- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>187
貴方、本当に地元の情報を全く掴んでいない輩ですね。
物件によって被害はまちまちですよ。
液状化によって建物以外被災しても、敷地と敷地外の下水管が被災しなかった為、
断水が解消したら、ほぼ平時のように下水に流すのは使えた。
敷地内の液状化被害が少なくても敷地外に繋がる下水管が損傷した為、断水が解消しても
下水は制限された物件とかもあります。
また、一般住民としては近隣物件を中傷し合うのはまず考えられない。
やるとすれば不動産業者の可能性が高い。
そんな事より、福島第一がレベル7に上げられた事もありますが、これからいよいよ直下型
の心配を考え始めたらどうか? と。不動産業者なら、真っ先にまず仕事が無くなるはずです。
それだけではない、東海・南海連動型、火山活動の活発化、、果たしてこの国の命運はどうなるか
を心配した方が良いのではないのですかね?
下記を勉強しなせぇ。
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html
http://www.e-pisco.jp/r_quake/fault/land/land.html