マンション雑談「【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-09 20:53:08
【地域スレ】23区内の災害リスクの少ない、住みやすい区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

未曾有の大地震から早くも1ヶ月が経とうとしています。
東北・北関東より比較的被害が少なかった23区ですが
この震災を期に、自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。

東海・南海大地震の可能性も高まる現在において
長期的な視点でもっとも安心してかつ住みやすい地域は何処なのか?
 火災・地震・津波・液状化・軟弱地盤などの災害リスクはもとより
 生活・教育・行政などの環境も含めて総合的に議論していただきたいと思います。

【スレッドを検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.09.07 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-06 12:27:37

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)

  1. 601 匿名さん

    豊洲は東京湾北部地震の震源地真上ですよ!

    >>560の国交省発表資料に書いてあります。

  2. 603 匿名さん

    豊洲は東京湾北部地震の震源地真上ですよ!
    ついに予言まで・・・・・・・ってただの妄想(強い思い込み)ですね。
    ある地域名に対して強度の強迫症状です。

  3. 604 有明住人

    本当にネガさんは国交省の発表資料はしっかり読まれましたか?

  4. 605 匿名さん

    3/11も広場探して都心で焦ったし。
    空が広い有明は正直ホッとするのは、本能なんだなと思ったけど。
    この場所に「そなエリア」があるのもうなづける。

  5. 607 匿名さん

    >>603

    >>602の資料見てみなよ。

  6. 608 603

    おはようございます。
    602の資料みましたよ。
    豊洲」で文書内検索もしてみました(笑
    602の資料は、液状化に対する総合レポートで、非常に内容ある資料でした。
    皆さんにも一読を勧めます。
    が、豊洲のトの字もないのに、
    豊洲は東京湾北部地震の震源地真上ですよ!
    では、他の人と会話にもならんと思います。残念ですが。

    スレは23区全体のスレですし、某地域のみの話は他スレでどうぞ。

  7. 609 匿名さん

    あの震源地予想マップ見て江東区が安全に見える?

  8. 610 匿名さん

    >>609
    巨大地震の震源がピンポイントでわかれば苦労しないよ。

    お気の毒さま。

  9. 611 匿名さん

    >あの震源地予想マップ見て江東区が安全に見える?
    震源地予想マップ???? もう斜め上どころか架空の世界で生きてる人みたい。

  10. 612 匿名さん

    あれ? 602が削除されちゃってるし。

  11. 613 匿名さん

    まさに、東電みたいだな。。。おい

  12. 614 匿名さん

    ウジテレビかよ。隠蔽と埋立地ごり押しあおり

  13. 615 代理

    恐ろしいね
    埋立地の隠蔽体質

  14. 616 代理

    東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明 報告書

    国土交通省関東地方整備局

    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf



    管理人も削除理由を提示せよ。

  15. 617 匿名さん

    掲示板管理人もよく考えて動かないと信用亡くすよ!
    もうかなり下がってるけど。

  16. 618 匿名さん

    今日も必死で削除されまくりの湾岸超高層ネガの連投。

    大丈夫か?

    気の毒すぎて見てられないのだけれど。

    もう少し誰もが納得できること書いたらどうなの?



  17. 619 代理

    利用者の安全に寄与しない掲示板ならば存在価値はない。

  18. 620 匿名さん

    URL貼るだけでなく、要点ぐらい説明したらどうなの?

    頭悪過ぎない?

  19. 621 代理

    >>618
    あなた向けの資料じゃなくて、その他の善良な一般国民向けだから。
    国交省発表ですよ!

  20. 622 匿名さん

    ↓FAQに下記があるわけだが、

     客観的事実を削除するのはどういう了見?


    それにあたっては、中立的な立場で、みなさまからの投稿を扱う必要があり、その姿勢を阻害する恐れのある利害関係者とは、直接の取引を行うことはございません。ですので、客観的事実や、一検討者の意見と判断できる投稿については、たとえ、それが特定の業者やマンションに対する否定的な内容であったとしても、否定的だからという理由だけで、削除することはありません。

  21. 623 代理

    主観的説明は不要。

    ちゃんと各自で分析すること。

    だって自己責任だから。

  22. 624 代理

    >>616が削除されたらまた貼るよ。

  23. 625 匿名さん

    少なくとも、客観的事実は、「ネガ」じゃなくて「情報」だろ?

