移住相談掲示板「ハワイにマンション買うとどんな良いことがあるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. ハワイにマンション買うとどんな良いことがあるの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-10-17 19:30:41

毎年1ヶ月以上も滞在するとかでもなければ、
そこそこのホテルに泊まった方がお得だし
贅沢な気分になれそうに思えるんだけど。
 
値上がり期待とか老後の移住計画なの?


[スレ作成日時]2011-04-07 17:48:27

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハワイにマンション買うとどんな良いことがあるの?

  1. 1 匿名さん

    まあ一か月以上滞在するのでは

    荷物が置けるからとか

    そこそこのホテルで贅沢な気持ちってところが俗物的でもう一つ理解できないが

    ハワイに求めるものが若干違うんじゃないのかな

    あと、いないときはバケレンで貸せるよ

    まあ経済合理性だけではないだろう

    それでもタイムシェアとか中途半端で妙なもの買うより良いかと

  2. 2 匿名さん

    ぶっちゃけない。

    維持費が膨大にかかる。買ったらわかる。

    日本の5~10倍のイメージでOK

  3. 3 匿名さん

    >>3

    いないときは貸されてたんですか?

    もう売られたんですか?

  4. 4 匿名さん

    外人に貸したら、部屋ボロボロにされ、家具もなくなってた。

    不動産屋は首かしげて、よくある事だよって。

  5. 5 匿名さん

    ハワイって値上がり益はないんでしょうか?

  6. 6 いつか買いたいさん

    買っても値下がりしないような話は聞きますけど、、、維持費で持ってかれるのかな?

  7. 7 匿名さん

    テレビで、ホテル一ヶ月滞在で15万ほどで済むので利用しているのをみました。

    海外での不動産の売買は、リスクもかなりありそうですよね。

    ハワイだと、ビザは確か三ヶ月なのかな。

    往復旅費とか、維持費とか考えると日本でのリゾートホテルと同じように考えない方がいいのかもしれませんね。

    素人の個人的な意見なので宜しくお願いします。

  8. 8 匿名さん

    結局グリーンカードでもないと、ノービザでは3ヶ月+3ヶ月で年間半年が限界ですからね。3ヶ月ステイ後、3ヶ月空けとかないとイミグレで言われたりする(滞在期間短縮、最悪入国拒否)。残りは貸したとしてもトラブルも多いようだしペイするかどうか。価格がどんどん上がってた時代は良かったんでしょう。

  9. 9 匿名さん

    何が分からないのか分からない。
    ハワイにマンション買うのも蓼科に別荘買うのもどちらも根本的には同じ。
    確かにどちらも経済合理性は一部の人にしかないが、そもそも別荘買う人が
    みんな経済合理性を重視した結果だと思うのかな?

    確かに金額面でペイしたいと思うなら止めといた方が良いと思うが、それは
    二軒目以降の別荘物件ならどこにしても一緒。

  10. 10 匿名さん

    年間滞在日数が通常圧倒的に少ないからじゃないの。国内別荘と比較しても。リタイア後ならともかく。

  11. 11 匿名さん

    >年間滞在日数が通常圧倒的に少ないからじゃないの

    だとしても、場所にも物件にもよるが、購入金額をペイすることはどう考えても困難。
    一部を除いて経済的合理性を求めて別荘を買う人は極小。
    根本的には国内でも海外でも別荘という意味では一緒。

    そもそも使い勝手を考慮しないでホテルの方が金銭面で得じゃないの?
    と言う判断基準の人には国内外問わず価値はない。

    ホテルの方が贅沢な気分になれそうだ、という人には特に価値がない。

  12. 12 匿名

    そんなことはわかってます。それにしても利用日数が少なすぎるのではという話です。
    管理の問題もあるでしょう。
    その管理も現地の不動産会社に任せたりすると不便不都合も多いと聞くわけで。
    軽井沢の業者が管理費ぼったくると言っても同じ日本人、マトモな仕事はしてくれる。
    軽井沢のように水道管凍ったりカビが生えなくても最低風通しぐらいは必要でしょう。
    最低でも1ヶ月単位で、年に2回以上ぐらいはいかないと。

