- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-09 20:53:08
未曾有の大地震から早くも1ヶ月が経とうとしています。
東北・北関東より比較的被害が少なかった23区ですが
この震災を期に、自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。
東海・南海大地震の可能性も高まる現在において
長期的な視点でもっとも安心してかつ住みやすい地域は何処なのか?
火災・地震・津波・液状化・軟弱地盤などの災害リスクはもとより
生活・教育・行政などの環境も含めて総合的に議論していただきたいと思います。
【スレッドを検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.09.07 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-06 12:27:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)
-
466
匿名さん
液状化修復に最低でも数年。
その後に上下水道の工事。
たしか同時にはできなかったと思うけど、詳しい人いますか?
-
467
有明住人
お陰様で有明では現在上水道の耐震工事を前倒しで行っています。11月には終わるようです。
チラシには「首都直下地震による東京の被害想定報告書」が引用されていました。優先して頂きありがとうございます。
皆様の地域ではいかがでしょうか。
-
468
匿名
まぁ、有明はそれだけ急いで対処しないと危険な土地だってことなんですね。
しかも直下などの大きな地震が起こった時に、対策してもそれは液状化しないというわけではないし。
酷く液状化したら、いくら耐震工事したってあまり意味なかった…、ってことにならないといいね。
-
469
匿名さん
ま、確かに実際の耐久性などは、地震が起きてからでないとわからんけど、
最新の耐震化がされてるされてないなら、されてるほうが良いでしょ(笑
世の中のリアル検討者も耐震については重要ポイントなので、インフラが近代化された街は注目ですよ。
-
470
匿名さん
-
471
匿名さん
公共の土地は税金使うだろうがマンション私有地は住民負担。負担できるの?
-
472
匿名さん
>マンション私有地は住民負担。
そのとおりですね。
さて、小規模住宅と大規模住宅のどちらへの質問でしょうか?
-
473
匿名さん
大規模マンションの巨額工事費を少ない住民で負担ですか。
太っ腹ですね!
-
474
匿名さん
-
475
匿名さん
マンションの契約書に書いてある。
死して屍拾う者なし。
とね。
-
-
476
匿名さん
-
477
匿名さん
子供が311のトラウマ抱えてしまった例が多いそうだ。
エレベーター乗れない。
外出しない。
ちょっと揺れただけで泣き叫ぶ。
等々。
ところで、今後発表されるであろう新しいハザードマップに、千葉のガスタンク爆発の件は勘案されないという記事をどこかで目にした。
つまり巨大地震が起きても東京湾が火の海になるようなことは「無い」という想定になるんだろうな。
-
478
匿名さん
-
479
匿名さん
-
480
匿名さん
あー、子どものトラウマね~、私が通ってる渋谷の英会話の先生のお宅の子、近くを大型トラックが通るだけの振動で、「ダディー~!!!!」っていちいち泣いて部屋に来るから、まともな教室にならなくて困ったわ~。まあ、日本がこんなに揺れるところなんてダディも思わなかったんでしょうけど。
千葉で火を出したのはガスタンクじゃなくて、コスモの製油施設。実は内陸にガスタンクって結構あるんだよ。あれってもし爆発したらどうなっちゃうの?すぐ近くまで住宅なんだけど。
巨大地震がおきて千葉の石油施設が燃え上がっても、臨海副都心には影響はありませんな。うちのマンションからは火の影も見えなかった。かえって、そこから内陸に火が移っていく可能性の方が高い。湾岸のこと心配しとらんで、どうやって防ぐのか考えた方がいいよ
-
481
匿名さん
>どうやって防ぐのか考えた方がいいよ
そのとおり。
火災が完全に防止できないなら、延焼を防止する対策を。 ※ちと情報古いけど。
◆防災都市づくり推進計画(平成22年1月改定)から抜粋
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/bosai4.htm
1 重点整備地域の整備
(1)大森中地区
(2-1)林試の森周辺・荏原地区[品川区]
(2-2)林試の森周辺・荏原地区[目黒区]
(3)世田谷区役所周辺・三宿・太子堂地区(3,675KB)
(4)中野南台地区
