マンション雑談「23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-06 15:03:05
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
この想定には、関東大震災や東京大空襲で大きな被害を惹き起こした火災旋風が考慮されておらず過小評価ではないかとの意見もあるようです。

なおNHKスペシャル「都市を襲う地震火災」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
では、
>1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。

>その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。林立する超高層ビル。柱に使われている高い強度のコンクリートが、実は熱に弱いことが明らかになった。「爆裂」と呼ばれる現象が起き、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるという。地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。

と、直下型地震で最大の被害をもたらす火災に、近隣の非木造建築物も含めて警鐘が鳴らされているようです。

このように大きな被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、真剣に語り合いましょう。


【タイトルにPART2を加えました。2011.04.26 管理人】

【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.19 管理人】

[スレ作成日時]2011-04-08 13:38:30

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2

  1. 601 匿名さん

    それを鵜吞みにしたらそれこそ5キロ以内が密集して大変な事になるのに

  2. 602 匿名さん

    >>601
    その前に高くなって庶民じゃ手が出なくなるよ。
    買うなら今の内かなあ。

  3. 603 匿名さん

    都心3区の中古は今が買い時かもしれませんよ。

    4月の中古マンション成約状況、前月比
    築年数の変化を考慮すると、都心3区が値下がり、城東が値上がり、
    城南、城北横ばい、城西やや値上がりと言った感じです。
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201104.pdf

           m2単価  築年数
    都心3区   ▲7.4%  14.80→15.72(+0.92)
    城東     ±0.0%  15.68→16.78(+1.10)
    城南     +4.1%  18.08→17.28(▲0.80)
    城西     ▲1.9%  15.83→17.32(+1.49)
    城北     +4.7%  18.46→17.39(▲1.07)

  4. 604 販売関係者さん

    ゼロメートル地帯は、基本的にするでしょ。津波や河川氾濫により、仙台市若林区や多賀城市みたいになるリスクはあるんだから。

  5. 605 匿名さん

    スレ違いに関係なく
    湾岸ネガはいたるところに出没するね。w
    ありえない津波話をまきちらしながらw

    都心3区の中古はそろそろ狙い目か?

  6. 606 匿名さん

    業火ベルトは通行不可
    首都圏各地でビルの倒壊や大規模な火災が発生。停電も起こり信号が停止して大きな混乱が生じると考えられる。
    この場合、行政の対応は火災や救助に重点が置かれ、帰宅困難者への対応は後回しになる。
    情報のない中ですぐに帰宅しようとすれば、火災や余震による倒壊に巻き込まれてしまう可能性もある。
    東京都の担当者は「震災が起きた直後は、都がすべて面倒を見ることはできない。帰宅困難者には長期間がまんしていただくことになるだろう」としている。

  7. 607 匿名さん

    東京都中野区沼袋で15日午後発生した火災は、木造モルタル建て2階建て住宅など2棟が全焼、隣接する建物3棟の一部が延焼するなど、計約170平方メートルが焼け、約2時間半でほぼ鎮火された。東京消防庁によると、けが人はなかった。
    現場は西武新宿線の沼袋駅から約300メートルで、商店や住宅が密集する地区。午後0時45分ごろ、出火し、一時、住民らが避難するなどした。

  8. 608 匿名さん

    平時の昼間に出火して、消防庁が出動しても、
    延焼してしまう怖さ。

    業火ベルトを甘く見ない事だ。

  9. 609 匿名さん

    首都直下地震が発生したら65万棟の家屋が火災で焼失との想定
    http://www.news-postseven.com/archives/20110417_17703.html

    <環状6号線、7号線をはじめ木造密集市街地が広域的に連担している地域などを中心に、火災が同時多発し、大規模な延焼に至ることも想定される>ことから、 65万棟の家屋が焼失。またそうした地域では、<消火活動が著しく支障を受け、被害が拡大することも想定され>、火災による死者は6200人に上る。
    つまり、木造家屋が密集する市街地では消火活動が思うにまかせず火の海となり、65万棟が焼失、逃げ遅れる人が多数発生すると予測しているのだ。それにしては、建物全壊の数字と合わせ、犠牲者数が少ないように思える。

  10. 610 匿名さん

    災害が想定内で収まっていれば、今回の津波での死亡者、行方不明者もこれほどまでに多くはなかっただろうし、福島原発も安全だった。災害は常に人知を超えていることを知るべし。

  11. 611 匿名さん

    65万棟が焼失して死者がたったの6200人?

    有り得ないと思うのは、
    素人だからでしょうか?

  12. 612 匿名さん

    一桁間違えただけじゃない?

  13. 613 匿名

    火災が発生して避難所に速やかに避難出来ることを前提にしてます。
    火に囲まれたり道路が塞がれたり倒壊家屋の下敷きなったりはしません

  14. 614 匿名さん

    避難民全員が強靭なアスリートで、
    しかも強運に恵まれていることが前提ですかw

  15. 615 匿名さん

    >>613
    火災旋風より早く走るのも前提ですか?

  16. 616 匿名さん

    内閣府の防災情報のページ「平成20年度 広報ぼうさい」特集 「もしも」のために今、できること 災害をイメージし、防災につながる行動へ【アクション編】
    http://www.bousai.go.jp/kouhou/h20/01/special_01.html
    時事提供の首都直下地震を想定したと思われるイメージ画像数葉があるが、なかなか衝撃的だ。実際にこのような光景を目にすれば、火災の危険性を過小評価しておれば、後悔することは間違いないだろう。煙のもくもくと上がっている方向に、歩いて行く勇気は私にはない。

    同時多発火災をイメージすると、住める処はおのずと限られそうだ。

    ↓上記Webに掲載された時事提供のイメージ画像

    1. 内閣府の防災情報のページ「平成20年度 ...
  17. 617 匿名さん

    煙と有毒ガスのほうが怖いかもしれませんね。
    焼け死ぬ前に、意識を失うでしょう。

    さらに夜間だと、
    その煙も見えない。恐ろしい事です。

  18. 618 匿名さん

    今日の中野区の映像です。
    東京・中野区の商店街で5棟焼く火事
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110515-00000028-jnn-soc...

