東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その5)
匿名 [更新日時] 2011-10-05 10:27:04

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲の次は有明の番です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144542/

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!

『湾岸伝説は完結する』




こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-09 13:35:59

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 170 匿名

    さすがに4年前には出ないよ(笑)

    どこか、他のところで4年後の大規模開発のイメージでてる?できたら

    取り敢えず、工事も始まりますし、マッタリ待ちましょう

    それが有明スタイル

  2. 171 匿名さん

    中古でも無理してアウディ

    新車買えないものね
    都心も買えない

    それが有明スタイル

  3. 172 匿名

    そんな性格してて寂しくないかい?

  4. 173 匿名

    そうかな、東雲キャナルコートなんか入居の5年前には計画が発表されてたし、豊洲の6丁目の計画イメージも工事前のかなり前から発表されてる。

  5. 174 匿名

    東雲キャナルコートの最初の分譲は4年前にはすでにモデルルームがあったね。
    即完売、3年前にはモデルルームも解体された

  6. 175 近所をよく知る人

    青海Q街区計画(フジテレビの裏)に、「コストコ」あるいは「イケア」がくるってほんとですか?
    この面積からすると、ありえなくもない。屋内1000台クラスの駐車場を完備するつー情報もあり。

    ここだと、有明インターから真っ直ぐだしね。アクセス便利。
    ヴィーナスフォートのアウトレットと、ニトリなどでシナジー生むでしょう。

    コストコが来てほしい。ニトリがあるので被るイケアはいらない。

    まだ、発表は未定だけど↓。
    http://www.jcsc.or.jp/public_policy/location/2010/201012.html

  7. 176 匿名さん

    コストコはコンセプトが違うから、まずあり得ませんね。

  8. 177 匿名

    ニトリがお台場に来ちゃう時代だよ?もはや何が来るかわからない。
    ドンキホーテでも来るんじゃない?

  9. 178 匿名さん

    スレ違ですが・・
    ◆開発コンセプトは「劇場型都市空間」東京臨海副都心地区「(仮称)青海Q街区計画」
     http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2010/0415/index.html
    三井不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、株式会社サンケイビルならびに株式会社フジテレビジョンは、東京臨海副都心地区(東京都江東区青海)において推進中の商業施設およびオフィスビルからなる複合施設「(仮称)青海Q街区計画」を、明日着工いたしますのでお知らせいたします。なお、竣工および開業は平成24年春を予定しています。
     当計画は、4社の事業コンソーシアムによる東京都への事業提案を経て当該計画地を取得のうえ事業推進しております。開発段階においては、三井不動産がデベロップマネジメント業務(総合企画業務)を、大和ハウス工業がコンストラクションマネジメント業務(施工管理業務)を行い、竣工後は、三井不動産が商業施設部分を運営し、サンケイビルがオフィス部分を管理運営いたします。また、フジテレビジョンはイベントプロデューサーとして施設全体の賑わい創出や情報発信をしてまいります。なお、事業主体は三井不動産、大和ハウス工業およびサンケイビルが共同で設立したSPCとなります。
     開発コンセプトを「劇場型都市空間」とし、楽しみ、遊び、学び、くつろぎ、そして驚きや感動を体感できる施設を創造します。施設中央には、シンボリックな大屋根と大階段で構成される「フェスティバル広場」を配置し、フジテレビジョンプロデュースの大型イベントの開催など、年間をとおして、来街者のみなさまにお楽しみいただけるような「東京の新名所」を目指してまいります。
    (以下略)
    ----
    この事業メンバーでコンセプトも壮大なのに「コストコ」で終えるとは思えないわけだが・・・

  10. 179 匿名さん


    まさしくそのとおりですね。

    開発コンセプトを「劇場型都市空間」とし、楽しみ、遊び、学び、くつろぎ、そして驚きや感動を体感できる施設を創造します.と・・・・・書いてあります。

    ・・・・・・であるならばアウトレット、コストコなどはまずあり得ません。

  11. 180 近所をよく知る人

    開発コンセプトは「劇場型都市空間」
    東京臨海副都心地区「(仮称)青海Q街区計画」明日着工
    平成24年春竣工・開業
    平成22年4月15日 三井不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、株式会社サンケイビル、株式会社フジテレビジョン