(5)東池袋地区
(6)十条地区(3,566KB)
(7)大谷口地区
(8)町屋・尾久地区
(9)西新井駅西口周辺地区(3,778KB)
(10)鐘ヶ淵周辺・京島地区
(11)立石・四つ木地区
2 整備地域の整備(1,281KB)
(1)大森中地域
(2)西蒲田地域
(3)羽田地域
(4)林試の森周辺・荏原地域
(5)世田谷区役所周辺・三宿・太子堂地域
(6)北沢地域(1,234KB)
(7)南台・本町(渋)・西新宿地域
(8)阿佐谷・高円寺周辺地域
(9)大和町・野方地域
(10)南長崎・長崎・落合地域
(11)東池袋・大塚地域(1,367KB)
(12)池袋西・池袋北・滝野川地域
(13)大谷口周辺地域
(14)千駄木・向丘・谷中地域
(15)西ヶ原・巣鴨地域
(16)十条・赤羽西地域(1,356KB)
(17)志茂地域
(18)荒川地域
(19)浅草北部地域
(20)千住地域
(21)西新井駅西口一帯地域(1,116KB)
(22)足立地域
(23)北砂地域
(24)墨田区北部・亀戸地域
(25)平井地域
(26)立石・四つ木・堀切地域(1,158KB)
(27)松島・新小岩駅周辺地域
(28)南小岩・東松本地域
レス長くですまんね。現状はどこまで対策されてるか地域住民は自分で調べるべし。
-
482
匿名さん
大型台風が首都圏直撃のようですね。
閣下への天罰か、災いが東日本に集中するようです。
これで地震に弱い地域
放射能汚染地域
台風水害に弱い地域
揃いますね。
-
483
匿名さん
3.11から週末の台風まで、一通り揃ったところで
何も無かった町がとりあえずは都内ではリスクが
少ないところですね。
将来の震災は起こってみないと誰もわからないし。
-
484
匿名さん
-
485
匿名さん
>>480
内陸にタンク?
なんのために湾岸に製油所あるかの説明から必要らしいな。
燃料貯蔵タンクは湾岸に作らないと船から移送できない。
居住地に危険物貯蔵できない。
「工業用地」ならマンションの隣にガスタンク作っても法律上の問題は無いけどな。
読むほうが気恥ずかしくなるようなキザな作文書く前に常識のお勉強しなさい。
-
486
匿名さん
福島原発付近の活断層。
深刻な影響を及ぼす可能性がある活断層が新たに発見されたそう。
関東沿岸もピキピキ動いてるし。
-
487
匿名さん
>内陸にタンク?
普通にガス貯蔵タンクあるし、
商業・住宅地には、ガソリンスタンドってものがゴロゴロあるね。
このスレは災害に関するスレでしょ?
湾岸だろうと内陸だろうと、リスクになるものを認識するのは良いことだと思うけど。
-
489
匿名さん
>>487
ガソリンスタンドは貯蔵法決まってるしタンクローリーも輸送量によって通行制限があるんだが。
-
490
匿名さん
犯罪を犯した精神病者の隔離施設は 世田谷に日本一の施設がある
内陸にタンクなら 居住地に隣接してる
世田谷ガスタンクも有名だけどな
-
491
匿名さん
普通に内陸にも天然ガス貯蔵のタンクあるよ。
コスモの事故は、事故当時水が入ってて重かったタンクが倒壊して
周囲のLPG配管を破断させたのが原因だったのであんま関係ないけど。
-
-
492
匿名さん
どちらにしろ東京湾に浮かぶの人工島は商業施設や工場向きで人が暮らすには向かない。
-
493
匿名さん
あの程度で済んでよかったね。
震度7ならどうなるか。
-
494
匿名さん
東京・首都圏での東北大地震での大きな影響は、
①交通網のマヒ
②電力不足
③放射能関連
でしょう。
①と③の影響もあり、ミネラルウォーターや生活食材が不足したっていうのもありますが。
震度7を想定すると、確実の住宅や建造物の被害も増えると思うので、
やっぱ対策として重要なのは、遠方での避難先確保かな。
実家などが離れた場所にあれば移動手段だけを検討するだけですが、
避難先の候補がない人はそれなりの準備しておいたほうがいいかと。
-
495
匿名さん
都内は完全Out!
避難所×
仮設トイレ×
仮設住宅×
食糧水や物資輸送×
ゴミ処理×
排泄物処理×
医療×
-
496
匿名さん
都内だけ影響受ける地震はないので、都内+首都圏はほとんど同じ状態になるでしょう??
だから「遠方」なんですよ。
-
497
匿名さん
所沢とか川越とか八王子とかいいね。
神奈川北部でもいいけど。
-
498
匿名さん
みんな海側から山側に避難する列に逆行するってどんな気分かなぁ。
「そっち危ないぞ」とか声かけられてしまうのかな。
-
499
匿名さん
>所沢とか川越とか八王子とかいいね。
一時避難先としてはありかもしれませんが、首都圏に大被害があった場合には、生活困難地域なのは間違いないと思います。
どの程度の被害を想定するか?ですけどね。
震度7の想定でしょ?
