匿名さん
[更新日時] 2011-04-22 22:23:20
原発事故も年単位の長期戦となりそうです。
その影響でオール電化に対する風当たりが強い状況ですが、戸建てでは太陽光発電との組み合わせで乗り切ろうと電化派は頑張っています。
スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-04-10 18:50:40
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part20
-
342
匿名さん
見てると、ガス派はオール電化が気になって仕方ないんだね(笑)
-
343
匿名
オール電化の総数を考えるとガス併用のIHの方が多いって意味では?
割合を無視して総数に意味があるとは思わないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
IHの消費電力が槍玉に上げられたら、今度はそれを
併用世帯の問題に転嫁する訳か。意識の低さに心底呆れるねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
ガス併用ならIHからガスコンロに戻すこともできるわけだが、電化派さんはどうするつもりかね。
-
346
匿名さん
>>342
事故前はガス派の気を引く事こそが
オール電化を販促する電力会社の
行動原理だったんだけどね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
>>345
カセットコンロがあるから大丈夫なんだそうだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名
>347
カセットコンロ2つか3つないと鍋で米炊きながら料理できないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん
要は、その全てを凌駕するクリーンで安全な発電方法を見つければいいんだよね。
がんぱれ!! 世界の研究者!!!
-
350
匿名さん
社会的評価をアピールする時は「高い普及率」を主張し、
環境負荷を指摘されると「総数の少なさ」を主張する。
もしかしたら本気で「希少価値」にプライオリティを
見出だしているのかも知れんな。
それならそれで「未来のスタンダード」を標榜するには無理がある。
いずれにせよ、ブレ過ぎにも程があるってもんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
-
-
352
匿名さん
-
353
匿名さん
>346
今は、そんな事しなくても
ガス派は必死にオール電化の事を調べまくって
興味ありありって事なんだね。
-
354
匿名さん
IHはやっぱりオール電化がいいよ。
ガス派が頑張ってIHにしても、なんか変だし。
-
355
匿名さん
>>353
結局というかやっぱりというか、
今回もオール電化派の言っていたことはいい加減だったということですな。
-
356
匿名
オール電化を調べもしないで批判してたらおかしいからね。
両方を比べた上で、選んだのがガスってことでいいんじゃない。
調べた結果、原発依存度が上がるのが嫌でやめたけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
-
358
匿名さん
電力価格が自由化されているどの国もピーク価格(つまり昼間の価格)がオフピーク価格(夜間)を上回っている。
人間の生活の形態が変わらない限り、オフピークのベースロード電源を利用したオール電化はなくならないだろうね。
ベースロード電源が無いじゃないかっていう子供の口答えはやめようね。早晩何らかの方法で手当される、必要不可欠なものだからね。
-
359
匿名
>358
価格決定には需要と供給の関係もあるから昼夜の価格差は無くならない。
需給と発電コストを考慮すると今の価格差は異常。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
>ベースロード電源が無いじゃないかっていう子供の口答えはやめようね。
はははははははははははは~
このレスの方がよっぽどおこちゃまだよ。
だいたい、ベースロード電源は推力と原子力が生み出す
発電抑止しにくい電力と言うソースを自分たちで貼っていたじゃないか。
そのほとんどを占める原子力が止まっているのに、どのレベルにベースロード電源があると思ってるんだ?
反論できないからって幼稚な書き込みしたら、かえって突っ込みどころを与えるようなもんだぜ。
それでもまだまだ恥をかきたいというならどんどん書き込めばいいんだろいけどさ。
-
361
匿名さん
>>358
見事な詭弁。
その「自由化されている国」を挙げて、それぞれの国での
「オール電化」の割合を示して欲しい。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)