     三井不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、株式会社サンケイビルならびに株式会社フジテレビジョンは、東京臨海副都心地区(東京都江東区青海)において推進中の商業施設およびオフィスビルからなる複合施設「(仮称)青海Q街区計画」を、明日着工いたしますのでお知らせいたします。なお、竣工および開業は平成24年春を予定しています。

     当計画は、4社の事業コンソーシアムによる東京都への事業提案を経て当該計画地を取得のうえ事業推進しております。開発段階においては、三井不動産がデベロップマネジメント業務(総合企画業務)を、大和ハウス工業がコンストラクションマネジメント業務(施工管理業務)を行い、竣工後は、三井不動産が商業施設部分を運営し、サンケイビルがオフィス部分を管理運営いたします。また、フジテレビジョンはイベントプロデューサーとして施設全体の賑わい創出や情報発信をしてまいります。なお、事業主体は三井不動産、大和ハウス工業およびサンケイビルが共同で設立したSPCとなります。

     開発コンセプトを「劇場型都市空間」とし、楽しみ、遊び、学び、くつろぎ、そして驚きや感動を体感できる施設を創造します。施設中央には、シンボリックな大屋根と大階段で構成される「フェスティバル広場」を配置し、フジテレビジョンプロデュースの大型イベントの開催など、年間をとおして、来街者のみなさまにお楽しみいただけるような「東京の新名所」を目指してまいります。


     また、都心では希少な約10,000坪の広大な敷地面積を活かし、商業施設部分には、ファストファッションやヤングファッション等を集積するほか、エリア最大級のフードコートや飲食店舗、エンターテインメント施設を誘致するなど、何度訪れてもお楽しみいただける時間消費型の施設を目指してまいります。また、オフィスビル部分は、フジテレビジョンを核として、情報発信の場に相応しい快適なビジネス空間を提供します。

     環境面においては、外構部はもとより屋上にも広範に緑を配し、屋上庭園として一般に開放するとともに、屋上農園を設置し、野菜の栽培も計画しています。さらに、太陽光発電や風力発電設備の設置など、地球環境に配慮した設計としています。

     東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「台場駅」および東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩1分、首都高速11号台場線「台場インターチェンジ」にも近接する恵まれたアクセス環境を活かして、優れたメディアコンテンツ創造力をもつフジテレビジョンと、複合型街づくりの豊富な実績をもつ三井不動産、大和ハウス工業、サンケイビルの4社協同により、国内からの来街者はもとより、海外からの観光客も積極的に誘致し、非日常的体験の場を提供するとともに、最先端の流行をはじめとした様々な情報発信を行ってまいります。

    以上

    1. 開発コンセプトは「劇場型都市空間」東京臨...
  12. 181 匿名さん

    びっくり ぼったくり が有明スタイルですよ。

  13. 182 匿名さん

    これ、一年以上も前に発表された計画ですよね。地震でリセットされてるんじゃないですか?
    埋立地マンションが売れないから必死なのはわかりますが、少しでもポジティブな情報があればなんでも探してくるんですね。

  14. 183 周辺住民さん

    自転車圏内ですねー。
    レインボーブリッジのライトアップが消えてから
    少し寂しくなっているので楽しみですね。

  15. 184 周辺住民さん

    >>182
    今作っていますよん

  16. 185 匿名

    形はほぼみえてますね。
    このご時世ですが、大和ハウスっていい建物造って頑張ってますね。

  17. 186 匿名さん

    有明程度の価格で「ぼったくり」って言われてもなぁ。(笑)
    都心の半額以下じゃない?


