マンション雑談「【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-10-11 23:27:26
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲の居住地域には液状化被害はありません。
日常生活にも一切支障は出ていません。むしろ安全な地域です。

町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度
ランク 順位
豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
(順位は全5,099町丁目中の危険度の順位なので数値は大きいほど優秀)

ちなみにランキング堂々1位は・・・
【建物倒壊危険度 1位】墨田区 京島 2丁目
【火災危険度 1位】品川区 豊町 5丁目

【総合危険度 1位】墨田区 墨田 3丁目
です。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

[スレ作成日時]2011-04-09 11:02:13

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!

  1. 327 匿名さん

    昨日、いい天気だったんで、豊洲から新浦安まで歩いてみました。

    コースは

    豊洲、東雲、辰巳公園、夢の島公園、葛西臨海公園、舞浜、新浦安。

    イクスピアリでランチ。迂回しながら5時間ほどの行程でした。

    舞浜にも液状化の跡があったけど、新浦安の傷跡はかなりのものですね。

    豊洲、東雲地区とは別次元の状況です。

    でも新浦安周辺でも、被害の大きいところと、そうでも無い地域

    がある事も確かなようでした。



  2. 328 匿名さん

    江戸時代の埋立地は液状化しないらしいね。

  3. 329 匿名さん

    豊洲は大正時代だよ?

  4. 330 匿名さん

    江戸時代は時間をかけて丁寧に水抜きして作っているから大丈夫らしい。
    のんびりした時代だったからかもねw
    本所、深川あたりです。

    大正時代は知らないです。

  5. 331 匿名さん

    勉強になった!
    ありがと>330さん

  6. 332 匿名さん

    結局、トヨス=液状化、トヨス=放射能

  7. 333 匿名さん

    まぁ、豊洲は土壌汚染が液状化した結果の高濃度放射線地域ですからねぇ。

  8. 334 ご近所さん

    豊洲なんてもともと造船所だからねー 昔の航空地図見たら、びっくりですな‼海の近くに住むのは危険ですよ、‼

  9. 335 匿名さん

    まあ、それなりの地歴があるという事です。

    昔なんとかだった。というのは新浦安の埋立地には無いもの。

    豊洲で多くの船が造られ、そして時代は流れ、今、子供たちが遊ぶ公園と

    ショッピングセンターと高層マンション。

    いいじゃないですか。

  10. 336 匿名さん

    埋立地の地歴って大量の汚染物質をまき散らす工場、
    もっとさかのぼると廃棄された瓦礫のごみ。
    さらにさかのぼるとヘドロの海。

  11. 337 匿名さん

    現住民は自業自得、自己責任だからしょうがないと思うが、
    これ以上騙されて買う人を出さないよう、いい加減な買い煽りは自粛してもらいたい。

  12. 338 匿名さん

    さらにさかのぼると江戸湊。

  13. 339 匿名さん

    百歩ゆずってネガの言う事が正しいとしても

    より問題をかかえるのは豊洲住民より、より至近の晴海、有明、お台場住民にあるという事実。

    でもネガは豊洲住民にしか向けられない。

    この意味を考えると、これはデマ風評流布が目的だと解るだろう。


  14. 340 住民でない人さん

    勝ち時もね

  15. 343 匿名さん

    震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000001-jct-bus_all

  16. 344 匿名さん

    住宅選びはの一戸建ては豊洲、有明、東雲には無い。


    いろいろネット検索して頑張った事は認める。


    でも、スレ違いでしょうね。

  17. 345 匿名

    マンションなら液状化はあまり考慮必要ないでしょうしね

  18. 346 匿名さん

    ほんと豊洲の話題しかないなー

  19. 347 匿名さん

    東京・中野区の商店街で5棟焼く火事
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110515-00000028-jnn-soc...

    液状化は本質じゃないな。

  20. 348 匿名さん

    遠い震源でこんだけグチャグチャなら、東京直下型なんか来たら一発で水没しそう

  21. 349 匿名さん

    液状化@豊洲は動画投稿されてとっくに露呈してる

  22. 350 匿名さん

    液状化ってあの水たまりが?

  23. 351 匿名さん

    >>349
    頭大丈夫?ネガっても願っても安くならないよ。

  24. 352 匿名さん

    ↑騙されて買っちゃうとこうなる

  25. 353 匿名

    頭大丈夫?ポジってもポジっても資産価値下落に歯止めはかからないよ。

  26. 354 匿名

    資産価値って何?

  27. 355 匿名さん

    話題そらして逃げるなよ、どのマンションが液状化で傾いたんだ?