  19. 619 匿名さん

    火災と帰宅難民で複合的に死者数が増えるでしょう。

  20. 620 匿名さん

    森ビルが救ってくれるらしいよ。

  21. 621 匿名さん

    >火災旋風より早く走るのも前提ですか?
    「集団転倒などに巻き込まれる可能性」のある超混雑だから、走るも何もないでしょう。

  22. 622 匿名さん

    ただ死を待つだけか。

  23. 623 匿名さん

    地震が終わるまでは、様子見というのが結論のようですね。

  24. 624 匿名さん

    焼けて綺麗になるのを待つって意味ですか?

  25. 625 匿名さん

    業火ベルトを越えて自宅に帰る男女の物語をドラマ化したら高視聴率が取れると思うよ。
    関係する人がいっぱいいるから皆興味あるはず。

  26. 626 匿名さん

    地下に逃げるしかない。
    マンホール開けて

  27. 627 匿名さん

    >>626
    パニックで圧死するよ

  28. 628 匿名さん

    大抵の人は思いつかないし、躊躇するだろ。
    助かりたいなら他に選択肢はない。

  29. 629 匿名さん

    メタンガスなどの危険はないの?

    水道管の破裂で激流になるとか。

    最後の最後でしょうね

    でもマンホールの蓋って簡単に開くのかな?

  30. 630 匿名さん

    マンホールの蓋は簡単には開かない
    火災旋風が来たら避けてくれるのを手を合わせて祈るだけでしょ。

  31. 631 匿名さん

    8割圧死、2割焼死の現実から目を背けて、
    わざわざマンション掲示板で情報集めに来て
    本質じゃない液状化やら盛土やらわろわすのう。
    町田や九段下でどうなったよ。
    東北の火炎旋風をテレビでみたろ。
    このスレこそもっと語られるべきだ。
    ここの利用者は本質を見ない無能ばかりか。

  32. 632 匿名さん

    たぶん東京直下型地震になったら死者のほとんどは焼死になりますよ。

  33. 633 匿名さん

    想定内ならば、政府の予想範囲内に収まるだろうが、その想定には火災旋風は含まれていない。

    で、想定外ならば?

    1. 想定内ならば、政府の予想範囲内に収まるだ...
  34. 634 匿名さん

    65万棟燃えて、10棟に1棟から死者2名の計算でよろしいのでは?

  35. 635 匿名さん

    世田谷には 住宅街のど真ん中にガスタンクがあり
    世田谷百景として有名らしいです

    火災で引火したら一瞬で吹っ飛ぶよな

  36. 636 匿名さん

    住宅地にガスタンクなんてありえないだろ。
    嘘もいいかげんにしなさい。

  37. 637 匿名さん

    高圧電線が走っているような郊外はひょっとするとあるかも(笑)

  38. 638 匿名さん

    今日の日経新聞にもあったけど
    http://www.nikkei.com/paper/article/g=9695999693819691E3EAE2E2E78DE3EA...

    内陸の火災危険地域を逃れて、湾岸タワーへっていう線も一気に消えてしまったね。

    これからどこで探せばいいんだろうか??

  39. 639 匿名さん

    販売数が減って行くと困りますよね。
    もっとガンガン作って安くして欲しい。

  40. 640 匿名さん

    晴海のマンションの販売開始はいつからでしょうか??

  41. 641 匿名さん

    内陸・高台がこれからの売れ線だね。

  42. 642 匿名さん

    水戸の日立のエレベーター工場が被災して、現在納期が3か月遅れらしいよ。

  43. 643 匿名さん

    3ヶ月竣工が遅れたところで、こんな非常時だからこそ、しっかり建ててくれりゃそれでいいんじゃないか?

  44. 644 匿名さん

    販売戸数が減ると選択の範囲がせばまりますよ。

  45. 645 匿名さん

    量より質だよね。
    震災後、選ぶエリアはそもそも限定されてしまったわけだし。

    今までの売り手主導の理屈は通用しないよw

  46. 646 匿名さん

    帰宅困難者問題で郊外がまったくダメみたいですね。

  47. 647 匿名さん

    >>638
    逃げようにも受け入れ先が供給減じゃどうしようもないですね。
    供給が正常化されるのを待つしかないんじゃない?

  48. 648 匿名さん

    東京都の木は銀杏。
    なんでかわかる人いる?

  49. 649 匿名さん

    古くから地価の高いところが結局安全だってことだね。

  50. 650 匿名さん

    >>649
    具体的にどこ?

  51. 651 匿名さん

    盛り土造成してない2006年以降の高台ね。

  52. 652 匿名さん

    都内の急傾斜地崩壊危険箇所及び地すべり危険箇所
    千代田区17か所、中央区0か所、港区118か所、新宿区46か所、
    文京区48か所、台東区4か所、墨田区0か所、江東区0か所、
    品川区43か所、目黒区20か所、渋谷区12か所、中野区14か所、
    豊島区12か所、荒川区5か所、大田区70か所、世田谷区57か所、
    杉並区2か所、練馬区12か所、板橋区54か所、北区58か所、
    足立区0か所、葛飾区0か所、江戸川区0か所、

  53. 653 匿名さん

    高台が地盤いいなんて、どんだけ情弱なんだよ。

  54. 654 匿名さん

    結構人間ってイメージで判断しちゃうところが大きいですね。

  55. 655 匿名さん

    地下鉄で通過するだけだと地上の状況を案外知らなかったりしますね。

  56. 656 匿名さん

    中央防災会議首都直下地震対策レポートで定量評価では考慮されていないその他の被害シナリオ
    (想定外とされているもの)

    ・細街路の道路閉塞による消火活動や避難活動の阻害
    ・大規模な集客施設での火災の発生、デマ・流言等をきっかけとしたパニック
    ・一部の繁華街等での治安の悪化

  57. 657 匿名さん

    肝心の渋谷、新宿、池袋の被害想定がいいかげんって事か・・・

  58. 658 匿名さん

    所詮、湾岸埋立地から目を逸らせるやめだけのスレですから。。

  59. 659 匿名さん

    世田谷ガスタンク♪


    街のシンボル


    みんなのガスタンク、そしてぼくらのガスタンク。

  60. 660 匿名さん

    既に関東地方全体が(高濃度汚染地区(緑色):100,000-1,000,000Bq/m2)であることが、
    発表され、それがチェルノブイリ事故における第三種高度汚染地域に相当するものだから、
    関東地区が人間が居住してならない、高濃度汚染地域であるは紛れもない事実だろう。
    http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html
    しかも、更に原発がメルトダウンし今後更なる大爆発の可能性が大きいことから事態は更に深刻。

