- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
来年新築マンションに入居予定です。でも東向きのマンションで、
部屋は横一列に4部屋並んでます。全部東向きです。
昼間は電気をつけないといけないぐらい暗いんでしょうか?
バルコニーは1.8Mぐらいです。
[スレ作成日時]2002-11-01 00:21:00
来年新築マンションに入居予定です。でも東向きのマンションで、
部屋は横一列に4部屋並んでます。全部東向きです。
昼間は電気をつけないといけないぐらい暗いんでしょうか?
バルコニーは1.8Mぐらいです。
[スレ作成日時]2002-11-01 00:21:00
以前東向きに住んでいましたが昼間は電気をつけないと
いけないってことは無かったと思います。
ただ南向きに比べると夕方電気をつけるのが早かった
ような気がします、洗濯物もちゃんと乾きますがふとんは
厳しいと思います。以前住んでいた所は8階でしたが隣の
マンションの方が大きかったので日中明るいって程度でした。
回答ありがとうございます。
やっぱり布団は厳しいんですね。うーん
でも、もう決めちゃったものはしょうがないですね。朝早起きして布団は干すようにします。
隣は何も無いのですが、今後はわかりません。建たないことをいのるしかないですね。
私のマンションは東南に面しています。この時期は太陽が低いので
起床する7時にはリビングの奥の方まで朝日が眩しい位差込みます。
でもリビングの日差しは9時半から10時くらいまでかなぁ。でも
部屋の明かりは付けなくても大丈夫ですが。ベランダには南からの
日が当たっているので洗濯物は気持ちよさそうです。
今のお家は、ベランダが家よりもでている作りなので10時半ごろまで日は当たるのですが、
今度のおうちは、ベランダが逆ざやというのでしょうか?マンションの外壁のなかにベランダ
があるという形なので、日はあまり当たらないでしょうね。
まだ内覧もしていないのでよく分からないのですが。
真東だから、朝は気持ちいいでしょうけどね。
決めてから、日当たりについて結構気になりだしてしまいました。
住んで都にしてみます。引越しは来年の6月ですので、それまで今の日差しを
楽しみます。
スレ主ではありませんが
真東は、目覚めが良いです。
洗濯物も問題ありません。
窓が大きいので昼間の照明も必要ありません。
朝日は日差しの角度が低いので
部屋の奥まで日が入り、朝から廊下のホコリが気になります。
真東リビング隣の窓無し和室、油断していたら畳が日焼けしていました。
共働きなので、昼間の日差しよりも
朝の日差しの方がありがたいです。
>朝の内しか日光が入りません。
洗濯の乾きは悪いです
日光が入る入らないよりも風通しの影響で洗濯物の乾きは影響すると
おもおうのですが!
布団となるとやはり日光が入る方が良いでしょうけどね!
でも多くのMS規約で布団干しの制約があるので
物干し竿で干すなら違いは無いと思うのですが・・・
15さん
>物干し竿フックもちゃんと付いています
情報ありがとうございます。
先日多摩川土手を散歩した時にガラス仕様で
洗濯物を干しているのが見えたので、物干しは仮設?
なんて思ってしまいました。
あれなら布団を干しても日に当たりますよね!
でも低層階だと外から洗濯物のシルエットが見えてしまいますよね〜
年頃の娘さんだと嫌がる可能性もあるのかな?
西向きマンション5Fに20年、南向きテラスハウスに3年、現在東向きマンション6Fに1年住んだ経験のある主婦です。(引っ越し多数です)
個人的に東向きはとっても気に入っています。
現在購入検討中のマンションも東向きです。
東向きは早朝から日が差し込むので目覚めが良いですし、夏場は午前中に洗濯物がカラッカラに乾いてくれて助かります。強い日差しも差し込みませんしね。
その代わり冬はやはり早いうちに日が入らなくなるので、ちょっと寒いです。洗濯物も乾きにくい気がしますが、そんなに大きな問題になるほど乾かなくはないですよ。
洗濯物丸見えが気になるのであれば、ラティスが目隠しになるかわいい物干し台にするのもいいですよね。
何側であろうが、目線の高さに建物が無ければ大差ないと思いますが
我が家は、北東の角部屋ですが、最上階なので
北側のルーフバルコニーにも日が入ります。
北側も東側も500m位先まで目の高さに建物が無いので
部屋は明るいですし、通風が良いので洗濯物も問題ありません。
南側でも目線以上に高い建物等があれば
日差しも、洗濯物も問題になるのでは?