  28. 358 匿名さん

    もう豊洲は終わったのか??(汗)



    東日本大震災の影響で、マンションの販売や建設に異変が起きている。4月の首都圏マンションの発売戸数が大きく落ち込み、湾岸の超高層物件や郊外での発売が急減した。5月以降市場は回復する見通しだが、消費者が耐震性や徒歩での帰宅可能性に着目して選別する動きが強まりそうだ。資材調達が困難になり、建設に遅れも目立ちはじめた。





    大震災を受け、消費者は厳しく物件を選別しそうだ(東京都墨田区の新築マンション)
     不動産経済研究所(東京・新宿)が18日まとめた4月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県)の新規マンション発売戸数は2336戸と、前年同月比27.3%減。戸数は1973年の調査開始以来4月としては3番目の低さだった。

    発売時期は未定
     マンション大手は4月上旬まで営業活動を自粛したうえ、大型物件の発売時期が連休以降に延びた。特に4月の20階建て以上の超高層マンションの発売戸数は前年同月に比べ83%減少。一時的とはいえ湾岸部では新規物件は出ていない状況だ。

     例えば野村不動産江東区に建設中の超高層マンション「東雲タワープロジェクト」(52階建て600戸)で、発売時期を現段階で「未定」としている。地震による消費者の購買意欲や景気動向などを慎重に見極めているもよう。

    購買意欲底堅く
     地域別にみると、東京都区部が10%減の1242戸にとどまったのに対し、区部以外の都内が77.3%減、埼玉が40%減、千葉が72.3%減と大幅な落ち込みだった。モデルルームを訪れる消費者からは帰宅が困難な郊外物件や、臨海部の液状化現象、超高層マンションの上層階の揺れを懸念する声が出ている。

     一方で、いざという時徒歩での帰宅圏にあるような「オフィス街に近い都心部で地盤が安定しているマンションの人気は高い」(大手不動産)。各社は消費者の購買意欲は底堅いと見ている。

  29. 359 匿名

    色んな所に貼って回ってるね。

  30. 360 匿名さん

    湾岸マンションで続く液状化ショック。
    これから秋にかけて明確に相場に反映されていくでしょうね。

  31. 361 匿名さん

    豊洲は高濃度放射線もあるからねぇ。

  32. 362 匿名さん

    むしろ豊洲は液状化に強いのでは!?

  33. 363 匿名さん

    ↑目を覚ませ!

  34. 364 匿名さん

    >>363
    え?だって豊洲は液状化してないよ

  35. 365 匿名さん

    >>364
    嘘はいかんよ。
    豊洲で液状化が発生している事は江東区は正式に発表している。
    HPにも書かれている。

    豊洲に液状化が発生している事は事実。
    今回は震源地から離れていても発生した。もっと近い地域で発生したらどうなるか?
    豊洲は災害対しては弱い地域である事を認識すべし。

    また、豊洲に住んでいる方の中でお金に余裕の有る方の中には転居を考えている方も
    存在する。

  36. 367 匿名さん

    たかが震度5だぞ
    浦安みたいな被害が出ることは異例
    東海や直下型では当然豊洲も液状化が予想される

    まあ理解してても認めたくないだけだろうが

  37. 371 匿名さん

    マンションだから液状化が関係無い?
    どんな頭の構造をしているだろう?
    今回は震源地から離れていたのに発生してしまった事の危険性が理解出来ないのかな?
    もっと近い所で将来発生したらどうなるか?各種ライフラインはマンションだろうが
    一戸建てだろうが関係ありません。
    それとも水道管の本管はマンション仕様に別途設置されているとでも思っているの?

    浦安を見れば分かる事。マンションだろうが一戸建てだろうが上下水道がどうなったか・・・

    豊洲に液状化が無かった嘘を書き込む事にもレベルを感じるが、低レベルポジにも
    嫌悪感を感じますね

  38. 372 匿名

    液状化は豊洲にしか起こり得ないということにしたいのかね?
    近い所で地震起こったら、他の地区でも色んな問題が起こるんじゃない?
    それが表面化してない分恐ろしい。

  39. 373 匿名さん

    あんな海抜の低いところに、原発なんて建てやがってって
    今頃みんなおもってるでしょう?昔から警告されてたのに

    あんな地盤の悪い埋立地に、タワマンなんて建てやがってって
    思っている人が多いってことだよ
    被害が出ても、やっぱりねって思われるだけ

  40. 374 匿名さん

    >372
    勘違いされている。

    >液状化は豊洲にしか起こり得ないということにしたいのかね?
    誰もそんな事を書いていない。
    豊洲は既に発生してしまっている事実を書いているのです。明らかに他地域より
    危険性が有るのです

    そしてこのスレタイトル「災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!」
    は明らかに大ウソです

  41. 375 匿名さん

    あの程度の地震の結果をみて安全宣言してたら、
    都内では住宅の倒壊も火災もまったく心配ないってことになりますね。

  42. 376 匿名

    まあ、そんなに熱くならなくても。
    しっかり地盤対策すれば住宅には被害が及ばない事は豊洲で証明された。
    浦安でも同様。

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