足立区ということで治安を心配する人は多いですが、付近に住んで3年ほどになりますが被害にあったことはもちろん、何らかの事件等を見たり聞いたりしたことも皆無です。むろん客観的データに基づく判断が重要なのは言うまでもありませんが、治安は全く問題ないというのが一住民の率直な実感です。ちなみに千住警察署はもとより、すぐ近くの4号沿いに交番もありますよ。
駅からは確かに少し離れていますが無理なく徒歩通勤できるレベルで、自転車などの使用はむしろオーバースペック的な印象があります。個人的には駅前の喧騒から少し遠ざかる雰囲気が非常に良いと感じます。まぁ時と場合によってはあと少し近かったらな、と思うことはありますが。北千住駅の便利さはいくら強調してもしたりないほどで、とにかくあまり苦労せず色々な所と行き来できます。千住大橋が近いことも移動に非常に有利で、成田へ行く時などは千住大橋から京成上野を経由しています。
良くない点は強いてあげれば、墨堤通りから墨田川付近が何となく閑散としていて少し寂しく感じること、また規模の大きい話になりますがこの辺りは荒川・隅田川よりも低地かつ囲まれているので、大規模な地震などで川が氾濫した場合は浸水する可能性があるということくらいです。
〉182
結論を言うとモデルルームと現地を見て欲しいと思わなかったからです!
北千住の駅前は個人的にも好きですが、治安や区内の小、中学校の学力を考えた時に子供を育てる環境として望むものと違ったので、別のエリアで検討してます。
>186
>区内の小、中学校の学力を考えた時に子供を育てる環境として望むものと違った
この辺りは、足立区の平均とはかなり違うと思いますよ
https://www.sumai-surfin.com/place/nenshu-data.php#adachi
平均年収が多ければ必ず学力が高いとも限らないし、このデータもどのように取ったか不明ではありますけど。
185さん
下記記事ですね。
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=28085
千住大橋が小奇麗&便利になってくれると有難いです。
しかも、2014年春ってことは結構近い将来ですね。
後は、千住大橋で計画されている公園が小さい子供がいる身としては楽しみです。
千住大橋なんて本当に目と鼻の先ですもんね。
ここに商業施設ができると断然買い物が便利になりますね。
街全体が再開発できれいになるみたいですよね。
千住大橋の再開発のHPを見つけましたので貼っておきます。
http://www.pontegrande.jp/
193さん
同じキーワードで検索してみましたが、大して出ていませんよ?
しかも唯一正しくヒットした記事は、川口土建がデベロッパーとして建設したマンションに関して、
周辺住民からの建設同意取得に失敗した事例ですね。
まぁ、デベロッパーのノウハウとマンション建設能力はイコールではないので、
あまり参考にならないですね。
>>195さん、197さん
以下は個人的見解です。
違反というと、建築基準法違反ってことになると思いますが、別に違反はしてないですね。
違反しちゃうと罰金やら行政指導やら入ってしまいますから。
川口土木の件については、196さんの書いているマンションで近隣住民との補償(=お金)で揉めてたみたいです。
つまり、建物云々ではなく要はお金のトラブル、と私は考えています。
そういう意味では、川口土木さんは売主として下手だったんでしょうね。
ちょうど売り出し時期がリーマンショックの頃だったみたいですしね。
そして、このイニシア北千住と全く関係ない住民運動が飛び火して、
川口土木さんが関わっているマンションの掲示板には似た様な書き込みがされる、と・・・
で、イニシア北千住についてですが、周辺住民が反対の幟立ててますか?
