東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2
匿名さん [更新日時] 2011-10-03 08:52:45

(仮称)東雲タワープロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2011.06.16副管理人】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-03 21:50:34

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名

    >109

    最近、テレビでやってるよね。建築基準法違反か?みたいな。

  2. 122 匿名さん

    あれ?私が知ってるのは多摩の件じゃない。
    多摩でも何かあったの?
    私が知ってるのは都内の件。
    で、117さん、野村のブランド力って?
    もうブランドじゃ、物は売れないよ。
    ブランド云々って言うのなら、事故があったマンションの住民に対し
    どういう対応したのか教えてよ。

  3. 123 匿名さん

    このマンションって誰が買うんだ?マンションの資産価値の第一条件である、駅徒歩10分以内っていう条件をはずしているマンション。にもかかわらず、坪単価250って本当か?

  4. 124 匿名さん

    ミニバブル時代に坪単価250で買った近隣マンションの人は、
    資産価値を下げないためにもここを高く分譲して欲しいだろうけどね。

    駅遠だけではなく
    >93 とか、多摩だか都内だかの件もあるし。

  5. 125 購入検討中さん

    ここは止めたほうが良いかな。
    資産価値は環境と駅からの距離だから。
    頑張って豊洲を買おうか悩みます。

  6. 126 物件比較中さん

    頑張って豊洲買えるなら間違いなく豊洲(塩浜は除く)

    この物件は着工済みなので今更設計変更して安普請にしにくい事情があると思う。
    内装ケチって価格を下げてくるとは思えない。
    土地取得費や鋼材・建築コストに比べれば内装代などたかが知れているからね。

    なので震災前に予定していた価格で打ち出さないと利益が取れない事情があると思う。
    震災の影響が落ちつき、消費者が忘れる頃に下の金額で売り出すんじゃない?
    最安値     230
    ややお買い得  250
    平均      260~280
    高層      300

    とあるデベからは野村はココを260~280で売りたがっていると聞いたことがある。
    震災の影響があるので高層階を案外安く出してくるかもとの期待があるが、震災前に
    企画した物件なので、やはり予定した通りの金額で出したいと思ってるのでは?
    スカイツリー作った大林組と耐震性を前面に出して押し切ろうとしてるんだろうな。

  7. 127 匿名

    隣は最後200〜220で販売。ここは、例の事件もあったから、220ぐらいちゃう?

  8. 128 匿名

    ↑論拠は分かるけど価格に無理がある。同じ江東区の湾岸以外にあるタワーが250で入居開始数ヶ月経った今でもまだ販売中の状態。

    野村なら250でも圧倒的な広告量で売り切るかもしれないがやはりこの辺りが限界。

  9. 129 匿名

    例の事件のぐぐり方求む

  10. 130 匿名さん

    >とあるデベからは野村はココを

    ライバルデベは、他社物件を高目に言うのが普通でしょう。
    下手すると同じデベの営業でさえ、自分が売る物件とは違う物件を高目に言うこともある。

  11. 131 匿名さん

    外廊下、耐震構造で、間取りを見ても普通のマンションだから、
    今更設計変更するまでもなく安○○
    と言えなくもないと思うけど。

  12. 132 匿名さん

    131さんと同じ考え。
    構造躯体、仕様、間取り、エントランスなど共用部をみても、
    派手さは全く無く、利便性の弱さから元々コストを抑えた計画なのが
    伺える。
    三井との競合(駅距離、眺望では野村劣勢)を考慮して、せいぜい
    MAX、Bコンくらいではないか。
    収支計画後なので大幅な価格改訂は出来ないが、高層階と低層階の差
    は無くしてくるかも。
    高層階では割安感が出るかも知れない。

