マンション雑談「23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討者 [更新日時] 2011-04-29 16:59:29
【地域スレ】世田谷VS豊洲・有明| 全画像 関連スレ まとめ RSS

色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。

[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?

  1. 202 匿名さん



    このスレッド意味なさすぎ…

  2. 203 匿名さん

    世田谷人得意の 妄想 デマ 虚偽はもうお腹一杯

    どっちが必死か どっちが田舎者かなんてどうでもいい

    ここのスレタイは

    >実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、

    >どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。

  3. 204 匿名さん

    世田谷・豊洲・有明以外の選択肢は無いんですか?

  4. 205 匿名さん

    横浜のみなとみらい地区は神奈川県民にとって東京人の豊洲
    似たようなポジションのようです。

  5. 206 匿名さん

    憧れの街?

    危険な街?

    中華街が世田谷ですか?

  6. 207 匿名さん

    >稼ぎのあるひと(と結婚してる人)に世田谷在住の割合が高い

    世田谷の駅の近辺は、エステや美容院の数が凄いですよ。
    あの集中度はやはりエステとかがビジネスになるくらいには、経済力に余裕がある人が多いんでしょ。

  7. 208 匿名さん

    >201

    あくまで世田谷「区」と豊洲有明で対決したいんだね。
    そりゃ、地域ごとに区切ったらボロ負けだもんな。
    傍から見てても涙ぐましいな・・・

    世田谷のイメージはやはり区画整備された綺麗な住宅地じゃないの。
    世田谷の整った住宅地>>>>>>・・・豊洲有明だろう。

    密集住宅地があっても、それはそれ。
    これまでのレスを見ると、世田谷の平均との対決ではないよね。
    豊洲有明は、世田谷の最底辺と戦ってる感じですよ~

  8. 209 匿名さん

    >あの集中度

    その集中度が危ないと、皆さん仰っているようですよ。

  9. 210 匿名さん

    >世田谷のイメージはやはり区画整備された綺麗な住宅地じゃないの。

    車で走ったことあるか?

    結構細い道が多く運転しにくいぞ。

  10. 212 匿名

    出た!得意の妄想

  11. 214 匿名さん

    都の予測資料だね

  12. 215 匿名さん

    >その集中度が危ないと

    密集ではないだろう?
    店舗の集中度とか市場の集中度という言葉を知らんのかね。
    一定地域一定商圏内に、通常よりその種の店舗が多いということだよな。
    わざとなのか、本当に残念な頭なのか、こういうレス多いね、、、

  13. 216 匿名

    どっちもどっちだね。

  14. 217 匿名さん

    >結構細い道が多く運転しにくいぞ

    全区をくまなく走ったんですかね。狭いとこもあるけれど、区画整備された綺麗な住宅地もそれなりにあるんですよ。全てが綺麗だったり、全てが密集地だなんて区は日本にはないでしょう?江東区含めてね。

    つねに埋立地が勝てそうなところばかりに、目が行くんですね。まあそういう目線で生きてるんでしょうけど。

  15. 218 匿名さん

    なんか豊洲ハエが必死でしがみついているところを

    世田谷牛がしっぽで追い払っている感じだね

  16. 220 匿名さん

    ちなみに世田谷の住宅密集地って例えばどこですか?
    グーグルストリートビューで見てみます

  17. 221 匿名さん

    豊洲は死者0だと思うがね。

  18. 222 匿名さん

    世田谷(お隣の杉並もですけど)は狭い路地が多い事は確かだと思いますよ。

    そもそも豊洲・有明には戸建が少ない(全く無い?)ので、隣の火事が飛び火する事は少なさそうですし、液状化や津波を考えた時でも、災害時の(命の)危険性”だけ”を考えたら豊洲・有明が有利かもしれませんが、豊洲・有明ってそもそも住むのに適した地なんですか?

    ところでスレ主が書いている「安全」って何をもって安全なんでしょうかね?

  19. 223 匿名さん

    >区が違うだけで、約二倍も死ぬ確率が高くなるんだね。

    計算式出してよ

  20. 224 匿名さん

    >ところでスレ主が書いている「安全」って何をもって安全なんでしょうかね?

    地震でも人的被害がないっていうのが一番重要でしょうね。

    物は買えるが命は買えない、重症だと後遺症が残りますからね。

  21. 225 匿名さん

    >223

    213でも見て計算すれば?小学生でもできるでしょ。

  22. 226 匿名さん

    約2倍の確率で死にそうな区は、安全と言えるのか?