    政府も漸く、首都機能移転を本気で検討し始めたようだが、余りにもドロナワとしか言い様が無い。
    全く国家的危機管理が想定されていない。
    どこに首都機能を移転させるかという事だけど、結局、ここまで、事態が手遅れになると、
    結果的に関西のアリモノの施設(合同庁舎等)に暫定首都を移転させるしか選択枝が無いように思われる。

    時間があれば、九州でも北海道でもありえたかもしれないが、たとえ、伊丹空港みたいに
    広大な整地された土地があっても、そこにビルを建設するとなると3年はかかるから間に合わない。

    今の状況を見ると結局アーダコーダ議論している間に、東京に大震災や原発爆発が起きて、やむを得ず、
    緊急避難的に関西圏に首都機能と皇居を移転させるしか手が無いような気がするね。

  61. 661 匿名さん

    こんな最高の湾岸ライフを満喫できて幸せだ。豊洲、最高だぜ!

    安全性の最も高い街!最高!最高!最高!

  62. 662 匿名

    業火ベルトから逃げ出す人が多いのか、やたら世田谷アドレスの検討者が増えてる。

  63. 663 匿名さん

    業火ベルト地帯の中心地は中野区杉並区ですよ。

  64. 664 近所をよく知る人

    世田谷ガスタンク♪


    街のシンボル


    みんなのガスタンク、そしてぼくらのガスタンク。


    イエイ!

  65. 665 匿名さん

    >>663
    中野区杉並区も人口減少区。

  66. 666 匿名さん

    火災は命に係わる大問題だよ。真面目な話。

  67. 667 匿名さん

    新築マンションならば火災の危険がまったくないと思っているのが悲劇の始まりにならにように祈ります。

  68. 668 匿名さん

    火災旋風は窓ガラスを割ってマンション内部を焼きつくします。

  69. 669 匿名さん

    火災旋風の移動可能距離は2km
    業火ベルト地帯から2km圏内のマンションは買わないほうが良い。

  70. 670 匿名さん

    十分ありえる話だから、想定外とせず、ちゃんと被害想定して欲しいよ。

  71. 671 匿名さん

    火災保険が地震による火災を保障しないことが全てを物語ってるだろう。

  72. 672 匿名さん

    お隣との間隔は10m欲しい

  73. 673 匿名さん

    東京・豊島区のアパートで27日午前、火災が発生し、午前11時半現在も延焼している。
    午前11時ごろ、豊島区上池袋1丁目のアパートから出火し、1階と2階あわせて、およそ100平方メートルを焼き、午前11時半現在も延焼している。
    東京消防庁によると、この火事で、4人がけがをしているほか、逃げ遅れた人が1人いるという情報があり、救出作業が行われているという。
    現場は住宅密集地で、近くには高校などがあるという。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110527-00000253-fnn-soc...

  74. 674 匿名さん

    くっついてますね。

  75. 675 匿名さん

    クローズアップ現代のイントロ画面、強烈ですね。

    あれだけあちらこちらから火の手があがれば、どうしようもない。

  76. 676 匿名さん

    業火ベルト地帯

  77. 677 匿名さん

    想定外は想定不足でしかない。
    過去の地震、空襲時には火災旋風が起きているのだから、想定外とは言わせない。

  78. 678 匿名さん

    自動車が増えて、それぞれがガソリン抱えた火薬庫みたいなもんだよ。
    最悪を考えると・・恐怖でしょ。

  79. 679 匿名さん

    なるようにしかならないんだから考えるだけ無駄。

  80. 680 匿名さん

    職住接近で都心5Km以内に住むしかないようね。

  81. 681 匿名さん

    火災危険地域は不動産価格はさほど下落していないね。
    一方で、湾岸エリアは地震の影響で下落しているみたいだけど。

    火災の危険度は今に始まったことではないから既に織り込み済みなんだろうね。

  82. 682 匿名さん

    >>681
    リーマンショック後すでに下がり始めて、まだ下落が続いていますね。
    まだまだ織り込み済みとは行かないみたいだよ。
    賃貸がいっぱい余って、家賃も下がり続けている。
    火災は人命にかかわる大きな問題だから、
    どこまで下がるか先が見えないのでは?
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  83. 683 匿名さん

    知識のある人は安全な都心部湾岸に居を移しつつあるのでは?

  84. 684 匿名さん

    動きやすい賃貸の人が先に動いて、中央線沿線の賃貸が膨大に余るようになった?

  85. 685 住まいに詳しい人

    >>683
    >知識のある人は安全な都心部湾岸に居を移しつつあるのでは?
    知識のある人は安全な都心部湾岸から居を移しつつあるのでは?




    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  86. 686 匿名さん

    人口が減少するというのに、わざわざ危ない埋立地に買わないだろう

    郊外もゴーストタウン化する

    23区の内陸側を選ぶのが一番賢い

  87. 687 匿名さん

    危険とされる地域にもメリットってあるんですかね。
    考えてみましたが、メリットがあるとすれば対策がいろいろ検討されているかもしれないこととか、日常的に心構えができていることくらいではないでしょうか。
    湾岸で液状化したらしい場所も今は普通に戻っているし。
    結局どこがどれほど危険かそのときにならないと本当のことはわからなそうですね。

  88. 688 匿名さん

    23区の内陸側は地滑り危険地帯だらけで、
    こんなことになる。

    仙台造成地ゴーストタウン化…震災で深刻地滑り

    東日本大震災で、仙台市内の丘陵部を造成した宅地が深刻な地滑り被害に見舞われている。
    市内31か所の約2100戸が被災し、敷地に大きな穴が開いたり、壁に亀裂が走ったりしている。地盤が不安定なまま住み続けることは難しく、市は集団移転も検討している。
    http://farm6.static.flickr.com/5068/5666258779_d70c218aec_o.png

