- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
エアコンなしで乗りきれるかな?今から対策練りましょう。
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-06 22:33:49
エアコンなしで乗りきれるかな?今から対策練りましょう。
【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-06 22:33:49
冷蔵庫止める訳にもいかないし、止めるならエアコンしかないな。例えば罰金所得の10%くらいにして、エアコン禁止の都条例作るとかはどうだろうか?エアコン使用者を密告すると、何か恩典あるようにするとか。
自販機って夏のピークの時間帯はもともと電力を使わない(夜間に蓄電してピーク時に使う)仕様です。
無論、ピーク以外の時間帯で節電をすることは無意味です。
なので、石原さんが言ってる自販機悪玉論はお門違いです。
>東京の夏はどうなるの?
笑ってばかりはいられんかもしれんなぁ。
真夏なのに、長袖やマスクする人がごろごろ登場。子供が熱中症で倒れるんじゃないだろうか。
例年どんなに警告してもパチンコ屋駐車場で命落とす幼い子供がいるが、今年はもっと増えるのでは?
で、なぜに23区検討版にスレ立てしたんだろう?
今年の夏はどうなるんでしょう?
細野議員は「絶対に電力使用制限は出してはならない」とおっしゃっていたようですが、
根拠はないらしいんですよね…。
今年のなるはどうなりますかね。
本当に今年の夏はどうなるのかが心配ですね。
35度を超える猛暑は嫌ですよね。
ある程度エアコンもつけておかないと熱中症になってしまいますし…。
まずはエアコンを節電効果のあるものに買い替えることから
始めてみようかなと思います。
エアコンって壊れないと買い換えないものですが、省エネタイプのものでない場合はこの際思い切って買い換えた方がいいでしょうね。
ただ最近の省エネエアコンって昔のエアコンに比べてすごく高額になってますよね・・・初期投資とは分かっていますが複数台一気に買い替えはきついので、とりあえず今年の夏使うエアコンを一台に限定してそこだけ交換する予定にします。
昨年もそうしたのですが、夜だけタイマーでエアコンつけて寝るのに家族全員リビングに布団で一夏越します。毎日キャンプみたいで楽しかったです。
エアコンは使わないで頑張りたいですけど、
あんまり暑いと熱中症ってこともあるんですよね・・・
健康と節電、難しい問題です。
去年は35℃越えの日が多すぎて厳しかったけど、今年の夏はどうなるんでしょうね。
昨年はエアコンの使用率が例年よりも低かったため、
都内の温度はそれでも例年よりはマシだったようですよ。
室外機から出る温風が街の気温を上げているそうなので。
今年の夏は涼しいといいな…と思います。
涼しくするためのエアコンで街の温度があがっちゃうなんて皮肉な話ですね。
やっぱりエアコンは夏使わない方がいいんですね。
今年も節電がんばって、できる限り扇風機で乗り切りたいと思います。
そういえば昨夏は子供が霧吹きで顔に水をしゅっとかけて
そのすぐ後に扇風機の風を当てて涼をとっていました。
私は化粧が取れてしまうのでできないですが…。
気化熱を利用して涼しくなるようにするのが一番エコなんでしょうね。
子どもなら良い涼のとり方ですね^^
外出しない日なら私も化粧関係なくやってみたいです。
去年は私も冷たくなるスカーフを巻いてました。
あれ、いいですよね!
今年もやろうと思っています♪
いろんなエコ術で今年の夏も乗り切りたいですね。
今年の夏はアイヌの涙を試してみようかなと思ってます
商品はもうないのでハッカ油を使用という事になりますが・・・
クールバスクリンみたいな、冷感入浴剤を利用すると涼しくなれるんでしょうか
これも気化熱を利用してるんですよね
あと、マンション選びの際に「頻繁に窓を開けても大丈夫な環境」というのもチェックに入れる必要があると感じています
アイヌの涙ってなんですか?
涼しく過ごすアイテムのひとつでしょうか?ちょっと気になりました。
去年は朝顔でグリーンカーテンにもチャレンジしたのですが、いまいちうまくいかず・・
涼しくなったのかどうかは。。
今年はゴーヤでチャレンジしてみようと思っています。
我が家は昨年の夏もエアコンはほとんど使用せずに過ごしました。使うとその時は気持ちいんですけど体も冷えるし、体温低下でちょっとネガティブな考えになっちゃったりするんですよね。
温かい体を維持することの大切さを学んだ一夏でした。今年もきっと猛暑になると思いますけど、なるべくは使わず、体調を意識して過ごしていこうと思います。
アイヌの涙ってハッカ油です。
スースーするミントオイルって感じでしょうか?
お風呂に数滴入れると、とても涼しい感じがする…らしいです。
探偵ナイトスクープで以前見たことがあります。
夏は暇があれば外出するかもです。公共施設のほうが涼しかったりするし、プールにも足繁く通う予定。
休日の日中は毎年そんな感じの過ごし方ですね、で夕方になったら帰宅、部屋も気温が下がっていて良いです。
一番心配なのは通勤ラッシュ時の電車内やバス内など。
利用者の健康にも影響するからある程度は効かさないと危ないと思います。
公共のほうでたくさん使ってもらって、自宅では少しでも節電したいですね。
まずはうちから始めようという思いです。
昼は意外とエアコンなしでも何とかなるのですが問題は夜!
去年もそうでしたが、暑いと眠れなくて昼間は我慢しても夜はつけてしまってました。タイマーにしても切れるとすぐ目が覚めてしまうんですよね・・・暑い夜にも熟睡できるグッズや方法とかあったら教えて欲しいです。
やはり会社が営業している日中帯が一番電力を食うみたいですよね。
もともとエアコンは得意じゃないですが、
さすがに暑かったので夜は弱くエアコンを使っていました、昨夏。
今年の電力制限はどう仕事に影響してくるかな…と心配しています。
アイヌの涙!
以前ナイトスクープでその存在を知り、いつか試してみたいと思っていましたが
節電が必要な今年の夏、是非試してみたいですね。
本来はバスタブに数滴が適量ですが、大量に投入すると、真夏でも毛布を
かぶるほど体が冷えてしまうそうです。
アイヌの涙ってもう作られていないんじゃないんですっけ??
以前ネットで話題になっていたことがあります。
ハッカ油でも代用できるようですよ。
大きめの薬局では結構販売されているようです。