物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
313
匿名さん
-
314
匿名さん
302
今時も何も都心のタワーは今も軒並み内廊下ですが。
ヒンミンエリアの東雲は確かに外廊下がお似合いではあります。
なので外廊下は極めて妥当性がありますね。
-
315
匿名さん
月島の駅の周りやリバーシティのタワーも内廊下が多い。
勝どきは外廊下が多い。街の風格によって違うね。
-
316
匿名さん
それに所得の低い層が買う地域のタワーは耐震が多く、高所得層が購入するエリアは免震or制震が大半ですね。
-
317
匿名さん
野村ではプラウドタワー千代田富士見(内廊下)が、
3種の制震工法で優れた地震対策をしているのが
高所得者向けの良い例ですね。
-
318
匿名
内廊下外廊下談義は専用スレで延々と平行線が続いた話ですがまだやってるんですね
ここは内廊下が優勢なのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名
近隣とくらべて敷地は1.5倍くらいあるでしょ?その費用を十階高い分で補えるとは思えないです。近隣より安くなるなんて想像できないです。誰か賢い人敷地の大きさ考慮するとどのくらい坪単価に影響あるのか算出できないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
匿名さん
敷地が広いですよね。
しかも、単に広いだけではなくて敷地の真ん中の地下を有楽町線が走っている、
珍しいマンション。
また、建物自体は液状化対策がしてあっても、建物が無い部分も広い。
その建物が無い部分が液状化したら、補修費用は大きくなるのではないか?
-
321
匿名さん
ここの外廊下の欠点は、ボイド部分が極端に小さいので天光が入らず、昼間でも暗さが強調されるってところ。
下の方は、鍾乳洞の見学路みたいな感じだと思うよ。
吹抜け階があるようだから、換気は悪くないと思うけど。
-
322
匿名さん
私も断言はできないが、公表されているプランの図面から予想すると、
外廊下吹き抜けの広さ自体が、ワンフロアの戸数の割りに小さいように思えます。
321さんのおっしゃるボイド部分とは、吹き抜けの広さのことですか?
(普通、ボイドというとスラブだから)
-
-
323
匿名さん
>>325
仰る意味で使用しています。
対岸にある30階ちょっとの賃貸タワーが恐らく面積的にここのボイドと同じぐらいで、お邪魔した際余りの暗さに驚きました。
もちろんアパート的な建物とかではこうした陰鬱さはザラですが、いかんせん新築タワーマンションなので。。。
-
324
匿名さん
そうですか、暗くなるなら照明を点灯しなければいけないわけで、
設計が…
-
325
匿名さん
まあ、このマンションの公式サイトを見ればイヤでも庶民向けタワーだって分かりますけど。
-
326
匿名さん
公式サイトを見ると、辰巳の森公園に隣接してタワーが建っているかの様に、
見えてしまいます。
-
327
匿名
確かにあの広告はひどいです。個人的にはもう戻しても良いのではと思ってますがプロの判断はまだなのでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
住民さんA
イオン、千葉県産のサンチュに続き福島県産の牛肉。
オリジナルブランドなんて怖くて買えない。
さよならイオン・・・
-
329
住民さんA
イオンしか買い物するところないし(涙)
制限区域みたい・・・
-
330
匿名さん
まあ、営業さんは
「スーパーが近くて便利です」と営業トークに使うでしょうね。
震災の後、買いたいときに米などの棚がカラッポになってたスーパー。
-
331
住民さんA
福島県産を積極的に販売しているイオン
安いから高齢者にお勧めだね
-
332
匿名
>331
おい。土地かマンションのネガに集中しろ。高齢者に失礼だろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件