住宅なんでも質問「シーリングファンって・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. シーリングファンって・・・
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
りんたん [更新日時] 2008-02-17 21:01:00
【一般スレ】マンションにシーリングファン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

シーリングファンは吹き抜け天井とかによく付けていることが多いですが、
普通の天井高(250cm)くらいの天井につけるとおかしいでしょうか?
新築マンションのリビングに付けたいなぁ〜と思っているんですが問題等あるんでしょうか?
何にもわからないので是非是非、教えてください。

[スレ作成日時]2003-04-21 10:03:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーリングファンって・・・

  1. 122 匿名さん

    天井吹き抜けで、取り付けようと思っていましたら、昇降機が一昔前の
    物で吊り下げができないものでした。(昇降機ごと取り替えればいいのですが
    予算が・・)じか付けでなら付けれるのですが、天井が5メートル15あり
    照度が足りないとのこと。暗礁にのりあげてる状態です。何かアドバイス
    ありましたらお願いします。

  2. 123 匿名さん

    すでに引っ掛けシーリング(丸型)がついている場合などは、
    昇降機をつけるのにはけっこうな大工事になるらしいと聞いたのですが、
    すでに配線ができてしまっているところに、手軽に大掛かりな工事なしに
    昇降機を取り付けるのはやはり難しいのでしょうか?

  3. 124 匿名さん

    ageます

  4. 125 匿名さん

    私はシーリングファンを付けるつもりで
    結局辞めた一人です。

    理由が天井がそんなに高くないので
    東芝のシーリング+ファンのタイプを検討していたが
    やっぱり、形が良くなかった(爆

    電球タイプは消費電力が大きく電気代が気になる
    ファンを使わなくても微量の電気を消費する

    結局、サーキュレーターを使えば同じだなという事で
    今回は見送りました。

  5. 126 匿名さん

    私はシーリングファンを付けました

    天井は高くないですが、オーデリックの薄型をつけてみたら
    違和感もありませんでした

    電球タイプでしたので、電球型蛍光灯に交換しました
    調光対応型を選んだので、無断階に明るさが変えられ便利です

  6. 127 匿名

    新築マンションにシーリングファンを取り付けたいので建設会社に確認したところ、5kg以上のものは引っ掛けシーリングをはずし壁の中のボルトに直接つけて下さい。といわれたのですが。。。やはりそのまま簡易取り付けするのはマズイですか?

  7. 128 匿名さん

    127 マンションの天井強度なんていろいろ。
    建設会社が駄目って言うんだったらだめでしょ。我々に聞いてもどうしようもないよ。

  8. 129 匿名さん

    >>126
    >電球タイプでしたので、電球型蛍光灯に交換しました
    >調光対応型を選んだので、無断階に明るさが変えられ便利です
    無断階調光タイプでは電球型蛍光灯は付けてはいけません。位相制御タイプのものでは蛍光灯は駄目です。
    点灯数調整型の調光タイプならOKです。うちはそっちのタイプを使っています。

  9. 130 匿名さん

    天井が高ければいいですけど、
    低いと鬱陶しくありませんか?
    いつも視界に動くものが入ってくるのは
    なんか落ち着かないような気がしますが・・・

  10. 131 匿名さん

    >>130
    そう考えるんなら、設置をしなければよろしい。
    天井高が2400mm以上あれば、取り付けても2000mmくらいは充分確保できるんだから。

  11. 132 126

    >無断階調光タイプでは電球型蛍光灯は付けてはいけません
    ちゃんと日本語読みましょうね

    電球型蛍光灯に交換しました。「調光対応型を選んだので」
    と書いたでしょ

    ついでに「無断階に明るさが変えられ便利」なのは
    当然、「調光対応型を選択した」からできる事です

    知ったかぶりは恥ずかしいですね

  12. 133 匿名さん

    129さんは、お金がなくて
    調光対応が買えなかったんだね

  13. 134 匿名さん

    NECのF-301ってどうでしょうか?
    使われている方いますか?
    他と比べるとやけに安いのですが・・

  14. 135 匿名さん

    そもそもシーリングファンは暖房時の室温を整える意味で回しますよね。
    この冬、遠赤外線ヒーター(サンラメラ1200W)を購入した所、足元から温まるんですよ。
    なので必要は感じなくなりました。

  15. 136 匿名さん

    >>132
    随分と無駄な投資ですね。
    波形を整形して対応させるタイプの電球型蛍光灯ですか。
    1つで1000円くらい割高ではないですか。

    シーリングファンが無断階で、電球の方が対応型ですね。
    意味が解りにくかったので、間違えました。

  16. 137 132

    >136
    まずは熱対策、6灯ですから白熱電球だとかなり熱を持ちますので
    それから、長期寿命と消費電力から計算して低コストと判断しました
    初期投資ができない方には難しいかもしれませんね

  17. 138 136

    >>137
    うちのシーリングファンは点灯数調整形のものなので、普通の電球型蛍光灯を付けています。
    熱は確かにうちのは白熱灯60W×6でコタツ並みでしたので代えました。
    昨年3月に近くの量販店で購入し、帳簿を見たら6つで4140円と記帳されています。
    外した白熱灯は風呂の照明予備に回しました。
    ナショナルの調光対応型は安いのでも1つ2000円以上するんじゃない?

  18. 139 136

    補助照明として使用しているため1日3時間程度の使用、1KWH=15円として、90時間×0.3KW=27KWH=410円。
    電球は1500時間、電球形蛍光灯は6000時間とすると、電球は約16ヵ月で電球形蛍光灯は66ヵ月。
    電球が1灯100円だと、66ヵ月で24個必要だから2400円。
    電気料金は66ヵ月で27060円得。

    電球代と電気料金の差の合計が29460円。これは6灯分に相当するから、電球形蛍光灯1つ5000円弱が損益分岐点か。
    調光タイプだと、普通5000円くらいするから、あまり儲からないな。

    使用時間数が多くとも、損益分岐点の計算結果は同じです。(寿命当りで計算しているからです。)

  19. 140 匿名さん

    電球型蛍光灯調光タイプのお値段が高いと考えている所から間違ってる
    当方仕入れしてるのは希望小売価格の30%以下なんで全然気にならない
    ちなみにうちの蛍光灯は全て無電極タイプ
    安い入手ルート探したら?

  20. 141 匿名さん

    >>140
    安いと言っても、1つで2000円から3000円はするんじゃないの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