    「ネガ」に感じるのは、「とにかく売りたい」だけの立場からの視点なんではないの?面白いね。

  24. 626 匿名さん

    >>672
    それ以外に理由があるのがわからないのかな?

    あんた一人だけが、毎日深夜早朝を問わず、同じ投稿をするから、掲示板が荒れるんだろうが。

    論破されても同じネタの繰り返し。

    機が狂っているとしか思えないよ。

  25. 627 匿名さん

    マダコは、タコ目・ネガ科に属するネガの一種。世界各地の掲示板やブログに広く分布し、日本では一般にタコあるいはネガといえば本種を指すことが多い。

    主に掲示板に生息するが、アクセスの多い人気板に多く、アクセスの少ない板には少ない。早朝から深夜まで活動し、マンション・コミュニティのような優良掲示板を荒らす。毒性を含む論理にかける投稿を分速で連投し、携帯やダイアルアップを駆使する。またハンドルを自由変幻に使い、ポジにまでなりすますこともある。

    天敵は論理ポジの他に、無視されることである。駆除剤であるはずのアクセス禁止や煽り投稿はほとんど効果を示さない。天敵が現れるとよく「興奮」し連投の速度がはやまる。また、反論された投稿を自ら足切りすることもでき、手痛く論破された投稿であっても、しばらくするとそ知らぬ顔をしてまた投稿する。

  26. 628 匿名さん

    震度
    6(烈震)家が倒れる割合が30%以下で、崖崩れ、地割れが起こる。
    7(激震)家屋の30%以上が倒れ、山崩れや地割れができる。

    湾岸は震度7が予想されている。
    山が崩れ地面が割れる激震。埋立地はどうなる?水没か

  27. 629 匿名さん

    どこを論破したの?笑






    リンクコピーした。

  28. 630 匿名さん

    東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明 報告書

    国土交通省関東地方整備局

    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf

    これ、古いわけじゃなくて、先月末に発表された最新版です。

  29. 631 匿名さん

    >>626
    あんた、、>>672って、どっから来た?相当テンパってるねW

    で、「論破」って。。。。客観的事実データを個人的に否定しても論破とは言わない。。。

    わかる?

  30. 632 匿名さん

    液状化起きなかった湾岸エリア物件 需要回復早いと専門家
    2011.08.28 16:00

    http://www.news-postseven.com/archives/20110828_27884.html

     東日本大震災を契機に、首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)の新築・中古分譲マンション市場には、どのような変化が起きているのか、今年下半期以降の市場はどう動くのか、東京カンテイの市場調査部主任研究員の井出武氏が解説する。
     
     * * *

     今年下半期以降の首都圏のマンション市場は、どう動くのか。今後を占う上でひとつの指標となるのが、今年9月以降に販売を予定している新築マンションの販売動向だ。その価格や売れ行きによって、価格水準や、マンション需要がどの程度回復したのかが、ある程度把握できるだろう。

     阪神大震災の際、兵庫県では、液状化の被害を受けたエリアとそうでないエリアとの間で大きな価格差が生じた。液状化被害を受けたエリアのマンションでは、震災から半年後に価格が急落し、震災前の価格水準に回復するまで3年を要した。

     今回の震災で液状化が起きたエリアは首都圏のごく一部であり、首都圏のマーケットを一変させてしまうほどのインパクトはないと考えられるが、液状化の被害を受けた物件や、地震によってインフラが損傷したエリアに関しては、プライスダウンせざるを得ないだろう。価格はいずれ適正な水準に戻ると考えられるが、回復までにある程度の期間を要することは間違いない。

     一方、同じ湾岸エリアでも、液状化現象がほとんど見られなかったエリアに関しては、「液状化対策がしっかりと施された安全な埋立地」という点をセールスポイントにして、早い時期に計画再開が決定されたり、人気が出たりする可能性もある。
     いずれにせよ、湾岸エリアには、都心部への交通アクセスの利便性や、城南エリアや城西エリアなどのブランド住宅地に比べて価格が割安といった絶対的な優位性がある。消費者が震災後のショック状態から脱し、冷静な目でマンション購入を考えられるようになれば、湾岸エリアの需要も回復していくだろう。