  13. 13 匿名さん

    やっぱり分かってないね。
    利用日数が少ないと管理が出来ないから?
    であれば国内外問わず、根本的にはどちらも一緒。
    利用できる日数が少ないと損した気分になる人には国内外どちらも向いてないってだけ。

    >その管理も現地の不動産会社に任せたりすると不便不都合も多いと聞くわけで。

    どこで聞くのかね?
    トランプ見に行ったけど、そんな気配は一切なかったけど。
    まぁ最上級ランクだけどね。

    >最低風通しぐらいは必要

    戸建てだろうと新築なら普通は24時間換気されてるから要らないんだけどね。
    ハワイの古いマンション限定で買う気なら多少は必要だね。

    >最低でも1ヶ月単位で、年に2回以上ぐらい

    なんでこうなるのかがさっぱりだよ。
    これくらい行かないと損した気分になる、って言う人は止めたほうが良いけどね。

  14. 14 匿名さん

    だから、トランプとかホテルコンドだからだろ。オペレーターが入ってるからそんな発想で済むだけ。

  15. 15 匿名さん

    誰も損得とか語ってない。何か勘違いして上から目線で語るのやめたら?

  16. 16 匿名さん

    >誰も損得とか語ってない

    こらこら。そもそもスレ主が語ってるじゃない。

    >そこそこのホテルに泊まった方がお得だし

    >1~8はみんなお金の損得の話。
    していないように見えるのは>10>12だけ。
    誰が勘違いしているか分かるよね?

    お金の損得が関係ないなら、あるのとないのはどっちが良いの?
    購入費も維持費もタダだったとしても、ハワイに別荘マンションは要らない?
    特異な部類だと思うけどな。

  17. 17 匿名さん

    極論でしかものを考えられない人の様だね。トランプ以外は見たのかい?

  18. 18 匿名さん

    ははは・・ここで語る多くの人で実際にハワイに持ってない方がほとんど(全員かとも思いましたが)

    個々での、情報で色んな意見語る場だから色々な意見ありでいいと思いますよ。

    でも、国内でも海外でも別荘は別荘という言い方はすごいなあと思いました。

    そりゃ、物理的に言えばそうでしょうよ。

    だから、国内・海外で色んなメリット・デメリットなど。

    金銭に関わる事も出てくるでしょうし。

    色んな面でどうなんでしょうねと語る所なんだからさ^^

  19. 19 メリット無いよね

    ハワイでマンション買うメリットは住む予定がなければ殆ど無いでしょう。ハワイ非居住者だと税金も居住者よりも高いし。使わない時は賃貸かホテルコンドとして回すとして、平均利回りどのくらいなんだろ?在ハワイ不動産業者も頭の悪そうなお姉ちゃんたちばっかだし。

  20. 20 匿名

    >>19

    ホテルコンドの使い方間違ってるな多分。それとハワイ州の短期コンドレンタルは基本違法。

  21. 21 匿名さん

    >ハワイでマンション買うメリットは住む予定がなければ殆ど無いでしょう。

    メリットは結構あるんじゃない?費用対効果というなら確かに少ないと思うが。
    トランプ買ってるほとんどの人が費用対効果なんて考えてないと思うけど
    メリットがあると思うから買ってるんじゃない?

  22. 22 匿名

    具体的にどうぞ

  23. 23 匿名さん

    ハワイに行ったら自分の家がある。
    ということに付随するメリットは自分で考えてみてね。
    それくらい想像できるよね?
    想像できない人にはメリットがないということで良いと思うよ。

  24. 24 匿名

    具体的の意味もわからないらしいな。 荷物以外で、再度どうぞ。

  25. 25 匿名さん

    抽象的かつ主観的なメリットしかないということでしょう。良くも悪くも

  26. 26 匿名さん

    管理費は部屋の大きさによります、それに今は円高で2割引きのようなもの。
    メリットはあると思いますよ、リタイヤ後家があると重たいトランクでなく手ぶらでも行けるし
    部屋に直行して休めたり、何より落ち着きます。

