私はあまり気にしないのと、
「お墓なら高い建物が建つ可能性が極めて少ないかな」なんて楽観的な事を考えてしまったので
こちらの物件いいかなと感じました。
こればかりは価値観によりますよね。
230さん
そうですね。同感です。
実際、お墓は真南方向なので、一番よく見えるだろうFタイプの角部屋はもう全戸売れてますしね。
まぁ、他の部屋からはあまり見えないのでは?と、思っていますが、
そんな眺望も含めて今週末の内覧会は楽しみですね。
それは興味深い情報ですね。3駅ということは北千住に加えて京成関屋、牛田ですか?
三井でその場所ともなればかなりの価格で押してくるでしょうね。
個人的には、千住大橋駅も使える(さらに駅周辺に商業施設も出来るとのことですし)
イニシアの方が良いんじゃないかと思いますけどね。
199さん
以前、テレビで北千住から千住大橋に向かって北千住の歴史散策をする放映を
みた事があります。その中でこの源長寺も出ていました。
一度千住七福神を巡った事があったのですがその時も源長寺は入っていましたよ。
七福神めぐりも、途中途中北千住の色々な場所を知ることができるのでおすすめですよ。
内覧会終了しました。
特に問題もなく、エントランスなどもきれいに仕上がっていました。
何ヶ所か指摘しましたがほとんど小さな傷や汚れです。
それもパッと見で目立つものではないので、細かいかとは思いましたがせっかくの新築なので修繕をお願いしました。
寒い日だったので床暖房の良さが非常に実感できました。
前もって部屋が温まっていたのでありがたかったです。
バルコニーからスカイツリーが見えました。
謳い文句になかったので期待してなかったのですが、意外と良く見えますね。
全体として満足のいく内容でした。
鍵の引き渡しが楽しみです。
208さんと同じく、先週末の内覧会終了しました。
内覧会業者さんに同行してもらったのですが、
細かい指摘事項はあるものの、全体的な作りはちゃんとしているとのコメントも有り安心しています。
床暖房は良いですね。
一回座ってしまうと動けなくなってしまいそうでした。。。
東京スカイツリーは南側のマンションで見えなかったので、
部屋に依るんではないですかねぇ。
見えたらラッキーですね。
引越しが楽しみなのですが、オプション注文を行わなかったので、
食器棚やその他を急いで決めなければ・・・(汗)
皆さんの書き込みを見ていると、
こちらでの生活が非常に楽しみですね。
前レスを見ていると美味しいお店も多くあるようですし、
歴史的にも面白そうですし…。
森鴎外も以前北千住に住んでいたようで、それも嬉しく思いました。
>>210さん
千住東の件について、下記サイト(建築工事ニュース)に記事載っていました。
(会員制なので冒頭部しか読めませんでしたが・・・)
【三井不動産レジ、足立区千住東2に共同住宅】 2012年1月30日付け
足立区千住東2ノ14ノ1ほか(地番―千住東2ノ76ノ1ほか)
①(仮称)足立区千住東二丁目計画②三井不動産レジデンシャル(〃)
③共同住宅の新築、RC造14階建て延べ約2万3690㎡
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120130500023.html
14階建てのマンションってことは、最近の近隣事例だと清水建設が開発・販売した
ヴィークステージが参考価格となるかとは思いますが、
確か3LDK(70㎡台~80㎡台)で売り出し価格が4,500万円~5,500万円が平均だったような・・・
うろ覚えで恐縮ですが。。。
そう考えると、財閥系の大規模マンションだし、
やっぱり5,000万円台で販売することになるのかぁ、と勝手に予測しています。
そうなると、我が家ではちょっと厳しくなるので、
今回決断して良かったと思います。
パークホームズでも建つのでしょうかね。
