マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-21 10:58:56
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

神奈川県版に対抗して千葉県版、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

レスが1000を超えたので、PART2を立てました。今後は、こちらをご利用ください。

[スレ作成日時]2011-04-09 07:22:04

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2

  1. 401 399

    >>400

    なら、液状化した地域をいつまでも煽って何が得られるのか?

    愉快投稿としか思えない。

  2. 402 匿名

    つくば市「過剰反応」=転入者への放射能検査要求

    茨城県つくば市が、福島第1原発事故で福島県から避難してきた転入者に放射能汚染検査の証明書を提示するよう求めていたことが19日分かった。枝野幸男官房長官は同日午前の記者会見で「原子炉からは放射性物質は出ているが、人や服装に付着して外に出ることはないように管理している。客観的に見て明らかに過剰な反応だ」と同市の対応を批判した。

     また、「福島の皆さんは避難を余儀なくされたり、風評被害を受けて苦労している。避難している方、あるいは安全が確認されている福島県産品などを温かく受け止めてほしい」と語った。

  3. 403 匿名さん

    >>401
    貴方の言ってる事は矛盾している。
    399で「私が言いたいのはそう言う事ではない」としていながら、
    「液状化した地域をいつまでも煽って何が得られるのか?愉快投稿としか思えない。」といってるのは、
    結局、埋立地の悪口を言われ、頭にきて反論しているだけ。
    地震に対する警告でも何でもない。
    液状化した地域をいつまでも叩いてる奴は、愉快投稿なの。
    「おまえのかあちゃんデベソ」っていう小学生と何ら変わらない。
    それにいちいちつき合って反論してちゃ、そのレベルに自分を下げることになる。
    悔しいかもしれないけど、明日は我が身といって不幸になることを願えば、貴方の心も貧しくなるからやめな。
    ここのスレタイがそういう内容なんだから、覗かない方がいい。

  4. 404 匿名さん

    398、403に非常に同意。心から同意。
    398に今回の新浦安う○○祭の本質が表されている。
    自分は新浦安には全然魅力を感じなかった。理由は都内実家で埋立地にたいする
    いわれなき偏見。
    だが多数の人間はディズニーランド効果で新浦安を好むものも多かったと思います。

  5. 405 匿名さん

    397はそうなったとき自分の住まう浦安がどんな壊滅的な被害をうけるかという
    観点が抜けている。

  6. 406 to 403

    >>403

    何の情報も提供せず、他地域と人の事しか批判出来ないのは2chのやってること。

    そういう貴方はどこに住んでるか、明白にしないのは卑怯としか思えない。

  7. 407 to 404

    >>404

    また、新浦安とディズニーと使っているのは地元事情を知らない事の現れ。

    新浦安はどのエリアを示している?

    そして、TDRを運営する地場産業であるOLCを意識していない。

  8. 408 匿名さん

    >>397

    >>従って埋め立て地の港湾技術を攻撃する理由としては、カネしか頭に無い不動産業者の煽りしか考えられないと思っています。

    埋立地の港湾技術ってどんだけヘボいんだ。
    震度5程度の地震で、泥あふれかえってたじゃねえか。

    テレビや新聞、週刊誌でこれだけ有名になっちゃ、浦安は当面売れねえな。
    ご愁傷様。

  9. 409 匿名さん

    >407

    わかってるよ。ディズニーは舞浜で新浦安は駅名でしかなく新町のこといってるのは。
    義妹も住んでるから
    ただ義妹は婚家がそこだったというので可哀想だが

  10. 410 埋め立て民

    >>埋立地の港湾技術ってどんだけヘボいんだ。
    >>震度5程度の地震で、泥あふれかえってたじゃねえか。

    良く言ったわな、自らの無知ぶりを。

    第1問
    液状化対策の工法を挙げなさい。

    第2問
    それでも完璧にならない問題点を挙げなさい。

    第3問
    浦安の千葉県企業庁が埋め立てた第一・二期埋め立て値は殆ど液状化対策をしていなかった。
    しかし、港湾技術として金と時間を惜しまず最先端の土木技術を投入した埋め立て地がある。
    それはどこか?
    ※ヒント:今回の被災で使い物にならなかったら、救援物資も輸送出来ず本末転倒となった。

  11. 411 匿名

    ディズニーランド・シーの敷地内(駐車場以外)はまったく液状化しませんでしたね。
    この差は何だろう?

