- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
のんびり続いてきたこのスレも450超えてますのでpart2作りました。
結論のないのがいいところ。多少のループはおおらかに許容して、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2005-08-21 14:14:00
のんびり続いてきたこのスレも450超えてますのでpart2作りました。
結論のないのがいいところ。多少のループはおおらかに許容して、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2005-08-21 14:14:00
府中にマンションが多いのは、必要以上に「商業地域」に指定しているので、
容積率や高さ規制、日影規制など制約がユルユルだからでは?
府中駅ならまだしも東府中にも高層マンションが乱立してるし・・・
まあ、人口が増えつづけるのは街が発展するから、悪くは無いと思うけど。
東府中駅は今工事中ですよね。2階建てにして上には書店とか入れるとかの予定があるそうです。これは東府中駅の住民誘致の目的も一応あるかもしれません。駅がどうかというのは最寄物件を検討する上で重要ではありますから。急行も止まりますし、もっと成長していいところだと思うんですよね。
頑張れ東府中。
家を買ったので、来年東府中に引越します。
小田急の喜多見に子供のころから住んでいたので土地勘はありません。
ここが気に入ったのは、実家からも近くそこそこひらけているところ。
東府中には大したお店は無いけど、府中は便利そう。
ホタテビルの中華ランチはいつ行っても品切れで食べれません。
後聖蹟桜ヶ丘も京王デパートがあるし(新宿と比べて規模はどうなんでしょう?)
>>263 さんがおっしゃってるように駅、直してますね。エレベータもなくトイレも汚いのにはびっくりでした。
ただ、転落とおばあさんが接触した事故が立て続けに起こっているのが気になります。
子供のいる家庭では通学に電車を使うこともあるので、交通機関の安全性は物件を選ぶ上で大切な条件ですからね。踏み切りやホームのほうにも視野を向けて、より良い改善を行ってくれたら物件の需要にも好影響だと思います。治安の良さと交通安全、住むのに本当に大事なことです。
府中がもうしばらくは頑張りそうだから、東府中駅周辺の発展はあまり期待できないと思う。
府中は大国魂神社と競馬場がアドバンテージ。
去年MINANOができた分倍河原駅の物件も時々気にしてるんですけど、なかなか情報が入ってきません。場所がないのかもしれませんね。
東府中ってちょっと府中の影にかくれてますよね。
でも、府中にも出やすいし、住むには穴場なのかも。
ハイ、穴場なので買いました。
ほんとは、通勤・通学を考えれば国領、調布あたりがベストだったのですが
お高いのと、調布は娘がいるので環境が悪そうで・・・
そこそこのお値段と、住民の方たちが素朴な感じが気に入りました。
穴場って・・・
マンションは利便性が「い・の・ち」
東府中や分倍河原だったら府中の圧勝!
利便性でいったら、東府中や分倍河原は
府中にかないませんね。
買い物はともかく、住環境としては東府中は静かで住みやすいと思いますよ。
府中市って結構マンションは広範囲で存在していて、最寄り駅がどっちつかずの物件も多いと思います。そういったところに住んでいる人たちにとっては、例えば東府中駅と府中駅、府中駅と分倍河原といったふうに二つの駅とその周辺を使い分けれて便利だと思うんですよね。
特に府中から調布の間は各駅でも住みやすそうです。
お店もそれなりにあるし。
>275
最近はどんどん豊かになっていっている印象がありますね。駅を改築しているところ、スタジアム周辺が発展しているところ、いろいろと進化しているエリアかと思います。何気に調布~府中間のエリアは駅から離れたところの物件も人気はあるみたいですよ。
駅から離れていても甲州街道沿いとかに
お店多いですよね。
スーパーとかも駅前以外にも多いし。
確かに京王線沿いの物件のメリットは、並行して甲州街道が走っているから街道沿いにも車で入るお客をターゲットとして店舗が多いこと。これは駅から距離のあるところでも甲州街道の近くに住んでいる人からすればかなり便利。分散してマンションや店舗が増えている理由の一つだと思う。
京王よみうりランドの鶴川街道側はオススメです!