北千住からの駅歩が同じ程度であれば、商業施設の導入が決定している千住大橋にも近い西側が
個人的には良いのではと思います。千住東は3駅利用可能で売ってくると思いますが
京成線と東武線ですし、将来的には西側の方が価値が上がるものと思います。
西側はそんなにはもう上がらないでしょう。
熟成された街なので、地価は下がらず上がらずなのでは。
千住大橋の再開発はプラス要因ですが、そんなに人気が出るかどうかも未知数ですよね。
今はまだファミリー向け物件が不足している感じはしますが、東口で供給されるとどうなんでしょうね。
私は地価は横ばい、建物は減価償却なりに落ちると考えますが・・・
北千住はずっと一定した安定感がありますよね。
徐々に変わっていって便利になっている面が多々ありますし、
交通も便利ですからね。
私も不動産価値は減価償却程度なりの物ではないかと思います。
交通の至便は非常に良いです。
そして北千住自体、街の魅力があるように感じます。
そういえば家具付きのモデルルーム住戸の販売があるんですね。
全居室カーテンがついているだけでも嬉しいですけれど(結構カーテンもしますからね)
他にも色々ついているんですね。
契約後も期間内はモデルルームとして使用するとありますので、
それが気にならないなら良いのではないでしょうか?>モデルルーム使用住戸
照明やエアコン、ソファ、ダイニングセットなどもついているのですね。
インテリアにそこまでこだわらなくて良いならいいかもしれないです。
イニシア入居決定者です。
まだ幼い子どもがいるのですが、近辺に、キチンとした小児科、耳鼻科、眼科、歯科はあるのでしょうか?
普通に大人が通うにしても、内科など近くにありますでしょうか?
221さん
北千住駅隣のミルディスには小児科耳鼻科、眼科、歯科、皮膚科、内科など一通りは揃っています。
近くなら愛里病院でしょうか。こちらは小児科はなかったかもしれません。
耳鼻科は近くにも滝沢耳鼻科というのがあります。
アレルギー科もあり、お子さんもけっこう来ているようです。
歯科は駅からマンションまでの商店街にもいくつかあった気がします。
ミルディスの医療モールはすごく便利でした。
子どもたちがそれぞれ小児科耳鼻科・皮膚科と行かなければならないとき、
移動が少なくて済んだので…。
小児科耳鼻科は診察の予約ができるのでお勧めです。
予約ができるんですか。
すごく便利ですね。
体調が悪い時って子供っていつもの10倍以上グズりますからね(汗)
ただ突然調子が悪くなった場合で予約しないと結構まってしまうリスクもあるのでしょうか?
道路を挟んだ向かい側にマンションたちますね。
また、近くの千住警察署入口交差点のほぼカドにライオンズマンションがありますが、その斜め向かいにもマンションが建つようで家屋の解体中でした。
後者は駅にもコンビニにもより近いですが、静かさという点で言えばイニシアに軍配が上がりますね。
まだまだ北千住周辺もマンション建設あるんですね。
「欲しい時が買い時」ということで私はこちらで非常に満足度が高いです。
いざとなれば千住大橋も使えるのが私は良いなと思っています。
再開発が楽しみな地域ですしね。
いざとなればというか、千住大橋の方が近いですよね?日暮里や京成上野から都心にもアクセスできるし侮れない駅ですよ。特に成田空港に行く際はスーツケースを転がして行くことも多いでしょうから、少しでも距離が近い方がいいです。スカイライナーへの乗り換えも他路線よりは若干スムーズにできます。
新しくできる電機大の区画図が設置されてましたが、資材置場になっていた踏み切り側のエリアが街区と表示されていました。
あの辺りにマンションが建ったらかなり良い値段がつけられるのでしょうね。
ここの場所は、車だと、墨堤を行ってアリオ西新井、4号行って南千住のララテラスで便利です。
前のお屋敷の桜がそろそろ咲くのではないですか?
