- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2015-06-06 15:03:05
内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
この想定には、関東大震災や東京大空襲で大きな被害を惹き起こした火災旋風が考慮されておらず過小評価ではないかとの意見もあるようです。
なおNHKスペシャル「都市を襲う地震火災」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
では、
>1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。
>その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。林立する超高層ビル。柱に使われている高い強度のコンクリートが、実は熱に弱いことが明らかになった。「爆裂」と呼ばれる現象が起き、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるという。地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。
と、直下型地震で最大の被害をもたらす火災に、近隣の非木造建築物も含めて警鐘が鳴らされているようです。
このように大きな被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、真剣に語り合いましょう。
【タイトルにPART2を加えました。2011.04.26 管理人】
【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.19 管理人】
[スレ作成日時]2011-04-08 13:38:30
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2
-
279
匿名さん
-
280
匿名さん
実際 世田谷に代表される戸建密集地 狭い道路 で大規模火災がおきたら
確実に延焼拡大するに決まってる
ましてガスタンクある街なんて引火したらどんだけ吹っ飛ぶのかね
-
281
匿名さん
耐震耐火性の高いマンションの時代ですね。
特に爆裂性能の高いコンクリートは必須。
-
282
匿名さん
>確実に延焼拡大するに決まってる
今回は火事すら起きてないんだから、それは憶測(および一部の予測)でしょう?
「決まってる」なんて勝手に憶測していいの?
なら、埋立地なんて津波と液状化と地盤沈下で、さらに湾岸コンビナート大爆発で火災の海に沈む。
こんなことだって言えんですよ。
わたし個人はそんなひどいことは思ってませんけどね。
ネガでもいいけど、ネガにも「作法」があるでしょう。
-
283
匿名さん
ガスタンクって、ひょっとして液体ガスで満たされているのですよね。
それって長周期の影響は受けないのかな?
確か免震超高層と同じような固有周期じゃあなかったっけ。
まあ他地域のスレを荒らす前に、ご自身の避難準備をしっかりされた方が良いかも。
-
285
匿名さん
今回は直下型じゃないから。
建物の倒壊も少なかった。
阪神大震災は早朝でもあれだけ火災が生じた。
夕方に東京で直下型が起きたらどうなるかは、
東京都も想定してる。
大抵は想定上回ること考えると、密集地に住む
リスクは高すぎる。
-
286
匿名さん
>>285
まったくの過小想定ですよ。実際は10倍の被害になる。
-
287
匿名さん
消火活動なんて全く出来ないんだろうね。
隣の家が燃えててもどうしようもない。
地震を起因とする火災には火災保険も適用されないが、保険かけれないくらい危険なんだよ。
-
288
匿名さん
戸建とアパートが多いところは地震になったら消火活動は無理でしょう。
普通の火事でさえ結構延焼しているからね。
-
289
匿名さん
隣の家から15メートルくらい離れてれば
延焼はしないかな?
