住宅なんでも質問「中規模マンションと大規模マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 中規模マンションと大規模マンション
  • 掲示板
サバフェンシス [更新日時] 2008-06-11 12:06:00

今、230戸ある大規模マンションの購入に迷っています。
大規模マンションは、立地、共用施設は気に入っていますが、将来の大規模
修繕費が高いのではと不安です。特に4段式の機械式駐車装置はメンテナンス、
修繕費が高くつと言われていますが、どうなんでしょう?
大規模マンションの良い点・悪い点があれば教えてください。

[スレ作成日時]2003-06-28 10:21:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中規模マンションと大規模マンション

  1. 15 匿名さん

    大規模マンションの最大の問題は管理組合の運営ではないでしょうか。
    管理組合がきちんと機能しなければ資産価値もどんどん落ちていきます。
    あと無駄な共用施設が多すぎることも問題でしょうね。
    団地感覚で気軽に住めるというメリットはありますが永住するなら
    やはり中規模がいいでしょうね。

  2. 16 匿名さん

    やはり小規模は問題外なのでしょうか?
    駅も近く気に入ってる物件がありますが20戸です。
    管理修繕費が高くつくのですかね?

  3. 17 匿名さん

    小規模物件は管理組合の意見の集約もしやすく、資産価値も維持しやすいと思います。
    また間取りも優れたものが多いです。
    しかし、管理費・修繕積立金は当然割高になりますし、居住者の中から1人でも滞納者
    がでると管理組合の運営に響いてきます。大規模修繕時に一時金が払えない人がいたら
    大騒ぎだと思います。
    小規模物件の場合は高額所得層を対象とした高級マンションであることが条件だと思います。
    また単身者や投資向けの部屋が混在している場合も注意した方がいいと思います。

  4. 18 コウ

    私は、30戸の分譲小規模マンションに住んでいます。
    戸数が少ないので、住民の顔がすぐわかり、アットホームな関係を
    保っています。(一つ屋根の下の大家族感覚)
    3LDKがメインなので、同じ様な所得層、家族層が多いです。
    管理費、修繕積み立て金は、
    エレベータ等の設備も少ないので、そんなに割高には感じません。
    大規模マンションは、住民が多くて、不安だと思います。誰が、住民で、誰が
    不審者なのか見分けがつかない。
    自分に会わない住民のいる確率が同じなら、大規模マンションの方が
    多いのではないでしょうか。
    分譲マンションは一つの町なので、小規模のほうが運営しやすいと思います。
    以上

  5. 19 匿名さん

    30戸の小規模は、7人に結託されれば、常識的な規約改定も否決されてしまう。
    300戸の大規模だと61人が結託することはまず考えられないので、常識的に運営できますよ。
    また、管理組合の理事も十数年に一度しか回ってこないので、自分のときに問題を解決しようと皆さん全力で取り組みますし、中には色んな人がいて、弁護士や刑事、建築士といった人たちもいますので、なにかと便利です。

  6. 20 コドモ

    まあ、それぞれに一長一短があるわけで、購入者の好みによるでしょう。
    うちも小規模だけど、総会で自分の意見が通りやすいので気に入ってますよ。
    この前、うちのマンション住人で自己破産して出て行った人がいて、
    もちろん管理、修繕、駐車費用は未納です・・・。
    管理、修繕費は次に入居する人が払いますから問題はありませんが、
    駐車費は無理かもと総会で言ってました。
    引越し先を突き止めてあるので催促はするそうですが。( ´,_ゝ`)

    それにしても最近は最寄駅周辺にマンションが建つわ建つわ・・・。
    こんなに建てて入居者いるのか心配しちゃうくらいだよぉ。

  7. 21 匿名さん

    未納分の管理費等は競売落札の条件にできないんですか?

  8. 22 匿名さん

    駅から遠いマンションや戸建てから、続々と移り住んで来てます。心配いりませんよ。
    そのかわり、駅から遠いマンションや戸建てが暴落してます。

  9. 23 匿名さん

    中規模マンションの良いところって、なんなんで

  10. 24 入居済み住民さん

    80戸ほどのマンションに住んでいます。駅近でごちゃごちゃしているところにあり、子育てには多少?の環境です。DINKSが多く、子供は少ないです。昼間住民の方に会うことは少ないのですが、感じのよい方が多く、静かに暮らせています。満足度高いです。(うちもDINKSということもありますが)余計な共用施設もないので、その維持費もかかりません。大規模マンションではラウンジやテラスなどが、子供の遊び場になっていたり、主婦の溜まり場になっていることが問題となっているようですね。
    小規模マンションもいいですが、管理費が高くつくため、やはりこのくらいのバランスがいいのかなと思います。掲示板の書き込みも、荒れているのは大規模のマンションが多いように思います。
    (規模が大きいだけ周りへの配慮もなく無責任な書き込みをする人が多い気がします)

  11. 25 匿名さん

    基本的な質問ですみません

    大規模、中規模、小規模って

    およそ何戸くらいの話しなんでしょうか?

  12. 26 匿名さん

    >>25
    大規模マンション 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    大規模マンション(だいきぼマンション)とは、一般的に総戸数が100〜300戸を超える住居用集合住宅のことである。「大規模」とは、法令では、建築基準法や建築基準法施行令などで、構造部の材料や建築確認に関する条文に定義の記述が見られるが、様々な定義がある。
    ----

  13. 27 住まいに詳しい人

    110戸のウチはwikiの定義だと大規模になるのか。中規模だと思ってた。

     最近は400戸とか500戸とかの大規模マンションがあるし
    巨大なところだと1000戸を超えるところまであるからこの説明も
    みんなの感覚に比べて古くさくなってきてるのだろうね。

  14. 28 住まいに詳しい人

    >>24
    ラウンジはくつろいだり談笑したりするためにあるんで主婦が溜まっても何の問題もない。
    テラスだって子供が遊ぶことを想定されているものだし、なんでも自分が気に入らないと
    問題視するクレーマーのような人間が増えたことが社会をギスギスさせているのだと思うね。

    自分が仕事で夜遅くて利用出来ないラウンジを主婦が使っていると腹が立つとか
    子供が休日の昼間に公園で遊んでいるのがうるさいとか、まったくもって自分勝手な
    バカが最近本当に増えたと思うよ。

    >>24もこれを機会にちっとは反省したらどうかな。

  15. 29 匿名さん

    ↑かわいそうな人だね。ほんとは後悔してるんだろ。自分のマンションが荒れ放題でw

  16. 30 住まいに詳しい人

    ↑それはおまえだろw

  17. 31 匿名さん

    大規模…100戸以上
    中規模…50戸〜100戸?
    小規模…〜50戸       くらい?

  18. 32 匿名さん

    >>28,30

    こんなとこで憂さ晴らししないで、自分のマンションのところでクレーマーとやらと戦ってきたらどうなのさ?ま、叩かれるのがこわくてそんな勇気ないんだろうね。人間、本当のこと言われると怒るっていうから、きっと荒れ方がひどくてどうしようもない大規模マンションなんだろうけど。

  19. 33 住まいに詳しい人


    こんなヤツがうちのマンションにいなくてよかったw

  20. 34 匿名さん

    ↑こんな×××××みたいなやつがうちのマンションにいなくてあ〜よかったwwww

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