  12. 412 匿名さん

    今回の震災で、我が家が海抜何メートルなのか、何メートルの津波や洪水で水没するか、
    知りたくなった方は多いと思う。
    そんな疑問に答えてくれるマップがありました。 
    画面の左上で、水のレベルを選ぶと地図が変わります。
    http://flood.firetree.net/?ll=33.8339,129.7265&z=12&m=7

  13. 413 410

    >>411

    それは液状化対策を施工をしていたためです。

    TDRよりずっと昔に巨大な設計荷重が何百トンかかっているのかわからないと思われる京葉線の2つの巨大な構造物があります。

    その設計手前でボーリング調査の結果、N値の驚愕のデータをとっくの昔に知っていた事になると思います。

  14. 414 匿名さん

    ディズニーランドはスタッフの移動などに使われる巨大な地下があるそうですね。その中はどうだったのでしょうね。

  15. 415 ビギナーさん

    >>412 3.11より少し低い13m級が来ても大丈夫なのは…

    TX ○ おおたかの森 柏の葉
       ☓ 南流山 三郷中央

    北総 ○ いわゆるニュータウンエリア
       ☓ 在来部(旧市街)

    常磐 ○ 柏
       ☓ 我孫子(駅は○)

    東葉高速は北習志野より奥、京成は実籾をはじめ京成大久保より奥はセーフ。
    総武線は稲毛、西千葉、千葉の駅東側ならセーフ。東西線京葉線は全てアウト。

  16. 416 匿名さん

    すみません。我孫子や北総地域にどのようにして13mの水かさがやってくるのでしょうか。

  17. 417 匿名

    東京湾だとそんな大きいのはこないらしいですよ。

  18. 418 匿名さん

    >415

    頭悪い。
    東京湾に13mの津波が来ると思ってるの?

  19. 419 匿名さん

    来る。何事も想定外。
    石原都知事も津波のこと言ってたし。
    津波の怖いのは高さだけでなく引く力。と、津波の中に陸上の色々なものが巻き込まれて襲ってくること。
    あと津波肺

  20. 420 匿名さん

    俺も東京湾に13mが来ないとは言い切れないと思うけどさ、
    仮に東京湾に13mが来たところで、我孫子や北総地域にどのように広がっていくのか答えてほしい。

  21. 421 匿名さん

    ↑我孫子民必死だな。

  22. 422 399 & & 407 & 410

    全く持って東京湾に13mの巨大津波とは、どこまでガセなんですかね?
    津波発生の科学的なメカニズムを理解せずに想定外と決めつけている。

    さて、次の問題。

    第4問
    東京湾の水深はいくらか?

    これと東京湾の活断層の隆起がどの程度なのか答えられないようでは、科学的根拠が全く無しのガセとなります。

    第5問
    東京湾で想定される断層は正断層型か、逆断層型か、横ずれ断層型か答えよ。

  23. 423 422

    三種の断層型のヒントは以下

    http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%AD%A3%E6%96%AD%E5%B1%A4/

  24. 424 423

    >>419

    >>津波の怖いのは高さだけでなく引く力。と、津波の中に陸上の色々なものが巻き込まれて襲ってくること。

    は!?(?_?)

    それよりも以前の問題がある。
    地形による津波の『遡上』と言う事だ。

    宮古市田老では複雑に入り組んだ地形だけに、津波の遡上が大きくなった。
    東京湾の湾岸の都市部にはその様な地形があるか?

    鎌倉などはやや段階的に標高が高くなっているが、遡上の可能性は少しはあるかも知れない。
    対岸の鋸山などの切り立った地形には遡上の可能性もいくらかあると思う。

  25. 425 匿名さん

    遡上する崖がなければ、そのぶん内陸に広がっていくだけではないかと。

  26. 426 423

    >>425

    >>遡上する崖がなければ、そのぶん内陸に広がっていくだけではないかと。

    その通りですが、松島空港への浸水の実例がありますし。

    問題は東京湾があんな浅いのに13mもの巨大津波が襲ってくるとした自然科学的にアホな輩です。

    そんな大津波『日本沈没』でもなければ有り得ませんね。それと巨大天体の地球衝突。
    最も日本沈没なんて人類がこの地球上に居る間はあり得ないと思いますけど。

  27. 427 匿名さん

    >>420
    ヒント
    千葉ニューあたりの平均海抜は20m
    したがって、東京湾で津波が発生しても
    北総台地や我孫子への影響は極めて低いと思われますが。

  28. 428 匿名さん

    東京湾は津波より 高潮・浸水リスク の方が高いと
    思っているんだがな?

  29. 429 市民

    未だに浦安市の震度が5強だと思っている輩!

    以下のウィキを良~く見てみな!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A...

    いつの間にか6弱に修正されている。
    これは舞浜近くの京葉ガスタンクの震度計が計測された震度であり、猫実にある液状化が比較的少ない地震計計測とは異なっている。

    従って液状化が広範囲に被災したり舞浜近辺のNシステムが傾いたりしたのは当然。

    震度6弱は、成田市、印西西市、浦安市 となっている。

  30. 430 匿名さん

    何のスレだよ、違うところで知識自慢しな。

  31. 431 匿名

    いま一番現実的な問題は原発・放射能です。
    現に今現在も放出され続けています。
    いつ来るかわからない東京湾の津波やら液状化の心配より、まず今の心配をしたほうがいいのでは?

