マンション雑談「23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討者 [更新日時] 2011-04-29 16:59:29
【地域スレ】世田谷VS豊洲・有明| 全画像 関連スレ まとめ RSS

色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。

[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?

  1. 141 匿名さん

    >>135

    犬を放して広い敷地を自由に走らせることができるという点では、砧公園か多摩川の河原。
    散歩なら駒沢公園や代々木公園でもいい。

  2. 142 匿名さん

    >>138

    で、液状化と地盤沈下と津波・浸水の危険は、どうよ?

  3. 143 匿名さん

    >>139
    >起源の創作

    ってネットで調べれば、創作でないはすぐわかることだと思うけれど。

    http://www.e-koto.co.jp/useful/chimei_setagaya/p593.html

    見てご覧よ。世田谷なんて豊洲とそれほど変わらないって思うようになるよ。

    桜ヶ丘

    >桜は桜小学校にちなみ、丘は町の位置が高台にあることによる。桜が丘と呼ばれるような桜山がある訳でもあった訳でもない。

    今も昔も変わらないね。

    イメージ操作を昔からやっていたってことだな。

  4. 144 匿名さん

    >>142

    内閣府の過小かもしれない想定みれば、首都直下地震で、何が危険か自明だろう

    1. 内閣府の過小かもしれない想定みれば、首都...
  5. 145 匿名さん

    >>143

    ネットで・・・ぎゃはは。
    ネット情報はなんでも正しいんだ。
    じゃあ東京はもう放射能汚染で住めないだろうなー
    湾岸も液状化で沈んでるだろうなー

    君には仕事は任せられんな、自宅待機を命じる!!
    誰だ、中学生を採用したのは?


  6. 146 匿名さん

    http://yaginome.jp/gas/setagaya.html
    より、

    >駅を降りて、環八に沿って歩いた。環八は排ガス臭く、銀杏臭く、エロ雑誌が散らばっていた。これぞ環八。

    >ガスタンク周辺は畑が多かった。練馬より多いんじゃないかと思うぐらい多かった。ガスタンクの近くはどこも似ている。

    >ガスタンクの周囲には小学校、消防署、消防署の宿舎、ファミレス、清掃工場があった。

    >ガスタンクは5つあって、近くから眺めることが可能。敷地面積が大きいので、まわりを1周するだけでもけっこう時間がかかった。

    >近所に公園があるせいか、犬を散歩させている人がたくさんいた。血統書つき(と思われる)立派な犬ばかりだった。

    >いい犬は足の運びがしなやかだ。

    >このガスタンクは「せたがや百景」にも選ばれていて、石碑が建っていた。

    >住んでる人にとっての本当のランドマークはガスタンクとか煙突とかガストとかそんなしょうもないものだ。

    >ガスタンクを百景に選んだ世田谷区の判断は正しい。

  7. 147 匿名さん

    http://d.hatena.ne.jp/so102/searchdiary?word=%2A%5B%C0%A4%C5%C4%C3%AB%...
    より
    ------
    世田谷区】廻沢町

    【消滅した年】1971(昭和46)年

    【現在の町名】千歳台

    【町名の由来】渦巻く湧水のことだそうです。

    【感想・雑記】世田谷区の旧町名は現町名に「町」が付いた程度であるために、良く言うと「よくぞ地名を残してくれた!」ですが、一方で新鮮味に欠けると言えなくもありません。そんな世田谷区の中で、唯一完全に消滅した地名がありました。それが今回の廻沢町です。

    読み方は「めぐりさわ」。立地としてはバカでかいガスタンク群と環八の付近、最寄駅は千歳船橋駅でしょうか。最寄といっても相当離れていますが。この廻沢町と現町名につく「千歳」の関係としては、もともとあった「廻沢村」が明治22年に付近の村と合併され「千歳村」が成立し廻沢は大字に、その後東京市への編入→世田谷区誕生に合わせて「廻沢町」が成立したそうです。したがっていったん消された千歳側が地位を取り戻した形となったわけですね。しかも驚きなのが、千歳村が誕生した当初、明治26年までは「神奈川県北多摩郡千歳村」だったそうです。世田谷は神奈川だったんですね。はじめて知りました。

    [発見日:平成23年2月27日]
    ------

  8. 148 匿名さん

    明治26年には豊洲は海面だったけどね

  9. 150 匿名さん

    >>148

    河原、海岸を笑う。

  10. 151 匿名

    活断層はどこを走ってるの?

