物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
141
匿名さん
これはまた、マンション投資家さんとは思えないご発言...
数十年住み続ける人ばかりじゃないのはご存じのはずなんだが。
-
142
匿名
>138
ディファ有明の駐車場の中ではないかと。
駐車場の一番北側の建物に沿いから東北東に向かって撮影したものと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
>>142
回答サンキュー!
だがしかし、現地が思いだせない(^^;
まいっか、日常生活に影響無い場所だろうし。
139みたいに、BASとBMAを間違えてる人って、なんでこのスレにいるんでしょうね。
-
145
匿名さん
BAS載ってないマップ持ち出して、目と鼻の先の根拠にするとか...わからんな。
絶対にBMAと勘違いしてるって!!
実はネガさんって、この地に来たことないと思う。
-
147
周辺住民さん
>>128
となりのマーレですが、ごみ収集は地中化されています。各フロアから集めてごみ集積所からデッカいドラムに投入して運んでます。だからごみ収集車は来ないです。
お台場は一部マンションでダストボックスがごみ収集の共同溝と直接繋がっています。
-
149
匿名さん
>>147 by 周辺住民さん
>となりのマーレですが、ごみ収集は地中化されています。
あれ?あら?
ブリマレって、ゴミ収集も地中化されてました????
私の記憶違いだったかな。
BMAがされてるならBASもされてて不思議はないんですが・・・・・
私の記憶も148さんとまったく同じです。
新しいガーデンシティは、すべて地中化されるかもしれません。
-
150
ご近所さん
ゴミは各階の集積所に持っていくだけなんで詳しい
ゴミの行先は知りませんね。
しかし、便利ですね~
スーパーも後は商品を並べるだけの感じですね。
楽しみにしてます。
-
151
周辺住民さん
>>149
ごみ集積所が1階にあって、清掃員の方が大きいドラムにごみを投入されています。それが地下に繋がっているものと思いました。このためごみ収集車を見たことが無いです。粗大ごみは除く。
-
152
周辺住民さん
>>146
その写真はガーデンシティ前の道路では無いでしょうか。動画もアップされていましたし。
-
153
149
>>151
周辺住民さんだと難しいかもしれませんが、館内設備をご覧になれる立場なら、一度確認されることをお勧めします。
147では断言されてますので、検討者に誤解を与える又は悪意がなくても嘘情報はいけないと思います。
ゴミドラム自体は大型マンションなら普通の設備です。
中で圧縮保管して定期的にゴミ回収車で移送されます。
-
-
154
周辺住民さん
>>153
そうですね。調べたうえで再度投稿します。圧縮装置なんてものもあるんですね。お騒がせしました。
-
156
申込予定さん
>> 面倒ですね。じゃ有明のテニスコート内の液状化にします。
情報ありがとうございます。
でも、上のやり取り見て笑ってしまいます。これからもがんばってください。
-
157
匿名さん
有明特派員の方の画像アップには感謝します。
被害のあった場所の画像、今後も期待しています。
-
158
匿名さん
148さん
「北地区ブリリアのマンション地域は共同溝ではない
です。有りもしない幻想です。・・・東京都が将来的
にお金を出して今ある民間マンションと共同溝を接続
したり地下道を作ることはほぼ皆無でしょう」
153さん
「ゴミドラム自体は大型マンションなら普通の設備です。中で圧縮保管して定期的にゴミ回収車で移送され
ます。」
いやー2つとも勉強になりました。
話の流れからてっきり信用するところでした。
やっぱり情報も取捨選択、事実を掴まないといけませんね!有難うございますw
-
159
地元不動産業者さん
-
160
購入検討中さん
-
162
匿名さん
なんだ、マンションの前の道が共同溝なんですね。
ライフラインがしっかり守られてるのは良いですね。
-
164
匿名さん
>なんだ、マンションの前の道が共同溝なんですね。
もう4回目くらいの同じ説明になりますが・・・
目の前の道路に埋没されているのは「電線共同溝」です。
ネガさんはしつこく間違えますが、ポジさんは間違えないで頂きたいものです。
-
165
匿名さん
どうメリットがないか説明しましょう。
160さんみたいにちゃんとして。
どうしてネガの人って根拠やソースを抜かして結論を言い切るんだろ?
まあ、住んでて快適なので良いですが。
有明小と中学始まってにぎやかになってきたし、スーパーもとうとうオープンだし。
-
166
匿名さん
地盤強化でメリットがあるんじゃないですか?