うちは壁くっついてるけどw
-
-
290
匿名さん
MIT出のアメリカ人が、なんで地震の多い日本の建物はコンクリートじゃなく地震にも火事にも弱い木造なんだ?と言っていた。戦争の時にあれだけ焼け野原になったのにクレイジーだと。
形あるものはいつか壊れる。壊してまた作り治すのが日本的な美学、侘び寂びだと説明しといた。
そんな彼も今回帰国してしまった。
-
291
匿名さん
都会で戸建がそもそも無理なんだよ。
無理やり作るから、地震火災危険地帯なんてものが出来ちゃう。
-
292
匿名さん
住宅密集地にガスタンクを建てたのか
ガスタンクの街に住宅密集地を建てたのか
-
293
匿名さん
津波に飲まれても流されない木造住宅がいくつもあったね。
-
294
匿名さん
たまたま波が避けたからでしょ
コンクリート造しか残ってないとこがほとんど
-
295
匿名さん
東京世田谷区にある某地区は、最寄り駅が小田急線の急行停車駅があり急行ならわずか10分程度で新宿駅まで、また京王井の頭線を利用するとわずか7分で渋谷まで行くことができ、鉄道ネットワークとしては申し分ない場所である。そのため人気が高い。
ところが一度でもこのエリアを鉄道ではなく車で走った経験のある人なら実感すると思うが、とにかく周辺の道路が狭い。住宅が過密化しているだけに留まらず当該エリアにアクセスするにも大半が道幅の狭いルートを経由しなければならない。
先日、韓国釜山で発生した火災事故や浜松のマージャン店で発生した火災事故などを見るたびに思う。火災は自分のミスだけでなく、周辺住民の不注意で発生する可能性もある。いざというときに消防車が近くまで入り込めないと、鎮火に手間取り被害が拡大するリスクもある。もし周辺の道路の幅が十分あればこうしたリスクも最小限に抑えることができる。だから普段の生活における車などの荷物の搬入などを含め、住居を探す際は周辺の道路幅が一定以上見込めるかが大きな選択手段として重要視している。
世田谷区は、当該地区を消防活動に支障をきたす指定エリアとしている。もちろんこの場所以外にも、都内には消防車が近くまで入れない道路が狭い住宅密集地が多数存在する。もしこうした地域に火災でも発生したら、道幅が十分ある地区に比べ被害度は大きくなるだろう。
-
296
匿名さん
-
297
匿名さん
>世田谷区は、当該地区を消防活動に支障をきたす指定エリアとしている
>消防車が近くまで入れない道路が狭い住宅密集地が多数存在する。
>もしこうした地域に火災でも発生したら、道幅が十分ある地区に比べ被害度は大きくなるだろう。
ご愁傷さまです。
-
298
匿名さん
つまり、世田谷も埋立て地もどっちも危険だから買うなってことだよね。
-
299
匿名さん
>地震で死ぬ確率は、江東区が世田谷の1.8倍高い。
だとよ。城東の密集地を車で走ってみろよ。
-
300
匿名さん
世田谷の代田に実家あるが、道はかなり狭い。
コンクリ造じゃないと危険だなと思うよ。
江東区はよく知らないが、世田谷も火事になったら、どうしようもないだろう。
-
301
匿名さん
まぁ地震の時は消防車なんてまず来ないからなぁ
ワンブロック毎燃え尽きる。
延焼防ぐために建物壊すとかもあるからなぁ
-
302
匿名さん
そりゃ 消防車が近くまで入れない道路が狭い住宅密集地で大規模火災が起こったら恐ろしいに決まってる
半日は通行不能になるって言われてるんだから
火事になったら、どうしようもないだろう。
-
303
匿名さん
リスク高過ぎる。
火災保険は適用にならないだけあるよ。
-
304
匿名さん
世田谷密集地も危険だけど、埋立地もリスクあり。
じゃ、埋立地でも密集地でもないとこに住めばいいということで、終了だな。
-
-
305
匿名さん
まあ、そんな世田谷より約1.8倍も火災倒壊で人が死ぬ確率が高い区もあるしな。
同じような危険度の区や都下も多い。
火災倒壊が怖いなら、都区内や近郊だと厳選しないとな。
それ以前に液状化・地盤沈下地帯は論外だが。
-
306
匿名
環状6と環状7火災延焼防護壁。
それより外側は誰も助けに行かないデッドゾーン。
それは助けに行っても無駄ということ。
311の震災1週間でスーパーに食品が並ばない地域だっなら早めに環6内側に引っ越した方が良い。
最終的には重要な要人が居る場所しか守れん。
-
307
匿名さん
↑
要人の住まいは、環六の外側にたくさんあるんだが・・・
-
308
匿名さん
都心は仕事する場に過ぎないからね、、、
そこまでやばければ、要人ならヘリや軍用機で脱出するでしょう。
残った下々はどうすんの?
