- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
シーリングファンは吹き抜け天井とかによく付けていることが多いですが、
普通の天井高(250cm)くらいの天井につけるとおかしいでしょうか?
新築マンションのリビングに付けたいなぁ〜と思っているんですが問題等あるんでしょうか?
何にもわからないので是非是非、教えてください。
[スレ作成日時]2003-04-21 10:03:00
シーリングファンは吹き抜け天井とかによく付けていることが多いですが、
普通の天井高(250cm)くらいの天井につけるとおかしいでしょうか?
新築マンションのリビングに付けたいなぁ〜と思っているんですが問題等あるんでしょうか?
何にもわからないので是非是非、教えてください。
[スレ作成日時]2003-04-21 10:03:00
新築マンション未入居ですが、照明付きシーリングファンを取り付けたいので営業に聞いてみたところ、耐えられるのが10k位までとの事。
できればシャンデリアやシーリンブファンはお勧めしないと言われました。
8〜10畳用位だと大体重さが7〜8k位あって、それ以上の重さの物だと補強が必要との事が明記してある物もあります。
また稼動時は回転の力が加わる為、20〜30k位の重さに耐えうる・・・云々と、明記してあります。
もうほぼ完成しているので今更オプションで補強はできないし、かといって完成した後リフォーム業者に頼んで補強してもらうのも、お金が掛かりそうなので諦めかけています。
みなさん付けている方は補強とかはどうされているのでしょうか?
建築とかに詳しくないので分からないのですが、数字的には10kまでと言われてる場所に7〜8kの物を付ける事は問題ないとは思いますが、実際動かしている時の荷重などはどうなのでしょうか?
通常何kに対して何kまでなら問題ないのかがわかりません。
現在使われている方、詳しい方のご意見が聞けるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。