    人それぞれ年収違うから何とも言えないけど。(にっこり)

  18. 189 近所をよく知る人

    通勤で東京テレポート使ってますので、毎日のようにこのへん見てるけど、
    フジテレビの大きさまではいかないけど結構建設が進んでいるよ。

    見晴らしがよい場所だったけど既に戦艦クラスまで建設されているよ。

  19. 191 賃貸住まいさん

    既出ネタだけど・・・。
    住友が大阪にメガシティ作って既に売り出し中。
    *有明GCと同クラスのマンション2つ、駅隣接、商業施設誘致とほぼ同格なので、こんな感じになると激しく想像してます。

    *俺は、有明GC買うよ。35年ローンで。w

    メガシティ。
    http://www.mega2.jp/

  20. 192 匿名さん

    >>186
    なんにもなくてスーパーが一軒できるだけで大喜びするような超ド田舎の有明が都心の半額なのは当たり前だろ。いや、スーパーもロクにないような千葉の郊外と変わらない不便な埋立地じゃ都心の半額でも高過ぎ。
    四分の一くらいが妥当。

  21. 193 匿名

    あはは

    それじゃぁ千葉の田舎にもマンション買えないよ(笑)


    買えないならしょうがないけど千葉にしたら?

    マンション価格も上がりそうだし、消費税も上がりそうだし、最後のチャンスかもね(笑)

  22. 194 周辺住民さん

    メガシティは1500戸
    有明GCは2000戸(マーレ2つ分!?)

    メガシティのショッピングモールは6,100平方メートル超
    有明GCの商業用は約57,599平方メートル(オフィス含む)

    ホールの延べ床面積が約18,919平方メートル!
    2,000人入るサントリーホルより大きくなるの!?
    http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/hallguide/data.html
    ミュージックホールであれば、
    アマチュアのオーケストラできないかなぁ。
    このへんにアマチュアのオーケストラがなくて。。

    計画通り行けば
    メガシティよりも面白くなりそうですよ。

    >>191
    購入したらご近所さんですね。
    一緒に期待してまちましょう!


  23. 195 匿名さん

    都心へのアクセスは悪くないと思うよ。

  24. 196 匿名さん

    有明のどこが都心へのアクセスがいいんだ?ウソもたいがいにしろや。
    何度も乗換しないと東京駅に行けないくせに。

  25. 197 匿名

    アクセスいいね。乗り換え案内調べるとかなりよい。
    行きも帰りも通勤電車空いてるのも大きなメリット

  26. 198 周辺住民さん

    まぁまぁ怒らない怒らない

  27. 199 匿名さん

    ゆったり、ほっくり。それが有明スタイル(にっこり)

  28. 200 匿名さん

    豊洲もいいよね。

    1. 豊洲もいいよね。
  29. 201 周辺住民さん

    うーんスレ違い

  30. 202 匿名

    >196

    バスは直通。
    電車は乗り換え一回。
    (新木場乗り換え)

  31. 203 匿名さん

    マンション以外はメガシティの開発規模とは全然違いますね。
    同時期に築地移転が実現すれば大規模ショッピングセンターも相まってバスなどの交通もさらに便利になる可能性高いですね。
    混まない電車で台場、豊洲、大崎すぐで品川、恵比寿、東京駅まで20分以内。東京都の防災公園の隣で駅1分(りんかい線+ゆりかもめ)とかだと安くはならない気がしますが。

  32. 204 匿名

    有明住民です。

    マンションを駅近くぎりぎりに建てても、
    有明駅は徒歩3分、国際展示場駅は徒歩5分じゃないかな。
    あと首都高の騒音がかなりのもの。
    南東は厳しいよ。

  33. 205 匿名

    駅直結とかにしてしまったりして。ゆりかもめは1分な気がする

  34. 206 匿名さん

    確かに。
    有明駅1分で売り出すんじゃないかな。

  35. 207 匿名さん

    夢が膨らみます。これからますます発展し、
    資産価値が上昇し続けるでしょうね。有明は。

    有明のマンションを買ってよかった!!

    今はまさに買い時ですよね!