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
-
311
匿名さん
12ページの想定死者数は江東区331人、世田谷区419人です。
人口比だと、世田谷区のほうがかなり少ないですね。
-
312
匿名さん
火災の死者でなくて死者合計ね。
スレ趣旨理解してないってことがよくわかったよ。
-
313
匿名さん
>310
情報操作してるね~
何パターンもあるんだが、パターンによって結果は大きく違う。仮に18時夜間人口で計算すると、例えば以下の通り。
東京湾北部地震M6.9のパターン18時:江東区は1.8倍どころではなく3倍以上
夜間人口 想定死者 1万人当たり死者
世田谷区 814,901 139 1.705
江東区 376,840 185 4.909
東京湾北部地震M7.3のパターン18時:3倍は行かない
夜間人口 想定死者 1万人当たり死者
世田谷区 814,901 295 3.62
江東区 376,840 313 8.306
多摩直下地震M6.9のパターン18時:これは世田谷がちょっと分が悪いね
夜間人口 想定死者 1万人当たり死者
世田谷区 814,901 175 2.145
江東区 376,840 55 1.46
多摩直下地震M7.3のパターン18時:これも世田谷がちょっと分が悪いね
夜間人口 想定死者 1万人当たり死者
世田谷区 814,901 315 2.145
江東区 376,840 96 2.548
他にも風の強さや時間帯によって何パターンかあり、どちらが危険かはわからない。
ただ、1万人当たり死者が2~3人どころでなく極度に多いパターンは、江東区。
複数パターンを通じて見れば、江東区のほうが死亡確率は高いかもしれない。
-
314
匿名さん
>312
どの区でも、火災でなければ、倒壊が多いんだが・・・
世田谷:火災で死亡
江東:倒壊で死亡
どっちにしても死ぬことには変わりがないのに、あえて火災に限定する意味が不明。
-
-
315
匿名さん
本当にスレ趣旨理解していないなあ。
倒壊スレでも立てたら。
津波が危険視されていた東北で想定外の津波が起きた、火災が危険とされている東京都で想定外の火災が起きたらというのが前提じゃあないの?
で、火災以外の死者も含めて計算をして、世田谷は他より火災の危険は少ないって書くのは印象操作じゃあないの?
それと、焼失棟数とか焼失面積を見てごらんよ。かなり多いのに死者数はそれほどでもないよね。だから皆さん過小評価ではないかと心配してあげてるんだよ。
余所は世田谷より倒壊が多いから、世田谷は火災の危険がよそより少ないってのは、賛成できないな。
-
316
匿名さん
根本的に>>1の中で疑問があるんだが
北部や東部は崩壊率が高いのに
何で火災の死傷者が少なく見積もられてるの?
震災でも空襲でも犠牲者は多いのに
-
317
匿名さん
↑
おれもそう思うんだが、多分モデルの立て方が違うんだろう。
その意味では、あくまで「予想」。
前提の設定で結果はかなり異なってくる。
あんま当てにならない話。
-
318
匿名さん
-
319
匿名
基本的に区単位で考えるのが意味無し。
どの区にも存在する、下町的木造密集地が危険。
-
320
匿名
密集地なんて何処も危険なはず
消防車が駆け付けて消火することが
東の火災被害が少なく見積もられている根拠なら
かなり眉唾だな
-
321
匿名さん
>319~320
同意。至極まっとうな指摘。いつの間にか特定地域をネガするスレに変わってるが、その地域だけの問題では全くない。東京近辺ならどこにでもある密集地・道路事情の悪さの問題。
-
322
匿名さん
地図にある赤いとこが超危険地帯。
世田谷だけじゃない。
-
323
匿名さん
世田谷ってひとくくりにされてもわからないわな
江東区民でもそれは同様だろ?
ところで、このスレの該当物件が三茶のパークタワーなのはなんでだ?
-
324
匿名
-
-
325
匿名さん
スレたてた奴が三茶タワーに紐付けたんだよ。
管理人が気づかないと解除されない模様
-
326
匿名さん
川崎の多摩川沿いなんてずーっとミニ戸やバラックの密集地なのに、なぜか被害ないんだね
下町や文京などの古い都心の街にはすごい密集地があるのに、なぜかあまり燃えないんだね
環六内側の目黒~新宿なんかも迷路みたいなとこがあちこちにあるのに、なぜかセーフ
この地図、なんか変かも(笑)
-
327
匿名さん
-
328
匿名さん
世田谷のネガをしている間に八王子に客を取られたな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)