湾岸・内陸・ちょっと郊外程度では、あまり変わらないと思いますけど。
-
500
匿名さん
-
501
匿名さん
-
-
502
匿名さん
-
503
匿名
地盤が強い内陸部って八王子だろ?
まさか都心が安全だとか思ってないよな(笑)
-
504
匿名さん
先程の千葉県北部地震(M4.5)、何故、埼玉、川崎、23区内陸(練馬・北)が震度3で、
千葉に近い23区の区部は震度2なのか?
誰かこのメカニズム説明してください。
-
505
匿名さん
地盤は幾層にも積み重なっていて、伝搬方向や揺れる深さで違うのですわ。
-
506
匿名さん
テーブルの上に豆腐と粘土を置いてテーブルを揺すると、どっちが大きく長い時間揺れるか。
-
507
匿名さん
液状化では人はまず死なないからね。
自宅に帰れるというのは重要ね。
火災に巻き込まれるのと訳が違うよね。
-
508
匿名さん
帰ったら立ち入り禁止とか周辺ぐちゃぐちゃとか。
嬉しくないな。
-
509
匿名さん
>テーブルの上に豆腐と粘土を置いてテーブルを揺すると、どっちが大きく長い時間揺れるか。
じゃあ先程の地震は?どう説明する?江東区在住だけどほとんど揺れて無かったよ。
茨城震源の方がよく揺れる・・理由が分からん。
-
510
匿名さん
冷やっこに立てた爪楊枝が倒れた。
ついでにお茶こぼして怒られた。
-
511
匿名さん
>>508
>帰ったら立ち入り禁止とか周辺ぐちゃぐちゃとか。
>嬉しくないな。
三日ほどかけて帰ったら自宅が消失とか周辺焼け野原とか。
嬉しくないな。
-
-
512
匿名さん
うちのほうは建ぺい率も厳しくて密集してないからなあ。
みんな立派な邸宅ばかりだから火災はあまり心配してない。
大規模店舗も禁止だし、大型トラックも通らない。
-
514
物件比較中さん
まあまあ、買えない賃貸アパート暮しの貧乏人達がストレス発散するためにネガってるんだから、優しく見守ろうよ(笑)
-
515
匿名さん
内陸が焼失する可能性もタワマンが倒壊する
可能性もあるだろ。
ただ先の地震で23区で起きたのは
九段会館の崩落、お台場の火災・崩落、
湾岸の液状化。
これらの事実からどちらがリスクあるか
判断すりゃいいよ。
-
516
匿名さん
>>515
首都直下でも同じと考えるのは愚かでないかな?
-
517
匿名さん
>516
なら311で被害あったとこなんか論外だな。
-
518
匿名さん
>>517
NHKでやってたよ。関東大震災の時は7割の家屋が焼失したって。
まあ、今はそこまでひどくはないだろうけれどね。
安政江戸地震では、「日本橋通り白木屋あたりから芝大木戸までは、蔵作り土蔵や人家は八分どおり倒れ、崩れた家は数知れず、高輪は大半崩れ、品川上宿少々、下宿は六分通り崩れた」(大阪の瓦版「東都珍事実録話」)そうだ。
全然震源の違う地震で結果を推測するって科学的かな?
-
519
匿名さん
木造戸建ての世界とはまるっきり変わってしまったからな。
-
520
匿名さん
近郊の木造住宅密集地域
いわゆる業火ベルト地帯が心配です。
-
521
匿名さん
震災では、内陸での家屋の倒壊や大規模火災はほとんどなかった。むしろ湾岸のコンビナートが燃えた。
耐震や耐火対策に比べて、津波と液状化への対策は不十分だったため被害が顕著であった。
-
522
匿名さん
>>521はいつもの人ですか。
馬鹿らしいから寝ます。
-
-
523
匿名さん
>>いわゆる業火ベルト地帯が心配です。
良かったじゃん。
人気ない液状化、放射汚泥埋立地、地盤リスクと満載の湾岸埋立地も安くなるし。
そう思ってるなら、どんどん買ってあげてね。
-
524
匿名さん
>>513
あー。
また湾岸埋立地の買い煽りに致命的に不利な情報ですね。
-
525
匿名さん
-
526
匿名さん
-
528
匿名さん
けさもNHKで高層マンションの震災懸念材料のレポートしてたね。お年寄りが停電で真っ暗の階段を這いながら移動したと聞いて驚いた。
-
529
匿名さん
-
530
有明住人
-
531
入居済み住民さん
私夫婦は現在府中市白糸台のクリオ壱番館です。初代理事長・防災管理者の経験もあり、近くには浅間山
標高83mで津波被害は防げそうです。また白糸台3す。町目は府中でも高いそうで
-
532
匿名さん
府中は消防車も新しいのたくさん持ってる。
競馬場収益は強いねw
-
533
匿名さん
-
534
匿名さん
-
535
匿名さん
-
536
匿名さん
-
537
匿名さん
ここ読む限り、湾岸と環七沿いと一級河川沿いを避ければ
大丈夫そうだな。
-
538
匿名さん
-
539
匿名さん
行政としてはちゃあんと調べて公開しておけば、買う時に納得済みのはずだよね、っていえるからね。
後になって税金でなんとかしてくれ、といわれても困るから調べているんでしょう。
-
540
匿名さん
買った奴が悪い
買っちまったら全て購入者責任
こんなの不動産業界だけじゃないか?