  36. 208 匿名さん

    普通は新タワーを待つでしょう
    シティタワーなんかもう中古マンションだよ
    売れ残りには手を出すな。ですから

  37. 209 匿名さん

    私も有明ガーデンシティーの評価をちゃんとしてからの検討です。
    再開発によるプラス要因はあるものの、より便利な場所に大量の新たな供給増はマイナス要因。
    また、最近の竣工の既存マンションの価格は既に周辺の再開発を織り込んだもので、次第に中古は
    中古としての評価になっていく。
    全体としては有明は有望だと思うけど、日本全国が地価上昇の状況でもなく今が買い時とは思えない。

  38. 210 ご近所さん

    震災もあり、色々な風評もありましたが、このまま原発が収束してくれればという「カギカッコ」はついてしまいますがまあこの条件は有明に限ったことではないので置くとして、私個人は有明に住む楽しさにますます浸る今日このごろです。

    ①交通の利便性
    少なくとも、丸の内、大手町、八重洲、霞ヶ関、有楽町、日比谷、銀座、新橋というエリアには最高のアクセスですよね。ゆりかもめ、バス、有楽町線、タクシー等時と場合で色々使いますが、まずノーストレス混雑しらずです。急いでいるときはタクシーを使いますが、夜なら銀座から下手すると10分。前に住んだいた港区某所より近い感じです。朝もタクシーなら概ね15分(先週は交通安全週間とかという、目的不明意味不明のイベントで久々に20分以上かかりイラっとしましたが。。)
    あまり好きではないけど、しぶしぶ恵比寿、新宿とか行くときも、臨海線混んでないからそんなにイヤではないですよね。
    環状二号線完成でさらに、銀座8~9丁目、新橋という最高の食文化エリアに直結してしまうのが、うれしいけど、ますます快適な我が家で過ごす時間が減ることを思うと、うれしいジレンマです。
    (おまけですが、羽田、成田もほんとアクセス良いですよねー。結構週末ゴルフには飛行機で飛んでしまいます。)

    ②街の将来性
    これはもはや言わずもがなですが、たとえば「エンタメタウン」という切り口ひとつで考えても面白いですよね。
    今年からは「モーターショー」もビックサイトだし、有明コロシアムも意外とイベントが多い。有明ガーデンシティーのイベントホールや台場に今後続々とできるエンタメ関係の施設を考えると、なかなかの集積度です。それにホテルのバンケットもあるわけですし。
    個人的には、パームスプリングのようなMICEとかで人が外からたくさん集まる街好きですよ。海沿いだから、フロリダのディズニーリゾートのほうが近いかな?
    個人的には、環二で豊洲新市場経由で結ばれる晴海のオリンピック会場も面白いと思いますね。
    オリンピック誘致成功を支援しますが、ダメでもぜひあそこには、どなたかが昔おっしゃていたような、東京湾というか東京のシンボルになるような「シドニーのオペラハウス」のようなすばらしいホールを期待したいですね。
    (あえてエンタメに絞りましたが、スポーツという切り口も大きいのは住民の方に異論はもはやないでしょう。そのほかにも色々あるなー)

    まあ有明の魅力、これだけではないですが、またの機会にしたいと思います。

  39. 212 匿名さん

    >>210

    >まあ有明の魅力、これだけではないですが、またの機会にしたいと思います。

    もういいよw

  40. 213 匿名さん

    >>210

    必死の努力に、全米が泣いた

  41. 214 匿名さん

    スルー力が足りないな

  42. 215 匿名さん

    ↑210がお返事してくれました

  43. 216 ご近所さん

    ああそれと言い忘れましたが、有明のように海面が近いエリアは、明るいと感じています。

    レフ板効果ではまいですが、やはり海からの照り返しは結構効いていると実感しています。

    さすがに実験まではしていないですが、飛行機とかから見ていて、三浦半島とか、結構海の近くって良い意味で照らされていて良いなーと思っていましたが、住むと実感として日々ありがたみを感じます。
    良くこのエリアのマンションは北側も明るいことが話題になっていますが、さもありなんと思っています。

