北千住駅から10分以内というのは魅力なんですが、広さと価格で悩んでいます。
アデニウムからキャンセルの部屋が出たと連絡が来たので余計に迷ってしまいます、
駅から離れてここよりも安くて広い所にするか、駅からの距離をとって広さと価格を妥協するか。
う~ん、なかなか決められない
61さん
人それぞれどこにマンション購入の重点をおくかによって違ってくるとは
思うのですが、私は広さより駅近いマンション派です。
今住んでいる所は駅からバスで10分程、そしてバス停から徒歩5分程の
マンションです。
そのマンションを購入する時は、駅から別に近くなくたってバスがあるのだらか
そう不便は感じないだろうと思っていたのですが、子供ができてどこかへお出かけを
する時にすごく不便を感じています。
電車で出かけるのがとてもおっくうです。
これとはまた違う理由で今マンションの売却、購入を考えているのですが
私達家族の第一条件としては駅近ということです。
もし参考になればと思います。
構造についての説明が全然載ってませんね。
スラブ厚と戸境壁の厚さってどれくらいですか?
ミスティが標準でつくみたいです。
冬場にはいいですね。
北千住在住です。
4号沿いのマンションでも窓の向きによって音は全然気になりませんので、西向き
4号線を超えると高い建物がないので、10階以上の階数であれば眺望も最高です。
富士山もスカイツリーも見えますし、夕日が毎日綺麗です。
夏には5つくらいの花火大会も家から見れます。
なんといっても通勤、通学もどこに行くにも便利ですし、商店街を抜けて帰ってくるまでに買い物も出来てしまいます。
駅周辺も充実していますし、大学が出来ればもっと活気付いてくると思いますので、北千住今買い時だとおもいますよ。
先日現地に行って思ったのですが、
4号沿いというよりも1本内側なのでそこまで騒音は感じないですね。
ただ北千住よりも千住大橋の方が圧倒的に駅としては近いと思います…。
北千住駅までは自転車ですかね…。
月極で空いているところがあればよいですけれど。
北千住西口側物件は西口の再開発をきっかけにここ5~6年でかなり価格が上昇しました。
ビッグターミナル、下町だけではなく最近では学生街としての顔も注目されつつあります。
今後も間違いなく価格は上昇し続けるでしょうね。
イニシアだからこの価格(坪220万程度)ですが、財閥系や1010タワーのようなハイグレードな物件であれば
現在でも坪240~250で供給しているはずです。
4号沿いのレーベン物件もここと同坪単価(220)で何だかんだもうすぐ完売しそうですし、
そう考えると今は買い時と言えるかもしれません。
第一期販売は終了したと思うのですが、
売れ行きはどうだったのでしょう?
モデルルームも混み合ってるみたいでした。
好調そうですね。
やっぱり4号沿いじゃないのが魅力です。
北千住って交通の便もなかなかいいですからね、どこでも一本でという訳にはいかないけど千代田線との連携で乗り換えを一回すれば都内のほとんどはカバーできそう。
その上で街の環境もどんどん整っていってるので人気はあるでしょうね。
この先は大きな変化はないかもしれないけど、現状で十分便利。マンションは増えていきそうですけどね。
みなさんは北千住の駅までは歩かれる予定ですか?
それとも自転車?
気候の良い季節なら歩いてもいいかな~と思うのですが
最近のような気候だと自転車かな…なんて思ったりして。
駅まで微妙に歩けるので悩んでしまいます。
確かに遠からず、近からずで微妙な距離ですね。
自転車をのるまでの距離でもないですし、
歩きでも、商店街を通るとにぎやかなのであっという間に感じますね。
駐輪場に停める為に遠回りになってしまうなら歩きかなと思っている
確かに夏場は辛そうだけど。
西口の時間貸しの駐輪場は結構平日も開いているから
どうしても歩くのが嫌な時はそこを使おうかと思っている。
結構安かったと思う。
今度確認してみます。
モデルルーム行ってきました!
販売半月で、半分ほど契約が入っていて好調のようですね!