  27. 27 匿名さん

    フラクショナルで荷物預かってくれるのありますね。
    私物ももちろん帰るときと同じ状態に戻してくれる。
    年間200万だったかな。

  28. 28 匿名

    リタイア後を検討しようかと思ったが、
    このスレ読むと検討する気無くなるね。

  29. 29 匿名さん

    勉強になるな~
    こういうスレがもっと増えればいいのに!
    無駄なけなしアイばかりだからねマンコミは。

  30. 30 匿名さん

    管理費が高すぎますよね。
    よっぽどお金に余裕あるか
    移住する人なら いいかもしれないけど
    気軽には買えないなあ。
    アラモアナホテルコンドが安かったので
    投資用に検討したけど。
    収支明細も、教えてくれないのでやめました。

  31. 31 匿名さん

    >>30さん

    ホテルコンドは管理費高いと思いますよ。普通のコンドは部屋の大きさ
    によりますが、シンプルなもので1ベットなら$500くらいではないでしょうか?
    住むのでないので1ベットで十分だと思います。
    2ベットでもバスは1つで良いし、パーキングも1つで十分です。
    ハワイのコンドはP付きで自走式です。

    私は良い物件であれば、円高ですし買っても良いと思います。

    後は良いエージェントさんに出会うかだと思います。

  32. 32 匿名さん

    私も円高で買い時ではあると思いますよ、ただ投資ならワイキキが良いと思いますが
    古いしメンテナンス料が掛かると思います。

    でも今ではスチュデオでタイムシェア並みで買える物件もありますね。
    ハワイは日本より住宅以外の物価は安いのでこれからはロングスティに考えても良いかなあ
    と思います。

  33. 33 匿名さん

    治安悪いと言われているが小錦の故郷の近くのタワーとかだとファミリーでも安いよ。バケレンも多いが。

  34. 34 匿名さん

    投資用というか 結局住まない場合
    自分が使わない時は、貸すわけですよね?
    だったら ワイキキじゃないと 借り手がつかなそう。
    最近は 少し落ち着いて 値下がりしましたね。
    日本人女性のエージェントさんで ブログやってる方とかどうでしょう。

    みなさん コンド 所有されてる方なのですか?
    賃貸に出して 諸経費も引いて それでも利益って出てますか?

  35. 35 匿名さん

    住まないとペイしないでしょう

    何度も言うが、短期貸しは基本イリーガル

  36. 36 匿名さん

    不動産所有となると、固定資産税は東京23区内くらいかかるのでしょうか。

  37. 37 匿名さん

    プロパティタックス、ワイキキ中心部だと課税率は日本に近い。
    23区並みっていうのが意味わからないが(日本は当然全国共通)。
    評価額のことを言ってるのかな。

    http://megumifujioka.blog33.fc2.com/blog-entry-53.html

  38. 38 匿名さん

    ハワイで 投資用って難しいのかな。
    それなら 日本の物件を買って 賃貸に出して
    家賃収入で、ハワイの賃貸借り手も一緒かしら?
    ハワイ物件を不動産屋に問い合わせしたら
    短期貸しは違法ということも 一言も言われなかった。
    自分で調べて 知識を 身に着けないとだめですね。

  39. 39 近所をよく知る人

    ハワイの短期貸しは違法ではありません。そのマンションのルールでNGの場合もあります。
    また、ワイキキなど短期貸しできるマンションの場合、賃料にホテルタックス(11%ぐらいかな)がかかるので、それを払えば違法にはなりません。ホテルタックスは普通、貸した人にチャージします。
    ワイキキ以外の一般の人が住む地区は短期貸しNGのところがおおいけど、ワイキキは短期貸しOKのマンションも結構あります。

  40. 40 匿名さん


    日本のマンションの場合は築年数で値下がりしていくけど、ハワイの場合は値崩れあまりしないよね。

    確かに今はかなりの円高だから50万ドルのコンドを購入するなら100円換算なら5000万円。
    78円換算なら3900万円だし。

    2ベッドルームならバスルーム2つ・パーキング2台。管理費は光熱費(電気代、水道代、エアコン代、駐車場代)込みだからそんなに高いとは思えないけど。高級コンドならプールはもちろん、BBQ設備、ジム、テニスコート、
    スカッシュコート、他も付帯されているところも有るし、セキュリティーで24時間警備員が居たり、買い物の荷物をカートに入れるのを手伝ってくれるところも有ります。