夜になるとライトアップされていたりします。
因みに、その土地は駐車場の前は私の通っていた幼稚園でした。
近隣の住民にとってはとてもなじみのあるところなんですよ。
お屋敷といえば、その南側にマンションが建つとはびっくりしました。
私みたいな狭量な人間が屋敷のオーナーであったら、ちょっと・・ってな感じに思っていたのですが、マンションで影響をうけるほどの土地ではなかったですね。
桜もふくめてお屋敷の樹木は元気なのでしょう。
何百年も前から先祖代々、千住に住み、千住をよくご存じの方とお隣になれるという意味で、このマンションはいいですよね。
お屋敷はどうやら千住宿が開かれた頃からのお宅らしいですよ。
内覧会後の確認会の際に、お屋敷の住人の方とデベの営業の方が会話されていましたが、
まぁ、やはりあまり良い印象はお持ちではないのでしょう。
そういう意味でも、新参者の我々は周囲にご迷惑をお掛けしないように心がけたいものですね。
そこのお屋敷は、千住倉庫を経営されている方ですよ。
たくさん土地をお持ちです。
千住は古くからのお宅が多いですし、市場もあるのでまぐろ屋さんとか、立派なお宅にお住いの方も多いんですよ。
千住宿は日光街道の中でも特に栄えているところと聞いたことはありますが、その名残も色濃いんですねえ
由緒ある街に住めるという意味でもありがたいです 昔ほど電車の混雑もひどくないですよね?
この辺りに昔から住む40代の従姉妹に、ここの電車の込み具合は詰め込まれすぎて1駅宙に浮くほどだと脅されたものです。
北千住で乗り換えの人が多いので、
電車は混んではいますけれど積み残されたりすることはないですね。
宙に浮く程は混まないですね。
決して座れないですけど、都心までは普通に立っていくことができます。
近隣に住む者です。
マンションになってとても雰囲気が良くなりましたね。
駐車場の時は薄暗くて、ちょっと気持ち悪かったです。
植栽の所から、道にかけて見通せるようになったので、広々した感じです。
私も現地の雰囲気が良くなったと思いました。
購入検討者だからよくなったと思っているだけかな…なんて思っていましたが。
そういえばここのすぐご近所に
坂本竜馬の許嫁だった千葉さなの鍼灸院があったようですよね。
そうです。
4号の交差点(通称、宮元町の交差点)のマンションよりの角に、簡単なものですか、有志の方がプレートを付けて下さっています。
その後、場所は変わりましたが、ご子孫の方が長く続けられていたようです。
「竜馬伝」の中では、岩崎弥太郎も通院したことになっていますね。
241さん
うちも、たまにTV見ていて急に現在放送されていません画面になることあります。。。
トルネを使用しているのですが、チャンネル検出したらアンテナレベル30位しかなくて
NHKと放送大学しか見れなくて。。。
しかしネットで調べて出力と入力を逆にしたら、レベル50位まで上がってテレ玉とチバテレビまで
見れるようになりました。
トルネを通してるからそういったことが起こるのかと思っていたので、他の方もそうなんだと
思いつい長文になりました(^_^;)
でも、数分で回復するので様子をみようと思っています!
HPだと、Br最終1邸となっていますので、Irは売れたみたいですね。
まぁ、この分だと5月くらいで完売ですかね。
近隣の新築物件と比較すると割りと早い売れ行きですかね。
まぁ、戸数が少ないというのもあるかもしれませんが。
あら、ほんとだ。また2戸になりましたね。
契約失敗したのかな?
ところで、話は変わりますが、ご近所の生活音って聞こえますか?
我が家はこれまで集合住宅に住んでいた為、周囲の生活音は当たり前だったのですが、
引っ越した後は余りにも静か過ぎて逆に落ち着かないくらいなのですが・・・。
静かに暮らせるというのは、良いですね。同じマンション内や近隣の騒音というのは、入居してみないと、わかりらないものですから。入居したかたがたが、常識があるということかもしれません。
本当に北千住駅周辺は安くて美味しい店が多いですよね。
小洒落た店も急速に増えていますが、
昔ながらの飲み屋も味があっていいなぁと思います。
もともと北千住が大好きで、よく飲みに来ていたのですが
今後ますます探索が楽しくなりそうです。
北千住まで行かなくても、もっと近場で千住大橋駅近くのとんかつの美味しい「田中屋」とか、家族で行くなら4号千住大橋よりの焼肉「ひばち」がおすすめ。
「ひばち」は北千住電機大学口のお店の支店だけど、こちらに最近できました。
千住大橋も良い感じの店があるのですね。
物件探しをしている際、
図書館で昔の日光街道沿いのお店の地図のようなものを見たのですが、
千住大橋付近は昔からいろいろと飲食店があったようですね。
今でも続いているお店がないか近々探そうと思っています。
みなさん、クリーニングはどこを利用してますか?