  11. 152 匿名さん

    区内の全ての街が束にならないと豊洲に勝てない世田谷

  12. 153 匿名さん

    豊洲馬鹿よ
    馬鹿って聞いてたけど
    身分を知ったほうがいいよな
    君とのお似合いは浦安か有明くらいじゃねえの?
    世田谷様には1000年早いって
    1000年もすれば地震のたびにミックスされて
    土地らしくなるかもよ

  13. 154 匿名さん

    >>149

    埋立地バカ風にいうと、そういうことになるね。

  14. 155 匿名さん

    >世田谷様には1000年早いって

    100年前って、多摩川の左岸だったの右岸だったの?

    1000年前は川底?

    川底、海底を笑う?

  15. 156 匿名さん

    世田谷の開発は50年早すぎたから、区全体が危険になっているのではないの?

    ここ10年くらいに開発が始まっておれば良かったのにね。

  16. 157 匿名さん

    >>152

    世田谷高台高級住宅地には勝てないことは自明。 

    なので世田谷を代表する南西半分高台は戦うのを避けつねに無視。
    (田舎モノばかりで地理がよくわかっていみたいだが)

    こうして、世田谷区を一括りにするという姑息な手に出た豊洲

    世田谷密集地&ガスタンク VS 豊洲 

    これが正しいスレタイ。





  17. 158 匿名さん

    >155

    ああ、豊洲はほんとうに頭悪すぎる。
    こいつら小学校しかでてないのかもしれない。
    1000年前なんて村も寺社仏閣も、普通の陸地にはある。
    海の底には、ヘドロか砂利。

  18. 159 匿名さん

    >世田谷の開発は50年早すぎたから、区全体が危険になって

    都知事ファミリーや大臣がお住まいの西南半分の地域などは、安全地帯。
    70~80年前には開発されていたから。
    区の「半分」が危険なのは、勝手に開発されたから。
    時期は無関係。

  19. 160 匿名さん

    こんなところでくだ巻いてないで
    街頭でアンケートとってみては?
    先住都民なら99.999%世田谷に住みたいなんて決まってる
    豊洲のデベあたりなら田舎もんをたぶらかして
    いかにも埋立地の話題には触れず
    表面上の建物は安全で都会的って詐欺るかもしれないけど
    まあ引っかかった田舎もんは勉強代としてしょうがないけど
    これほどテレビで報道されていれば
    田舎もんでも引っかからないか
    マスコミって大切だよね

  20. 161 匿名さん

    豊洲馬鹿に付き合っちゃうけど
    石原が勝ったから
    豊洲・有明大丈夫か?
    原発がくるぞ湾岸に!
    特に魚市場あたりが危ない!
    ご愁傷様

  21. 162 匿名さん

    本当かよ
    やばいよ やばいよ
    江東区から引越しだ 引越しだ
    待てよ 豊洲は島だから
    高い塀で囲っちゃえばいいね
    万が一放射能漏れの時は巨大テントで塞いで
    それがいい それがいい
    あれ~
    テントの中の住民はどうなるの?

  22. 163 匿名さん

    チェルノブイリの石棺のなかには閉じ込められた作業員の死体多数。

    中の住民はそういう運命。

  23. 164 匿名さん

    不動産関係の掲示板でも信頼性ワースト

  24. 165 近所をよく知る人

    豊洲と世田谷を比べるってアバウトすぎないか?
    埋立地と超高級住宅地深沢や成城を一緒にするって頭悪くね?
    世田谷の何処と比べたいわけ?