  44. 217 匿名さん

    銀座4丁目からは確かにタクシーで10分だけど、

    銀座一丁目まで歩き、有楽町線-ゆりかもめだと
    玄関まで50分くらいかかっちゃう。

    タクシー利用前提なら便利な場所。これをどう判断するかは人それぞれじゃないかな。

  45. 218 匿名さん

    えてして、経済的にタクシーが頻繁に使えない住民層だったりする。。。。

  46. 219 匿名さん

    申し訳ないけど、

    有明ガーデンシティーには興味あるけど、通りの北側一列に並んだ物件には全く興味ない。

    できれば別スレで願いたい。有明ガーデンシティーの情報なら大歓迎だけど。

  47. 220 匿名さん

    なんで>>207みたいなマルチみたいな書き込みが多いのかね
    営業?必死な住民?

  48. 221 匿名

    出来ても出来なくても将来についてこの時期に語れる場所っていいなと思ってしまいました。
    このご時世だから余計に。
    日本の為にもよい方向に進めば良いですね。

  49. 222 周辺住民さん

    多分リアルな住民は、
    ここの発展には余り期待していない。
    逆に眺望確保のため、
    急いでまで開発が進んでほしくないとも思っている、

    なので、営業の可能性か、
    もしくは暇な住民がネガをからかっているかの
    どちらかじゃないでしょうか?

  50. 223 匿名さん

    まぁまぁ。

    それだけ人気エリアになったという事ですな。

  51. 224 ご近所さん

    いやーただみんなで盛り上がりたいだけですわ。

  52. 225 周辺住民さん

    えーホントかな、
    盛り上がりなんてどうでもよくて、
    暇つぶしでしょ。
    GCには、楽しみにしているけどまだまだ先だし。

  53. 226 匿名さん

    眺望第一です。

  54. 227 近所をよく知る人

    今月の優秀候補
    「買います、ガーデンシティ。」「住みます、有明。」

  55. 228 有明住人

    スペックには表れにくいですが、個人的にはシンボルプロムナード公園が好きですね。

  56. 229 匿名さん

    ◆シンボルプロムナード公園
     http://www.tptc.co.jp/park/symbolpromenad/tabid/376/Default.aspx

    >>228
    私のあのプロムナードは大好きです。
    昼でも夜でも散歩道としては最高。

    AGCも繋がってほしいけど、立体的にはかなりの工夫が必要ですね。
    りんかい線とAGCの歩道の作り方に強く関心あります。

  57. 230 匿名

    シンボルプロムナード公園と浜辺は臨海副都心(お台場)を象徴する施設ですね!

    シンボルプロムナード公園はビーナスフォートの前を整備したら、いよいよ完成ですね!

  58. 231 ご近所さん

    うん台場のホテルがジョグコース設定するらしいけど、テニスの森からビッグサイト横の海辺の公園ねけてプロムナード最高。

  59. 232 匿名さん

    ここが開発されると、今までの周辺マンションが霞んでしまう。商業地と工業地の格差も生じてしまう。駅からここより遠くに行くのはそこに住む者だけになる。他の人は無関心。高くでればいいけど、そうでもなさそう。今まで買った人にとってはもう少し長く夢を見ていたい。

  60. 233 周辺住民さん

    <高くでればいいけど、そうでもなさそう。
    ホントそう思う?
    どう考えても高くでるとおもうんだけど。
    なにせスミフだぜ

  61. 234 匿名さん

    >ここが開発されると、今までの周辺マンションが霞んでしまう。
    へ?そうなの???
    AGCの開発以外にも、元選手村エリアや新市場付近の開発もあるんだけど・・・・

    >商業地と工業地の格差も生じてしまう。
    へ?そうなの???

