- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討者
[更新日時] 2011-04-29 16:59:29
色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。
[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?
-
441
匿名さん
>>437
勝手に知りも知らない住民を十把一絡げに
>軽薄な民度
と決め付けるほうが、軽薄だよなあ。
何様と思い上がっているんだろう。
-
442
購入検討中さん
404ですが、私が駐在から帰国するので検討中という所から
話しが変な方向に向かってしまったようで、すみません。
こちらでは東北方面や原発のニュースしか入ってこなかったのですが、
首都圏にも被災地があったのですね。
いろいろとちゃんと調べてみると、帰国後の住処は再検討が必要だと思いました。
-
443
匿名
同じ30分でもこんなに違うって話なのではないですか?
30分も離れた埋め立て地。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名
>>442
震災が起きて状況が変わってますから、落ちついて判断されてくださいね。
基本的に地震の後で、埋め立て地やタワーマンションに住みたい人は稀かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
物件比較中さん
>>440
スタテンアイランド行きのフェリーは、信じられないかもしれませんが、24時間運行しており、無料です。
というのも、スタテン島はあくまでニューヨーク市内のベッドタウンなので。
ロングアイランドにせよ、ニュージャージーにせよ、
郊外の中流層ベッドタウンは、東京よりもずっと優れた住環境なのは確かですが、
近郊地域に関して言えば、ニューヨークに限れば大したことはありません。
まぁ、移民中心の貧しい地域が多いからというのが真実ですがね。
近郊で比較すると、世田谷や杉並あたりの低層住宅地は
大都市のベッドタウンとして相応の価値があると思いますよ。
地勢的に優れており、清潔で、治安が良く、
神社や寺、緑地や畑が混在し、独自の文化も感じられます。
世界の他の大都市だと、どうしても格差階級を感じてしまいますが、
東京の外周区は金持ちとアパート住まいが混在できる懐の深さがむしろ魅力だと思います。
田園調布とか成城にしたって、商店街は庶民的ですしね。
-
446
匿名さん
>同じ30分でもこんなに違うって話なのではないですか?
東京駅から、一番近い世田谷って、バスで何分よ?
豊洲に行くのにわざわざバスを使う意味がわからん。
-
447
匿名さん
>基本的に地震の後で
火災の危険エリアに近いマンションを買う意味もわからんね。
まず危険すぎて帰れないだろうが。
-
448
匿名
-
449
匿名さん
-
450
匿名
-
-
451
匿名さん
>埋立地が世田谷と並ぼうなんて100年早いわ
世田谷って、成城などは昭和の初期に原野が分譲されだしてまだ100年もたたないのにね。
多摩川はまだまだ氾濫するかもしれないから、神奈川のままでもよかったのにね。
>みんな住むなら土地に住もうよ
確かにいつ川底に戻るかわからないような土地は危ないね。
-
452
匿名さん
>馬鹿は高いところ好きだからしょうがない
ニューヨークのマンションの70階に住んでいる方のことですか?
失礼ですね。そういうことを言う方って・・・。
-
453
匿名
>>446
そうゆう話じゃないでしょ
落ち着いて☆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名
>みんな住むなら土地に住もうよ
これっていいね
戸建も建てれないと所と比較しても意味あるか?
-
455
匿名さん
湾岸に住みたがるのは、ベイエリアとかウォーターフロントとかオーシャンビューみたいな
言葉を見ても、海への憧れがかなり絡んでるからな。
そういう比較だと、NYCのスタテン島は別格というか、
竹芝から船に乗って中央防波堤の場所に三浦海岸があるような感覚。
東京だと残念ながら埋め立てしか選択肢がない。
-
456
匿名
世田谷区は世界一の高級住宅街だぜ。
津波で他の低地が沈んだら、海沿いの高級住宅街に変身だね。
豊洲あたりは全て海に沈めばいいさ。
世田谷区民は一切の支援はしないけど、このスレで高らかに勝利宣言をさせていただこう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
高級住宅街をご自慢の方、万が一火事で焼け出されましたら、湾岸の避難所に遠慮なくお越し下さい。
また、残骸の埋立場は東京湾にご用意いたしております。
-
459
千代田区住民
この前の地震での帰宅難民さんが
いたあの状況下を思い出すと世田谷は
遠いですよ?環状7号の外側はちょと?
なんか1ヵ所だけなんていろんなとこ
買ったらいかが?解決ですよ
まじめに僕は都内に10ヵ所程度もってる
けど住むのは千代田区か渋谷区か港区
か目黒区の一部が便利いいですよ
あと普段うちの自販機は5台で
13万から16万くらいのが震災の先月は5倍の75万も
あったよ慎太郎さん自販機はムダじゃない
ものもあるよ!計画停電考えて
-
460
匿名さん
>438
アッパーイーストの中低層は築年数古くても、数億とかするからね~
新開地の埋立タワマンがいいと言ってんのは、感覚的に住めんだろう。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)