住宅なんでも質問「分譲マンションに50年住んでるって人いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 分譲マンションに50年住んでるって人いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
どしろうと [更新日時] 2021-11-02 09:12:39
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前に修繕について質問しましたがどなたからも返答いただけず…

分譲マンションは一生住めますか??(建て替えなしでって意味です)
そもそも分譲マンションの歴史ってどれくらいなのでしょう?
50年も経ってないのかな?

建て替えが必要だと仮住まいを探したり住民の合意を得るのが大変だと
思うのですが(もちろん金銭面も)長〜く住んでる人とか教えて下さい!!

[スレ作成日時]2004-08-13 17:28:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションに50年住んでるって人いますか?

  1. 84 匿名

    そもそも、北米や欧州では築100年超えのマンションがたくさんあるが、
    メンテをやっているから古いながらもそれなりに価値を保っている。

    日本の場合は、100年以上の耐久性がある建物の技術は十分あるのだが、
    50年程度から建替えの話が出てくるのは、デベ基準があり造り続けないと
    デベが維持できないから、メンテを極める前に建替えありきの流れが半ば強引に
    作られるようになる、マンション建替円滑化法もデベの意向があってのもの。

  2. 85 匿名さん

    興味深いスレ。
    30代前半で買って長生きしたら50年住むこともありえる。
    今のところ買い替えの予定はまったくないし。
    実際、どれくらいもつんだろ。

  3. 86 匿名さん

    今の物件なら40年は住める

  4. 87 匿名さん

    70代や80代の時に建て替えの話が出たら迷うだろうなぁ。
    元気だったらいいが、体調もよくなくて仮住まいへの引っ越しそのものが
    負担になっていたりしたら特に。

  5. 88 匿名さん

    >そもそも、北米や欧州では築100年超えのマンションがたくさんあるが、メンテをやっているから古いながらもそれなりに価値を保っている。

    日本の現代の建物と比較するのには無理があるわ、北米や欧州の住宅の材料はなに?
    木や石なのに、日本のコンクリートとスチールのマンションと比べるなよ。  論外だよ。

  6. 89 匿名さん

    石でできてるヨーロッパのお城は1000年は持つよね。
    木造の寺院や家も長持ちしてるねー。

  7. 90 匿名子

    現在、中古を買ってリフォーム、リノベーションする風潮ですが、その技術が向上して、いままで需要40年といわれていた建物の寿命が延びていくことってあるのでしょうか? 23区、築35年の中古マンションを検討中。。

  8. 91 匿名さん

    賃貸ならリノベーションもいいけど買うのはどうかな。
    メンテしても鉄筋コンクリートの寿命がねぇ。
    ましてや耐震性がさ。

  9. 92 匿名子

    チラシでは、耐震診断済みのようです。これって、不動産屋さんに書類とか見せて貰たほうがいいのでしょうか?たぶんん、見てもわからないと思いますが。。汗。
    働けるうちはそこに住んで、将来、賃貸にだせたらいいなと思っていますが。。

  10. 93 匿名さん

    そんな古い建物だれが借りるの

  11. 94 匿名さん

    >>92

    耐震審査合格してたらデカデカと書いてないはずないですよ。
    耐震審査受けて不合格だった場合『必ず』補強工事しなくてはなりません。
    審査自体の費用に加えて、補強工事に膨大な費用と労力がかかります。
    だから多くの物件が審査したら不合格になると予想される場合でもズルズル先延ばしにするんです。
    売買の際は重説にも書かなければなりませんから、審査が不合格だった場合、
    補強工事が完了するまでその物件の市場価値は著しく低下します。

  12. 95 匿名さん

    うちの近所に築50年以上のマンションあるよ~
    住民の大半が元気なお婆さんたちで、きれいに管理出来てる

  13. 96 匿名さん

    日本のコンクリート住宅が50年で建て替えをしなければならないことはない。
    ゼネコンに仕事を回すという景気対策が主流になってしまった。
    石造りであっても研究を進めれば施工方法次第で建築基準に適合するかもしれない。
    そのような研究を行わず、一代限りの家になってしまったのが日本の建築行政です。

  14. 97 匿名さん

    日本の高層ビルは50年で建替えとか、普通はならない
    最初からそれ以上で考えて作られてる。

    逆にマンションは、そんな長期耐久性を考えて作られた
    ものなんて、実際はほとんどない。
    だから40年程度で建替えるのは本来当然の流れ
    住民がそれに従うか否かの問題。

    現状も多くの老朽化マンションは、住人の終焉間際に
    建替えの決断がやってくる。
    そこで多くの人が、現状維持で建替えしない
    朽ち果てるのは我が身と共にと願うのは
    やはり当然の方向だろうか。

  15. 98 匿名

    住宅は商品、百年もつようなものは作らないし古いものは時代に対応できない。
    半世紀前最新で大人気だった集合住宅団地も今は時代遅れ、お宝鑑定団でも見向きもしない。

  16. 99 匿名さん

    昭和の時代から現在のマンションを比べると居住水準が格段に上がっていることから
    戸当たりの専有面積を増やすために高層化して建替えるという選択肢が出てくる。
    現在までのマンション建替え円滑化法の適用例は昭和20~40年代の老朽マンション。
    しかし平成のマンションはこの先の人口減を見据えた場合、30年後に今以上に
    床面積を必要とするほど居住水準が上がることは無く横ばい状態だと思う。
    だから近年のマンションは築50年を超えても修繕をしっかりやっていれば100年は持つと思う。

  17. 101 匿名

    鉄とコンクリートで出来ているマンションが100年もつ訳ないよ。
    形が残っていても住める保証はどこにもない。
    今現在鉄筋コンクリート造りの学校とかは60年限度とか。

    だいたいコンクリートが出来てから100年しか経ってないのに
    何を根拠に100年以上住めるとか言っちゃうのかなぁ? 無能なの?

  18. 102 匿名さん

    100年前と耐震基準が違いますよね。
    100年間で、何度地震を体験した建築物かという問題もあります。
    木造家屋と違い塩風に弱いのが鉄筋コンクリート。島国にはそもそもてきさないのですよ。

  19. 103 匿名子

    皆さんの色々なご意見を聞いて、考えさせられました。ありがとうございました。
    建物自体大丈夫と太鼓判を押されれば、気持ちの上で安心できますが、新築でも、中古でも災害の度合いで、崩壊する場合もありますし、いつかの建築偽造事件のようなことになれば、買い替えもすぐできず。。もう、これは運でしかないのでしょう。それと自分を信じることですね。

    味のある建物も存在するので、デザインなどは残しつつ、日本の技術で60年も100年も存在できるビルやマンションが増えればいいなと思っています。
    とか言いながら、いろいろなタイミングが合わずに、検討していたマンションはあきらめました。。おみくじも「移転は時を改めるがよい」と書いてある「凶」でしたし。。縁がなかったのかもしれません。。

  20. 104 周辺住民さん [男性]

    昔、建築中にバイトで働いたことがある
    いまや13万だって...侘しいな
    http://suumo.jp/library/tf_13/sc_13110/to_0000053010/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