    私も有明に部屋もってますけど、AGCの開発で心配してるのは固定資産税が上がることだけだ。

  62. 235 匿名さん

    3-1と今マンション群があるところでは、豊洲の1~3丁目と4、5丁目のようなもの
    4、5丁目の人は街が活性化されて、固定資産税が上がって・・・
    でも豊洲を指すものは1~3丁目
    同じように有明を指すのは、3-1と運河側になるけど
    豊洲4、5丁目より高く有明を買っている人にとってそれがいいことなのか悪いことなのか・・・

  63. 236 匿名さん

    まぁまぁ。どれだけグレードの高い建物かによるのでは?
    豊洲だって4丁目5丁目にグレードの高いタワーマンションが建っていたら、評価も変わっていたでしょ。(笑)

  64. 237 周辺住民さん

    豊洲はよく解らん
    でもあえてグレードが落ちることはないでしょう。
    たしかに固定資産税が上がるのは嫌ですねー

  65. 238 匿名さん

    なぜだ(笑)

    インフレで原材料が高騰してるんだから、グレードは落ちると思うよ。
    値段を下げていくのなら、グレードを下げるしかない。
    耐震性や見えない場所のグレードを下げられるかもしれないけど。

  66. 239 匿名さん

    使ってはいけないような、危険な建材を使って、値段を抑えてくるかもね。

  67. 241 周辺住民さん

    この流れでまさかの蒲田さん登場!

  68. 242 匿名さん

    蒲田さん、すげーw
    変幻自在っすね!

  69. 243 ご近所さん

    21日(土)に船の科学館方面「未来館」のあたりで、
    持ち帰り無料・とり放題のフラワーガーデンやってたよ。
    沢山摘んで持ち帰ったら、毛虫がついてたよ。

  70. 244 近所をよく知る人

    有明ガーデンシティ2000戸程度売り出されるほどのマンモスマンションだから値段も
    ピンキリと思いますが、

    プレーン概要(特注工事なし等、デフォルト設置物のみ)で
    以下はどの程度の金額になるでしょうかね?
    (ちなみに有明地区1本狙い、かつ販売時期ドンピシャなので買いますよ。)
    (ブリリアは、既に販売済みだし、新タワーは駅遠なので検討外)
    (今は、お台場海浜公園前の都民住宅(タワー)でチマチマ暮らしてます)

    (買う予定の方、まだこの段階での未来のご近所さんとして
    仲良くしてください、よろしく!)

    ■南向き(東南・南西可)
    ■10F前後(8F~15F)
    ■2LDK
    ■55平米前後

    勝手に4000万円程度と想定しているんですが・・・・。
    すると、上記条件で「坪単価」241万円ぐらい。
    いっても、4500万円?

    予想ガイの低価格での土地取得なので期待してます。


    どうすっか?

  71. 245 匿名さん

    >>244 by 近所をよく知る人
    その条件だと....厳し過ぎるかもです。
    4000万円程度だと低層階限定ではないかと。4500万まで視野に入れたら南向きは厳しいけど中層も届くかなぁっという感じ。
    個人的には2LDKで55m2は間取りの制限が著しいので、1LDK+収納をお勧めしたいです。<実質同じですが。
    244さんはBASの価格を勉強されたのだと思いますが、私はBAS+10%が最低必要だろうと推測してます。
    どちらにしても、開発や物件概要が待ち遠しいですね(笑

  72. 246 近所をよく知る人

    >>245さん
    親切なご教示ありがとうございます。
    また、明確な「BAS+10%が最低必要」も大変勉強(参考)になります。

    4000万円はまず用意できると思うのですが、念のための最低価格として設定してみました。
    *湾岸タワーが安かったので、激しく低価格の妄想をしてしまいました。w

    5000万円を視野に、いろいろ妄想を張り巡らせます!

    まあ、4000万円台だと、そりゃ~低層になりますよね。
    高速とゆりかもめの目線だと破格かな?
    いずれにしても、大変期待している場所です!