京王不動産で酷い目にあっています。漏電で7月は冷蔵庫の中身は溶ける。
今は温水が出ず、水シャワーで風邪引いた。
謝罪もなしで、謝りにも来る気なし。
半年で二回目の漏電ですから、止めた方がいいです。
調布駅南側に家の購入を検討しています。
調布駅近辺は、女の子が一人で安心して歩ける感じではないのですか?
普段は自転車で駅で行ってもらって、雨や遅い時は車で迎えに行こう
とは思ってますが・・・。
府中駅の方がのんびりしてるかな?
ご近所の方、良ければ印象や感想を教えてください。
「女の子が一人で」なら、府中のほうがなんとなく良さそうです。
調布よりも都心へ遠い分、ゆったりのんびりしている雰囲気はあります。
町並みも若干綺麗に感じます。
わたしものんびり感なら府中を推します。
調布の方が若干、駅前がゴミゴミしてるカンジがしますね。
府中駅から徒歩10分ぐらいのところに昔住んでいました。
よく終電後の駅から家まで1人で歩いて帰りましたが、
怖い思いをしたことは一度もありませんでした。
府中は女の子1人で夜歩いても
そんなにキケンはないと思いますよ~
府中駅のまわりって深夜でも結構にぎやかですからね。人の目があるという意味では安心な環境です。明るいところが多いですし、終電でも府中駅で降りる人の数を見ると、人通りのない道を意図的に選ばない限りは広い道はみんなが歩いていますね。
色々お返事有難うございます。府中の方が治安が良さそうですね。
通勤時間との兼ね合いも考えながら、京王線沿線を検討していきたい
と思っています。
ただ、調布駅近辺の方が戸建ての分譲は最近なんとなく多そうな気がします。
府中はマンションの方が多いような??
お金があるなら調布、国領、仙川が良いですよ。
調布、国領の北側にある戸建はのどかで自然もあるからオススメ
戸建ラッシュで沢山ありますが、お金持ちじゃないと買えません。6000〜8000万位しますから
三井のファインコートや東電のオール電化、有楽土地なんかが沢山建ててますよ。完売してしまってるかもですが
>286
府中は今マンションがいっぺんに建っている最中ですから多く感じるかもしれませんね。戸建ても多いですよ。私は調布もマンション多いなあって印象を持ちました。東京はめくるめく地方から人が住みに来る都市。マンションは建っても建っても需要はなくならないのでしょうね。
調布北側のファインコート見ましたが、接している道路があまりに狭く、
見通しも悪いので、値段の割には?でした。
公園に接しているといっても北側にあるので、日当たりのメリットはなし。
現在売り出し中の他の戸建ても似たようなものなのでしょうか?
以前に売り出したらしいもっと駅近のファインコートの方がはるかに
条件が良さそうで、がっかりしました。
調布は駅の工事が終わったらぐっと便利になるだろうね。駅によっては通勤ラッシュを懸念して物件検討を避ける人もいるみたいだから調布駅はそれさえスムーズになれば人気上がると思うよ。今後もマンション建設が活発になるだろうし注目しとります。
調布の駅の工事、ほんとに早く終わって欲しいです。
なんだか、いつも工事しているイメージ。。。
聖跡桜ヶ丘がおすすめです!
ショッピングするにも住むにもお店が多くて
とっても便利です。
真偽はわかりませんが聖蹟桜ヶ丘は特急停車駅の間隔としては本来特急が止まる場所ではないんですけど、何かしらの理由で特急が止まる駅になっているという話がありますね。特急停車駅だけあって周辺の栄え方は立派なものです、マンションも多いですしね。新宿から特急で25分前後でしょうか。近い部類で魅力ある住環境だと思います。
聖蹟に特急が停まる「何かしらの理由」というのは、京王の本社があるからとよく聞きますが、実際のところは乗降客数が多い為です。新宿から直通で聖蹟、それからバスという利用者も多く、また会社やお店や学校も多いため通勤・通学で利用する人も多いです。
聖蹟は便利なのに落ち着いていて、綺麗で爽やかな街のイメージで八王子市民からすると憧れです。
聖跡って駅前の交差点を中心に半径300mの範囲しか栄えていませんよ。
あとはド田舎ですけれど、本当に憧れですか?