今も、北千住から自転車通勤していますが
イニシアから、北千住西口まで自転車だと4分で着きます。
マルイとルミネの駐輪場は、買い物すると無料になります。
http://www.lumine.ne.jp/kitasenju/info/map.html
http://www.senju-mildix.jp/accessmap/
帰りが遅い方は、厳しいかもしれません。。
週末などは、帰りに食料品買って無料券使えるので便利です。
全然売れてないみたいだね。
最終期になったとかで叩き売り始まるよ、ここ。
僕の予想だと2割引きはイケるんじゃないかな。
販売を本社にバトンタッチしたと連絡来て、あと20戸ぐらいしかありませんよ!とか言われたけど。
まだ20戸も余ってるんだね。。。今なら選びたい放題ですって凄い文句だな。
頑張れー営業マン!
誤爆しました。75はミスです。
えへへ
イニシア北千住さんは売れ売れでしょうよ!
>>72
駅までの距離はもちろん気になるところですが途中の道のりって大事ですよね。
もしお店も何もない路地を10分歩くのだったらウンザリしちゃいますし、途中で買い物ができるのはいいな。
北千住駅の場合だと駅周辺で何でも揃っちゃうから途中何もなくても不便は感じないんだけど買い物の選択肢は多いほど嬉しいです。
確か千住仲町は都内でもっとも火災時の危険が高いエリアなんですよね。
モデルルーム見てきました。
第一期で半分も売れてるってホントだったんですね。
もう少し駅から近いといいけど、
手が届かない値段になるからこの辺で手をうったほうがいいのか。。。
このままだと、希望している間取りもうまっていきそうな勢いだしとても迷います。
千住仲町は昔ながらの住宅密集地ですからね。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/006/d12300008.html
↑
ここに様々な千住仲町の計画が記されています。
平成29年度までに色々と計画を進めるようですよ。
千住仲町の街づくりって古い建物を撤去したり、緑地帯を作ったりということですが
地権者さんとの交渉もあるのでなかなか難しそうですよね。
でもあと6年のうちに良い方向にいってくれれば!
ここから駅までいく道のりの商店街、駅から遠くなればなるほどさすがにお店が減ってしまいますね…。
電機大ができるとちょっとは変わってくるのかな?
契約しました!
いろいろ悩みましたが、立地と間取りと値段のバランスが一番良かったので。。
20物件以上見ましたが、やっと決断できました。。
契約者の皆さん、よろしくお願いします!!
>84
東京電機大学に期待したいところはあります
でも理系の学生さんは忙しいので周りの商店に対する影響は少ないかな…なんて思っています
飲むなら西口にお店がいっぱいありますしね
でもこちら側にも活気がもっと出てくれるといいですね
ここの立地なら電機大よりも千住大橋駅前の再開発の方が影響が大きいと思います。
北千住駅よりも千住大橋駅の方が近いですし。
>>85
20物件以上も見た中から選ばれたんですね、すごい!
私は3〜4年位まえから北千住エリアで探してましたが、中々いい物件がなくて。。。
そんな中、85さんと同じく条件がそろっており、ここならよいなと思い決めました。
これからよろしくおねがいします。
***っ!!
若干駅から遠いような気もしますが、
まぁお値段的にもここの辺りが妥当かな、と自分は思っています。
現地は意外と静かでしたね。
4号が近いのですが1本中に入ると結構音は吸収されるんですね。
あの距離ですから窓を開ければそれなりに車の音は入ってきますよ。
粉塵も当然飛んできます。
ただ、音に関しては窓を閉めてしまえば最近のマンションはかなり静かで、ほぼ無音状態になります。
テレビの音の邪魔になったり就寝時の妨げになることはありません。
91のような人は一生買えない。
92
91さんの書き込みの内容からのそのコメントは正直全く意味不明なんですが…
窓を閉めれば音は聞こえないと言っているだけでは?