-
541
匿名さん
断層とかわかってても地価に影響するから発表できないらしいね。
国土交通省の友達がいってた
-
542
有明住人
行政としては、まだ販売しなくてはいけない土地があります。
そこの資産価値を上げるための努力はするでしょうね。
-
543
匿名さん
昔、洲崎神社の界隈は水害に遭いやすいので、幕府がその一帯の土地を買い取って、住民は他所へ移り住んだそうだ。
そんな風にテレビで洲崎神社が紹介されてたよ。
今は逆かな。
-
544
匿名さん
-
546
匿名さん
内陸部も繁華街や雑踏は避ける。
幹線道から離れる。
これ大事!
-
547
匿名さん
-
548
匿名さん
No.82 by 匿名さん 2011-08-31 02:47:11
津波の直撃や、落下物に当たるとか、よほど古い建物に住んでいるレアケースでもないなら、地震そのもので死ぬことは無いと思う。
むしろ怖いのは被災後。
避難所不足
トイレ不足
物資不足
水不足
食料不足
過密エリアほど困窮する。
困窮した人間が集まると暴動も起きる。
3月11日も暴動とまではいわなくとも取っ組み合いの喧嘩は多々あった。
そういうときって制止に入る者がいないんだよね。
むしろ触発され拡大する。
-
549
匿名さん
ネガさんって、ほんと悲観論が好きですよね。
ポジは被災しても前向きに生きると思います。
-
550
匿名さん
湾岸開発を全面的にやめ、内陸の木造密集地に大規模再開発(広い公園付き)を。
山手線内側は開発計画が目白押しだが、世田谷はあきらめかな。
-
551
匿名さん
>>550
地権が複雑に絡んでいるからね。
一度何かの原因で更地になって特例法でも作らないと無理でしょう。
-
552
匿名さん
内陸、高台、大規模再開発、高くても損しないものを選びたいですね。
-
553
匿名さん
世田谷を通す外環道地下建設で、地上部分は整理できるね。
あとはゴジラを歩かせるか。
-
554
匿名さん
俺は、湾岸超高層、眺望良好な広い間取りで十分満足ね。地震で万が一のことがあっても、一月も海外に避難すればまた元の生活に戻れるだろう。
-
555
匿名さん
直下型で湾岸の地盤が沈下や速報流動で崩壊したら、地下杭むき出しの浮き上がるマンションに。
1か月どころか、放棄せざるを得ないんじゃない?
-
556
匿名さん
「俺」様の言うとおりですね♪
俺様はどの海外に避難されるのでしょうか?
私は、台湾市と中国の田舎町の一軒家(空き家)を仮確保してあります。
どちらも友人が手配してくれました。
-
557
匿名さん
>>556 さん
俺の場合は、タイのスクムビットにはサービスアパートメントを確保してあるよ。国内だと夏場は信州の湖畔に別荘があるよ。ただし別荘地のネット環境はバンコクより悪いね。
都内湾岸で「速報」流動とやらを心配しだしたら、隕石の落下も心配しないとけないだろう。
それと命は買えないがマンションはまた稼げば買える。火災を避ける方が賢明だと思うよ。
-
558
匿名さん
倒れはしないと思うが。
傾けるくらいは簡単でしょ、閻魔さまだもん。
ただ、いったん基礎が弛んだら強い余震でどうなるかわからんよ。
-
559
匿名さん
-
561
匿名さん
気の毒ねえ。
安全とは思えないところばかりが売れて。
-
562
匿名さん
-
563
匿名さん
-
564
匿名さん
-
565
匿名さん
>>560=564
自分が購入した地域でもないのに、何度も資料みてる執着は、どんな理由からなの?
そのへんがほんとうに興味あるんだが・・・・誰も答えてくれない(^^;
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)