京王沿線の環境はどの駅で降りても半径数百メートル程度が「街」というイメージがあるね。たしかにその外に行くと住宅だけとか緑だけとか畑だけとかのところもある。ごちゃごちゃしたのが苦手な家族は駅から少し離れた立地のほうが理想のマンションが見つかるかもね。聖蹟桜ヶ丘は駅から離れると戸建群やマンションがどんどん増えていく。これを目にすると乗降客数が多いのも納得。とにかく住環境としては人気があるのではないかな。
297です。
その半径300mに憧れています。電車から見える白いマンションや、高いマンションなど。
ホームから京王百貨店に繋がっているのも、雨に濡れないバスターミナルも、なんとなくかっこいい。
駅を降り立った瞬間から人がまばら~からすれば、半径300mなんてすごいですよ。
確かに桜上水は乗降客少ない様な気がするね
もしかしたら明大前とか新宿に近いから各駅に分散してる可能性があるけど
どうやって決まってるんでしょうね。
桜上水ではありませんが、
仙川は昔、乗降客が多いのに各駅停車しかとまりませんでした。
でもその時はホームが狭いせいだということで
広げる工事をして、今は快速までは止まるようになりました。
急行もとまってもいいんじゃないかと個人的には思っているんですが・・・
三駅続けて止まったら急行とは呼べませんからね、やるならつつじヶ丘を各駅にして国領を急行停車駅にすればいい
飛田給も快速停車駅にした方が良いと思う(イベント時はなるんだから)
≫304さん
つつじヶ丘を、各駅停車駅には、出来ないと思います!付近住民からブーイングの嵐は、おろか資産価値は下がるは…大手私鉄としては前例が、ありません!
国領も、特にそのままでいいと思います!格上げで快速は部分的には、いいかも知れないですね!
飛田給や東府中は、イベント開催時(日中)のみ臨時停車で問題ないかと思います!
↑
その理由が一番当てはまりますね。
>>301
桜上水は急行が停まる停まらないは別にしても都心に近いほうがいいと望む人にとってはかなりいい立地だと思いますよ。終電も遅くまでありますし、最悪タクシーでも例えば新宿や渋谷からなら料金がさほどかかる距離でもありません。マンションを買うには十分に理由のある立地で、急行とか停まってくれる現状はとても便利なところです。
せっかく急行がとまってるんですから、
桜上水、もうちょっと発展してもいい駅だと思うのですが・・・
仙川駅。。
甲州街道方面に行く商店街、歩行者そこそこいるのに、自転車に乗車して運転するのは、観てて危ないね!
子供連れや、ご年配の方、多いです!
歩道しかないのに…
歩きながら押して行って欲しいよ!ホントに!
駅周辺は、いいと思います!
湯けむりの里も、おすすめです!