>>90
どのくらい正確な数値なのかはわかりませんがHPに騒音の測定値が記載してありましたよ。
これが信用できる数値ならそれほど騒音の心配はなさそうです。
参考までに貼っておきますね。
http://www.i-kitasenju.com/location/index.html
この環境で北千住駅まで10分で行けるなら立地としては良い物件ですよね。
不動産の表現での10分なので(1分あたり80メートルですっけ?)実際には10分は難しいですが
歩けなくはない距離ですよね
まぁまぁいいかなと思います
駅までこの時期歩くのは朝からつらいけど
日光街道から一応道一本分隔たりがありますが、それでどのくらい騒音が緩和されるるんだろう、完全に日光街道に面している場合よりは多少マシになるといいんですけどね。
確かに北千住駅までの徒歩10分は微妙な距離だけど途中が商店街というのは嬉しいです、まだ現地は見ていないのですが賑やかな商店街だといいな。
今日テレビで千住の商店街の特集やってましたよ。
森公美子が死ぬほど食べてました笑
すごい安い惣菜屋さんとか、ボリュームのある定食屋さんなど下町って感じの店が多かったですね。
おしゃれで綺麗な商店街じゃないけど、毎日あの商店街を通って帰るのは楽しそうですね。
>97
是非とも現地に行ってみて下さい。
意外と静かだという皆さんのご意見に同意できると思います。
現地に行ったのですが、特に周辺にも反対運動はないようで
ほっとしました。
購入しようとしている物件の周辺に反対のビラがあるとヘコむので…。
ここは現地とモデルルームがかなり離れているので
なかなかこれない方も多いでしょうねぇ
なんで上野なんでしょう?
近くには場所がなかったのかしら?
地図上で見ると大きな道路から近いので騒音や排気ガスが気になる人も居るでしょうね。排気ガスの感じはちょっとわからないけど現地は地図で見るイメージよりもずっと住宅街っぽいですよ。
夜間などはたぶん静かなんじゃないかな。
閑静な住宅街とは少し違うけど、それに近い雰囲気があると思います。
閑静な住宅街とは大分違う気がしますけど、墓など諸々気にならなければファミリーでも何とかいけるでしょうね。
周辺に反対運動がなかったのは良かったです。
気に入って買ったのにちょっと揉めていたなんて微妙なので…。
ここは以前は駐車場だった場所なのでしょうか?
グーグルマップで見るとそんな感じですよね?
>98
結構頻繁にテレビで北千住の商店街は取り上げられますよね。
宿場商店街が取り上げられることが多いかな…。
有名なお店が多いですから!!
駅の反対側ですが、自転車だとすぐですね。
え?
宿場街商店街は駅の反対側ではありませんけど?
土地勘ありますか?
宿場通り商店街はこちら側ですよ~
反対側は旭町商店街(学園通りとも)です
様々な商店街が確かに入り組んでいますね~
私のおすすめは千寿本町小の近くにある
サニーダイナーというアメリカンな感じのハンバーガー屋です
千住の商店街は、ほんっとうに安いです。
うちは手抜きだからよく惣菜買って帰るんですが、2人分とかですと、作るより安くついちゃいます。
仲町までいくと、商店街はなくなりますけど、徒歩9分で街道沿いじゃないので、住むにはちょうどいいかもしれないですね。千住は駅近新築はなかなかでないですし。
歩いたけどやっぱり遠いですね。あの駅外れの寂しい入口から9分なので、実質的にはずっと遠く感じます。
あと、丸井を帰り道にフラッと寄るのはかなり面倒くさいと思いました。
また、やはり物件周辺の道狭いですね。
周辺で火事が発生した場合、損害は避けられない印象を受けました。
うちは今回はスルーします。
そうそう、歩けなくはないけれどちょっと遠い感じがしちゃうんですよね。
我が家は駅まで自転車利用になるかな。
駐輪場があいていればですけれども。
ぱっと見た感じ、駅周辺に駐輪場ってミルディスのところくらいしか認識できなかったのですが
他にありますか?
ミルディスの駐輪場になっちゃうでしょうね。
そうなると結局遠回りみたいな感じになるので、殆ど時間の短縮にはならない気がしますが・・。