  73. 247 匿名さん

    なるほど。私も+10%なら全然OKです。
    というのも、前から話が出てるように豪華絢爛な共用施設(プールとか)
    無くなるでしょうから、ランニングコストがかなり違うと思います。
    数年、十年のスパンで考えたら結構な費用差になります。
    そのようなお荷物設備(言葉悪くてすいません)が無いほうが、後々の
    転売するときも有利で、資産価値維持しやすいと思います。
    高速、ゆりかもめ目線住戸だけはNGですね。

  74. 248 245

    確かに、プールについてはもうお腹一杯の感ありですね(笑
    ランニングコストについては、微妙かな。
    生活利便性については、有明で一番になるのも間違いないですが、生活感溢れる物件にはならないはずです。
    緑地化の条例もあるし、管理の質が高いものが要求される物件になると思っています。
    もちろん、今までより耐震性も強力に打ち出してくると思うので、内容不明ですが維持費はそこそこ必要だと思いますよ。

    >高速、ゆりかもめ目線住戸だけはNGですね。
    これは考え方しだいかと。
    予算に余裕があるなら、どんどん上や日当たり良い部屋の検討でしょうが、
    低層で眺望がよくない部屋は、その価格から倍率が最高になると思います。

  75. 249 有明住人

    個人的にはプールよりも自走式駐車場がランニングコスト的に重要と思います。
    プールは住民の同意でやめることができますが、機械式駐車場から自走式駐車場への
    変更はまずできないと思います。土地が広いようなので自走式駐車場ができるといいと思います。

  76. 250 周辺住民さん

    当方1LDK60平米ですが、
    広い部屋があるといいですよー
    一人暮らしだし。

    自分は今のマンションにとりあえずあと8年は住むので
    (税金優遇があと8年残っている)
    ここは新築で買えないんだろうなぁ
    早くて4年後か
    その時の住宅物価なんて予想もできないですね

  77. 251 近所をよく知る人

    皆様、大変勉強になります。かつ有意義なコメ情報ありがとうございます。

    有明GC2000戸は、どちらかというと南向きが海方面(あるいはやや、ヴィーナスフォート方面向き)になると思いますが、有明とかだと、眺望優先という人もいて、まあ真北はないにせよ 西が人気高になるのかな~なんて妄想してます。BASはどうだったんだろ。そんな感じだったかな。

    有明GCもBASBMAのようにどんぴしゃ真南向きはあまり作らないで、「角部屋3LDK東南」とかにしちゃう?

    有明の「新タワー」(BASそば)にも、大変興味ありますが、そろそろ発表ないかな。

    住民専用の国際展示場→BMABAS→新タワー→お台場海浜公園(or東京テレポ)なんてのがほしい。
    巡回バスを勝手にシミュレーション(妄想切望)してます。

    SUUMO雑誌を更新月曜になるとヌプヌプと見てますが、その気配はまだありません。

    PS:
    文化堂へは、気分転換にお台場からテクテクと20分かけて、バブ連れて買い物に行ってます。

  78. 252 匿名さん

    なるほど・・
    プールなし、自走式駐車場、省エネ、制震、免震などが
    キーですね。
    住民専用かどうかは別として巡回バスの可能性はありますね。
    お隣の東雲キャナルコートにもありますから。
    開発が楽しみですね。

  79. 253 匿名さん

    AGCはスミフ開発なので、巡回バスが運行すると仮定しますと、東建物件の関係ないBMA,BAS方面は行きませんね。
    スミフにとってはメリットがありません。
    むしろ同じスミフ物件のCTA住民のために巡回はありえるかもしれません。
    国際展示場→AGC→CTA→有明テニスの森→国際展示場
    こんな感じですね。
    同じスミフ物件WCTは品川駅まで100円バスを運行してますね。
    以外と現実味がありそうです。

  80. 254 匿名

    そんな至近間のバスなら歩いた方がはるかに早い。
    もし、動かすなら豊洲間でしょ。豊洲にも住友のマンションあるし。

  81. 255 匿名さん

    ガーデンシティはえきまえ再開発を売りにするのになぜスミフが自費でバスを運行するの?
    WCTは品川駅までは歩くと15分以上かかるし、何もないところにマンションだけ作ったからバスを運行せざるを得なかったけどね
    現実味がありそうですねとか(爆笑)

  82. 256 近所をよく知る人

    >有明の「新タワー」(BASそば)にも、大変興味ありますが、そろそろ発表ないかな。
    >住民専用の国際展示場→BMABAS→新タワー→お台場海浜公園(or東京テレポ)なんてのがほしい。