  89. 689 匿名さん

    >>682
    震災後、中野区の平均坪単価が急激に下がったような気がするけど。
    25万円も下がってる。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  90. 690 匿名さん

    豊島区は27万円下落。
    火災危険度が高い区の値下がりはきついね。

  91. 691 匿名さん

    じゃそれ以外の市街地が堅実な人には人気という解りやすい結果ですね。地盤、価格、利便性、発展性

  92. 692 匿名さん

    地震で地盤沈下し、船がないと生活できなくなるような埋立地にこれから移り住む人って誰もいないと思うけど。

  93. 693 匿名さん

    >>691さん
    価格に直ちに反映されたのは、
    地震火災がそれだけ怖いと言うことでしょう。

  94. 694 匿名さん

    業火ベルト地帯を高値で買う人はいないよ(笑)

  95. 695 匿名さん

    >>693

    世田谷は地価がもろに反映されました

  96. 696 匿名さん

    >>695
    仙台市近郊の地滑り被害が紹介された影響でしょうか?

  97. 697 匿名さん

    港区新宿区文京区あたりの高台地域は擁壁に耐震性が無いので
    大地震が来たらほとんどが崩落する恐れがあるらしいです。
    擁壁に耐震基準が取り入れられたのは2006年以降らしいです。

  98. 698 匿名さん

    宅地造成に関わったことあるけど、昔の擁壁はかなり脆いよ。
    新しく開発する際には、昔の擁壁を調べるけど、設計通り作られてないし、補強が必要なケースがほとんど。

  99. 699 匿名さん

    古い住宅地は高齢化が進んでいて、いまさらお金をかけての工事は無理でしょう。昔のコンクリートはかなり劣化が進んでいると思いますが。

  100. 700 匿名さん

    既に家がいっぱい建っているから、
    「業火ベルト地帯」と同じで、
    「地滑り危険地帯」も事前の対処は不可能でしょう。

  101. 701 匿名さん

    対処できない問題は放置します。
    そこんとこよろしく。

  102. 702 匿名さん

    そんなに大変なんですか?

  103. 703 匿名さん

    一応再開発で高層化したり、広場作ったりして延焼のリスクを減らそうとしているが、再開発が進まないとこのほうが多い。
    古い街並みを残そうとか言って反対してるのもいるからなぁ。どうせ残せないのに。

  104. 704 匿名さん

    権利関係が複雑だったり、高齢化が進んでいたり、
    無理でしょ。

  105. 705 住まいに詳しい人


    http://www.setagaya-style.jp
    所在地世田谷区中町2丁目
    アクセス東急大井町線上野毛 歩 6 分
    価格5,480万円
    間取り-
    築年-
    面積土地 : 142.08m²
    建蔽/容積率建蔽率 : 50% 容積率 : 100%
    用途地域第1種低層住居専用地域
    その他


    所在地世田谷区中町2丁目
    アクセス東急大井町線上野毛 歩 6 分
    価格5,680万円
    間取り-
    築年-
    面積土地 : 142.2m²
    建蔽/容積率建蔽率 : 50% 容積率 : 100%
    用途地域第1種低層住居専用地域
    その他

  106. 706 匿名さん

    地滑り危険地帯の売り込みですか?

  107. 707 匿名さん

    ホームアドバイザー(東京都港区)はこのほど、運営する不動産情報サイト「HomePLAZA(ホームプラザ)」で、東日本大震災以降の住宅購入に対する意識調査を実施した。同サイトのメール配信サービス登録会員が対象。有効回答数は500。
    住宅の災害対策への意識については、75.4%が「高まった」と回答。具体的に注目するポイントとしては、「構造(免震、耐震など)や耐震等級」が28.4%、「建物の基礎や地盤」が27.3%で、共に3割弱に達した。続いて「地域の安全性、災害対策」が18.4%を占め、防災を地域単位でとらえる傾向の高まりもうかがえた。

  108. 708 匿名さん

    東日本大震災で被災した企業・個人が再建するために新たな借金を抱える「二重ローン問題」で、政府・民主党は8日、対策案をまとめた。企業向けは、新たに設立するファンドによる債権の買い取りや債務の株式化で震災前からの債務の返済負担を軽減することが柱。
    個人の住宅ローンは、金利引き下げや返済期間延長などを促す仕組みを導入する一方、一時検討された公的機関による借金の買い取りは見送った。

  109. 709 匿名さん

    外環道、下北沢の再開発 「曖昧答弁」に不満続出
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110614/CK2011061402000019.ht...

  110. 710 ご近所さん

    火災危険 倒壊危険 治安悪化

  111. 711 匿名さん

    原発避難地域の空き巣、ATM被害がすごいらしいね。地震がきたら業火ベルト地帯は修羅場になるだろうな。

  112. 712 匿名さん

    渋谷、新宿、池袋と言った繁華街に近いのも心配。世紀末的な状況になる?

  113. 713 匿名さん

    地震が来たら地盤沈下で水没した埋立地は海にタワマンが林立するような光景になってベネチアみたいになるな。1階は海になる。
    車は意味がないからみんなベネチアみたいにマイボートを持つのかな。

  114. 714 住まいに詳しい人

    震災前から何度も何度も何度も警告してきたのに、いまだに、湾岸タワマンを選択する人がいるとは情けないです。
    タワマン=プワマン

    東京の湾岸は
    ・土壌汚染
    ・液状化
    ・津波の危険
    ・埋め立て地
    ・ドブ川の臭い
    ・標高0m以下地帯


    オフィスならまだいいだろう。
    間違っても人が住む場所ではない。
    財産をなくすだろう。

  115. 715 匿名さん

    >713さんのレスを見て思い出しました。
    地震や津波が原因ではないですが「ヨコハマ買い出し紀行」というマンガの背景が水没した横浜から三浦半島あたりの風景で、とてもリアルです。妙に美しくて静かな空気感が漂う癒し系ともいえる不思議な世界ですよ。