電線共同溝は1番ありがたいです。
ライフラインじゃないの?電線は?
やはり、ネガさんはよく分かりません。
-
169
匿名さん
>地盤強化でメリットがあるんじゃないですか?
地盤改良とはまったく関係ありません。
>電線共同溝なんてどこにでもあるみたいですよ。
世界の都市の中で電柱がこれだけ乱立してる首都は日本くらいです。
電柱がないエリアは電線共同溝が埋没してると考えてokです。
まだまだ住宅街でも少ないことが防災の観点でも遅れているのです。
-
171
匿名さん
ディファ有明、有明テニスの森前の道路、有明のテニスコート内、ガーデンシティ前の道路に液状化があれば、普通有明北は液状化と判断するけどな
有明北を細かく区分けして、区分毎に埋め立て方法変えたわけじゃないでしょ
-
173
匿名さん
ネガさんってどこみてるのか不思議です。
以下の赤は整備済みです。ブリリアの目の前を通ってます。
(青い部分が整備中です、ここへ行くと通行止めで大規模工事しています。)
-
-
174
匿名さん
湾岸部のは凄い共同溝です。
-
-
175
匿名さん
BAS前の道路は、電柱地中化とともに歩道拡張整備も行われるので、
がらりと景観変るでしょうね?
メインエントランス側のロードとともに付近はこれからまだ綺麗になりますよ。
楽しみです。
-
-
176
匿名さん
マンションズにシンボルの載ってたけど、ここって載ってた?被害に大きな違いがある?
-
177
匿名さん
中身はこんな感じです。
-
-
178
匿名さん
景観に目を逸らして液状化を忘れればいいのかなぁ。庭の下が液状化していると思うと気持ち悪い。
-
179
匿名さん
-
182
匿名さん
>>180
>計画発表は?誰がいってんの?
誰がっといっても、
平成7年3月31日法律第39号 電線共同溝の整備等に関する特別措置法
に基づくものですね。
都内23区は、相当時間かかりそうですが、全域電柱埋没化されると思いますのでお待ちを。
詳しくは別スレに情報ありますから、そちらをご一読ください。
-
188
匿名さん
有明北共同溝は既に完成しているよー。
かなり大きいんでびっくりですよ。
臨海副都心の共同溝は、世界一の規模らしいですよ。
車も通れるくらいの大きなものです。ゴミや冷暖房も入れるようになってるはず。
ちなみに、共同溝展示館は既に閉館してたような(笑)
-
193
物件比較中さん
ネガ・ポジや、荒らし・煽りなど、別にこのスレに限ったことじゃないですよ。
他のマンションスレでも日常茶飯事です。
わたしは東雲・有明で考えてるのでスレの色々な意見を見ますが、自分が調べる際の気づかない
項目を気づかせてくれるので、非常に参考になってます。
ここで気になった箇所を洗い出し、業者や専門家に聞いたり、自分で現地にいったり、データや資料を取り寄せたりしています。
-
202
匿名さん
豊洲の美人奥様=キャナリーゼ
有明の美人奥様=??
豊洲の普通のサラリーマン=キャナリーマン
有明の普通のサラリーマン=??
なんか良い呼び方ある??
-
203
匿名さん
無理なローンが嫌いな人が有明なんじゃない?
1番とか好きな人はそもそも港区でしょ?
埋立地住まいは背伸びはしない。
ほどほど快適。ほどほど、のんびりで良いのよ。
-
205
匿名さん
ごめん、ステータスとか有明で言う人は同じ住民でも分からん。
と言うか恥ずかしい。
都心から近いド田舎の風情が売り。
-
-
206
匿名さん
>都心から近いド田舎の風情が売り。
言葉は悪いけど...賛成\(^o^)
他人の価値観での順位なんて関係ない、自分の価値観で選ぶ人が多いと思ってた。
他の住宅地域とはそれだけ毛色が違うと思うんだけど。。。
-
210
入居済み住民さん
住民ですけどステータスなんて思ったことない。
ずっと東京ですけど、ここ10年で天王洲→豊洲→有明なんで、客観的にみれば都落ちに見えなくもないw
有明は確かに良く言えばのんびりしてますね。テニスの森もありますし。
逆に何にも無いともいえますけど。台場と豊洲が近いので不便とは思ってないですけどね。
-
211
匿名さん
-
214
匿名さん
>友人が売却の話を不動産屋へ持っていったら「埋め立てですからね~、
>需要が以前に比べると無いんですよね」と。
こんな不動産屋いないし....いつも「友人話」のパターン。
-
218
入居済み住民さん
>>212さん
わたしの友人とは違った話ですね。
わたしの友人はお隣のBMAに住んでました。
少し前に売却をしたのですが、元値以上になってましたよ。
あ、友人話パターンになってしまいました^^;
>>214さん、すみません。
-
219
ご近所さん
今は東京に住んでる事自体が不安だけど(苦笑)
まあ通勤するために買ったしね。
定年までは住んでると思う。
手前はほんと夜は真っ暗になるんだよ。
この暗闇を怖いと感じるか落ち着くと感じるかで
有明向きの人と向かない人に分かれると思うよ。
BASのバーはもうやってるのかな?