子供の居ない家なので東側は、朝が気持ち良いです。
うちも、南東向きですが、洗濯物の乾きが悪いです。
この時期、朝7時ころから干して3時頃まで干していますが、
乾きません・・・ 南東と南西の角部屋なので大丈夫と思いましたが、
甘かったです。
バルコニー2m、1Fの角部屋です。2F以上は、南西側にも
バルコニーがあるのですが、1Fは南東のみです。
うちも東バルコニーです。洗濯物が乾きません。夏場は良いのですが、冬は1日では乾かない...
北東の角部屋4階です。南側には5階程度のマンションで、高い建物はありません。リビングへの日当たりの体感としては決して悪くないのですが、洗濯物が乾かないことだけは悲しいです。
№20さん、
そうですよね。洗濯物が乾かないのだけが悲しいですよね。
我が家は、3時頃までベランダで干し、しばらく部屋干しをしています。
朝は8時頃から、窓全体から朝日が差し込み、とても気持ちが良いの
ですが・・・
洗濯物が乾かないのは方角ではなく風当たりというご意見もありましたが、
何か工夫をされている事はありますか?物干し竿フックは、一番高く
しています。高くと言っても、バスコニーより若干高くなる程度ですが。
洗濯物の乾かすには
日差しによって洗濯物の水分蒸発と
乾燥した風に洗濯物が触れる事で洗濯物は乾くので
日差しが足りない分風を上手く利用するしかないと思いますが
真東で、1階、隣接地に建物があると確かに洗濯物は乾きにくいと思います。
私の場合は、乾きが悪ければ、洗面所に壁掛けの扇風機を取り付けているのでその風で乾かします。
部屋干し特有の臭いの心配もありません。
うちは真東向きなので、朝は10時過ぎにはベランダの端に
日が差す程度です。
それでも朝7時過ぎに干せば、バスタオルの厚みまでは
乾いています。厚手のものは、その後浴室にかけておけば
夕方には乾いています。
朝早起きが難しそうなときは、夜干ししています。
参考までに
家は南西ですので、東とは逆に朝から11時位までは光が入りません
とはいえ電気をつけるほど暗いわけではないですよ
本も読めるし、暗さよりは皆さんの言う洗濯物の方が
問題がありそうです
南西の良い点は昼頃から15時位までは日光がサンサンとふりそそぎます
冬でも暖房いらずポカポカです 洗濯物も乾きます
そのかわり夏は灼熱地獄となります
実家が東向きの妻は、引っ越すなら東が良いと言っていました
我が家も東向きです。
朝は日の出が見られて、とっても気持ちいいです。
日差しがあると暖かいのですが
夏は暑くなるのかな〜と今から心配しています。
夏を過ごされた方どうですか?
真夏の朝は正直言って暑いです。
でも朝日は西日ほどジリジリ感が無いのと、やはり朝のリビングが
明るいのは気分最高なので、暑いから嫌だと思ったことがありません。
風通しさえよければ快適ですし、真夏はむしろお昼過ぎからの快適です。
東向きマンションに住むことになりました。
以前は南向きに住んでいましたが
全面に何も無いためか?
バルコニーがガラス張り仕様のためか?
今時の15時でもまあまあ明るく感じますが・・・・・・
洗濯物の乾きは悪いですか?
東向き角部屋に引っ越して1ヶ月がたちました。
朝日がとてもきれいです。
今の季節、天気がいいとお昼過ぎまでは暑いくらいです。
家の中では半袖で過ごすこともあります。
暗さは感じたことはありません。
夕方まで電灯をつけることなく普通に新聞も読めます。
引っ越してくるまでは午後の暗さや寒さを心配していましたが
とても快適に過ごしています。
夏の暑さが心配です。
真東だから夏場暑いと感じた事は無いですね!
中住戸と最上階住戸の差で暑いと感じた事はありますが・・・
真東で困った事は、日の入りが部屋の奥まで届くので
予想以上に日焼けが発生します。
我が家でも遮光カーテンを使っています。