住宅なんでも質問「分譲マンションに50年住んでるって人いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 分譲マンションに50年住んでるって人いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
どしろうと [更新日時] 2021-11-02 09:12:39
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前に修繕について質問しましたがどなたからも返答いただけず…

分譲マンションは一生住めますか??(建て替えなしでって意味です)
そもそも分譲マンションの歴史ってどれくらいなのでしょう?
50年も経ってないのかな?

建て替えが必要だと仮住まいを探したり住民の合意を得るのが大変だと
思うのですが(もちろん金銭面も)長〜く住んでる人とか教えて下さい!!

[スレ作成日時]2004-08-13 17:28:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションに50年住んでるって人いますか?

  1. 165 匿名さん

    161、163、164、世間で言われている廃墟マンション。築50年弱。

  2. 166 匿名さん

    50年どころか、10年後にはスラム化だろ(笑)

  3. 167 匿名さん

    1Fピロティで旧耐震とか、まるで昭和の団地。
    既に廃虚なのか?

  4. 168 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  5. 169 匿名さん

    公団系分譲で3階から5階くらいのEVなしの中古マンションが
    安くで売りに出される。大体築40年超が多いです。
    EVなしで低層階ですから建物はしっかりして、駐車場は平地、
    間取りは広くてゆとりがあります。建替え決議がたえず否決されている。
    私の試算では建て替えると現在の戸数の倍近く増築できそうです。
    環境は海辺に面して小中学校がマンションの敷地内にあります。
    投資型に購入しようと思ったのですがご意見を伺いたい。

  6. 170 匿名さん

    >>167 匿名さん
    旧耐震なのはしょうがないが、この物件は新宿から5キロ圏くらいで地盤が良く植栽も整っている。500万を切るような郊外物件ではないでしょう。60平米1500万なら充分資産性を維持したと言えるんじゃない?

  7. 171 匿名さん

    >>170 匿名さん

    >>158 に、詳しく記載されている。

  8. 172 匿名さん

    旧耐震で1Fピロティの大規模マンションなんて、怖くて買えないよ…
    主要駅から徒歩7分以内なら、建替えもあるけど。
    廃墟になるのも当然。

  9. 173 匿名さん

    >>169 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/488339/

    建替えがとん挫↑

  10. 174 匿名さん

    >>169 匿名さん
    建替え決議がたえず否決されている原因は、建替えにかかる経費と、転居+新築になるまでの家賃を負担できない人が20%以上いるからです。
    建替えの負担金が生じても、富裕層が多ければ、賛成者も多くなります。

    >私の試算では建て替えると現在の戸数の倍近く増築できそうです。
    ご自分で、余剰容積を計算できるのですか?

    市区町村で建物の条例等あります。
    たとえば、新宿区渋谷区は高さ制限条例が10年以上前にできたので、その条例にひっかかり、建て替えが困難になったマンションもありました。

  11. 175 匿名さん

    >>169 さん
    投資用とは?賃貸に出すのですかね?
    購入するのはおもしろそう。
    ただ、建て替えが上手くいくとは思えませんが・・・

    小田急線沿線の大学が多い街の団地は、4~5階の借りてもあると聞きました。
    学生は元気なので、階段上れます。

  12. 176 匿名さん

    同じマンションに50年住み続けてる人は少ないだろ…
    流石に建て替えもできないマンションじゃ、配管や鉄筋、住宅設備の性能も悪化して石棺に成り下がってる。
    耐震補強したところで、最新のマンションには遠く及ばない。怖すぎる。

  13. 177 匿名さん

    給水排水やガス管、エレベーター等の電気関係は、設備工事で改善できます。
    管理組合がしっかりしている築古マンションは、築50年でも廃墟になっていません。
    立地が良ければ、けっこうな金額で売買されています。

  14. 178 匿名さん

    金をかければ改善できるが、やってるところは少ないし
    あくまで改善であって本来の性能は出ないからね。
    築浅の物件が良いに決まってる。
    立地が良ければって、そんなの当たり前。
    良くなければ既に廃虚だよ。
    築50年なんて建替えできなきゃ負動産。お荷物でしかないババ抜き状態では?

  15. 179 マンション検討中さん

    >>178 匿名さん
    逆に築50年で廃墟化して誰も住めなくなった分譲マンションの実例を知りたいな
    そんなの本当にある?

  16. 180 通りがかりさん

    >>179 マンション検討中さん

    古い団地とか良くあるね。昔の都営や公団とかは、地方自治体や公団だから建替えできたけど、住民管理な民間じゃこうはいかない。
    だから廃虚になってるよね。

  17. 181 匿名さん
  18. 182 匿名さん

    >>181 匿名さん
    このマンションは何方にありますか。?
    見学できませんでしょうか。?