カクテルを夕暮れに傾けるのもオツだよ。
-
-
223
匿名さん
-
224
匿名
218の信憑性はどうかと思うが、仮に正しいとしても、マーレのプレミアはそもそも価格設定自体がおかしい。
俺がこれと同じような1億ちょっと部屋見たときは、営業が3,000万円値引きしたよ。もちろん中古でなく。結局、都心向きで、数年後に建つマンションに景色ふさがれるから買わなかったけど。震災の影響で値崩れしてるわけじゃなく、その部屋のそもそもの適正価格じゃない。
-
225
匿名さん
有明の液状化は全ての箇所を都で検査いただけるのでしょうか?
忘れた頃にいきなり道路陥没ってならないでしょうか?
道路の下に水の層ができていそうで恐いです。
-
226
匿名さん
>>225
それは、都じゃなくて、区の行政だと思うから、区長さんへご相談を。
-
-
228
ビギナーさん
ネガさん達に質問です。
なぜそこまでBASに執着するのでしょうか?わざわざ写真まで撮りに行ってネガるなど
気に入らなければ他の物件を検討しないのでしょうか?
この掲示板でネガ意見を投稿する意味は何なのでしょうか?
すみませんが教えて下さい。
-
231
匿名さん
買いたくても、買えないから自分を納得する為にネガるんだよ!愛情が憎しみに変わる恋人のように。
そのぐらい分かれよ・・・・
-
232
匿名
ほんと、おれもいつも疑問に思うよ。
ポジは購入者や販売デベなんだろうなと思うけど、ネガが自分の時間割いてまで批判している意味が分からない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
-
237
ビギナーさん
色々とご意見ありがとうございます。来月に親と見に行く予定なので参考にさせてもらいます。職場がお台場になったので、歩いて通勤できるこの物件が気になっています。
-
238
匿名さん
>231
イソップ童話にもありましたね。「防衛機制」と心理学では呼ぶそうです。
-
239
匿名さん
ネガさんは今までにマンション購入で失敗したことがあるか、失敗しそうなった人じゃない?例えば、隣を検討しているときに、ここはより高くなるからと掲示板で出てて隣を買っちゃったとか。
マンションは大きな買い物だし、勝手後悔したら最悪だから、そういう人を作らないようにしてるんじゃない?
ネガも買うなとは言ってないでしょ?
液状化が起こると言ってるのに浦安を買った人は覚悟してればまだいいけど、全く起こらないとポジさんだけ信じて買った人は最悪だよね。
ここも有明地区のいたるところで液状化が起こっていて、なお、表面に出てきていなくて水の層が出ているとしたら・・・という検討も必要だと思う。ネガを全部受け入れて価格と相談して買うならそれはそれで後悔しないでしょ。
危機感を覚えてここを早く売りたい人以外の住民ではポジはいないよ。売れない方が次の地震のとき管理組合から修繕費出さなくてもいいから。
価格であったり、眺望であったり、液状化であったり、有明は購入した後後悔するリスクが高いから、ネガさんには、それらを全部受けれて買って欲しいという願いがあるんじゃない?
-
240
匿名さん
BAS敷地内に今後液状化が一切起こらないって断言できるのしょうか?
営業の方は真摯な対応をしてくれて全く起こらないとは言い切れないと回答しているとしたらここのポジの人は営業のイメージを悪くしていますね
ここに書かれたネガは営業に確認しますから関係ない人は答えなくてもいいですよ
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件