マンション雑談「【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-09 20:53:08
【地域スレ】23区内の災害リスクの少ない、住みやすい区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

未曾有の大地震から早くも1ヶ月が経とうとしています。
東北・北関東より比較的被害が少なかった23区ですが
この震災を期に、自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。

東海・南海大地震の可能性も高まる現在において
長期的な視点でもっとも安心してかつ住みやすい地域は何処なのか?
 火災・地震・津波・液状化・軟弱地盤などの災害リスクはもとより
 生活・教育・行政などの環境も含めて総合的に議論していただきたいと思います。

【スレッドを検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.09.07 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-06 12:27:37

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)

  1. 201 匿名さん

    三井が豊洲の再開発をするようです。
    1000億円規模の開発ってどのくらいなんでしょうねぇ。

    かなり大規模な感じですが。

  2. 203 匿名さん

    >188
    関東大震災は火災被害のほうが大きかったのでは?
    一面だけ見てすべてを判断することはできないよね

  3. 205 匿名さん

    関東大震災のときと住宅事情が違うし、地震は毎回同じ場所で起こるわけでもない。
    古い木造密集地が都内で一番多いのはどこか。

  4. 206 匿名さん

    電車通勤30分が長いとか惜しいとか言ってしまう亭主は家族の安全守れない。

  5. 207 匿名さん

    守れるよ。

    ケチって賃貸とかは絶対守れない。

  6. 210 匿名さん

    いまフジでやってる。すさまじい映像だ・・・。
    叫び声、鳴き声・・・犠牲になられた方には合掌。
    やはり、自然の力には人智だけでは勝てない。

    東京湾で大火災が無いとなぜ言えるのか?東京湾で津波が無いとなぜ言い切れるのか?
    液状化は対策していれば100%安全なのか?


    金曜プレステージ「「わ・す・れ・な・い〜東日本大震災155日の記録〜」」
    http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kinpre/index.html

    3月11日に日本を襲った東日本大震災。私たち日本人が、あらためて思い知
    ったのは、何十年、何百年という単位で、こうした大災害は確実にこの日本
    列島に襲い掛かるという事実だ。いつ来るかわからないけれども、確実にや
    ってくる次の大地震に備えるために、私たちは、今回の出来事をしっかりと
    記憶の底にとどめる必要がある。
    この番組は、東日本大震災と、これに立ち向かった日本人を決して忘れない
    ための記録である。
    番組ではフジテレビ系列が“あの瞬間”から取材し続けた膨大な映像や、こ
    れまで明らかにならなかった“未公開映像”をできる限り入手して、それら
    さまざまな場所で起きたさまざまな出来事を、時間の経過に沿って緻密に組
    み合わせた時系列のドキュメントにつなぎ合わせることで、大災害の全体像
    を初めて明らかにする。ほか、福島第一原子力発電所の内部では何が起きて、
    何が行われていたのか。映像をもとにできる限りの検証を行うことで、当時
    は知りえなかった真実が明らかになる。
    番組をナビゲートするのは、被災地から3度の生中継を送るなど、東北への思
    いを決して忘れることなく『とくダネ!』を通じて伝え続けてきた小倉智昭。
    発生直後から50時間にわたる生放送、そして、直後に被災地入りして『スーパ
    ーニュース』で伝えた安藤優子。安藤は、この番組でも現地から155日目の
    “今”を生リポートする。
    さらに、宮崎あおいがナレーションを担当。『わ・す・れ・な・い』思いを伝える。

  7. 211 匿名さん

    かなり昔の話だけど。
    ニュースの街頭インタビューで湾岸タワーの主婦が子育てにいい環境だと思ってと答えていたけど。
    あの主婦、どんな環境で育ったのだろうか。
    ヤラセ?

  8. 212 匿名さん

    警戒上げ!

  9. 213 匿名さん

    液状化地域の高層マンションなんか買ったら一生の不覚ですよ。
    軟弱地盤は人工的に強化することは困難です。
    液状化は繰り返し起こります。


    気をつけて。

  10. 214 匿名さん

    日本政府、「東京脱出」を検討 「予備・霞が関」を大阪などの大都市に 豪TV局が報じる

    豪州のテレビ局「ABC」は9日、日本政府が大阪のような他の大都市に、予備の首都機能をつくることを検討して
    いる、と報じた。

    国土交通省が委員会を立ち上げ検討する。

    「3・11」のような大地震が東京を襲うことを想定しての、バックアップ措置だという。

    Japan is considering the possibility of creating a back-up capital city in case a major natural disaster, like the M
    arch 11 earthquake, strikes Tokyo.

    A new panel from Japan's Ministry of Land and Infrastructure will consider the possibility of moving some of T
    okyo's capital functions to another big city, like Osaka.

    http://www.abc.net.au/news/2011-08-09/japan-govt-could-flee-tokyo/2830...
    http://www.abc.net.au/news/image/2830442-3x2-700x467.jpg

  11. 216 匿名さん

    災害時にはそうだろう。

    家に帰りたくても帰れず家族の安否がしばらくわからないのと、自宅前の歩道の舗装がはがれるくらいだと、後者の方を選ぶだろう。

  12. 217 匿名さん

    液状化なんて、多少足元が濡れる程度ですからねぇ。

  13. 219 物件比較中さん

    液状化はするかしないかはビミョーだよね。
    しても一部分だけなんで、ほとんどの湾岸マンションには影響無いだろうね。
    液状化以外は湾岸エリアはちゃんと区画整理されてるし、木造住宅もないから心配ないだろうね!

