東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その17
匿名さん [更新日時] 2011-06-08 09:14:40

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153145/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1LDK ~ 4LDK(予定)
面積:39.48m2 ~ 168.64m2(予定)
販売価格:3,090万円 ~ 22,000万円(予定)
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム 施工会社:三井住友建設


【一部タイトルを削除しました。2011.05.13 管理人】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-09 13:16:29

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん
  2. 2 匿名さん

    車をローンで買う発想の人はマンション買わない方がいいですよ。ここは駐車場が安いので2台持ちの人には最高ですね。我が家はM3と、あまり乗らない911です。あまり安い車の人に住んで欲しくないな。

    地震の時、駐車場使えないってネガってる人、悲しすぎるね。諦めて賃貸にしときなさい。

    私は生まれも育ちも港区ですよ。ちなみに三田です。学生の頃は海外に留学してましたが、基本的にほぼ港区住まいです。都心育ちの人間からすると区のコンプレックスはそんなに気にする人いないですよ。むしろやたら気にするのは地方出身のエセ東京人。港区では70平米の値段で、有明だと100平米オーバー角部屋に住めるし、距離的に都心に近いから、合理的な場所です。

    6千万近くのマンションに車2台ってしかも外車、はっきりいってここ買えないで掲示板に張り付いてるネガさんより社会的地位が格段に上。格差を感じる。

  3. 3 匿名さん

    確かにBMW M3 と ポルシェ 911 を見かけた気が・・・。

  4. 4 匿名さん

    あの赤いM3かな?

  5. 5 匿名さん

    ここはもはや値引き無しで買う人いないよね(笑)

  6. 6 匿名

    値引いても買えない奴が言うな。

  7. 7 匿名

    ワロタ

  8. 8 匿名さん

    この時期に湾岸に引っ越すのってどんな気分でしょうね。

  9. 9 匿名さん

    オレが慎重過ぎるってのもあるんだが、埋立地のマンションはダメ、タワーはもってのほか
    あそこは地盤がとか色々言ってたら「あんたみたいな事言ってたら一生家なんか買えない」
    って、女房に言われてた。そういうとこ買った人達が薄ら自慢するから迷惑だった。
    でも、今回の震災で、大分オレの言うことを信用してくれるようになった。

  10. 10 匿名さん

    お隣って有明で一番高いときに買っちゃってどうなんだろう?有明で二番目、三番目に買っちゃった人はこれからどうなんだろう?3-1ができたらこんな場所すたっちゃうし、海側にマンションができたらまたすたっちゃうし、いいことあるんだろうか?近くにスーパーができるメリットぐらい?

  11. 11 匿名さん

    新しく出るのがことごとく値下がりしているから、ここを定価で買った瞬間…含み損。

  12. 12 匿名さん

    車二台はマジ笑った。
    一昔以上前のバブル時代をまだ懐かしんでるおっちゃんかな。
    自分の車で会社(工場?)に通ってる場所に住んでる人ばかり検討している印象だけは与えないで欲しい。

  13. 13 匿名さん

    意味不明(笑)

  14. 16 契約済みさん

    要するに入居者のふりをしてネガってるだけだと思いますが。

    スルーしましょう。

  15. 18 物件比較中さん

    ここは入居者以外でもいいんじゃない?

    問題は、ここは検討版であって、購入検討者が意見交換する場所でしょ。

    荒らしや煽りばかりの人が多すぎでしょ。

    なんでここをネガネガ言う人がいつまでたっても見に来るの?
    購入検討からはずれたなら見に来なくていいんじゃないですか?

  16. 20 匿名さん

    色々と意見が建設的ならいいんじゃないですか?

    低レベルな荒らし、煽り的な書き込みが多すぎって話じゃない?