  13. 133 匿名さん

    いまどき250はないでしょ。200が限度だよ。

  14. 134 匿名

    すでに大量広告(地下鉄モニタ広告、豊洲近辺店頭30ページ冊子、DM2回、メールアンケート500円商品券、日経全面広告)打った後に延期だからね。
    ティザー販促は終わってしまった。いまから効果を取り戻すならば、予定外の販促費を投入せねばならない。
    安く出すなら、今にでも販売開始できるわけで、延期せねばならぬ理由、利益確保ノルマ、資材高騰、職人不足、延期分利息がある。
    土地仕入れ代だけで70平米2500万程度、上物原価で1500万、利益25%ならば最低でも5000万は下れない。

    低層目玉価格を作るだろうから平気は更に上がる。

    経済は消費弱者が作るものではないのだよ。ロックフェラーの手の平で転がる埃など、吹き飛ばされて終わりさ。

  15. 135 匿名さん

    それは売り手側の論理だから、勝手にやれば。

    買い手はここを買わなければいけない訳じゃなし。
    短所が多い物件だから、高けりゃ他に行くだけ。

  16. 136 匿名さん

    世の中に書いての理論など存在しない
    自分で判断し、決定していると思い込んでいるだけ
    すべての判断は操られ行動させられている。

  17. 137 匿名さん

    はいはい。君はすきに操られて行動させられてください。
    他のプラウドスレ同様に
    「完売間違いなし」「買います!」等のポジレスが
    そのうちにたくさん書き込まれるでしょうから。

  18. 138 匿名さん

    45F以上、角部屋(87平米くらい)で、8000万なら検討する。間取りは悪いけど結構変更に融通効くみたいだし。
    中住戸だと7000が限度。

  19. 139 匿名さん

    君はアホか。
    ここは豊洲じゃない。東雲なんだぞ!!!

  20. 140 匿名さん

    価格発表前に高い価格を書き込んどいて、
    実際の価格が発表されたら、
    「安い!」「割安!」「お買い得!」
    と書き込みたいんでしょ。
    色んなスレで見掛けるケースだよ。

  21. 141 匿名さん

    ってことはデベの書き込みってことか。

  22. 142 匿名

    湾岸のクズタワーの営業は必死だな。

  23. 143 匿名さん

    デべなら、下準備を始めたって事だろうし。

    高く買った周辺住民が相場を維持するために、ここも高く売れて欲しい
    って書き込んでる場合もありえるかも。

  24. 144 物件比較中さん

    万が一出血覚悟の激安(平均200万)で売って三井とスミフが真っ青になったら面白い

  25. 145 匿名

    今日、現場をみましたが現場の進んでたのですね。
    基礎が終わって一階の土間をやってました。駐車場も出来てるし、これからどんどん進むのでしょうね。
    販売はいつからでしょうかねぇ。

  26. 146 周辺住民さん


    反対運動とかあってるんだ?


    『東雲タワープロジェクト』●湾岸・首都圏タワーマンション・高層ビル…|

    http://eeg.jp/Bx2o

  27. 147 匿名さん

    三井のタワマンへの反対運動じゃないの?

    三井のは、階数は少ないが建物の高さはここと同じくらい高い。
    ここの南方向になるので、ここのマンションからも邪魔なタワー。

  28. 148 購入検討中さん

    9月にモデルルームがオープンですね。
    価格が気になるところです。

  29. 149 匿名さん

    日本は来年度、消費税7~8%に…IMFが提言

    国際通貨基金(IMF)が日本への財政再建圧力を強めている。

     IMFが8日発表した声明では、現在5%の消費税率を2012年度から7~8%に引き上げる案を示した。国際機関が日本の税制に対し、増税時期と内容まで詳しく特定して提言するのは異例だ。

     巨額の財政赤字を膨らませてきた日本が、これまで国際的な信認を保ってきた背景には、世界で最低水準にある消費税率の「引き上げ余地の大きさ」がある。IMFの踏み込んだ提言の裏には、政治の指導力の欠如で税率引き上げの実現が遠のけば、日本国債の信用不安が急速に高まるなど、国際社会にとっても不測の事態に陥りかねないという強い危機感がある。

