マンション雑談「23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討者 [更新日時] 2011-04-29 16:59:29
【地域スレ】世田谷VS豊洲・有明| 全画像 関連スレ まとめ RSS

色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。

[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?

  1. 401 匿名さん

    どうぞどうぞ

    隠れ家というか離島だけどw

  2. 402 匿名さん

    元々神奈川が、有明を離島と呼ぶって面白いね。

  3. 403 とくさん

    有明も隠れ家じゃなく
    じいさんが言ってた。
    ごみの埋め立て地だと
    若い人は年寄の話に耳を傾けては
    それでもごみの中に住みたい新橋駅の
    ルンペンさんの感覚てあるからね。

  4. 404 購入検討中さん

    現在、海外駐在しています。
    今年末くらいに帰国するのですが、
    通勤に便利で環境も良さそうな豊洲を検討しています。
    ただ一点気になるのは、湾岸は風が強いのでは?と思っていますが、
    実際に住んでいる方、強風は気になりますか?

  5. 405 匿名さん

    >ただ一点

    他は気にならないのですか?
    他が気にならないなら、風など大した事はありません。

  6. 406 購入検討中さん

    404
    帰国後は勤務先が日本橋になるので、近場で検討しています。
    今回の大地震でも大丈夫だったそうなので、かえって安心かと思いました。

    昔、お台場に遊びに行ったときに、風が強くて歩くのも大変だった思い出があるので、
    湾岸の住み心地が気になっています。

  7. 407 匿名

    世田谷は住むには安全だけど、地方出身者に対して差別的なのですね。
    自分だけ良ければ、って言うのが都会的発送なのでしょうか。震災の前に心災にやられそう。

  8. 408 匿名さん

    >>392
    代官山や目黒からみると世田谷なんて

    一見そう思えるが、住宅の密度の低さとか区画整理とか、世田谷がベターな地域もあるね。
    そういう世田谷は結構公園や緑が多くてゆとりがある。
    世田谷と言っても、南西側の比較的高級なエリア限定の話だけど。

    代官山とか目黒は、街が古い分だけ密集地と狭い道が多い。
    もともと戦前は官吏とかリーマンの住宅地だったから、あまり考えて作られてはいない。

  9. 409 匿名さん

    >世田谷は住むには安全だけど、地方出身者に対して差別的なの

    え?
    世田谷は地方の人、かなりいますよ。
    社宅や官舎も多いから、地方出身者も当然います。
    差別なんてないです、というかなんで差別?
    自分だけ良ければというも、あまりそうは思いませんね。
    今回も買いだめに走るのが少なかったのか、うちの近所は物資にあまり困ったことはありませんが。

  10. 410 匿名さん

    >もともと戦前は官吏とかリーマンの住宅地だったから、あまり考えて作られてはいない。

    昭和初期の成城と似ていますね。

    http://www.e-koto.co.jp/useful/chimei_setagaya/p575.html

    >そんなこんなで、地方出身者の文化人・役人らが殺到、千客万来の大賑わいとなった。今では田園調布3丁目と匹敵する最高級と自認する閑静な住宅地となっている。

  11. 411 匿名さん

    >>396

    東京のこと知らないんだから、もう黙っとけよw
    国分寺崖線とか粘着してるのがいるが、そんなの世田谷の一部だろ。
    それにあの斜面に建ってるマンションは、比較的高級で周辺環境配慮度は高いよ。
    せっかくの周辺環境壊したら、価値減少でなんの意味もない。

  12. 412 匿名さん

    >差別なんてないです、というかなんで差別?

    ここだけでしょう。豊洲を差別する人って。

  13. 413 匿名さん

    >>411
    >それにあの斜面に建ってるマンションは、比較的高級で周辺環境配慮度は高いよ。

    うーーん、世田谷のことはよくわかりません。

    「斜面地マンション条例を制定せよ!」
    http://www.taichi-net.jp/construction-02.html

    問題点と改善点

    斜面地を活用した高層マンションが建設され、住環境が破壊。住民からも多数の不安の声が上がっている。そのようなマンション開発を抑制するための対策が直ちに必要である。

    傾斜地における地下室マンションについて質問をいたします。昨今、全国的に地域住民とマンション建設業者の紛争が起こっております。中でも最近問題となっているのが、傾斜地を利用した地下室マンション建設であります。  横浜市では、こういった問題が多発しているため、暫定的な指導要領を作成する等、対応に苦慮しております。我が区においても、国分寺崖線上の傾斜地マンション問題が当議会、委員会において何度も取り上げられており、そういった背景の中、国分寺崖線保護条例が今検討されております。