    だけど年に1ヶ月位しか使わないならホテルに泊まった方が得だと思います。ホテルでもキッチン付きの部屋も有るし、コンドならバケーションレンタルで借りれば安いし。

    老後はハワイに移住するつもりなら購入した方が良いけど。






  41. 41 匿名さん

    トランプタワーがもっともっと安くなったら
    購入します。
    無理っぽいけど。

  42. 42 匿名さん

    39さんの冒頭の表現は適切ではありません。州法で定められているわけですから。ワイキキ周辺は特例です。

  43. 43 匿名さん

    よく、一か月~とかで貸してる物件は
    オーナーが賃貸に出しているのでしょうか。
    それとも会社が所有しているのでしょうか
    ワイキキは 特例も認められているということなのでしょうか?

  44. 44 匿名さん

    41さんへ
    トランプタワーが安くなったら購入したいと書かれていますが、今、かなりの円高ですので、買い時だと
    思いますよ。
    価格は交渉ですが、多分下がらないでしょう。
    余談ですが20年程前にハワイカイの方に有るコンドが2ベッドルームで10万ドルで売りに出ていた物件
    ですが(当時円が240円)今では30万ドル以上です。確かに20年前も今でも円で換算すればほぼ同額ですが
    築年数が20年経過していることを考えれば、日本で考えたらあり得ない話ですよね。
    日本で例えば新築のマンションを購入した場合、売る時は20年もしたら半額以下ですから。

    43さんへ
    オーナーが賃貸で出しているところと、会社で福利厚生で持っているところも有りますので、
    両方有ります。

  45. 45 匿名さん

    東京の一等地ならば全然値崩れしないですよね。
    麻布、広尾、白金など ほぼ同値で売れますよね。
    ガーデンヒルズなんていまだに1億以上
    半値以上に下がるのは、山手通りより外側じゃないですか

  46. 47 匿名さん

    >>44さん業者さん?
    確かにこの円高は お買い得ですね。
    さらに今日は2番底つけそうな76円台。

    ハワイに住むことになったら、購入すると思います。
    その時はよろしくです。

  47. 48 匿名さん

    47さんへ44です
    業者ではありません
    親戚がHawaiiに住んでいて、ハワイカイ・ダイヤモンドヘッド近く・カハラ・サウストリート・他
    に一軒家やコンドを持って住んでいます。
    私もHawaiiは大好きで何度も行っています。
    ワイキキやアラモアナは確かに便利ですが、私はカハラやハワイカイが好きです。
    東オアフも良いですよ。







  48. 49 匿名さん

    44さん うらやましすぎです。
    住むなら落ち着いたところもいいですね
    でも、車ないなら(もう住んでるつもり?)
    ワイキキのが便利かなと思ったり・・・。
    トランプは予算的STUしか買えなそうなのでに無理かも。

  49. 50 匿名さん

    短期賃貸禁止って、、、いわゆるサブレットやバケーションレンタルだろ?
    アメリカ本土ではどこでもOKじゃん。
    どの街でもクラシファイ眺めれば、1週間とか1か月単位で賃貸出てるよ。
    一週間以上滞在するなら、こういうので西海岸、NY、フロリダ、どこでも結構楽しめる。

    借主、貸主、どちらにもメリットがあるから、そういう取引はアメリカでは普通なんだろ。
    法律上はどうか知らんが、ハワイだけが例外なんてないだろ(よく知らんが)。

    ホテル並みの高級物件でもそういうのはある。
    同じ地域の同クラスホテルの一週間の滞在費で一か月借りれることもあるから、滞在数日でもお得。
    ただ、ホテルみたいに数日程度の滞在では、あまり賃貸物件は出てないが。

    探す手間がかかるが、いい物件見つけてオーナーと仲良くなってれば、毎年行ける。
    貸す方としては安心感があるから、喜んで割安に貸してくれたりする。
    あとは相手が日本人でない場合は、英語の問題くらい。

    ワイキキ市街は買う気にならんが、東オアフとかダイヤモンドヘッドの邸宅(別荘)とかいいよね。
    普通の市街のコンドよりはるかに高かったりするが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