     経済協力開発機構(OECD)も、4月の「対日経済審査報告書」で、「公的債務残高は国内総生産(GDP)比で200%といった未知の領域にまで急速に増加している」と懸念を表明。「消費税率は20%相当まで引き上げることが求められるかもしれない」と指摘した。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110611-00000707-yom-bus_all

  30. 150 匿名さん

    マンションの消費税は、
    契約する時点ではなくて引渡する時点
    での消費税率が適用されるから、
    再来年引渡のこの物件では
    引き上げされた税率になってるかもね。
    政府が特例を作らない限り。

  31. 151 匿名さん

    今日の新聞にここの広告入ってました。
    マンション環境性能はオール3星で、都内初らしいです。
    コンクリート強度は150Nと高く、耐震で、震災で評価の高いシテイタワーツインのように
    制振補強具に頼らないガッチリタイプのようです。

  32. 152 匿名さん

    特徴は、
    ロビーにブックカフェ。
    屋上に都内最高峰の空中庭園が3つ。
    天井高さ260

  33. 154 匿名さん

    池尻大橋のクロスエアタワーは
    コンクリート強度が200Nですよ。
    耐震よりも高層階の揺れを押さえる制震でしょう。

  34. 155 匿名さん

    隣の免震でさえ人気に問題があるなら、
    耐震のここは更に人気が心配ですね。

  35. 156 匿名さん

    大丈夫。野村フラッグシップ&コート内最後のMS
    &安値でしょうから、そこそこ人気になりますよ。
    お隣は不人気というより。この辺では特段、高すぎたので無理して購入
    した人たちが、この市況で収入DNか先行き不安視して沢山売りに出して
    るってことも考えられます。

  36. 157 匿名さん

    マンコミ見ると制振のマンションは、震災後、不気味な音がするところがあるようでダンパーのメンテが
    必要なようです、耐震で柱を太く作るのが結局頑丈で良いのかもしれません。

  37. 158 匿名さん

    ぜひ、安値を期待しています。
    コート外に三井タワーが予定されていることですし。

  38. 159 匿名さん

    広告見たけど、ここの名前
    プラウドタワー東雲キャナルコート 
    になるんですか?長い名前。

  39. 160 匿名さん

    販売開始が9月だそうですね。

    さすがに電力不足が深刻になると予想される7月、8月は避けたのでしょうね。
    オール電化の文字もHPから見つけられなかったのですが、どうするんでしょうか。

  40. 161 匿名さん

    世間の空気と電力状況と原発問題などを見ながら、超スローペースで進行してるね。
    大手デベである程度は体力あるので、場合によっては更に延期されたり、中止になる事もあるかもね。
    beautifulの意味は空中庭園だったんだね。

  41. 162 匿名

    タワークレーンの土台も組み立てられてるし、上に伸び出したら早いだろうね。
    販売時期は延期になるかも知れませんが。

  42. 163 匿名

    時期が遅くなればなるほど
    下の階から間取りのプラン変更等ができなくなるわけだが。

  43. 164 マンション住民さん

    だったら新豊洲に開発中のマンションの方が良いんじゃない?
    40階建て位のができるんでしょ?

  44. 165 匿名

    豊洲も確かに興味あるけど、
    コート外の三井の方が先じゃないかな。

  45. 166 匿名さん

    そこまで待つなら晴海や有明にも候補が出てきそう。

  46. 167 匿名さん

    コート外の三井は訴訟起こされてるしなぁ。

  47. 168 匿名さん

    起こされている欠点があるからこそ、
    価格に期待。

  48. 169 物件比較中さん

    ここって安値で売るって決まってるの?
    安いって 180万? 200万? 230万? かね?
    どちらにせよ安値期待が高そうだから平均230万で売りに出したら苦戦するだろうな。

  49. 170 周辺住民さん

    230万円って金額そのものを見れば充分安いよね。
    確か豊洲シンボルで330-350万位なはずだから。
    野村も最近の事情や駅遠を考慮して200万円以下に設定すべきだよね。

  50. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