- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-02-24 09:14:32
その5です。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152842/
内閣府の委託による日本建築学会の調査で、東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の超高層ビルは、想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があるものの、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないことが明らかになった。また、被害を受けやすい建物は100棟以下と推定されるので、耐震診断をして、大規模修繕の際に耐震補強をあわせて行い、工期や費用を節約することを勧めており、東京都庁なども数年後に耐震補強が始められるらしい。超高層建築物への逼迫した危険性はどうやらなさそうである。
2000年基準に合致している超高層マンションに大きな問題がみられない一方、メキシコ地震では15階以下の中高層に被害が集中したことなどから、現在明確な規制や基準のない60m未満の中超高層建物についても、今後危険性が指摘されるのではないか。これ以上超高層と中高層の安全性に隔たりが起こらないよう今後の動向を皆さんで見守りたい。
[スレ作成日時]2011-04-07 15:13:59
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化⑤
-
1001
匿名さん
このスレは「超高層」の共振対策のスレだけど・・・
昨日のNHKでは、短周期による共振も出てた。
どちらにせよ、既存の住宅地の「地盤の特性」を調べることが肝心だね。
建築物の共振特性と地盤の共振特性をいかにズラすかが肝心。
超高層の数は、たかが知れてるので、行政も補助金出すなどして徹底した地盤特性マップを作ってほしい。
首都圏(関東~近畿)では、比較的震源地が近いわけだから、数の多い短周期=低中層住宅こそ重大かもしれないが。
-
1002
匿名さん
↑でも、軟弱地盤に建っている低中層なら大丈夫なのでは??
-
1003
匿名
昨夜のNHKでは、仙台の実例として
短周期共振被害は、強固な地盤に建つ10階建てマンション、て言ってたな。
強固な地盤は中層が、軟弱地盤は超高層が共振しやすい。
つまり、タワマンなら山の手、中層なら下町・埋め立てがイイてこと。
現実は正にこの逆だけど…
-
1004
匿名さん
そういう曖昧な基準では、なんら対策にならんだろう。
軟弱とか強固なとかでなく、容易に調べられるらしい「地盤の共振特性」を数値的に測ることが必要。
もう曖昧な議論の繰り返しではなく、現実的に調査と必要な対策を施すべきだろう。
対策が不要なら安心だし、対策が必要ならば費用かけても行わねばならない。
-
1005
匿名さん
確かに逆ですね・・・
軟弱地盤は全て悪いと思っていただけに、意外な話でした。
-
1006
匿名さん
>1004
おっしゃる通り、共振するか否かを調べようと思えば、簡単に調査できる。
そう、昨夜の教授も言ってたね。
要は、デベにその気があるかないか。
既存マンションなら隠蔽せずに、共振被害の恐れがあれば、はっきり住人に明示し
負担を承知させて対策を講じれば、安全なマンションになる。
大規模修繕より安く済む、とは昨夜の教授のお言葉。
-
1007
匿名さん
超高層で共振のもとになる地盤って、関東では平野全体に広がる2000~3000mの沖積層のことだから、新宿辺りの台地と埋立地じゃほとんど差はないんだよね? 丹沢のふもと辺りなら違うとしても。
3000mの高野豆腐の上に、直に載っているか、直に杭が刺さっており、地表との間にその100分の1の厚さのプリンが挟まっている(建物重量はかかっていない)かどうかの些細な違い。
地表に載ってる小規模建物だともちろん違うだろうけど。
-
1008
サラリーマンさん
>>999
>>スカイツリ−大丈夫か?想定外だったら、大惨事になるけど。
スカイツリーは古来の五重塔の樹齢の高い巨木の心柱をヒントに、エレベーターシャフトに巨大なRCの心柱を設けた制震構造をしている。
五重塔はこれまで倒壊した事例は無いとされているけど。
ただ昔だったから樹齢の高い巨木が採れた事も有るが。
-
1009
1008
疑問なのは首都圏でも地盤が強固と言われている新宿副都心のオーソドックスなS造の超高層ビルが長時間揺れ続けたのは何故か? とも思う。
対して超高層住宅はたわみに強いRC造が殆ど。
そう言う事で、制震装置もなかったオーソドックスなS造の超高層ビルが問題視され始めたのではないか?
遠く離れた大阪の市庁舎も(旧WTCビル)長周期地震動の影響を受け構造躯体以外の損傷を受けたとあったが。
ただ、日本最初の超高層ビルである霞ヶ関ビルがどうだったのか、マスゴミを通して漏れ聞こえてこないけど。
-
1010
匿名さん
霞ヶ関ビルは軒高147mしかない。いまどきでは低い超高層だから、固有振動周期も相対的に短くて問題なかったのでは?
新宿は大抵200m級。大阪の咲州庁舎は255mだったかな。
-
-
1011
匿名さん
SRCが最強なんだけど、コストかかりすぎる。
超高層は、事務所ビルなら壁も少なく軽くてすむから、鉄骨でOK。
たわむことで破壊を免れる。
問題は、超高層のマンション。乾式壁使っても、人が住む以上重い。
免震構造だのと、本来中低層向けの技術を適用しても、
縦揺れの直下型や海溝型大地震の長周期振動に耐えうるかは、来て見ないとわからない。
震災後、データーを詳しく解析すれば、将来の耐震設計の礎となろう。
-
1012
1008
-
1013
マンコミュファンさん
少し前にヤジロベエのように揺れる構造が開発されたという情報を見ました。説明を見ると何だかすごく良さそうで、自分のマンションにもそういうの組み込めないかなと思うぐらい関心を抱きました。
今のところ避難場所になり得る建物を優先に施すような話でしたが、一般のマンションにも普通に施してもらえるようになると嬉しいですね。
-
1014
匿名
耐震改修工事は非常に費用がかさむので
管理組合の集会で、議決権の3分の2以上の賛成が必要。
だから、なかなか実現が困難。
勿論、自治体が税金で「施して」くれるはずがない。
-
1015
匿名
-
1016
管理担当
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)