北の利便性の良い人気地区には地価も劣る。
住宅街として良いといわれる下馬、上馬は利便性が悪くマンションには不向きで微妙。
>学芸大学の駅で降りたことがあるけれども・・・
視野が狭い人間にこの手の発言が多いんだよな。
なんか微笑ましいけれど。
>視野が狭い人間
下馬で100坪以上ある家ってそれほどないだろうが。
視野が狭いのではなく敷地が狭いのよ
下北沢、三茶とか良いな。
用賀や成城だったら、調布や国立でも同じかな。
液状化で住めなくなるよりは雨のほうがいいが。
世田谷に住めるレベルの検討者はもっと遠くに離れていく傾向みたいだ。
企業も同じ傾向。
世田谷は86.5万人、市区人口、全国ダントツの一位。
これは良いこと、悪いこと?
落ち目の中級住宅地とリスク抱えた新興住宅地を比較してもなぁ。投資対象をドコモにするか東電にするかと言った感じたな。
>投資対象をドコモにするか東電にするか
そりゃドコモ(笑
先行き不透明だけどドコモは海外でのプレゼンスもそこそこあり。
安定性や技術力の評価も高い。
リスク抱えた新興住宅地にたとえるなら東電ではなくソフトバンクでしょう
企業の分散は限定的だよ、きっと
とくに大企業の本社機能は
生産等の現業部門は東京圏から分散してくだろうけど
フットワークの軽い中小企業ならまだしも、大企業の移動は相当のコストがかかる
各社の機能が集中してることによる効率性も考え直さなくてはいけなくなる
これから経営不振も予想されるのに、そんな簡単には移動できないよ
ある程度の分散は必要だし、雑談してるレベルでは簡単に思えるだろうけど
実際にはそんな簡単ではない
社員や関連企業のケアにもコストがかかるんだから、なおさら簡単には移動できない
これが現状
俺は東電かな。
少しですが買ってます。
>>643
放射能といってもいろいろですから。多くの微量の放射線はその地域から少し離れれば、届かず影響はない。放射性物質が飛散するなら分かるけど、飛散してるわけでなければ継続して放射能に晒されているその地域近辺だけが危険。そもそも元の放射線物質によって、飛散の程度も影響の深刻さも違うけど。
世田谷なら杉並、練馬でもいっか。
杉並は世田谷以上に密集地が多い
練馬はちと都心や横浜方面に遠い
苦しい選択かな~
埋め立て地と比べたら1000倍快適だよ世田谷は。
今は世田谷も要らないけど。