マンション雑談「23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-06 15:03:05
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
この想定には、関東大震災や東京大空襲で大きな被害を惹き起こした火災旋風が考慮されておらず過小評価ではないかとの意見もあるようです。

なおNHKスペシャル「都市を襲う地震火災」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
では、
>1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。

>その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。林立する超高層ビル。柱に使われている高い強度のコンクリートが、実は熱に弱いことが明らかになった。「爆裂」と呼ばれる現象が起き、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるという。地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。

と、直下型地震で最大の被害をもたらす火災に、近隣の非木造建築物も含めて警鐘が鳴らされているようです。

このように大きな被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、真剣に語り合いましょう。


【タイトルにPART2を加えました。2011.04.26 管理人】

【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.19 管理人】

[スレ作成日時]2011-04-08 13:38:30

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2

  1. 448 匿名さん

    震災以降、都心に近いところしか売れなくなってきているね。

  2. 449 匿名さん

    会社の話題も帰宅困難の時にどうするかって話ばかりですよ。

  3. 450 匿名さん

    関東大震災のデータで、今後予想される直下型とは異なるけど、
    これである程度地盤の強固さを判断できるんじゃないかな??
    http://kantoquake.kanagawa-u.ac.jp/pmap/map.phtml

  4. 451 匿名さん

    大地震の時に炎の首飾りがどんな状況になるのか、
    通行可能になるのはたぶん1ヶ月後。

  5. 452 匿名さん

    帰宅困難時対応GOODSがよく売れているらしいw

  6. 453 匿名さん

    今、ミヤネ屋で特集やっているよ・・中野、杉並・・

  7. 454 匿名さん

    火災旋風、350km/hで炎害が拡大、環七エリア、逃げ場はないよ。

  8. 455 匿名

    ヒエー恐ろしい。間違いなく火災が一番恐いわ。

  9. 456 匿名さん

    ミヤネ屋の報道内容では首都直下地震が起きた場合のライフライン復旧時間は、

    ガス:55日
    電気:6日

    東・北部地域は液状化、西・南部・環七木造家屋地域は火災旋風。

    火災旋風>液状化 の模様、簡易消火器の準備を薦めていた。

    庶民はどこに住めば良いのか?オール電化が良いのか? 悩ましい。 


  10. 457 匿名さん

    自宅が燃えなくても隣が燃えたらアウトだからなぁ

  11. 458 匿名さん

    液状化での死者想定は何人?

  12. 459 匿名さん

    >>458
    ゼロ人です。

  13. 460 匿名さん

    火災の死者数には通勤途中の人とか、帰宅時に火災に巻き込まれる人とかが計算に入っていないらしい。それから渋滞自動車への燃え広がりによる火災拡大も入っていません。一説によると火災死者数は10万人を超えるとも言われています。

  14. 461 匿名さん

    中央線東横線等の地上部を走る電車が地震の時に火災地域に停車してしまうことも十分考えられます。
    周囲が火災で車内は大変なパニックになるでしょう。

  15. 462 申込予定さん

    狭い路地は貴方達が知る下町か一部くらいでしょ
    郊外は道広い地域が多いし対策も考えられてる
    何を言っても住みたいか住みやすいか考えても
    きっと湾岸検討者は少ないよ。全否定はしないけど知名度あるマンハッタンが緑がほとんど無く一部の芝生公園は日焼けしに来る若者であふれかえってる
    結局そこしか広い緑がある公園が少ないから殺到
    人間だって自然界に生かされてる一部の動物に過ぎないのだから、結局安らぎを自然に求めてしまう
    工場が少ない綺麗な海ならいいけど違うんでしょ?
    知名度あるから住みやすいかとは別問題なのと同じ

  16. 463 匿名さん

    電車に乗ってて火災地域で止まったら運が悪かったと思いあきらめるしかないだろう。
    嫌なら火災地域より内側に住むしかないw

  17. 464 申込予定さん

    勝手な都合よい面だけ取り上げ、批判や実際の問題はひた隠し、他地域の不安を煽り、無理矢理入信させようとする豊洲心理教には入信いたしません。キッパリ

  18. 465 匿名さん

    ちょうど帰宅時間帯の電車が多い時だとどれくらいの数の電車が危険地域で立ち往生するんだろうね?

  19. 466 申込予定さん

    不安を煽られても、消防署や自衛隊や警察署がないような江戸時代の密集木造時代と混同して話されても実感ないわ

  20. 467 匿名さん

    高架だと次の駅まで行かないと地上に降りられないのでしょうか?
    焼け死ななくても、煙に巻き込まれると呼吸困難で死んでしまう可能性もありますね。
    人口素材がいろいろ使われているので怖いですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