  17. 28 匿名さん

    東京都港湾局よりの安全宣言:

    安全で安心なまちづくり臨海副都心
    ◆ 臨海副都心は、「災害に強いまち」をまちづくりのコンセプトの一つとして、必要な防災対策が施されています。
    ◆ ゆりかもめの橋脚や公共施設などの建造物は、関東大震災級の地震にも耐えることができるように造られており、埋立地において心配される液状化についても地盤改良を施しています。また、津波・高潮対策についても、伊勢湾台風級に備えた高潮防潮施設(A.P.+6.5~+8.0m)を整備し、安全性を確保しています。
    ◆ 東京港における最大の想定津波高さは、東京湾での直下型地震の場合0.5m、東海・東南海・南海地震の場合1~2m、相模トラフ震源の関東地震の場合1.2mと予測されており、満潮時(A.P.+2.1m)においても高潮防潮施設の高さより低く、十分に安全性は確保されています。
    ◆ 先般の東北地方太平洋沖地震において、臨海副都心内の建物や施設に大きな損傷はありませんでした。土地の一部に小規模な噴砂現象が見られましたが、大きな影響はなく、速やかな安全対策を実施しております。

  18. 32 匿名さん

    28ですけど・・・コピー貼り付けは駄目なんでしたっけ・・・

    マルチポストじゃないですし、ここのスレにも有効な情報かと思ったんですが・・・

    なんで喧嘩越しなのか分かりませんが、、、

  19. 33 匿名さん

    だから購入検討から外れてまで、ここに書き込む理由ってなんなの?

  20. 37 匿名

    オール電化は販売中止w
    ここは最後のオール電化。なんちゃってwww

  21. 38 匿名さん

    すごいスレが進んでるとおもったら何時もどおりですね。ここは良く荒れますねぇ。新橋から電車できたら結構時間かかりました!ゆりかもめ遅い!

  22. 47 匿名さん

    これからは日本のエネルギー政策が変わるでしょ。
    オール電化はなくならないと思います。

    ただ停電は困りますね。

  23. 48 匿名さん

    でも電気がないと、ガスに火つけられないんじゃない?
    マッチか何かでガスに付けるんですか?

  24. 51 匿名さん

    >>43

    >往復740円。

    高いっ!JRとメトロ使ってもそんなには・・・。


    たとえば年間200日利用すると・・・148千円!
    家族3人なら・・・444千円!

    30年だと・・・怖いっ!

  25. 53 匿名さん


    >>2

    外車2台+埋立地マンション

    ・・・一番大事なところ間違ってない?

  26. 57 契約済みさん

    考えようには、週末しか
    走らないバスが使えます。
    バス停目の前ですし。


  27. 62 匿名さん

    【参考までに】
    六本木ヒルズレジデンスより新しいTHE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCEはオール電化ですね。ガス併用にするマンションが多いのは、後でガス代金に含まれることになるデベロッパーへの報奨制度(ガス配管等へのインセンティブ)が原因と考えられています。

    ちなみに、ガス式でも床暖房は使えません(以下参照)。ガスで調理できますが、換気扇が動かず、多くのマンションでは給水もままならず、結局電気がないと生活はできないので、オール電化であろうがなかろうが、同じです。リスクヘッジにはなりません。

    【以下、東京ガスHPより抜粋】
    1.一部のガス器具が停電中に使えなくなります。

    ガスファンヒーター、ガス温水式床暖房、ガス空調、一部の給湯器、一部のガスコンロにつきましては、
    電源が必要なため、停電時間中の使用はできなくなります。電に伴うお知らせとお願い(第一報)
    今回の東北地方太平洋沖地震にて、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

    さて、3月14日(月)から始まる東京電力の計画停電に伴い、
    東京ガス山梨より皆さまへ、下記のお知らせとお願いがございます。


    1.一部のガス器具が停電中に使えなくなります。

    ガスファンヒーター、ガス温水式床暖房、ガス空調、一部の給湯器、一部のガスコンロにつきましては、
    電源が必要なため、停電時間中の使用はできなくなります。

    なお、電源を使用しないガスコンロ、小型湯沸器につきましては、停電中でも使用可能ですが、
    換気扇やレンジフードが作動しませんので、窓を開放する等、必ず換気が確保されるよう十分ご注意ください。

  28. 64 匿名さん

    >56

    タクシーは、出かける直前にコンシエルジュに手配を依頼しておけば済むのでは?
    今住んでるマンションではそうしていますよ(主に雨の日に乗るから、という事情もあります。)

