- 掲示板
原発事故も年単位の長期戦となりそうです。
その影響でオール電化に対する風当たりが強い状況ですが、戸建てでは太陽光発電との組み合わせで乗り切ろうと電化派は頑張っています。
スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-04-10 18:50:40
原発事故も年単位の長期戦となりそうです。
その影響でオール電化に対する風当たりが強い状況ですが、戸建てでは太陽光発電との組み合わせで乗り切ろうと電化派は頑張っています。
スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-04-10 18:50:40
>>972
エアコンや冷蔵庫はガスに代替してもあなたの言う
>その元となる家電製品と「ほぼ同等の」使い勝手と機能が得られるもの。
にあたりますので、当然導入済みもしくは導入予定なんですよね?
この板だけでなく、いろんなところでオール電化否定論が言われいているからかもしれなが、
いくらテンパっているからといって、最近のオール電化派の書き込みは支離滅裂を通り越して
無礼千万なレスがちょっと多すぎやしないか?
とくに980はひどすぎる!
本当に福島が誘致したんだろうな?
地元の方から誘致活動や上申をしたなんて話は聞いたことがないぞ?
もしいい加減なことを書いたのであれば、いままで」のデタラメなデータを貼っていたのとはわけが違うぞ。
即刻ここから消えるんだな。
980もまあまあ酷いが、俺には977のほうがよっぽど酷く見えるけどな。
>しばらくすれば奇形や甲状腺異常も増える。
このような発言が出来る奴は率先して差別に走る。
ガス派とか電気派とかどうでもいい。虫唾が走る。
>>980
増えると決めつけるのは良くないが、
それだけの量の放射能が管理できていない状態にあるのは事実だよ?
かたや、福島が原発を『誘致』したなんてのはまったくのデタラメ。
どっちがひどい?
デタラメ書いているほうがよっぽどひどいだろ・・・
何度同じこと書かせるのか・・・
エアコンや冷蔵庫は電気の方が効率がよく、オマケにオール電化も併用も関係なく使う。
代替えなんか利かないよ、というか必要ない、効率もいいのだから。
かたやIHやエコジョーズは効率悪いし、そもそも電気である必要がない。
だからオール電化は辞めろと言っている。
ここでのレスなら、効率や省エネだから変えろというのなら
ガスによる給湯やコンロのことを言えばいいじゃないか。
てめ~らだって、そこぐらいしか差がないといっているのだからさ。
>>991
まぁ、だれも冷蔵庫やエアコンに電気使うことを否定しているわけではないからな。
でも、もう本筋ではほぼまともな反論できないんだから、
オールガスとかわけのわからん方向に話を持って行くことぐらいしかできね~んじゃね~の?
オール電化派は、ほとんど孤軍奮闘なんだし、あんまりイジメないであげようよ。
常識すら欠けるレベルの知識で必死に調べたのがあっさり論破され続けてるんだから、惨めすぎてかわいそうだよ。
お前ら、今日も元気にど突き合ってるか?
どつき合いになんかなってないよ。
一方的に殴り、殴られているだけ。。。
横からすみません。
週2回ぐらいしか風呂に入らない、自分では調理が不自由な高齢者夫婦用に、「太陽光発電」+「電気温水器」+「IHコンロ」の戸建てを建築予定です。
4人家族のご家庭と違い、ほとんどお湯を利用しない(週2~3回ぐらいしか風呂を使わない)ことから、「エコキュート」と言うのは見送って、「電気温水器」と言うのにしました。
また、念のため火の出ない「IHコンロ」にしました。
一応、オール電化ということになります。
こちらの意見を拝見しておりますと、「ガス併用」の方(つまり、電気をお使いの方)と、「エコキュート」(原発頼み?)をお使いの方、とのバトルのようですが、私のような場合でも、ガス併用がよろしいでしょうか。
個人的には、ガスが嫌いなわけでも、オール電化が好きなわけでもございませんので、今からでも、おそらく仕様の変更は、間に合うと思います。
ただ、エアコンや掃除機やアイロンなどの延長という感じで考えていたもので、お湯もコンロもそんなに使用しないケースですと、皆さん、どんな選択をするのでしょうか。
感想?無知なガス批判と電化賛美だろ。
>必死で調べてるのは、つまり…
べつに調べなくてもオール電化ネガネタなんて山のようにあるけどね。
むしろ必死に調べて自爆しているのは電化派じゃないの?
待機電力ネタで攻めようと思ったらデータの中にエコキュートがほとんど含まれない数字だったり
3年後の新型蓄電器を書いたものの、実際にめどが立つような開発メーカーはなかったり・・・
でも、そのたびに笑わせてくれるからいいけどね。
996です。
998さん。
電力については、良く覚えていないのですが、確か電気代が、「エコキュート」よりも3倍~4倍かかるような記載がどこかにありましたので、電気代=電力なら、そのくらいだと思います。
「エコキュート」というのが省電力なのか、「電気温水器」が電力を食いすぎるのかは、よくわかりませんが、「エコキュート」と比べると、ガスの機器と同様に、何十年も昔からある安定した機器だそうです。
居住者は、じじばばですので、日が暮れた頃には寝ちゃいますので、夜にエネルギーは、ほとんど使いません。
その代わり年金生活者にて、太陽の出ている昼間は、仕事にも出かけず、家の中にいることも多く、ここのエネルギー消費を「太陽光発電」になんとか、助けてもらおうと、4kwのものを設置する次第です。
できるだけ、ガスにも、発電所にも、頼らない生活をイメージした感じです。(さすがに、完全には無理ですが)
ちなみに、
・CO2は、反対です。
・放射能も、嫌いです。
・光熱費が安いのは好きです。
・ガスコンロよりIHが良さそうだと考えています。(高齢者、火事だと逃げれないので)
・風呂は、ガスの方がパワーがありそうな気がします。(電気温水器、使ったことがありません)
新築ですから、風呂を目的に、ガス管工事をやるかどうか、ガスの基本料を払うかどうか、というところで、こちらの掲示板を参考にさせていただきながら、思案しているところです。
週に2回しかお風呂に入らないなら、ガスで使うときに使うだけ沸かす方がいいんじゃない?
電気温水器やエコキュートがマイコン制御されてても、そんなサイクルじゃ無駄が多そう。
ガス管引くコストを考えるとイニシャルは変わらないだろうけど、基本的にお湯を貯めておく電気系は無駄が多くてランニングコストも変わらなさそう。
なら無駄がない方が環境にもいいし、電気だと電気代が昼間に上がることも考えてガスだと思うよ。
あとからエコキュートを入れるのはカンタンだからガス管があった方が価値的にもいいと思う。