仙川好きですが、
もうちょっと道幅広くして
整備してくれたら通りやすいのに。。。
でも私も仙川の街が好き。
いつか引っ越したいと思い続けてます。
すごい仙川人気だ・・・今密かにマンションも人気になってみたいだね。
予算に見合った新築が見つけやすいところなのかもしれない。商業施設も増えていってるみたいだし、各駅のみの停車駅ということに何ら問題がなければ住むに困らない環境だと自分も思う。
私も仙川物件の購入を考えてます。
価格次第ですがちょっと無理しても欲しい。
通勤目線でどうしてもマンション選びを考えてしまいがちだけど、家族は毎日朝晩電車に乗ったりはしないからなあ、そう考えると京王線の各駅オンリーの駅でのちょっと広めの駅近マンションを探すほうが結果として幸せなパターンも考えられるね。新宿-調布間なんて各駅でも短時間だから通勤者の我慢次第で選択幅広がるよね。
どこを軸にマンションを選ぶのかって家族の中で結構重要なポイントですよね。
うちは通勤する人が一番大変なので、通勤時間メインでマンション探してます。
最近は教育環境に神経質にアンテナを張ってマンションを探しているご家族も多いらしいじゃないですか。その視点だと京王線沿線でオススメはどのあたりになるでしょうか。何気に多摩境は密かな安住の地な気がします。たしか数年前に小学校が新しくできたんではなかったでしたっけ。子どもが増えているということですよね。大型商業施設のメッカでもありますし今後もマンションが増えそうです。
多摩境は好き嫌いがあるだろうし遠くに勤務する人が家族いたらその人はちょっと大変かもしれない。でも行ってみるとわかるんだけど、すごいマンションの数。それだけの人があそこに住んでいるということ。コストコを始めとした生活に困らない販売店も一通りあってあの街の中だけで何かと済ませることができると思う。何より広くて安いマンションが買えるのではないかな。
317さん
いいじゃないですか^^
その人気の仙川に以前からお住まいなんて、今仙川物件を競争している検討者にとっては羨ましいですよ。人口が増えすぎるも確かに複雑な心境ですが、その分店舗や施設関係の増加も望めて一層充実した仙川ライフが送れるようになるといった期待も持てますよ。
私も多摩境意外と穴場でいいと思います!
コストコもカインズホームもあるし、
赤ちゃん本舗やベビーザらスもちかいし、
あの通り沿いにほかにも結構お店屋さんあるから、
住みやすいんじゃないかなぁ
317 です。
327さんて良い方ですね…V(^-^)
ただ私の実家はもう築ん十年ですよ(^_^;)
昔は活気ある商店街が唯一の買い物スポットの駅でしたが…本当にここ数年の変貌には驚かされます(^_^;)
そして…生き残った店と自然と無くなった店の二極化が顕著に見えるので…寂しさもあります…
昔は商店街の中に小さな古い昔ながらのゲーム場(ゲーセンではありません)が、あったり…更に店の奥にカラオケ個室があって…たまに両親らとささやかな娯楽を楽しみましたよ…
さらに記憶を辿ると…日東紅茶のティールームもあって…地味ながら優雅な時間を過ごしていました。
最近は仙川のみならず甲州街道の店舗の入れ替わりも激しい様で…旧道と甲州街道分岐地点にある、歴史あるロイホが別の店になったのが…淋しかったな…
すみません
しんみりしてしまいました。
仙川ってとてもにぎやかでいいが、、
快速しかとまらず、調布市がネック、、。
どうせなら横の杉並や世田谷に購入した方が、
良くない?
やっぱり23区だよ。
将来性、福祉も良いし。
千歳烏山とか下高井戸がいい。
商店街商店街栄えてないが、
桜上水もいいかも。
仙川にこだわるなら、祖師谷か。
>>330
素人感覚だけど杉並・世田谷は多くの人が考えてるように概ね高い印象があるよ。きっとよく探せば買えるマンションもあるんだろうね。でも探すのもなかなか大変。マンションコミュニティは比較的物件を探しやすい媒体になってくれてて助かるからもうちょっと「掘り出し物」みたいなマンション情報を素早く手に入れたい。そしたら是非杉並や世田谷のマンションも検討したい。
お弁当作りが必要か否かは、ゴミ出し情報より重要ですよね。
中学生に毎日オリジン弁当持たせる訳にはいかないでしょ。
やっぱ仙川に住みたい。
日に日に進化して買いにくくなっている感じだけど。
>>348
