注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイツーユーホームはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイツーユーホームはどうですか。
匿名 [更新日時] 2023-09-02 21:45:18

検討中ですが情報が少ないですね。やはりハイムは鉄骨でしょうか。木造なら他社?性能はハイムよりツーユーの方がいいみたいですが。

[スレ作成日時]2011-04-05 20:21:46

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイツーユーホームはどうですか。

  1. 87 入居済み住民さん

    軽微なクラックばかりですね…

  2. 88 匿名

    2×6、空気工房プラスとか設備の快適性はいかがでしょうか?

  3. 89 匿名さん

    ・2年前にグランツーユーWSを建てました。地震の影響ですが、さほど問題はありませんでした。 確かにクロスなどの一部は裂けましたが。 まあ自分で直せる程度です。No88さんの空気工房プラスなどの快適性についてですが、値段の割には、あまり期待はしないほうがいいと思います。確かに除湿できるので、今の時期などは、洗濯物の乾きが早く便利です。が、冬場は30%ぐらいまで乾燥しますので、ぜひ加湿機能付きをお勧めします。(通常 空気工房プラスは 除湿・加温)だと思います。あと設置位置ですが。空気工房の本体は天井裏が基本だと思います。が、住みはじめのころは、空気工房運転中の音が夜寝るとき気になりますので、設置位置に注意したほうがいいと思います。2×4よりもちろん2×6のほうが頑丈です。ちなみに実家の2×4は我が家よりクロスの裂けはひどかったです。

  4. 90 匿名

    北海道 旭川でもシロアリが発生しています。その家は全て基礎断熱。シロアリをバカにしてはダメですね。

  5. 91 匿名

    >確かにクロスなどの一部は裂けました

    やはり弱いみたいだね。
    ユニット工法自体に欠陥がありそうだね。

  6. 92 いつか買いたいさん

    クロスが裂けなかったHMなんてあるの??

  7. 93 入居済み住民さん

    勘違いされている方がユニット工法は柔構造だとおっしゃいますが、ですラーメン構造というのは軸組より強いのは建築学的常識です。
    ツーバイの強さは壁の立て方によりますが、軸組よりは丈夫です。
    うちがグランツーユーを選んだのは、寒い地域なので壁の厚い家がほしかった。スウェーデンハウスと比較検討した結果、木製サッシのメンテナンス、工期の長さ、価格の点でハイムが勝りました。営業マンの対応もよかったです。
    3年住んだ結果、グランツにしてよかったと思います。家の中の空気感が違います。木の家はやはり落ち着きます。ハイムは鉄骨が主力商品ですが、ちの近所はグランツーユーが多いですよ。

  8. 94 匿名さん

    ↑つまり壁割れの被害額沢山出たわけですね。

    剛構造なら今回の500ガル程度の地震ではクロス裂けなんて発生しないよ。
    逆にクロスが裂けるほど変位したのなら木造ならただでは済まされないのでは?

  9. 95 入居済み住民さん

     シロアリというのは木造住宅の最大の敵ですが、一番大切なのは立地でしょうね。

     風通しが悪く日当たりの悪い湿気の多い宅地に建てるのが一番良くないです。虫は向こうからやってくるので住宅の性能では避けようがない。

     ハイムのツーユーはベタ基礎でコンクリートの下はシートで防蟻処理していますし、一階部分の部材についてはすべて薬液に漬けてから使用されるので、シロアリに対してはこれ以上はできないほど対策を打ってあると思います。在来工法の住宅では布基礎も多いですしせいぜい柱に後から薬を塗るだけで、ここまで徹底はしていないでしょう。

     でも一番大切なのは、家よりは立地だと思いますね。

  10. 96 ツーユーで建築しました

    一階の部材すべてには、防蟻処理していませんでしたが・・・・。(一部のみ処理あり)

    契約時の説明では「書き込みでおっしゃっているように一階すべてに防蟻処理する」と言われ、それが選んだ決め手になりました。

    しかし、防蟻処理は一部のみ・・・。

    クレームをだしても、相手にされず、逃げられ、ノラリクラリで会話になりません。






    一番大切な信頼を築くことができず、都合の悪いことは逃げる会社と理解しました。

  11. 97 匿名

    基準法では 一部の材質のぞいて 基礎から1mは白蟻処理が必要と決められています。構造体が合板なら 通気層を設けるのが一番です。 通気層なんでないのかなぁ? ベタ基礎で白蟻防げるって思うの大間違い。蟻はわずかな隙からも侵入します。基礎からは配管などの穴があいてます。地震が起きて 隙間ができると侵入してきます。 空気の通らない暖かな基礎断熱の床下は 白蟻の快適空間になりますね。

  12. 98 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  13. 99 匿名

    ↑確かに。 拉麺の方が鉄骨は太くて頑丈そうだが 量は少なくて済む分 揺れやすいわな~ でも木造の筋交も弱いだろ!!結局 鉄骨の筋交が一番ってことか。

  14. 101 匿名さん

    ツーユーのスレなのにいつのまにか鉄骨の話になってら。アンチはワンパターンやのぉー。

  15. 103 匿名

    すみません。ユニットを肴にしているので木造でも鉄骨でも同じ。

  16. 104 匿名

    ツーユーって通気層あるの? 結露しないですか?教えてください

  17. 105 匿名さん

    >103 

     ほなら、日本初のユニットを開発したミサワホームへ行けや。南極の昭和基地は何年つぶれんと建っとるんや。

  18. 106 物件比較中さん

    値段が安いイメージでもしっかりしている。
    鉄骨はおしゃれだけど高いイメージがありますが。
    実際はどうなのかな?