  116. 717 匿名さん

    このスレは「地震の際に火災が危険とされる地域」のスレであって湾岸スレではありません。
    湾岸と全く関係ないスレにまで出てきて湾岸ネガとは必死ですね。

  117. 718 匿名さん

    買えなくて焦っているんですよ。

  118. 719 匿名さん

    5月の都心部坪単価は値上がりしましたからね。

  119. 720 匿名さん

    首都直下地震が発生したら65万棟の家屋が火災で焼失との想定

    <環状6号線、7号線をはじめ木造密集市街地が広域的に連担している地域などを中心に、火災が同時多発し、大規模な延焼に至ることも想定される>ことから、 65万棟の家屋が焼失。またそうした地域では、<消火活動が著しく支障を受け、被害が拡大することも想定され>、火災による死者は6200人に上る。

     つまり、木造家屋が密集する市街地では消火活動が思うにまかせず火の海となり、65万棟が焼失、逃げ遅れる人が多数発生すると予測しているのだ。それにしては、建物全壊の数字と合わせ、犠牲者数が少ないように思える。

  120. 721 匿名さん

    だから石原は湾岸部の開発よりも先に内陸部の住宅密集地域を再開発しろよ

  121. 722 匿名さん

    近郊のアパート住民が
    災害用の備蓄をしているとは思えないのだが。

  122. 723 購入検討中さん

    世田谷区のまとめ

    世田谷区は、街自体の魅力に乏しい、中身空っぽのただの住宅地である。
    ・都心(東京駅周辺)から遠い。
    ・都心までのアクセスが悪い(小田急線京王線は新宿駅で乗り換える必要がある。)。
    ・駅前がしょぼい駅が多い。
    ・ターミナル駅(新宿駅、渋谷駅など)まで遠い(豊洲は銀座まで2駅である。)。
    ・地盤が悪い(世田谷区は、沼沢、谷底、低湿地帯の埋め立て地が多く、区名の由来は、勢田郷の谷底地である。)。
    ・住宅密集地が多く、地震の際、実は最も危険な、火災危険地域である。
    ・住環境が良いと思われているが、近くに大きな公園がある所は少なく、住宅密集地が多いただの住宅地であり、住環境が良いというのは錯覚である。
    ・僻地が多い。

    世田谷区は、イメージ先行地であるが、そのブランドも崩壊中である。
    ・そもそも世田谷区は23区中の真ん中程度に位置するランクであり、区名も「田」や「谷」が入っていて田舎臭く、そのブランド自体たいしたことない。
    世田谷区は、ピンキリであり、ごく一部の高級住宅街と、圧倒的多くの庶民街で構成され、そもそも区全域がブランド地があるかのようなイメージは錯覚である。
    ・通常のブランド(グッチなど)と違い、現在安いマンションが大量に販売されているから、ブランド自体崩壊中である。
    世田谷区が23区で最も広い区であり僻地も多く、現在大量に売れ残り在庫があることからすると、今後ますます安いマンションが大量に販売されるから、ブランドがますます崩壊するのは確実である。

    世田谷区は、イメージ先行中身空っぽのただの住宅地の割りに、法外に高く、最も過大評価されている割高地域である。
    最近の若者が、ブランドより実利重視の傾向があることからすると、世田谷区は最も将来性が低い地域である。
    このようなことから、世田谷区は、最近、人気や地価やマンション価格が下落し、落ち目と言われている。
    売れ残り在庫の量は、世田谷区の人口が多いことを考慮しても、突出して多く驚くほどである。

    世田谷区民のまとめ

    世田谷区民は、よく「他地域民は、世田谷区に憧れている、世田谷区にコンプレックスを持っている。」「世田谷区に住むのは、ステータスである。」などと書き込み、本気で信じている。
    しかし、上記のとおり、現在安いマンションが大量に販売されていて、庶民でも住めるから、世田谷区に住むのがステータスであるわけがないし、他地域民が憧れるわけがないし、コンプレックスを持つわけがない。
    世田谷区民はスーパー勘違い住民であり、他地域民の失笑を買っていることに気付いていない。

    世田谷区民は、世田谷区のどこの住んでいるかは絶対に書かず、「世田谷区は高級住宅地である。」などと「世田谷区」と抽象化する。
    しかし、上記のとおり、世田谷区は、ごく一部の高級住宅街と、圧倒的多くの庶民街で構成されることからすると、庶民のくせに、高級住宅民のふりをしているか、高級住宅民と勘違いしているかのどちらかであることは確実である。
    また、自分が勘違いして買ってしまったため、未だに勘違いしているか、世田谷区全域があたかも高級住宅街であるかのように必死に画策しているかのどちらかであることは確実である。

    世田谷区民は、必ず、世田谷区の街対豊洲は避け、世田谷区江東区にしようとする。
    世田谷区の街は、魅力に乏しく、知名度もないからであり、区対区に抽象化して、ごまかそうとしているからである。

    世田谷区ポジも、「世田谷区はイメージが良い。」といった、イメージ戦略しかなく、街の魅力が乏しく街の魅力をアピールできないため、イメージが良いなどと連呼するしかない。
    また、「金持ちが多く住んでる。」「芸能人が多く住んでる。」といったポジがほとんどで、これまたイメージ戦略であるとともに、自分は庶民のくせに、他人のふんどしで語ろうとする、情けないポジであると言うしかない。
    また、ポジネタが少ないため、他地域ネガに重点を置いていると感じられる。

  123. 724 匿名さん

    世田谷区に興味なし。

  124. 725 匿名さん

    でも このスレにマッチしてる区は世田谷だろ
    焼失分布を見てみそ

    724が興味あって 23区の中で地震の際に火災が危険とされる地域はどこなの

  125. 726 匿名さん

    伊佐ホームズが実験住宅 不燃木材の経年変化検証
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000010-fsi-bus_all

  126. 727 匿名さん

    東京都は木造住宅密集地域の整備を促進するため、防災都市づくり推進計画の「重点整備地域」の11地域の中からモデル地区を選び、これまでの事業に付加する施策や、整備促進効果が期待できる手法などを検討する。補正予算案に調査・検討費3000万円を盛り込んだ。2012年度以降にモデル地区で事業を展開し、効果を検証する考えでいる。

  127. 728 匿名さん

    このスレ勉強になります!!

    やっぱり東京駅5km圏内の山手線外側の湾岸エリアが理想郷ですよね!!

    まさに目からウロコ、です!