初めて見たら不安になるかもしれませんが、
匿名の掲示板なんて色んな意図を持った人が書き込みできてしまうので、
冷静に判断されることをお勧めします。
そう言えば、マンション近くのお寺(源長寺)ですが、
結構、格式のあるお寺なんですねぇ。
http://yamazakishouten.co.jp/genchouji.html
歴史と新しい建物が入り混じっていて、面白い街ですね。
ちなみに、既にご存知かも知れませんが、
江戸時代の千住宿は、品川宿、板橋宿、内藤新宿(今の新宿)と並ぶ江戸四宿と称され、
日本橋から出発した最初の宿となる場所だったんですね。
Wikipedia:千住
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BD%8F
それこそ、江戸時代には”岡場所”と呼ばれる吉原よりもグレードダウンした施設もあったようで、
駅前西口近くの雑多な町並みはその名残なのかな、と、歴史に思いを馳せてみたり、
引っ越した後、旧日光街道(=現在の商店街)や近隣施設を散歩するのが楽しみになりました。
私はあまり気にしないのと、
「お墓なら高い建物が建つ可能性が極めて少ないかな」なんて楽観的な事を考えてしまったので
こちらの物件いいかなと感じました。
こればかりは価値観によりますよね。
230さん
そうですね。同感です。
実際、お墓は真南方向なので、一番よく見えるだろうFタイプの角部屋はもう全戸売れてますしね。
まぁ、他の部屋からはあまり見えないのでは?と、思っていますが、
そんな眺望も含めて今週末の内覧会は楽しみですね。
174の発言について、一部訂正します。
先程確認したのですが、千住東(駅東口徒歩10分圏内)にて、工事中の広大な土地確認。
その土地からは鉛等検出されており、土壌入れ替え中なのですが、発注元は三井不動産レジデンシャルでした。
建築計画は出されていませんでしたが、大規模マンションが立ちそうな予感。
ただ、3駅使えて北千住の相場が上がって来ていることを考えると、かなり良い値段がつけられることが予想されます。
そう考えると、イニシア北千住の価格レベルでは手に入らないだろうし、やっぱりこのタイミングで購入して正解だったかも。
それは興味深い情報ですね。3駅ということは北千住に加えて京成関屋、牛田ですか?
三井でその場所ともなればかなりの価格で押してくるでしょうね。
個人的には、千住大橋駅も使える(さらに駅周辺に商業施設も出来るとのことですし)
イニシアの方が良いんじゃないかと思いますけどね。
199さん
以前、テレビで北千住から千住大橋に向かって北千住の歴史散策をする放映を
みた事があります。その中でこの源長寺も出ていました。
一度千住七福神を巡った事があったのですがその時も源長寺は入っていましたよ。
七福神めぐりも、途中途中北千住の色々な場所を知ることができるのでおすすめですよ。
内覧会終了しました。
特に問題もなく、エントランスなどもきれいに仕上がっていました。
何ヶ所か指摘しましたがほとんど小さな傷や汚れです。
それもパッと見で目立つものではないので、細かいかとは思いましたがせっかくの新築なので修繕をお願いしました。
寒い日だったので床暖房の良さが非常に実感できました。
前もって部屋が温まっていたのでありがたかったです。
バルコニーからスカイツリーが見えました。
謳い文句になかったので期待してなかったのですが、意外と良く見えますね。
全体として満足のいく内容でした。
鍵の引き渡しが楽しみです。
208さんと同じく、先週末の内覧会終了しました。
内覧会業者さんに同行してもらったのですが、
細かい指摘事項はあるものの、全体的な作りはちゃんとしているとのコメントも有り安心しています。
床暖房は良いですね。
一回座ってしまうと動けなくなってしまいそうでした。。。
東京スカイツリーは南側のマンションで見えなかったので、
部屋に依るんではないですかねぇ。
見えたらラッキーですね。
引越しが楽しみなのですが、オプション注文を行わなかったので、
食器棚やその他を急いで決めなければ・・・(汗)
皆さんの書き込みを見ていると、
こちらでの生活が非常に楽しみですね。
前レスを見ていると美味しいお店も多くあるようですし、
歴史的にも面白そうですし…。
森鴎外も以前北千住に住んでいたようで、それも嬉しく思いました。
>>210さん
千住東の件について、下記サイト(建築工事ニュース)に記事載っていました。
(会員制なので冒頭部しか読めませんでしたが・・・)
