- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。
[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18
色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。
[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18
ぷ。
世田谷は戸建じゃないと誇れんな。
世田谷の中古までは掲載しないであげてね。
オレは金持ち余裕発言が、更に可哀想になってくるからさ。
41の言うとおり。
世田谷をあくまでライバル視するなら、世田谷で良いエリアをいくつか選んで比較しないとな。
豊洲は大手ばかりなんだから、世田谷でも大手の物件を選んでな。
世田谷の戸建って、区画整理されてるとこの立派な戸建でないとね。
それ以外の密集地の戸建なんて、世田谷でも論外。
よくミニ戸密集地で世田谷なんて自慢してるのがいるが、それならマンションでいい。
世田谷って、火災スレでは、ほぼ全域危険地帯ってことで、決着済みなんだけれど?
今更何をここで騒ぐことがあるの?
蘆花公園や千歳船橋って枝川みたいなもんすか?
え、まさか億超えただけで、そんなに偉そうなのかい。
>45
勝手に決着させたのは、湾岸人の深夜の粘着レス攻勢。
全然決着してるようには見えんけどな(笑
まあ、エライさんや趣味のいい方々が、湾岸に移り住まない限り湾岸の評価は下落一方。
逃げれない連中が住んでるだけと思われるだけ。
>まさか億超えただけ
億超えには、1億もあれば、5億も10億もあると思うがなw
豊臭 葛飾 足立
それ言えば、100億もあるだろ。笑
億超えという曖昧な書き方がまずアホ。
>エライさんや趣味のいい方々が、湾岸に移り住まない限り
これの明確な定義を言うべきだね。これも曖昧。
趣味の良い方?意味不明。たとえば誰よ。
偉いさん?大企業の役員や中小・ベンチャーの社長、医者、パイロット等は多い。
もしや、国会議員のことを言ってるのかねえ。
↑
ふ~ん、そうなんだ。
趣味がいいとかエライと聞いて、小金持ちしか思い浮かばない(笑
いいんじゃないの、まあその程度の街なんだよ。
西と東じゃ歩いてる人の服のセンスからして違う。
東京に憧れを強くもった人が
東京の夜景が欲しくて
タワーマンション買うんでしょ?
田舎もん丸出しでなんか恥ずかしい…
それは埋立地住人の専売特許。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157846/res/185
No.185 by 匿名さん 2011-04-12 01:35:29
少し古いが、ご参考まで
「中古マンション、価格頭打ち 耐震耐火性の重視も」
2011/3/30 7:00
http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E3EAE2E290...
>震災で住宅購入の様子見続く
> 東日本大震災による心理的な冷え込みで、住宅購入に様子見の姿勢が強まる可能性はある。ただ中山氏は「これまで住宅選びでは経済性が重視されてきたが、都心に近く耐震耐火性に優れたマンションが見直される可能性がある」と話している。
>(商品部 小島充)
>経済性が重視されてきた
これ従来の埋立地の話じゃないのか?
>都心に近く耐震耐火性に優れたマンション
地面ごと沈んだら意味ないじゃん^^
>>69
読解力大丈夫か?
これまで住宅選びでは経済性が重視されてきた「が」、都心に近く耐震耐火性に優れたマンションが見直される
経済性よりも耐震耐火性が重視されるということを言っているんだよ。
多少高くても「都心に近く耐震耐火性に優れたマンション」が好まれるようになるってこと。
でも、いずれにしろ君の書いていることは、自ら君の嫌うエリアのマンションが、経済性も耐震耐火性も優れたマンションだと君自身が認めていることに他ならないんだが。
湾岸ネガするんでももう少し頭を使わないと、全然ネガにならないようだね。
「区」単位で比較してもしょ~~がないってば....区で住宅選ぶ人って地域や物件は後回りなのか?
なんで、区の世田谷に勝負を挑むんだ?
つきとすっぽん
話にならねえ~な
仮想敵は西側住民=世田谷住民なんでしょうね。
湾岸のデベか住民かは知らないけど、そういう人が結構いるんじゃないの~
ろくに世田谷とか西側のことなんて、知らないみたいだけど。
連中にとっては、世田谷や西側は一括りで、全部一緒らしい^^
スレ趣旨読んだ?
「実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全か」の観点のようだよ。
だったら、自明だよね。
>70
頭大丈夫かな?
どうして「都心に近くて、耐震耐火性にすぐれたマンション」がみんなが敬遠する城東埋立地のマンションのことだと思うの?
「都心に近く耐震耐火性にすぐれたマンション」であれば大崎、五反田、池尻あたりにたくさんありますよ。
いくら都心に近くても、橋でつながってるだけの埋立地では元も子もないでしょう。
「多少高くても」って、城東埋立地は「都心に近い」割に安い(=経済性)のが唯一の訴求ポイントですが、
「埋立地にしては割高」という意味なのでしょうか?
世田谷は統一したイメージ(思い込みだけど)があるからね。
親がバブルの時代に購入した神奈川県の田舎のバス便一戸建てに
育って通学・通勤で苦労した人はずっと世田谷を電車で通過して
いたから恨みがあるんでないの。
で、結婚して憧れの世田谷に住んだけど家賃安い場所しか住めな
いからイメージと違って失望。そして城東へってパターン。
>>70
いや、誰も埋立地のマンションが優れてるとは言ってないんじゃないの?
都心に近いと言ってるだけで。
経済性も耐火・耐震性も優れていても、別の部分のネガイメージが大きすぎ。
実際にわずかに被害も出てるんだから。
正しくは、都心近辺の高台・山手で耐火・耐震性が良い物件のことでしょう。
実際、従来は「経済性が重視されてきたが」と、但し書きしてるじゃないの。
今は違うということでしょう?
都民12,999,999対1で世田谷に決定
このスレは終了です
>世田谷なんて、ピンキリだろ。
危険性でピン、安全性でキリじゃあないの?
世田谷で、安全なところってどこよ?
>>81
おれは都心生まれ育ちだけど、途中から親が神奈川に家買って世田谷を通過してた。
なので世田谷とかはいいと思ってたよ。
でもどこでもいいから世田谷なんて、思ったこともない。
いいエリア、よくないエリアも知ってたから。
結局、代官山に買って、それから世田谷の方に買いなおして引越した。
親とかのケアの問題もあるから、城東とか湾岸とかは考えなかったな。
こういう人は多いと思うよ。
良し悪しでなく、西側の人は同じ方面に買うし、東側の人はそっち方面に買う。
どっかにそういうデータがあったと思うけどね。
無関係にどこでも買えるのは、地方の人か、親兄弟もなく地縁が全く切れた人じゃないの?
世田谷はピンキリだよな~
いわゆる良い世田谷イメージは、実は南西半分の高台+成城でしょ。
>私もお金があれば世田谷の高級住宅街に住みたい
たとえ火災の危険性が高くても?
まあ江東区でも色々あるでしょうから、少しでも安全ならば止めはしませんが。
せめて近距離避難が簡単にできるところを選びましょう。