  32. 432 匿名さん

    日本は活動期に入っています。
    そんな遠い将来ではないでしょう。

  33. 433 匿名

    別に?大丈夫だろ

  34. 434 匿名さん

    大丈夫じゃないよ

  35. 435 to 430

    >>430

    >>何のスレだよ、違うところで知識自慢しな。

    情報も書けないで文句だけか? 2chに帰れ!

  36. 436 物件比較中さん

    >>429 同じ震度6弱で新浦安と千葉ニューの違いときたら…と逆効果だと思うよ。
    地域スレを見比べても被災地vs平和ボケだしね。

  37. 437 匿名さん

    426さんのは松島基地か仙台空港のまちがいだな。
    ただ東京湾の中が震源になり、かつ海底が隆起して、かつ大津波になる確率は限りなく無いと思うんだけど。。。。
    仮にそうなっても埋立地を超えて内陸までくる可能性は限りなく無く、ましてや下総台地まで這い上がる可能性は無いよね。台地まで数キロある。
    今回もリアス式海岸のでも沿岸しか来てない。

    やはり液状化でライフラインがズタズタや家が傾く事や道が川になり通行不可になる、また地盤沈下して海に戻ることが一番怖い。
    関東大震災で、海に消えた要塞もあったっけ。

  38. 438 426

    >>437

    ボケテていました。スイマセン。
    仙台空港です。

    ちなみにJASDFの松島基地(矢本基地)の支援戦闘機の練習機型のF-2Bは被災しましたね。
    また、この松島基地の本拠地でブルー・インパルスの川崎T-4は、防腐基地に九州新幹線開通の祝賀飛行で退避しており無事であったのも知っています。

    今回、浦安市が震度6弱が明白になった事で、液状化のひどさとライフラインの被災は説明が付きます。
    また、基礎杭に支えられていない一戸建ての傾きと電柱の傾き、憤砂の多発も説明が付きます。

    実は、成田市印西市浦安市は同じ震度6弱だったんですね。

    次に京葉ガスタンクの地震計が計測した地帯に巨大構造物の京葉線の誇道橋が激震に耐えた事も何かと説明が付きます。

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.634351,139.893475&spn=0.001722,0.002867&t=f&z=19&ecpose=35.6343515,139.89347527,233.16,2.147,0,0&brcurrent=3,0x60187d06489a74c9:0xd433daf57986de3c,1

  39. 439 437

    あのF2はスクラップになるのかね。だとしたら勿体ない。被災地の公園や博物館にでも寄付して展示すれば良いのにな。
    ブルインのT4も予備の一機は浸かったらしいけど。

  40. 440 匿名

    >431
    今の問題として、東京湾に津波も液状化もあったじゃん

  41. 441 438

    ほら! 今、直下型が来たじゃん?
    大事に至らなくて良かった。

    『明日は我が身』

    目の前なのか、それともまだまだなのか、誰も知らないのが辛い。

  42. 442 匿名はん

    浦安と千葉NTの被害状況はまさに天と地の差。どこかにも書かれていたが、不動産価値の逆転現象が起きるかも。現状では千葉NT駅前のマンション(確かサンクタス)が地震後も好調なのに対して、浦安はそれどころではない。不動産価格が需要と供給のバランスに基づくものなら、既に逆転だな。

  43. 443 市民

    >>442

    資産価格が逆転しても、どうぞ、どうぞ、と思っています。

    しかし、この先の懸念事項はさらなる災害かも知れません。
    それは誰にもわかりませんから。

  44. 444 匿名さん

    千葉NTを買った人が勝ち組ってことですな
    これから資産価値もグンと上がるだろう

  45. 445 匿名さん

    市民=浦安市民=よそに大災害を望む人

  46. 446 匿名さん

    え?
    負けでしょ。
    だから震災後に必死で価値あげようと頑張ってるんでしょ?
    買ってたら余裕あるし、書かないよ。
    なんで勝ちなのか全くわからないよ。

  47. 447 to 445

    >>445

    情報に対するコメントが書けないのなら2chに帰ってください。

  48. 448 匿名

    浦安と千葉の何とかタウン比べるのって意味あるの?

  49. 449 匿名さん

    意味無いです。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  50. 450 匿名さん

    新浦安

    インフラは市が(一部?は県)直すべきだと思うけど、私有の建物とか敷地は基本自己責任。
    早く元通りになる事を望みますよ。
    浦安人皆で助け合ってお金集めてディズニーの敷地内の様に液状化しない理想の埋立地にしてください。
    ただそれは他の大多数の県民は責任どころか恩恵は全くないので税金を無駄使いはしないで!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