- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
地震後は暴落すると思われていた湾岸地区。
なぜ安く買えないのでしょうか。
[スレ作成日時]2011-04-06 08:07:05
地震後は暴落すると思われていた湾岸地区。
なぜ安く買えないのでしょうか。
[スレ作成日時]2011-04-06 08:07:05
買うのは自己責任だからね
それにしても内陸部の売れ行きはいいね!
なぜ、湾岸タワマンが安くならないのか分かりますか?
湾岸デベが価格操作しているのです。
しかも、違法ぎりぎりの価格操作。
通常、地震がきたら半額でも叩きうるべきです。
それをしないのは犯罪です。
デベは市場価格で投売りしなさい。
遂に仲間割れが始まったか。お粗末な限り。
WBSってこれのことか。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/post_1958.html
東雲の湾岸タワーレックスガーデンは駅徒歩3分の格安物件なのに、震災以降の客足が伸びず。
一方、八王子のレーベンリヴァーレ南大沢は、都心まで一時間かかるのに、環境の良さで大盛況。
南大沢って、多摩ニュータウンの一部で、いわゆる中央線の八王子の方とは全然違います。
首都圏でも指折りの美しい街並みで、23区から出たことがない人が見たらちょっと驚くかもしれませんよ。
多摩ニュータウンと言うと、画一的な団地のようなイメージが浮かぶ人も多いかもしれませんが、
新しい地域は非常に丁寧に作られており、自然を残した緑豊かな開発がされています。
この辺の住人には銀座やお台場とは無縁ですから、湾岸物件と直接比較する人は少ない気がしますが。
仕事も八王子にほうにあるなら、わざわざ混雑した都心に住まなくても幸せな人生が送れると思う。
だがしかし...八王子と東雲(辰巳駅)との比較はあまりにも無理があり過ぎる...よね。
煽る人もちゃんと考えて、ネタ選びましょう。
都内の内陸は売行き良いから、それが枯渇したら、次は湾岸も売れ始めるってことはないかなぁ?賃貸よりは良いでしょ。墓場まで銭を持って行ってもしょうがないしさ、使ったもんガチだよね。なんだかんだいっても、みんな金持ってるでしょ。
確かに南大沢はいいとこ勤めが(´ー`)σなら
いいよ
原発問題解決しない限り、東京全体は厳しいよ。
売れ行きの良い内陸物件ってどこのこと?真面目に見に行きたいから教えて!
買う気を見せれば、内緒で13%は引きますよ。
〉295
統計的にどこが売行きが良いか情報はありませんが、私は先週の土日で豊島区と文京区のマンションを見に行きました。
どちらも低層物件で、私がいる間にそれぞれ2件申込もしくは契約?をしている人がいました。まぁ残り僅かだったのでもう無い可能性は高いですが。
ちなみにマンションは売行きが良いから買うという考えはどうかと思いますよ。自分が住みたいかどうかが重要なので、ご自身が住みたい地域のマンションをひたすら足で探して見る方が良いと思います。
気に入ったところであれば、それが今中傷の的になっている湾岸地域であっても、買うのが正解なんだと思います。私は高所が嫌いなのでかいませんが、買いたい人には高所だから良いと思うんだと思います。
・・こういう時期ですから、諸費用くらいなら・・・
地震後にも結構いらっしゃるんですよ。欲しいという方。
殆んど地震の影響もありませんでしたし・・・。
今の時期、お得ですよ。
>300の翻訳でした。
>20階以上の建物は修繕費が割高になっていくってさ
あら?
つい最近、低中層物件の積立金が値上げ必須という記事があったような。
ま、積立金は物件ごとに状況異なるので一概にはいえませんが。