    ※マネーポスト2011年9月号

  31. 633 匿名さん

    液状化がほとんみられなかった地区に液状化のはなしをしても意味がないと思わないかな。

  32. 634 匿名さん

    関東大震災
    http://www.sei-inc.co.jp/bosai/1923/
    今は埋立地が増えたから、経済的損失は100兆円を超える。
    もう湾岸開発をやめるべきた。

  33. 635 匿名さん

    液状化発生した豊洲の写真

    液状化は表層に噴出した泥砂の量ではなく、見えない地中の状態が怖い。
    突然表層のコンクリートが割れてドスンと陥没する。

    1. 液状化発生した豊洲の写真液状化は表層に噴...
  34. 636 匿名さん

    提灯記事や提灯専門家が何を言ってもねぇ。。
    株や為替と違って、マンション市場を決めるのは購入者ですからねぇ。。

  35. 637 匿名さん

    タコちゃんよ。

    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf

    で、都区内湾岸の具体的な被害って何なのよ?

    それくらいは責任もってまとめなよ!

  36. 638 匿名さん

    自分で詠みもしていない理解もしていない報告書をタイトルだけで、湾岸超高層マンション立地と関連付けるって、流言飛語以外の何ものでもないでしょう。

    この報告書の湾岸超高層立地の具体的な被害とかが記載されているのであれば、せめてそれを併記しなければ、まったくのおどかしで、提灯記事以下でしょうね。

  37. 639 匿名さん

    まぁ、東京近辺の大地震の後の埋立地の状況を見てみないことには、怖くて手が出せませんねぇ。

  38. 640 匿名さん

    >>639
    結局報告書は関係ないってことですか?

    これを論破と言わずに、何を論破というの?

  39. 641 匿名さん

    資料を熟読して各自判断。

    これが正しい。

  40. 642 匿名さん

    >>637
    茹でダコおやじ!

    データだけで十分だろーが?
    そっから個人で解釈解説を披露したら、「客観的じゃない」って言うつもりだろ?

    そもそも、データを削除しなきゃいけない理由はなんなんだよ。その根拠を先に言え、ボケ

  41. 643 匿名さん

    >.642
    >個人で解釈解説を

    そらそうだろう。報告書中に報告されてなければ、報告書へのリンクをはる意味ないだろうが。

    本当にアホやな。

  42. 644 匿名さん

    くやしいのう、くやしいのう笑

  43. 645 匿名さん

    震災後の賃貸住宅市場の変化(高層マンション)と2011年6月期1都3県賃貸住宅指標
    http://www.atpress.ne.jp/view/22245

    どんだけ悪態ついても数字には正直に出ちゃうからね。
    悪態ついてる人が恥ずかしいだけではないの?

  44. 647 匿名さん

    >>637

    ねぇねぇ、笑。。。。

    「まだこちゃん」って、自分の中で流行ってんの?wwwww ひょっとして、死語のマイブームww?

    ねぇねぇ、周りの人から、良く「キモイ」って言われない~???wwwww

  45. 648 匿名さん


    首都直下地震の被害想定
    (概要)
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf

    が、一番参考になるのでは?

    湾岸はいずれにしろ被害は少ないようね。

  46. 649 匿名さん

    まぁ、東京近辺の大地震の後の埋立地の状況を見てみないことには、怖くて手が出せませんねぇ。

  47. 650 匿名さん

    マダコは、タコ目・ネガ科に属するネガの一種。世界各地の掲示板やブログに広く分布し、日本では一般にタコあるいはネガといえば本種を指すことが多い。

    主に掲示板に生息するが、アクセスの多い人気板に多く、アクセスの少ない板には少ない。早朝から深夜まで活動し、マンション・コミュニティのような優良掲示板を荒らす。毒性を含む論理にかける投稿を分速で連投し、携帯やダイアルアップを駆使する。またハンドルを自由変幻に使い、ポジにまでなりすますこともある。

    天敵は論理ポジの他に、無視されることである。駆除剤であるはずのアクセス禁止や煽り投稿はほとんど効果を示さない。天敵が現れるとよく「興奮」し連投の速度がはやまる。また、反論された投稿を自ら足切りすることもでき、手痛く論破された投稿であっても、しばらくするとそ知らぬ顔をしてまた投稿する。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