    だって。

  14. 414 匿名さん

    >昭和初期の成城と似て

    成城は違うよ。田園調布、旧玉川村地域、深沢と同様、もともと計画的に作られてんだから。目黒や代官山は計画的に宅地開発されたわけではないんだよ。世田谷辺りのミニ戸地帯と同じような無計画開発のところも多い。その意味で、住環境としてはミニ戸地帯と似たような感じだったりする。だから代官山や目黒区でゆとりがあって高級感があるのはごく一部(あとは地価が高いだけ)。

  15. 415 匿名さん

    >>413

    あの斜面の緑を守るという趣旨はそんな反対する人はいないだろう。
    緑化とか考えれば、世田谷の住環境悪化の最大の原因は狭小戸建の増殖だよ。
    立派な戸建が相続で分割されて、植樹スペースもないような狭小戸建が乱立する。

    マンションの方が明らかに緑化対策とってるのは、いい地域のマンションを少し見てみればわかる。
    (実際、周囲を緑化スペースにしたり、公園や緑地として提供してるところはかなりある)

    ちなみにああいう住宅地では高層マンションなんて建たないよ。
    建築規制上、低層以上はムリ。
    高層が建つようなところは、そもそも規制が緩いわけで、元の住環境がいいとはとても思えない。
    想像するに、中高層指定になってるところに元からある密集住宅地住民の反対だと思う。

    中高層可なんだから、マンションが建つのは当たり前。
    国分寺崖線近辺は低層指定が多いだろうからあまり関係なさそうだけど。
    (崖線の下の密集地からの反対はありうると思うが)

    この関口なんとかさんのリンク、要点を得ないというか、中身が混乱してるね。
    傾斜地マンションの半地下部分を問題にしたいのか、環境保全が問題なのか、、、意味不明。

  16. 416 匿名さん

    >>415

    まさにデベロッパーあるいは業者の言い訳としか聞こえないが。近隣住民との意識の差が大きいのではないかな?

    世田谷区のホームページ
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/10644_2.pdf
    でも、次のように表現されている。

    (6)建築物(景観)
    ①斜面地建築物による周辺環境への影響

    ・建築基準法の改正により、住宅の地下室部分の容積率が緩和され、低層住居専用地域でも斜面地に中層マンションが建設されるようになり、プライバシー、圧迫感、日照、景観阻害等の問題から、近隣紛争に発展するケースもあります。

    ...

    第5節 住民意識調査結果

    区は平成15 年12 月に国分寺崖線に関する住民意識アンケートを約4.4万世帯を対象に行い、
    斜面地の建築物、崖線とその周辺の自然環境、そして風景に対するご意見を伺いました。

    ・ 斜面地のマンションを9割の方が、緑の減少や地下水への影響等の環境問題の視点から、問題であるとしています。そのために、同じく9割以上の方が建築物に対し新たなルールが必要としています。

    というのが、区の住民意識についての公式の見解ではないのかな?

  17. 417 匿名

    >>404
    湾岸はそりゃあ、内陸に比べたら風強いですよ。
    びっくりしました。
    潮風で洗濯物は平気なのか、窓をあけてたら、家電等が錆びないのか、私は気になりました。
    にしても風しか気にならないんですか?

    私の夫はワシントンに赴任してまして、その街並みに慣れていたので豊洲のような人工的でビル以外にない地域は嫌だと言ってました。 今住んでいる国が街並みを意識していない所なら違和感を感じないかもしれません。

    あと、よく仕事で港南に行きますが、コンクリートばかりで暑いです。

  18. 418 匿名さん

    >中層マンションが建設されるようになり、プライバシー、圧迫感、日照、景観阻害等の

    こういうのは住民エゴと呼ぶんじゃないのか?
    そんなこと言ってるから、世田谷は密集地で災害時に火に覆われるとか予測されちゃうんだよ。

    国分寺崖線近辺で実際に問題になってるとこ、教えてよ。
    あんま反対のタテカンとか見かけんし、国分寺崖線近辺にそんな建ってるとは思えんが。
    意識として反対意見があるのは分かるけど、そんなこと言ってたら古びた街は古びたまま。

    他の地域のことも混ぜてないか?
    区内北西部に密集地は多いが、そういうところの谷戸上の部分で反対とかが起きてんのは知ってる。
    もとの建築規制とか条件が違いすぎるから、国分寺崖線の話と混ぜないほうがいいよね。

    それに放っておいても大丈夫だろ。
    このご時世ではしばらくマンションなんて建てないだろうから(笑)

  19. 419 匿名さん

    >潮風で洗濯物は平気なのか、窓をあけてたら、家電等が錆びないのか、私は気になりました

    いや、窓開けない生活なんだと思いますけど。。。

  20. 420 匿名さん

    >>417

    DCならそうでしょう。駐在の方や現地の経済力のある人は、郊外の別荘地みたいなところに住んでいることが多いですから。アメリカはもちろん、先進国の大都市部はそんな感じだと思いますが(例外はシンガポールとか)。湾岸とかの新開地でOKというのは、新興国的な感覚でないと難しい気がします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