仙川在住の人のレスがどこかにありましたね。やはり仙川はいいみたいですよ。人が増えすぎても困りますけどね。各駅のみ停車の駅ですのでそこまで心配はないと思いますので、特急停車駅並みにはならない適度な成長具合が住み心地の良さを実現しそうですよね。
仙川ホントに、様変わりしましたよね。
今の方が便利だと思うけど、
昔の仙川の方が馴染みやすかったなー
ついに京王線でも防犯カメラが設置されることになるみたいですね。埼京線と同じくらい痴漢被害が多いとはあまり聞きませんが…
私の会社でも防犯カメラがあちらこちらにありますけれど交通機関の中まで見られる・管理されるそんな時代になってしまうのでしょうか?女性専用車両ならまだしも、カメラにわざと目立つ?ステッカーを貼ってまで導入する必要があるのか、映像の管理は例の尖閣諸島衝突事件の映像流出みたいにならないか、
みなさんなら京王電鉄にどんなこと期待しますか。
【NEW RELEASE】車内防犯カメラシステムの試験導入について
当社では、お客さまに安心してご利用いただけるよう、京王線において痴漢犯罪等の迷惑行為防止や車内設備の破損防止を目的とした車内防犯カメラを試行的に設置します。
詳細は下記のとおりです。
1. 試行内容
・ 京王線7000系車両2編成の6号車(京王八王子方から6両目)に車内防犯カメラを設置します。
2. 試行期間
・ 第1編成 2011年2月28日(月)以降 当分の間
・ 第2編成 2011年3月下旬以降 当分の間
3. その他
・ 車内防犯カメラを設置する車両には、車内防犯カメラが作動中であることを表示するステッカーを貼付します。
・ 記録された映像は、お客様のプライバシー権等の侵害には当たらないよう取り扱います。
初台!です。
駅近にスーパーはないけど、激やすのOKストアーで休日に買いだめ。
参宮橋のマルマン・ストアとオペラシティの成城石井、新宿デパ地下も使えます。
タクシーで帰宅しても料金安いし、車はいらないです。
終電後も、新宿から歩けます。
マンションは高いわね。
50㎡なら5000万円台、60㎡なら6000万円台。
初台と西新宿エリアは歩道で繋がる予定があるといった情報を耳にしたことがありますが実際それは実現されるのでしょうか。実現されるとしたら自分は西新宿が大好きなので代々木のほうよりは初台でマンションを検討したいです。オペラシティもいつまでも綺麗ですし、クリスマスなんかは癒されますね。駅に一つは欲しい象徴的なビルという感じで自分の欲しい条件は満たしていてとても良いと思っています。
356さん、ぜひに初台にお越しください!
それでは、初台の短所。
1、飲食店が多くない。日曜日の夜は新宿にGO!
2、新宿駅でJRやメトロ丸の内線に乗り換えるのには時間が掛る。大江戸線は近い。
3、初台にはホームセンターは無いので、山手通りの京王バスで中野に行く。中野南口に島忠がある。
4、レンタルCD&DVDはないので、新宿に行く。
5、書籍もダメなので新宿へ行く。
6、新宿新都心隣接なので、地価が高い=マンション販売価格や賃貸料も高い。
山手通りから(南初台とか初台坂下とか)京王バスに乗りますと、渋谷方面や中野方面も便利です。
東急東横店前に到着しますから、たくさんお買いものしても、帰りもバスでラクラクです。
(それから、中野は島忠があります。)
うちの年寄りは、新宿の百貨店より渋谷の東急に行きます。
階段やエレベーターを降りたり昇ったりが大変なので、バスで行ったら簡単だと言っています。
まあどのエリアでも長所があれば短所もありますからね。ただ新宿駅に近いマンションよりは初台マンションのほうが価格安いのかなと予想していましたが357さんのレスからすると高いみたいですね(汗)
外食が好きな家庭なら西新宿の数あるレストランやその他の食事処は頻繁に利用できる距離で、初台に住めばいい生活が送れるかなと思っています。
初台って発展しましたよね。
昔は何もないって印象でしたが・・・
新国立劇場なんかもあるし、アート面でも充実してて休日を過ごすのも楽しそう。
柴崎。
駅すぐ傍のステーキ屋さんでまったり・・・
>新国立劇場なんかもあるし、アート面でも充実してて休日を過ごすのも楽しそう。
平日なんですが、新国立劇場では、ランチタイムに無料の音楽会があるんです。
これが、まあ良いんですのよ!
1時間程度なのですが、楽しめますわよ。
詳しくは、新国立劇場のHPをごらんください。