【三井不動産レジ、足立区千住東2に共同住宅】 2012年1月30日付け
足立区千住東2ノ14ノ1ほか(地番―千住東2ノ76ノ1ほか)
①(仮称)足立区千住東二丁目計画②三井不動産レジデンシャル(〃)
③共同住宅の新築、RC造14階建て延べ約2万3690㎡
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120130500023.html
14階建てのマンションってことは、最近の近隣事例だと清水建設が開発・販売した
ヴィークステージが参考価格となるかとは思いますが、
確か3LDK(70㎡台~80㎡台)で売り出し価格が4,500万円~5,500万円が平均だったような・・・
うろ覚えで恐縮ですが。。。
そう考えると、財閥系の大規模マンションだし、
やっぱり5,000万円台で販売することになるのかぁ、と勝手に予測しています。
そうなると、我が家ではちょっと厳しくなるので、
今回決断して良かったと思います。
パークホームズでも建つのでしょうかね。
北千住からの駅歩が同じ程度であれば、商業施設の導入が決定している千住大橋にも近い西側が
個人的には良いのではと思います。千住東は3駅利用可能で売ってくると思いますが
京成線と東武線ですし、将来的には西側の方が価値が上がるものと思います。
西側はそんなにはもう上がらないでしょう。
熟成された街なので、地価は下がらず上がらずなのでは。
千住大橋の再開発はプラス要因ですが、そんなに人気が出るかどうかも未知数ですよね。
今はまだファミリー向け物件が不足している感じはしますが、東口で供給されるとどうなんでしょうね。
私は地価は横ばい、建物は減価償却なりに落ちると考えますが・・・
北千住はずっと一定した安定感がありますよね。
徐々に変わっていって便利になっている面が多々ありますし、
交通も便利ですからね。
私も不動産価値は減価償却程度なりの物ではないかと思います。
交通の至便は非常に良いです。
そして北千住自体、街の魅力があるように感じます。
そういえば家具付きのモデルルーム住戸の販売があるんですね。
全居室カーテンがついているだけでも嬉しいですけれど(結構カーテンもしますからね)
他にも色々ついているんですね。
契約後も期間内はモデルルームとして使用するとありますので、
それが気にならないなら良いのではないでしょうか?>モデルルーム使用住戸
照明やエアコン、ソファ、ダイニングセットなどもついているのですね。
インテリアにそこまでこだわらなくて良いならいいかもしれないです。
イニシア入居決定者です。
まだ幼い子どもがいるのですが、近辺に、キチンとした小児科、耳鼻科、眼科、歯科はあるのでしょうか?
普通に大人が通うにしても、内科など近くにありますでしょうか?
221さん
北千住駅隣のミルディスには小児科耳鼻科、眼科、歯科、皮膚科、内科など一通りは揃っています。
近くなら愛里病院でしょうか。こちらは小児科はなかったかもしれません。
耳鼻科は近くにも滝沢耳鼻科というのがあります。
アレルギー科もあり、お子さんもけっこう来ているようです。
歯科は駅からマンションまでの商店街にもいくつかあった気がします。
ミルディスの医療モールはすごく便利でした。
子どもたちがそれぞれ小児科耳鼻科・皮膚科と行かなければならないとき、
移動が少なくて済んだので…。
小児科耳鼻科は診察の予約ができるのでお勧めです。
予約ができるんですか。
すごく便利ですね。
体調が悪い時って子供っていつもの10倍以上グズりますからね(汗)
ただ突然調子が悪くなった場合で予約しないと結構まってしまうリスクもあるのでしょうか?
道路を挟んだ向かい側にマンションたちますね。
また、近くの千住警察署入口交差点のほぼカドにライオンズマンションがありますが、その斜め向かいにもマンションが建つようで家屋の解体中でした。
後者は駅にもコンビニにもより近いですが、静かさという点で言えばイニシアに軍配が上がりますね。
まだまだ北千住周辺もマンション建設あるんですね。
「欲しい時が買い時」ということで私はこちらで非常に満足度が高いです。
いざとなれば千住大橋も使えるのが私は良いなと思っています。
再開発が楽しみな地域ですしね。
いざとなればというか、千住大橋の方が近いですよね?日暮里や京成上野から都心にもアクセスできるし侮れない駅ですよ。特に成田空港に行く際はスーツケースを転がして行くことも多いでしょうから、少しでも距離が近い方がいいです。スカイライナーへの乗り換えも他路線よりは若干スムーズにできます。