  128. 729 匿名さん

    真の危険を知ることは重要でしょう。

  129. 730 匿名さん

    どうでも良い液状化ネタだけじゃ湾岸ネガも劣勢だな(笑)

  130. 731 住まいに詳しい人

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。

  131. 732 住まいに詳しい人

    震災前から何度も何度も何度も警告してきたのに、いまだに、湾岸タワマンを選択する人がいるとは情けないです。
    タワマン=プワマン

    東京の湾岸は
    ・土壌汚染
    ・液状化
    ・津波の危険
    ・埋め立て地
    ・ドブ川の臭い
    ・標高0m以下地帯


    オフィスならまだいいだろう。
    間違っても人が住む場所ではない。
    財産をなくすだろう。

  132. 733 住まいに詳しい人

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  133. 734 匿名さん

    みなさん、有効な情報をありがとうございます。

    火災面からみても、やはり湾岸地域が全くの安全地帯なのですね。

    明日はMRに急ぎます。

    追伸:世田谷大火災、なんて、大惨事は見たくありません。
       みなさん、安全な湾岸に住みましょうよ!!

  134. 735 住まいに詳しい人

    >>734

    ちなみに、大震災の時に湾岸で火災が起こったら、地盤の液状化などで、水道管が破裂し、
    火災をみるだけの状態になると思うよ。

    湾岸の地盤では水道菅が破裂し、火消しができない状態。
    しかも、交通渋滞や大混乱で消防車なんて来ないと思っていた方がいいよ。

    福島第一原子力発電所のメルトダウンが起こったのも、御用学者は絶対的な安全安心をうたっていたが、
    想定外のことがおこったということであのようになってしまった。

    人生の選択ミスは嫁さんだけにしときなさい。

  135. 736 匿名さん

    >ちなみに、大震災の時に湾岸で火災が起こったら、地盤の液状化などで、水道管が破裂し、
    >火災をみるだけの状態になると思うよ。

    大震災の時に湾岸で火災が起こって同時に地盤が液状化したとしても、
    消火栓は共同溝に直結しているから断水することはまずないし、
    水源近くの水道設備が壊れるなどの最悪の事態が重なって断水したとしても、
    消火用水は近くの運河からいくらでも取り放題だからちっとも困らないと思うよ。

    湾岸はどこも道幅が広いから、緊急車両が通れないなんてこともまずないしね。

    まあそれでも想定外ということはありうるから、
    想定外の大火災で湾岸マンションが炎上する可能性はゼロではないかもしれないが、
    想定外の大火災で735君の家が炎上して735君が黒こげになる可能性の方がはるかに高いと思うよ。

  136. 739 匿名

    相変らず喩えが幼稚だな。
    全く論理的な話にならない。

  137. 740 匿名さん

    スレ違いが多いな
    湾岸ネタはここじゃなくて専用スレでやれ

    世田谷区のまとめ

    世田谷区は、街自体の魅力に乏しい、中身空っぽのただの住宅地である。
    ・都心(東京駅周辺)から遠い。
    ・都心までのアクセスが悪い(小田急線京王線は新宿駅で乗り換える必要がある。)。
    ・駅前がしょぼい駅が多い。
    ・ターミナル駅(新宿駅、渋谷駅など)まで遠い(豊洲は銀座まで2駅である。)。
    ・地盤が悪い(世田谷区は、沼沢、谷底、低湿地帯の埋め立て地が多く、区名の由来は、勢田郷の谷底地である。)。
    ・住宅密集地が多く、地震の際、実は最も危険な、火災危険地域である。
    ・住環境が良いと思われているが、近くに大きな公園がある所は少なく、住宅密集地が多いただの住宅地であり、住環境が良いというのは錯覚である。
    ・僻地が多い。

    世田谷区は、イメージ先行地であるが、そのブランドも崩壊中である。
    ・そもそも世田谷区は23区中の真ん中程度に位置するランクであり、区名も「田」や「谷」が入っていて田舎臭く、そのブランド自体たいしたことない。
    世田谷区は、ピンキリであり、ごく一部の高級住宅街と、圧倒的多くの庶民街で構成され、そもそも区全域がブランド地があるかのようなイメージは錯覚である。
    ・通常のブランド(グッチなど)と違い、現在安いマンションが大量に販売されているから、ブランド自体崩壊中である。
    世田谷区が23区で最も広い区であり僻地も多く、現在大量に売れ残り在庫があることからすると、今後ますます安いマンションが大量に販売されるから、ブランドがますます崩壊するのは確実である。

    世田谷区は、イメージ先行中身空っぽのただの住宅地の割りに、法外に高く、最も過大評価されている割高地域である。
    最近の若者が、ブランドより実利重視の傾向があることからすると、世田谷区は最も将来性が低い地域である。
    このようなことから、世田谷区は、最近、人気や地価やマンション価格が下落し、落ち目と言われている。
    売れ残り在庫の量は、世田谷区の人口が多いことを考慮しても、突出して多く驚くほどである。

    世田谷区民のまとめ

    世田谷区民は、よく「他地域民は、世田谷区に憧れている、世田谷区にコンプレックスを持っている。」「世田谷区に住むのは、ステータスである。」などと書き込み、本気で信じている。
    しかし、上記のとおり、現在安いマンションが大量に販売されていて、庶民でも住めるから、世田谷区に住むのがステータスであるわけがないし、他地域民が憧れるわけがないし、コンプレックスを持つわけがない。
    世田谷区民はスーパー勘違い住民であり、他地域民の失笑を買っていることに気付いていない。

    世田谷区民は、世田谷区のどこの住んでいるかは絶対に書かず、「世田谷区は高級住宅地である。」などと「世田谷区」と抽象化する。
    しかし、上記のとおり、世田谷区は、ごく一部の高級住宅街と、圧倒的多くの庶民街で構成されることからすると、庶民のくせに、高級住宅民のふりをしているか、高級住宅民と勘違いしているかのどちらかであることは確実である。
    また、自分が勘違いして買ってしまったため、未だに勘違いしているか、世田谷区全域があたかも高級住宅街であるかのように必死に画策しているかのどちらかであることは確実である。