  19. 107 匿名

    ツーユーなら普通の2×6なりで 建てたほうがましでしょ

  20. 108 匿名

    ↑その通りだね。
    特に木造を不用意にユニット化すると今回みたいに痛々しい結果になる。
    ミサワのそれとは質も構造もまったく異なるのがなぜ分からないのか?

  21. 109 匿名

    ↑同感 わざわざユニットにするメリットがない。歪みがくるだけ

  22. 110 匿名さん

    わからんなぁ。ツーユーホームに長年住んでるが、何のゆがみも劣化もないわ。セル子やスウェー殿より安上がりで工期も短うて済むしの。。

  23. 111 匿名

    安いものには訳がある。

    定説ですね。。。

  24. 112 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  25. 113 物件比較中さん

    築17年で建て替え?
    うちは工務店で33年すぎたから、次はハイムにしようかと

  26. 114 匿名さん

    >>104
    通気層は2×6のみだよ。2×4は通気層が無いのでオススメできない。
    営業も2×6に重点を置いているけど、Ⅳ地域には過剰スペックとの考えもある。
    もちろん2×6の方が性能はいいけれど、壁は厚くなるし値段は高いし・・・。
    本当は2×4に通気層を設けてくれるのが一番理想だけどね。
    結露を気にする人はS×Lや積水の方が安心かも。

  27. 115 匿名さん

    ミオーレとグランツとはどのくらいの価格差があるんですか?建坪35坪ぐらいの平均的な家で比較して、の話で。

  28. 116 匿名さん

    >通気層は2×6のみだよ。2×4は通気層が無いのでオススメできない。

    ハイムの木造って通気層ないんだ。つまり湿式ってこと?
    ツーバイの米国規格を逸脱した工法だね。

  29. 117 匿名さん

    ハイムの自画自賛冊子には、「2×4は本来気密性が高いために結露の心配は無いのですが、より万全を期すために2×6には通気層を採り入れました。」といった趣旨の文面があったと思います。
    本当に通気層が無くても安心なら、2×6から採用する必要も無かったと思いますけどね。
    もっとも現在の2×4は改良されているのかもしれません。最近の情報を知りたいです。

  30. 118 匿名さん

    >「2×4は本来気密性が高いために結露の心配は無いのですが、
    >より万全を期すために2×6には通気層を採り入れました。」

    この文章、日本語がおかしい。
    ハイム大丈夫か???

  31. 119 匿名

    ↑社員さん? 結露のメカニズム全く判ってないんじゃないの?もっと勉強して。通常 2×4の場合 外壁の手前に必ず胴縁というものを打つのでそこが通気層になります。それがないと言うことは 胴縁がないと言うこと→合板が腐りやすい?

  32. 122 入居済み住民さん

    グランツーユー住民の感想としては壁内結露は起こりそうにないです。そもそも窓ガラスの結露が全くない家なので、もちろん部屋内の壁が結露することなどあり得ません。
    前に住んでいたマンションとは大違いです。
    解体してみればすぐにわかることですが、解体するまでもなく住んでいればすぐにわかりますよ。

  33. 124 匿名さん

    分かりますよ~今どき建て売りでも結露はありませんし、「飽和水蒸気量」の仕組みが理解できていればどんな家でも結露しないようにできるしね

    ただ、
    >そもそも窓ガラスの結露が全くない家なので、
    家の性能の話じゃないですね。


    >もちろん部屋内の壁が結露することなどあり得ません。
    壁が結露するなんてタイガーボード省略?

    壁内の結露はグラスウールでは防げません。理屈では。

    自爆ネタありがとう

  34. 125 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  35. 127 匿名さん

    ツーユーのユニットとユニットのつなぎ目の外壁にある幕板の縦方向の板(つけ柱?)で教えてください。
    この縦方向に取り付けてあるつけ柱の裏面にあるユニットとユニットのつなぎ目の防水は大丈夫なのでしょうか。
    つけ柱の左右空間にはコーキングはなされず、横方向に設置されている幕板の上部(下部は当然、雨水は入らない)にはコーキングはきちんと施されております。コーキングがないとは防水がなされているから大丈夫なのでしょうか? 以上

  36. 128 購入経験者さん

    >>昔はな勝手用ですが、今はあります

  37. 129 たけさ

    建てて直ぐ基礎の空気こう全部に亀裂が入り、その時は接着剤で修理し20年たちまた亀裂がはいて来ました、見て貰ったら4ミリ以上割れないと修理対象ではないて、家壊れるよ。

  38. 130 買い替え検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  39. 131 買い替え検討中さん

    ツーユーに20年住んでいますが、何も問題なく快適です。アフターケアの丁寧さには感心しますし、今、考えてもCPはかなり高い住宅だと思いますよ。

  40. 132 ツーユーV住人

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  41. 133 ツーユーにやられた

    セキスイツーユーの床
    定規を充てると端が浮き上がる

    1. セキスイツーユーの床定規を充てると端が浮...
  42. 134 口コミ知りたいさん

    グランツーユーは断熱性能高いと感じます。夏に家に帰ってくると涼しいです。
    もちろんその後エアコンをつけますが…エアコンが効くのも速いです!

  43. 135 築年数33年

    築年数33年のツーユーに住んでます
    耐震性、機密性に優れているのとやはり暖かいです
    もちろん経年劣化は否めませんが重厚感は健在です
    現在リフォームでファミエスにお世話になってます
    相見積もりしましたが間取りも変えたいのでやはり建てたところが1番安心です
    営業の方もよくやってくださっていますよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