物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
274
匿名さん
-
275
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
語源ってww
それ言ったら、「平成」の語源なんていつからあるのよ?w
有明 ありあけ 昭和29に10号埋立地の一部が江東区に編入されて、深川有明4丁目が成立して以来の町名である。後に深川有明町(一~五丁目)が成立し、昭和43年4月1日、住居表示制度実施により現町名となる。
有明とは、「有明の月・有明の灯…」などとも言われ、夜明けに残る月のようすであるが、すがすがしさを感じさせる。将来の光明を祈り、また隣接する東雲と関連を持つ名称として、当地の地名とされた。
-
277
匿名さん
>271
私もあれを見ていましたが、あまり有益な情報には感じませんでした。
たった一人の方の見立てですよね。
しかも、それだけじゃ説明が付かないから「埋め立てに使った砂の比重によって地質が不均一になる」から
結局は予測不能という結論ですよね。
例えば、東京都が出してる液状化マップでは豊洲は有明より地盤良くないですよね。
-
278
匿名さん
-
279
匿名さん
-
280
匿名さん
-
282
匿名さん
↑っていろんなところで何回も見るけどなんかACみたいw
-
283
匿名さん
浦安の液状化マップを見ると、液状化があったところは、「液状化低いもしくは極めて低い」になっていますね。
-
284
匿名さん
-
-
285
匿名さん
-
286
匿名さん
阪神大震災における埋立地の液状化問題から、この震災以降に造成された宅地は念入りに液状化対策が施され、液状化被害は軽微でした。
にぎわいロードより北の方が地盤がしっかりしてそう。眺望、地盤から有明を買うなら海側か。
-
288
匿名さん
しかも原発と関係のない放射能!
八王子や南大沢が今人気だって。
これから湾岸にマンションを建てるデベはクズだよ。
-
289
匿名さん
八王子も君たちには買えないでしょ。ここ見てひがんでる時間あるならバイトでもして金貯めた方がいいよ。
-
290
匿名さん
>液状化が心配だ、大丈夫だ、対策している、
>そんな議論ばかりしているところに住むなら内陸地を買います。
>余計な心配してまで購入する意味が分からない。
既に買ってしまった人が、買ってしまったことを正当化しているんだよ。
それと、このスレは東京建物不動産販売の人が書き込みしているね。
-
291
匿名さん
-
292
匿名さん
残りの部屋をみると
内廊下最上階の11・12階と約半分残りと苦戦してますね。
湾岸タワーと比較したら確かに割高に感じてしまう。
逆に割安で13〜23階の中層はほぼ完売(キャンセル待ちもあり)
南西の狭めの部屋も残り僅か、南角は完売。
高層24階付近からは、価格が大きく上がるので(特に都心方面)
これからぼちぼちと売れて行くでしょう。
-
293
匿名さん
北西高層階は早晩値下げせざるを得ないと思いますね。
急に値段が上がって明らかに高すぎる。
竣工済み物件で3割残っているだけでも厳しいのに、この逆風をどうするつもりか。
-
294
匿名さん
homesの新築マンションランキングで1位に復帰しましたね。
-
295
匿名さん
正当化はいいけど、泣き寝入りにならないといいね
全然大丈夫という住民としっかり調べろという住民と分かれそうだけど、正当化する住民が多いと楽になるね
逆にしっかり調べろという住民の声が多いと、正当化の人浮いちゃうね
湾岸ではキャンセルが増えているみたいだけど、ここは微妙なのかな
将来吉と出るか凶と出るか
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件