    世田谷区民は、必ず、世田谷区の街対豊洲は避け、世田谷区江東区にしようとする。
    世田谷区の街は、魅力に乏しく、知名度もないからであり、区対区に抽象化して、ごまかそうとしているからである。

    世田谷区ポジも、「世田谷区はイメージが良い。」といった、イメージ戦略しかなく、街の魅力が乏しく街の魅力をアピールできないため、イメージが良いなどと連呼するしかない。
    また、「金持ちが多く住んでる。」「芸能人が多く住んでる。」といったポジがほとんどで、これまたイメージ戦略であるとともに、自分は庶民のくせに、他人のふんどしで語ろうとする、情けないポジであると言うしかない。
    また、ポジネタが少ないため、他地域ネガに重点を置いていると感じられる。

  138. 741 匿名さん

    >740
    色んなスレでコピペしまくってるけど
    長文すぎて何伝えたいのかよくわからん。
    国語の勉強から始めたほうがいいかもね。

  139. 742 匿名さん

    災害時、通帳・印鑑なくしたらどうする?

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110624-00000000-woman-bus_a...

  140. 744 匿名さん

    やっぱり 世田谷か

  141. 745 匿名さん

    危ないのは、やっぱり世田谷?

  142. 746 匿名

    大田区でも、とくに蒲田がブランドとして地位が高い理由はどうして?

  143. 747 匿名さん

    歓楽街があるからだろう。

  144. 748 匿名さん

    蒲田って、パチンコと安売りの街ってイメージがありますが、火災も危ないのですよね。

    ここは、火災スレなので、
    >>745は、
    火災危険ブランドであることを自慢しているんでしょうか?

  145. 749 匿名さん

    良く燃える地図の赤いところですね。

  146. 750 匿名さん

    液状化の心配のあるところを買うメリットは色々とあると思うけれど、火災の心配のあるところを買うメリットってほとんどなさそう。危険すぎる。

  147. 751 匿名さん

    住宅密集地は危険すぎる。

  148. 752 匿名さん

    4回シリーズで女性限定の不動産セミナー 野村不アーバン
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000007-jsn-ind

  149. 753 匿名さん

    国土交通省は29日、大臣認定を受けて建材メーカーが製造・販売した不燃木材のサンプル調査を行ったところ、10社中9社の製品が定められた耐火性能を下回っていたと発表した。

    こうした製品を使った建物は学校や住宅、店舗など全国に計344棟あり、施設の防火基準を下回っていることが確認されれば建築基準法違反となる。
    国交省は必要に応じて改修などの措置をとるよう指示した。

  150. 754 住まいに詳しい人

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。



    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  151. 755 匿名さん

    大臣認定の不燃木材、9社が防火性能満たさず
    読売新聞 6月29日(水)11時46分配信

     国土交通省は29日、杉やヒノキなどにホウ酸などの薬液を加えて燃えにくくした建材「不燃木材」として、国土交通大臣の認定を受けていたメーカー10社の製品を抜き打ちで調査したところ、うち9社の製品が建築基準法で定める防火性能を満たしていなかったと発表した。

  152. 756 匿名さん

    さかのぼって調べたらもっといっぱい出てくるだろう。

    業火ベルト地帯はかなり危険だよ。

  153. 757 匿名さん

    戸建なんかどうせいい加減に作られているからな。

    耐震性も無いし
    耐火性も無いw

  154. 758 匿名さん

    戸建ては地震と火災でアウト!

  155. 759 匿名さん

    近郊のアパートの作りはもっとむごいと思うよ。
    だから業火ベルト地帯なのでしょうが。

  156. 760 匿名さん

    焼け出された人たちが渋谷、新宿、池袋あたりで暴動を起こしそうです。
    所得の二極化で不満が蓄積されていて、それが爆発か?

  157. 761 匿名さん

    火災が危険とされる地域は治安も悪い

  158. 762 匿名さん

    土地が残っても、自分や家族の命がなくなれば、意味がない。

    直下地震を考えれば、火災が起こりにくく、勤務地に近く家族が離れ離れにならないところに住むのは当然。

  159. 763 匿名さん

    ピースサインで
    「イェーイ!故郷のみんな見てる?
     液状化しちゃったよ~ん!v(*^_^*)v」

    ピースサインで
    「イェーイ!故郷のみんな見てる?
     燃えちゃったよ~ん!v(*^_^*)v」

    どっちがまし?

  160. 764 匿名さん

    ビルがいっぱい建って、支柱があちこちに出来ると、
    地面が小さく区分けされた形になるので液状化が起こりません。

  161. 765 匿名さん

    >763
    焼け跡で焼死体がピースサインだしてるの?
    グロいね。

  162. 766 住まいに詳しい人

    『俺って赤信号を無視して交差点を渡っても交通事故に遭わなかったぜ!』
    『俺って今回の大震災で湾岸地域に住んでいてもマンションが傾かなかったぜ!』

    わざわざ赤信号を無視することありますか?


    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。



    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  163. 767 匿名さん

    火災が危険とされる地域は治安も悪い

    世田谷

  164. 768 匿名さん

    液状化によって一か月以上も下水が使えず、風呂にも入れない生活を強いられるのが湾岸埋立地。
    こんなとんでもない土地のマンションを今から買うって、頭弱すぎじゃない?

  165. 769 住まいに詳しい人

    >>768

    今から湾岸を買う人は自己責任。
    絶対に税金なんて使わせない。

  166. 770 匿名さん

    世田谷火の海になりそうやでぇ〜

  167. 771 匿名さん

    消防車も入ってこれない住宅密集地ですから

  168. 772 匿名さん

    火災地帯のインフラのダメージは液状化被害の比ではないだろう。

    すべて燃えてしまうわけだし、元々網の目のようになっているからね。

    4ヶ月くらいは、辛抱が必要かな?

  169. 773 匿名さん

    >火災地帯のインフラのダメージは液状化被害の比ではないだろう。

    きょうも素人君が叫んでるねえ。
    平日の昼間から書き込んでる人って
    どんな仕事してるんですか?

  170. 774 購入検討中さん

    あげ

  171. 776 匿名さん

    >きょうも素人君が叫んでるねえ。

    そういうあなたはプロ?

  172. 778 匿名さん


    脳内汚染に加えて、ここ数日の猛暑で脳みそが蒸発中?