    湾岸ネガる暇あったら、賃貸アパート暮しと戸建て密室エリアから抜け出せるように働きなさ〜い(笑)

  14. 220 物件比較中さん

    有楽町線延伸!!
    東雲にコストコ?
    駅前再開発!!
    豊洲駅前に行政サービス拠点整備 日経
    東京湾岸開発が再始動 日経
    どんどん進化中。

  15. 221 匿名さん

    >214
    あなた大阪の人?
    南海地震では大阪だってかなりな被害を受けることわかってんのに、なに言うてはるん。

    大阪には東京の機能は無理ですやん。それこそ別の意味で日本沈没でっしゃろ。

  16. 222 匿名さん

    買ったうえはあきらめて住むしかない。
    自業自得!

  17. 223 匿名さん

    ...ということにしたいのですね?

    ご苦労さんです(笑

  18. 224 匿名さん

    >>221
    無理して喋らないでください、気持ち悪い^^
    それ大阪弁じゃないですから。

  19. 225 匿名さん

    ※豆知識
    大阪・関西が大嫌い、と言っている人
    →100%東北の田舎っぺです。先代から東京に住んでる方は関西には交友的です。
    東京・関東が大嫌い、と言っている人
    →80%九州・四国の田舎っぺです。先代から大阪に住んでる方は嫌いでも口に出しません。

  20. 226 匿名さん

    液状化危険地域に住宅開発する規制してないのは世界でも日本だけ。

  21. 227 物件比較中さん

    えっ!マンハッタンも埋め立て地ですけど。

  22. 228 匿名さん

    はぁ????????? 大爆笑

  23. 229 匿名さん

    抱腹絶倒だなおい

    さすが未就学生徒!

    仮に埋め立て地でも向こうは地震ないから。

  24. 230 匿名さん

    このマップで東京湾岸はどのあたりですか?
    ピンクのとこですか?
    白いところですか?

    1. このマップで東京湾岸はどのあたりですか?...
  25. 231 匿名さん

    みんな少しは理科の勉強してから住処の検討しないと。
    売り手の理屈真に受けると家族で地獄みるよ。

  26. 232 匿名さん

    理科?

  27. 233 匿名さん

    液状化とか、津波より深刻なのが

    湾岸の教育環境でしょ。

    というか、教育に疎い親が多すぎるのが、湾岸埋立エリアです。

  28. 234 物件比較中さん

    はあ?
    世田谷の貧乏家族じゃないんだから。

  29. 235 匿名さん

    >みんな少しは理科の勉強してから住処の検討しないと。
    こんなこといってる親をもっては、子の将来が心配です.......だけど永遠の独身かな。

  30. 236 匿名さん

    理科(爆笑)
    理科なんて言葉、10年ぶりに聞いたよ。まさかこの掲示板で「理科」という言葉を使用する低脳がいるとは思わなかったな(笑)

  31. 237 匿名さん

    >>234
    世田谷の貧乏家族も、
    城東に行けばお金持ちの仲間入り?

  32. 238 匿名さん

    教育に疎い親が多すぎるのが、湾岸埋立エリア

  33. 239 匿名さん

    みんなも「理科実験」してみよう。夏休みの自由研究にどう?

    http://staff.aist.go.jp/y-miyachi/ekijoka/

  34. 240 匿名さん

    >売り手の理屈真に受けると家族で地獄みるよ。
    世の中いろんな人がいます。
    大人になっても理科の実験やってるようでは、そりゃ騙されちゃう人もいるでしょうね。
    騙されてもそれに気付かなければ幸せでもありますが・・・騙されてもいないのに何にでも騙されてると思いこむと、幸せにはなれないでしょう。

  35. 241 匿名さん

    必死で湾岸ネガってる方々はどこを買う予定でしょうか?

    もし買う予定があれば教えて下さい(笑)

  36. 242 匿名さん

    頼むから、豊洲の人達は「災害リスクの少ない街」のスレに出張してこないでくれ・・・

  37. 243 匿名さん

    液状化ってマンションに関係ないと思うけど・・・

  38. 244 匿名さん

    >>241
    さぁ、心の故郷「豊洲」へ・・・

  39. 245 匿名さん

    マンション住まいしなきゃならなくなっても埋立地は対象外だから安心して。

  40. 247 有明住人

    有明民です。およびでない?
    (次は蒲田様がいらっしゃるようです)

    記念に重力地図を投下しておきます。断層の研究にお役立てください。
    http://riodb.ibase.aist.go.jp/gravdb/pub_map_En/Gravity_M24/Gravity_M2...

    1. 有明民です。およびでない?(次は蒲田様が...
  41. 248 匿名さん

    >>247
    やっぱり有明が史上最強の地盤か
    前から知ってたけど

    だから有明は人気なんだよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