    この趣旨は、
    「次の有明マンションとなるであろう(新タワー)は駅からとおいので、
    東京建物ラインのバスを切望しています・・・・」という流れだったけど、

    ごっちゃになってしまって、有明ガーデンシティ(スミフ)発 BAS東建)経由~最寄駅着とかになっているので、
    軌道修正。


    *新タワーも東建絡んでいるのでね。

    そういや、新タワー スミフ系もからんでたな。あれ?三井だったかな。
    忘れた。

  83. 257 匿名さん


    CTAは展示場駅から遠いので、CTA住民から希望があれば可能性大だと思うけど。
    AGCはスミフ得意の駅直結だと思うよ。
    ちなみに、新タワーは東建スミフ共同です。

  84. 258 匿名さん

    新タワーは、スミフとトウタテのジョイベンですよ。

  85. 259 匿名さん

    CTAは駅遠だし、周辺学校多いから可能性大では。
    AGCは駅直結或いは駅至近だと思うので、近距離巡回ならいらない。
    巡回は豊洲と台場間くらい行って欲しいですね。

  86. 260 ご近所さん

    Paul に出店してほしい。 住友の六本木ガーデンに出店してるし。
    ドンマイも@ホームで好きだし使ってるけどね。

  87. 261 ご近所さん

    あと新タワーはあり得ないほどロースペック。
    BMA,BSA,CTA に届かなかった人収用物件。
    AGC 志向の人にはあわないと思うよ


  88. 262 匿名さん

    巡回バスの件、
    臨海副都心であるお台場~青海~有明は、人の集まる施設も多く、ゆりかもめ線がカバーしているわけですが・・・
    新しいお台場の複合モール(?)・この有明GC・新市場ができると輸送量や質にも変化ありそうですね。

    忘れちゃいけないのが、CTA前の学校群。
    駅から離れているので、学校群へのバス輸送はかなり高い確率で設定されると思います。
    その際に、りんかい線(国際展示場駅)や有楽町線豊洲)との往復便になるのか、付近を回る巡回コースになるのか?

    あと先の話しとして、環状2号が繋がり新市場ができれば、山手線新橋駅(?)から国際展示場への直線ルートのバス便ができると思います。
    LRTの話もありましたね。

  89. 263 匿名

    かえつの学生さんは東雲駅利用だし有明GCは駅直結だし。
    誰が巡回するの。

  90. 264 有明住人
  91. 265 匿名

    東雲イオンもあるよ。

  92. 266 匿名さん

    まあ、いずれにしてもAGCと豊洲市場が完成したら国際展示場を中心に
    バスが増えそうですね。
    羽田空港もあるし。
    国際展示場はバスターミナルになりますね。

  93. 267 匿名さん

    せっかく駅直結複合開発の最新タワーマンションのスレなのに売れ残り不人気マンションのシティタワーの話しは気分が悪いからしないでほしい

  94. 268 近所をよく知る人

    お台場海浜公園から品川まで、新しく23年度中に「ちいバス」みたいなのが走る予定みたいです。
    たしか、無料じゃなかったと思うが。
    この前の区議会選挙前に、お台場地区のどこに停留所がほしいかポストにアンケートが入ってた。

    有明GCにすんだら、今回あたらしくできた小学校に入学させよっと。
    ちなみに現時点でまだ0歳(11ヶ月)なんで、小学校1年生は6歳だから
    それまでにマンション立つだろうから楽しみDESU。

  95. 269 匿名さん

    >>268 by 近所をよく知る人
    あなたの人生計画は先行き明るいし、それを楽しめる今も幸せですね。

    「ちいバス」の件、初耳でした。
    今でもグランパシフィック(旧メリディアン)から
    ・東京ディズニーリゾートシャトル
    ・エアポートリムジンバス
    ・【横浜駅行き】京急リムジンバス
    ・「東京テレポート駅」無料バス
    ・お台場-品川間シャトルバス
    ・臨海副都心無料巡回シャトルバス
    が出てるので使いこなしましょう(^^;

  96. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