  19. 183 匿名さん

    築50年でも、いろいろなんですね。

    こんな廃墟のようなマンションは、管理組合の運営がが良くななったのですね。

    管理状態が良い、首都圏にアクセス良い築古マンションは、管理費・修繕積立金の未収も無く・・または少なく、管理組合の運営がきちんとしている思います。

  20. 184 匿名さん

    >>118 さん
    どこのマンションか知りたいです。私も見学したいです。

  21. 185 匿名さん

    >>181 さんへでした。↑

  22. 186 匿名さん

    都区内で廃墟マンションがありましたら、教えていただきたいです。
    見学したいです。

  23. 187 匿名さん

    自分で調べなきゃ。
    こういう他人任せな住人が、管理会社や理事会に騙され修繕費や管理費をチョロまかされるんだよ。
    その結果が廃墟マンション。
    RCなんてマンションも戸建ても、解体費が高いから廃墟化しやすい。

  24. 188 匿名さん

    >>181 匿名さん
    これ、軍艦島じゃない?
    これを出すのは反則。
    しかもこれ、マンションでなく学校だったはず。

  25. 189 匿名さん

    >>187 さん
    都区内で調べたましたけど、分からなかったです。

  26. 190 匿名さん

    都区内は、戸建てのゴミ屋敷&廃墟のほうが多いような感じです。

  27. 191 匿名さん

    廃墟分譲マンションはないでしょう

  28. 192 匿名さん

    廃墟マンションもあるよ。
    有名じゃないだけで。戸建てと違って解体もできずに…
    50年越えたら、構造的にもうダメだろ。
    1970年の鉄筋コンクリートとか想像しただけで、恐ろしい…時代的に。
    木造の方が安心だわ。

  29. 193 匿名さん

    >>192 匿名さん
    廃墟マンションに見えるけど人は住んでいるでしょう。
    スラム化といった方が良いでしょう。
    住民は得体のしれない人間も含まれている。

  30. 194 匿名さん

    >>186 匿名さん

    一人でも住んでたら見世物じゃないですから。
    自分の物件に見物客が来ると考えたら見学したいとか書く失礼さがわかるでしょ。

    解体決定してるので言えば代々木三の財務省住宅。
    もう入れませんけど。
    まだ住んでる人普通にいるけど、戸山団地は都会の限 界 **で有名ですね

  31. 195 匿名さん

    集 落がダメなの?

  32. 196 匿名

    50年も経過していたら
    中の配管やら鉄骨が錆さび
    いつ倒壊してもおかしくないよ
    日本は湿度高いし
    ヨーロッパとは違うから

  33. 197 匿名

    マンションは、よほどのセレブ級マンション以外は、クズの掃きだめ達が住むヤバいスラム街になりそうな予感

  34. 198 SKY

    築50年のマンション住んでますよ。そして理事やっちょります。
    昨年耐震補強工事致しました。
    中の配管は次回の大規模修繕にて計画中。
    建替えは議題にすら上がってません。引っ越し費用など出せませんから。

    管理会社は居ません。全て自主管理。
    問題なのは役員が皆超高齢。なので、時期的には世代交代。
    所有者が子や孫に移行しつつあります。
    この代替わりが問題なんですけどね……。
    「若い者には任せられん」っていつまでも手書きの報告書。
    PC導入に後ろ向き。

    超高齢の方々のゴミ屋敷問題・・・否定できません(><)
    若い人の管理費踏み倒し・・・否定できません(><)
    理事会の高齢化&組合員の無関心・・・否定できません(><)
    それでも建物だけは守ろうと頑張ってます。

    建物に関する不安はお金で解決出来るけど、やっぱ人間的な問題の方が大きい気がします。

  35. 199 つばめ

    築50年以上って、都営住宅とか郵政公社の社宅とかが該当しそう。
    マンションとは言わない気もしますが・・・

  36. 200 匿名さん

    冗談言っちゃいけない、3A始めとする港区にも番町とかにもまだまだ沢山ありますよ。
    楽待だと旧耐震(1982年以前)でソート出来るからその一覧を
    新しい順に並べ替えて最後から見てくと60年代築も出てきます。
    その時代のマンションは金持ち用だったから、その後建った奴よりよほど場所がいい。
    1億超えもザラです、高輪のペアシティとか。

    その物件が建て替えして、場合によっては何億という本来の価値に生まれ変われるか
    1億どころかズルズル値下がりして躯体保たせるのが精一杯のジャンクになり下がるか
    全ては立地次第です。好立地ならディベロッパーが放っとかない。
    そうならないその他大勢は、出るに出られない住民が面倒を押し付けられつつ
    使えなくなるまで騙し騙し使うババ抜きみたいな世界になります