  173. 779 匿名さん

    すべて失う 火災倒壊危険地域

  174. 780 匿名さん

    >脳内汚染に加えて、ここ数日の猛暑で脳みそが蒸発中?

    国も専門化もマスコミも指摘している首都の火災の危険性を笑えるほどに?

    もともと脳みそがないのでは?

  175. 781 匿名さん

    10日午後0時半頃、横浜市神奈川区七島町の木造2階建て住宅から出火、約75平方メートルを全焼した。火は隣接する民家6棟にも延焼し、うち3棟が全焼した。県警神奈川署の発表によると、けが人はいないという。同署で出火原因を調べている。

  176. 782 匿名さん

    エアコン節電 密集した住宅街は住民が室外機の音で牽制し合う
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110711-00000002-pseven-soci

  177. 783 匿名さん

    >No.780
    ここは豊洲原理主義者が立てたスレですよ。
    国も専門化もマスコミも指摘している湾岸の危険性にも耳を傾けなよ。

    火災は対策立てれるけど、地震はちょっと難しいな。

  178. 784 匿名さん

    >>783
    最近放送されたNHKの液状化特集で、都区内湾岸超高層マンションの危険性って、何か指摘がありましたか?

    番組の内容は、

    ・高層マンションなど支持層まで杭基礎のない戸建てで大きなが被害がでた
    ・杭基礎でも中低層などN値が低い基礎の場合津波で倒壊し、液状化が人命に関わることがある
    ・都内の湾岸のように側方流動対策のされた護岸でないと大きな被害につながることがある(川崎のコンビナート)
    ・液状化は湾岸だけでなく内陸部の色々なところで起こるので湾岸だけの問題ではない

    だったと思います。NHKの取材でも問題の多くは千葉や神奈川や埼玉などのようで、都区内湾岸はかなり対策済みという印象を受けました。

    一方、地震時の火災は、ほとんど対策不可能で、一旦発生すれば燃えるに任せるしかないというのが、現状のようですね。

    かなり認識が異なるようですね。

  179. 785 匿名さん

    都内の 住宅危険密集地は 完全にアウトです

  180. 786 匿名さん

    三浦の活断層で西はファイヤーサークル。

  181. 787 匿名さん
  182. 788 匿名さん

    東京都は6月30日、「緊急輸送道路沿道建築物の耐震化に向けた連携に関する協定」を、東京都建築士事務所協会(三栖邦博会長)、日本建築構造技術者協会JSCA東京(二連木清代表)、NPO法人耐震総合安全機構(中田準一理事長)の3団体と締結した。

  183. 789 匿名さん

    民家など5棟全焼 3人負傷 東京 ・荒川
    産経新聞 7月13日 18時27分配信
    13日午後2時ごろ、東京都荒川区東 日暮里の住宅街から出火し、民家や事務 所など計5棟が全焼。コインパーキング に止めてあった車4台が焼けた。住人の 60〜70代の男女3人が顔をやけどす るなどしたが、いずれも軽傷という。警 視庁荒川署で出火原因を調べている。 現場は日暮里駅から東へ約300メー トルで民家などが密集する地域。

  184. 790 匿名さん

    13日午後9時頃、東京都中央区築地の築地場外市場の一角から出火し、市場内の商店や空き店舗など2棟を焼いた。東京消防庁が消防車など38台や消防ヘリを出動させ、消火活動にあたっているが、消防隊員1人が熱中症の症状を訴え、手当てを受けているという。
    現場は築地場外市場の商店や飲食店が立ち並ぶ一角。周辺には煙が立ちこめ、市場関係者らが心配そうな表情で消火活動を見守っていた。市場内で飲食店を営む男性(34)は「火柱が上がり、周りには火の粉が舞っていた。被害が広がらなければいいが」と話していた。

  185. 791 匿名さん

    >最近放送されたNHKの液状化特集で、都区内湾岸超高層マンションの危険性って、何か指摘がありましたか?

    側方流動が起こった場合、支持層まで杭を打ってても、途中でへし折れることが読み取れた。
    へし折れ→浮動→倒壊

  186. 792 匿名さん

    側方流動もNHKで否定されたんだよね。
    対策してない内陸が危険。

  187. 793 住まいに詳しい人

    >>792
    埋立地は震災の時は何が起こるかわからないってこと。
    誰も補償はしてくれません。
    想定外が起こったから自己責任と言われて終わり。

  188. 794 匿名さん

    >側方流動が起こった場合、支持層まで杭を打ってても、

    NHKの番組では、支持層まで杭をうっていない、川崎とかのタンクの例がでていたように思うけれど。タンクの図で、「支持層まで杭を打って」いましたか?普通はタンクを作るのにN値50とかの支持層まで杭をうたないと思います。

    支持層まで杭があるのは、安全な例として最初の方に高層マンションの事例が紹介されていたね。

    その次に、N値が低い支持層だと危険と、地震で転倒した中低層のケースが紹介されていました。

    結局、超高層は大丈夫と暗に宣言しているようなものだと思いましたよ。

  189. 795 匿名さん

    築地で7棟、600m2も焼いたね。
    状況の悪さと必死に対応で隊員が3名脱水症状。
    これが東京全体で起こるんだよな。
    本当に危険なのにスレが伸びないねぇ。
    なんでだろうねぇ。

  190. 796 住まいに詳しい人

    >>795
    下町みたいに密集しているところは危ないってことだよね。

  191. 797 匿名さん

    火事起こってもいいから東向きの突風希望だわ。
    東側焼尽くしてほしいから。

  192. 798 匿名さん

    >>797
    新宿、渋谷、池袋が焦土になっても良いと・・

  193. 799 住まいに詳しい人

    >>794
    ???
    地震の際は湾岸の液状化が危険というNHKの放送を湾岸タワマンの人は自分のいいように解釈しちゃうのですね。
    絶対にありえない例えだとして、もしかりに、NHKが湾岸タワマンは大丈夫など報道してもそれを鵜呑みにしちゃうのですか?
    原子力発電所ですら地震であんなことになるのだから、湾岸のように海の側で、液状化しそうな場所はやめた方がいいですよ。
    財産失いますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