    埋立地は別というのは、ナシね。

    区単位でしか予測統計はないし、区で比較してんだろうから。

  23. 227 匿名さん

    集合住宅に住んでいるくせに密集呼ばわりですかw
    タワマンなんて密集の極地でしょ

  24. 228 匿名さん

    ズバリ住むならどっち?って

    埋立地は人が住むところじゃないって

    立証報道されていて、まともな人は撤退しているのに

    愚問もいいところだよ













  25. 229 匿名さん

    窓から腕伸ばしたら隣の家の壁にタッチできるほどじゃないですよ。
    3階建て、あれはアウトでしょう。

  26. 230 匿名さん

    豊洲・有明は世田谷より安全だけど、住む所では無いって感じですね。

  27. 234 匿名さん

    ちゃんと危険度行政から数値化されてるのに
    妄想と言うか言い逃れがスゴイな、世田谷。
    子供の言い訳みたい。

  28. 235 匿名さん

    >>225
    > 213でも見て計算すれば?小学生でもできるでしょ。

    小学生未満だろう?

  29. 236 匿名さん

    >>225

    計算式も出せずに妄想しているだけじゃあないの?

    本当に小学生ならば、計算式くらい書けるだろうが。

  30. 237 匿名さん

    どっちが有利か個別に考えてみてはいかがでしょうか?
    (災害 - 有利な地)
    地震 - 世田谷 (何を持って地震に有利かわかりませんが地盤を考えた時)
    洪水 - 世田谷 (多摩川がありますが)
    大規模火災 - 有明・豊洲 (世田谷は戸建が多いので)
    液状化 - 世田谷 (言わずもがな)
    津波 - 世田谷 (これも言わずもがな)

  31. 238 匿名さん

    地盤が強固でも上に建っている建物が耐震基準低い古いのだったら、余計アウトだろ。
    豊洲・有明のタワーのほうがどう考えても強固。

  32. 239 匿名さん

    建物単体で比べたら耐震性が優れいているものが有利になりどの地かは関係なくなるので、そもそも比べるのがナンセンスになるんだけど。

  33. 240 匿名さん


    いや、予測だと直下型の際に震度で1くらい違うらしいから。

    そのくらい差がないと埋立地の建物はダメだろうね。

    それに地面が逝けば、建物は大丈夫でももう住めないよね。

  34. 241 匿名さん

    >建物単体で比べたら耐震性が優れいているものが有利になりどの地かは関係なくなるので、そもそも比べるのがナンセンスになるんだけど。
    そもそも、耐震性が低い建物が建っている地域も加味して危険度マップが作られているはずだが?
    危険度マップの倒壊度とそれによる火災危険度だろ。

  35. 242 匿名さん

    >危険度行政から数値化されてる

    あのー、都の数値だと世田谷程度の危険さなら、都内大部分はもっと危険地帯じゃないの。
    江東区の陸地部分なんて住めないことになってしまいますよ。

    そもそも行政の数値当てになんのかね?
    浦安も湾岸周辺も行政はずーっと安全で被害はありえないかのように言ってきましたよ。

    埋立地の事業主体はだ~れ?
    行政だよね。
    事業主体そのものが、自分が売り出してるものを危険だと言うわけないじゃないの。
    売れなければ困るんだし。

    本当に安全なら、なんで多忙な政治家や行政上層部が住まないのかね。
    都心に近いし便利なはずだろう?

  36. 243 匿名さん

    地盤 - 世田谷
    倒壊 - 有明・豊洲
    洪水 - - 有明・豊洲 (多摩川があるから。海に近いところは洪水の危険性はない)
    大規模火災 - 有明・豊洲
    液状化 - 世田谷
    津波 - 世田谷

    という感じ。

  37. 244 匿名さん

    湾岸の液状化で死者は出てないよ。
    内陸部の倒壊で死者は出てましたがね。

  38. 245 匿名さん

    それ単に建物がぼろかっただけじゃん

  39. 247 匿名さん

    死者の出る確率は万分の一だよ。

    万分の一の確率を恐れて、資産価値ゼロで住めなくなるかもしれないとこに住むか?

    しかも埋立地だから死なないという保障もない。

    湾岸住民は期待値計算できんのだろうな。

  40. 248 匿名さん

    > 海に近いところは洪水の危険性はない
    運河って洪水の危険性ないか?
    なんてったって、キャナレーゼと呼ばれる位の場所だから。

  41. 249 匿名さん

    ないよ、情弱君。ちゃんと調べてね。

  42. 250 匿名さん

    洪水はないんじゃないの?高潮や地盤沈下はありうるだろうけど。

    多摩川で洪水って言われてもね・・・大部分の世田谷は関係ないだろうに。

  43. 251 匿名さん

    >247
    100%安心して住めるところ教えてよ。

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