  37. 201 匿名さん

    旧耐震
    圧潰したら家族の命に関わる
    命懸けだな

  38. 202 匿名係長

    >>199 つばめさん
    都営住宅や郵政公社は民間のマンションと違い、建替えられる事が多くて新しいんだよな(笑)

  39. 203 つばめ

    ↓↓これってもう無いのかな?都営住宅だと居住者が出てかないとかで取り壊せないって言うのを過去に聞いたことがあったんだけど・・・
    http://kshun10.blog.fc2.com/blog-entry-853.html

  40. 204 匿名さん

    表参道の方から段階的にタワーに建て替わってますよ。
    広尾は契約者本人が亡くなると配偶者でも残れない(再契約不可)って噂を聞きました。
    国立競技場隣接の霞ヶ丘アパートは、区画ごとなくしちゃいましたし。

    古いってだけで周辺の民間物件より下手したら0一個少ない金額で住める、
    というのは過優遇って論調もある。
    高幡台で耐震性理由の建て替え(居住者退去)は正当事由って判決出てましたよね。
    その後どうなったか知らないけど

  41. 205 匿名さん

    新宿~北参道界隈にうじゃうじゃある宮庭シリーズから、とうとう建て替え秒読み案件が。
    数年前に計画頓挫したものの雨漏り()したり限界で6月に地所でようやく決定、らしい。

    決定しちゃうと担当デベ以外売れなくなるから最後のチャレンジャー価格で吹っ掛けて売り出してるにしても
    旧物件で60平米持ってても建て替え後は35平米!くらいになっちゃうらしい。
    高層化はするけど資材費高騰etc,で還元率が上がらないんだと。買い手には当然そんなこと言わないんだろうな。

    新物件60平米の予想売り出し価格は9,000万超らしく、数年間寝かして追加負担覚悟なら地権者としていい場所は選べる。
    近所の新築三井タワーは渋谷区役所の定借超え、同じ三井の番町と並ぶ()って噂だから
    1.2億~1.5億と考えると、散々吹っ掛けてる築古売り出し価格もボッタくりとは言い切れない?か。
    株で儲けたけどもう買う銘柄がなくて不動産シフトの人とかなら買っておくのも一興、なのかも

  42. 206 匿名さん

    うちは、築古ですが、建替えになれば、容積に余裕があり余剰床売却もできます。
    ただ、建替えはなかなか。。。十年以上掛かるか?

    環境が好きなので、リフォームして転居せずに住んでいます。
    都区内西側、駅徒歩8分です。


  43. 207 匿名さん

    最寄り駅が8分、他にメトロ、都営地下鉄が徒歩10分以内。JRは徒歩13分です。

  44. 208 匿名さん

    206です。
    築古ですが、管理はしっかりしており、給水排水管の工事は、新設で行っています。
    修繕積立金は、1戸200万円ありますし、滞納戸数は無いです。

  45. 209 匿名さん

    築35年だけど、水回りとかヤバイ。
    一戸建てと違いメンテナンスに莫大なコストがかかるよ…
    もう潮時かな。

  46. 210 匿名さん

    画期的な国交省発表
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1242G0S1A510C2000000/
    新基準案では耐震不足に加え、鉄筋のひび割れや腐食で外壁などが落下する危険がある場合や、吹き抜け構造で防火扉が設置されていないなど防火対策が不十分なケースも、所有者の8割以上の合意があれば売却できるようにする。

    平たく言うと更地にして敷地売却は全員合意でないと不可能だったものが賛成4/5で良くなる。

  47. 211 匿名さん

    高齢者や退去料目当てで居座られたら、売却しても建て替えできないけどな。

  48. 212 匿名さん

    ?売却しても建て替えできない、とは?

    4/5で建て替え可決されたらゴネても最後は強制執行でしょ。
    身体に管通してて動けない、って駄々こねてた高齢者を
    担架で運び出してたのって千里NTだっけ

  49. 213 匿名さん

    あったあった

    2008年12月12日
    マンション建て替えでの立ち退き問題
     高齢化が進む大規模住宅都市・千里ニュータウン(大阪府吹田市)にあるマンションの建て替え計画に反対し、最後まで残ったともに81歳の夫婦に、大阪地裁の執行官が12日、明け渡しを求めて強制執行した。

    http://www.mf-soudan.com/trouble/tr017.html

  50. 214 匿名さん

    > 居座られたら、売却しても建て替えできない

    こういう思い込み、願望、デマがマンションの最後を
    実寸以上に難しくさせる。無知なら黙ってればいい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