  29. 67 匿名さん

    >63

    荒さがし、というより基本的な間違いを指摘しただけだと思っています。
    電気がないと、都会のしかもマンションで暮らすのは困難です。

    ガスという(つまりガスコンロがあるという)選択肢は実際には、ほとんど役に立ちません。
    キャンプ用品が揃っている方が、実際の災害時や停電時に役立ちます。

  30. 72 匿名さん

    >68 >69

    電気のない生活ができるとは思えません。お湯というけれど、電気がなければ給水はどうなるのですか(マンションの給水設備だけではなく、浄水施設を考えるべきかと思います)?
    エレベーターは?夜に真っ暗な中(又はろうそくや懐中電灯の下)で風呂に入るのですか?
    やはり電気がないと生活できませんね。

    だいたいガスコンロで沸かしたお湯で風呂に入るなんて考えられませんね。計画停電の可能性がほとんどなくなった今、直下型地震などの災害時のことを考えるとガスを頼りにすることは危険な発想だと思います。

    キャンプ用品を持っている人々や、多摩ニュータウンに住んでいる方々を蔑むような発言こそ、自らの「民度」や「知性」を表しているように思います。

  31. 74 匿名さん

    >71

    「基本的な間違い」というのは「ガス併用であればリスクヘッジになる」のが間違いという意味です。「ガス床暖房は停電時でも使用できる」という誤解もそうです。

  32. 81 匿名さん

    なんかぜんぜん物件に関係ない話になってないか?

  33. 83 匿名さん

    東京における今回のような被害状況ではなく、送電網やガス配管が被害を受けるような状況だと、ガスはしばらく大変ですよ。

    阪神大震災の経験者としては、あの震災のときは確実にオール電化の方が便利だったと言えます。

    多少停電したとしても、電気だけで全て使える方が便利という考え方もあると思います。

  34. 84 住民さんA

    ただ有明は共同溝だからライフラインは打撃受けにくよね。
    ほかの地域はめっためっただな。

  35. 86 匿名さん

    そうなんですか?

    今回の震災ではオール電化の弱い部分が顕在化しましたが、色々な状況を勘案しての話があっても良いのではないでしょうか。

    確かに、オールラウンドに優れているものはないのでしょうが。

    有明に限っては、共同溝によりライフラインに打撃を受けることが少ないのであれば、ガス併用の方が確率的に優位なのかも知れませんね。

  36. 89 匿名さん

    2つの事例だけで確実な結論はないと思いますし、これからの選択という意味では今回の震災での結果よりも、将来的に起こる可能性のある地震でどのような被害が予想され、その被害のもとでどの様な影響が考えられるのか、が重要だと思いますが、全般的に今回の震災の結果だけを受けてガス併用を推奨するような意見が大部分のように感じたので、オール電化の方が便利という考え方もある、と書いた次第です。

    可能性の問題ですし、将来的な可能性について数値的なソースも持っておらず、また、問題の性質から感情的な部分も無視できないので、個人的にはどっちもどっちだと考えています。

  37. 90 匿名さん

    夏の25%節減に関してどうするのかな?エアコン止めて我慢しても、オール電化でバンバン調理されたらたまったものじゃない。まずは、カセットコンロを一つずつ買って電気コンロの上に置くところから始めるのが社会的使命ではないですか?各家庭に総量規制は可能なのでしょうか?お風呂も電気を使って沸かすなら、オール電化宅はエアコンなし、それ以外はエアコンを付けても大丈夫ぐらいの差が付くのかな?

  38. 91 匿名さん

    引越すときに扇風機、カセットコンロ、ファンヒーターは捨ててはダメですね。バルコニーで七輪は可能?

  39. 92 匿名

    タバコの喫煙も駄目なので、七輪も駄目だと思いますよ。

  40. 95 匿名さん

    石原さん圧勝。この物件には追い風ですね。

  41. 96 匿名さん

    >94

    いちいち国や東電などに言われたとおりには、節電なんてしないでしょう。
    平常時と同様の生活ですよ。

    夏に電力足りなければ、結局、都下や目黒・世田谷辺りの住宅地が計画停電されるだけだろうから。
    次回は江東区も含まれちゃうかもしれないけどね。

  42. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