  25. 166 匿名さん

    だから、深沢や成城とでは勝負にならんからw
    世田谷とアバウトにして姑息な逃げをうってるんだろう。

  26. 167 匿名さん

    >だから、深沢や成城とでは勝負にならんからw
    >世田谷とアバウトにして姑息な逃げをうってるんだろう。

    そういうことは、都や、世田谷区のホームページを調べてから書いた方がいいよ。

    世田谷の火災の危険は、
    江戸川区葛飾区大田区の次なんだから。

    世田谷区は近距離避難困難な地域がほどんどそうだよ。

  27. 170 匿名さん

    少し細かく見ると、こんなもの。

    世田谷区は・・・という、区レベルの話にしてごまかし。

    世田谷の火災の危険はと、データを読めないウマシカが大騒ぎ。

    で、区単位なら江東区=より危険てわけね。

    適当にデータを出せば出すほど首が締まってくんだから、もう止めれば~

  28. 171 匿名さん

    江東区(含む豊洲)=世田谷の危険度×1.8倍

    これで終了でいいんじゃないか(笑
    区対区だから比較としてはバランスが取れてるし。

  29. 174 匿名さん

    まあ、そういう脳弱は埋立地とともに運命を共にすればいいんじゃないか?

  30. 177 購入検討中さん

    比較するだけ無駄でしょう。
    豊洲や有明って埋立地でしょ。埋立地なんて人の住む所じゃないよ。」というのが一般的な感覚です。

    そもそも、「どんなに上っ面をきれいにしようと埋立地は、所詮埋立地」と考えられているのは、昔からの大地主を除き社会的に地位のある人が埋立地に住んでいるかを見ればすぐに理解できるのでは?

  31. 178 匿名さん

    まぁ、丸の内も銀座も埋立地ですからねぇ。

  32. 179 匿名さん

    丸の内はその名の通り武家屋敷がありましたからねぇ。

  33. 180 匿名さん

    CLASSY.などの読者モデルで「世田谷区在住」はよく見るけど
    豊洲在住」って見たことないです。
    あ、「江東区在住」が正しいのかな?(笑)

  34. 181 購入検討中さん

    銀座や丸の内は一般的には埋立地扱いされてないのが実情。
    昭和、平成にできた埋立地が一般的には埋立地扱いされる傾向が強いから、銀座や丸の内は比較対象としては不適切では?

  35. 183 埋立地の銀座住まい

    双方、埋め立て地であることに間違いない。
    一般的にって、それはあなたの偏見に過ぎない。自分の意見に自信がない人が良く使う表現でもある。
    一般的という単語を使用して自分の意見が主流であると見せかける浅はかさが見ていてむかつく。ごめんね。

  36. 184 匿名

    読者モデルってステータス?
    どんだけレベル低いの。

  37. 185 匿名さん

    ステータスかどうかなんて、誰も言ってませんね~
    ステータス・コンプレックスでしょうか?
    ならば埋立地はお止めになったほうが・・・

    ステータスは他人が認めて何ぼですから。
    脳内妄想だけでは、しんどいでしょう。
    頭が狂ってない限りは。

  38. 186 匿名さん

    すっきり、結論がでたね。



    ☆危険度が高いほうから順位付けしています。

    地域危険度一覧表:世田谷区
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm



    地域危険度一覧表 有明 豊洲

    町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度
    ランク 順位 ランク 順位 ランク 順位
    有明 1丁目 1 4726 1 4974 1 4888
    有明 2丁目 1 5044 1 5019 1 5056
    有明 3丁目 1 4939 1 4993 1 4992
    有明 4丁目 1 5043 1 5048 1 5069

    豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
    豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
    豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
    豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
    豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678

  39. 187 匿名さん

    残念ながらこの表は火災と倒壊だけの総合評価で、
    今回の震災であらためて問題視されている液状化危険度が含まれてないんですよね。。
    液状化が加わると順位もばったりひっくり返るでしょうね。

    災害保険もそうですが、評価方法そのものの見直しが求められます。

  40. 188 匿名

    読者モデルが世田谷区在住だと何なの?
    見た目だけで内容が伴わない素人が多く住んでますって事?それとも、綺麗な女性が多いって事?何が言いたいのか分からない。

  41. 189 匿名さん

    確かに友人は読者モデル(元々結婚前プロだけど)で
    世田谷だ。
    旦那は外資。
    でも、旦那に結婚前に勤め先変えさせて住居も世田谷じゃなきゃダメって決めて、
    家も雑誌で載せれるような物件選んでたよ。
    読者モデルも生き残り大変なんだと思った。

    あっ、脱線した。ごめん。

  42. 190 匿名さん

    みんな、わかっていませんね。
    歳をとってもキレイで居続けるにはお金がかかるってことでしょ。

    結局、稼ぎのあるひと(と結婚してる人)に世田谷在住の割合が高いってこと。

  43. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