クリーニング店って価格書いてないとこ多くて、料金も店によって変わってくるので
できれば安価なお店おすすめなどあったら、教えて下さい!
トポスのある道にはこちら方面までに、何軒かクリーニング屋さんがありますよ。
トポスの横の道を4号の方にちょっといくとホワイト急便があります。
千住大橋駅の周辺にも何軒かあります。
千住大橋駅の駅近でよければ、ラーメン二郎の隣の菊水舎がお勧めです。
会員になるのに500円かかりますが、会員料金だとワイシャツ130円で安いです。
年中無休ですし、いろいろ特典があります。
駅の中のお店は、私はおすすめしません。
家はクリーニングはルミネの7階の白洋舎に出しています。
ここの物件からはちょっと遠いいですが、駅に出たついでに出せるので
わりと便利だと思いますよ。
白洋舎は値段は他のクリーニング屋さんと比べるとちょっと高めだけど
仕上がりはやはり一番いいのではないかな。安くても仕上がりがいまいちだと
がっかりですからね。
うちは今後宅配クリーニングも考えてます。心配な衣類は白洋舎さんにお願いするほうがいいかもしれませんね、使い分けかな。
現在表示されている間取りはウォークインクローゼットはありますか?
私目が良くないもので見逃してるかもしれません。
何でもハンガーに提げる習慣のある家庭なものですから、あってくれたほうが助かるんですよね。しかも提げた足元にも収納豊富な点がウォークインのメリットだと思いますから、部屋内にハンガースタンドや収納家具を買わなくて済みます。
今ある間取りではウォークインはないようですね。
普通のクローゼット&シューズインクローゼットのようです。
割と収納力はあるかな?と思いつつも
ウォークインは本当に使い勝手が良いですから残念ですね…
千住大橋駅のクリーニング行ってきましたが、安かったです!
Yシャツの仕上がりに関しては、至って普通です。
前出していた所は、のりがバリバリでシャキという感じでしたが、
ここのはそんなにのりもそんなにきいてなくて脇の所にしわがありましたが、
私は気にならない程度でした。価格は120円です。
登録した初日と第4月曜は半額です。
279さん、クリーニング情報ありがとうございます!!
120円は助かりますね。
我が家もクリーニングでワイシャツをお願いしているので
ご近所でこういう所があるのは助かりますね。
そうなんですよね・・・
4畳台の部屋が2つはちょっとなぁですよね。
子供2人は無理かな?
夫婦と子供1人なら大丈夫かな?と思いますけれど。
本当に角部屋南向き最上階で最高なんですけれどね。
この物件に限らず、3LDKや4LDKの間取りだと、個々の部屋が狭いパターンが多いですよね。
建築費や立地、向きなど、いろんな要因があって考えられる間取りなのだとは思いますけど、
もう少しうまく、スペースを仕切れる設計をできる会社はないものでしょうか。
3人家族までなら逆に都合がいい部屋数とも解釈できるかな。
たしかに各部屋の面積は広くはないけど2LDKの部屋を増やすことはリフォーム以外ではできないと思うから、最初から部屋数をとることが快適と思う家庭もあっておかしくないと、というのはまさに我が家のことなんですけど、一部屋はクローク感覚にしたいですね。
来客も比較的多い家庭なので、リビングをスッキリしておきたいところ。
60㎡ですがルーバルがあるんでどこを気に入るかということもポイントになってくる間取りですなあ。自分のように広い部屋を特に好むわけでもないという人間には面積はさほど気にならないんで価格と見合ってればオッケーと見とります。
北千住で4000万より下ならかなり魅力的、あとは徒歩9分が個々に近いと思うか遠いと思うか、あたりが選択肢ですかな。