足立ってOKストア2店舗もあるんですね。
どちらも駐車場が十分あるみたいなので、
週末にまとめ買いするのもいいかもしれないですね。
OKって有名メーカーのものがかなり安いので大好きです。
来週のアド街は北千住特集ですね!!
北千住の裏路地を特集するようです。
あの裏路地、味わいがあっていいですよね~。
防災の観点からは確かにちょっと厳しいかもしれないですが…。
楽しみです♪
昨晩見ました>アド街
かなり濃い内容でしたね。
お茶の間のベトナム料理屋さんが気になりました。
飲み屋横丁も色々な種類のお店があって楽しいですね。
食べ歩き・飲み歩きが楽しそうな街でしたね。
アド街でやっていたバードコート(ミシュラン入りしたお店)、本当に美味しいですよ~
元々人気店で予約が取りずらかったのですが、
最近はさらに大変です・・・
前は比較的早い時間だったら予約できたのに
ミシュランパワーですかね
2期登録された方いらっしゃいますか?
倍率はどれくらいなんでしょうか?
駅からちょっとありますが、北千住であの価格はお安いのでは?
欲しい部屋が他の人とかぶったら厳しいね・・・。
みなさん2期販売分だとどちらの間取りが良いと思ってらっしゃいますか?
専用庭が付いているEgがいなと思うのですが、
洋室が6畳・4畳・4畳ってさすがに狭いな…と思います。
4畳の部屋に当たる部屋をを子ども部屋にしようかと思っていたのですが、
これじゃベッド置いて小さい机置いておしまいのような気がして。
全体的に部屋が狭いですよね。
価格を抑えるための部屋の構成だったのですね。
確かにとてもリーズナブルです。
広く部屋を取ってしまうととても高くなってしまいそうですね。
ところで3連休中、MRや現地に行かれたからいらっしゃいますか?
登録にいきました!私が行った時はモデルルームは混雑してました。。抽選にならなくてホッとしてます。10月からは最終機になるみたいですよー
千住のあの場所で3000万円台はお買い得だと思います。
一番早くて3月に入居ですね。
お子さんいらっしゃる方は3月中の方が良いでしょうね。
皆さんはこの辺りだとどこで日常の食品を買われる予定ですか?
良い店があったら教えてください。
徒歩9分なら許容範囲ないかなって思いますね
お子さんが居る方は4月になっちゃうと小学校とか中学校とか途中からになってしまいますもんね。
転校届けなんかの手続きなんかもありますから、余裕をもって引っ越しできたら良いですよね。
スーパーはこのごく近所にはないので、北千住の方に行く形になりますね。
芸大の道を入ったところにあるトスポがその中でも一番近いのでしょうか?
学校が近くて公園も近くて、比較的ファミリー向きの物件ですよね。
通勤は私だったらがんばって北千住まで歩きかな・・・。
車があるなら南千住のライフという手段もあると思います。
駐車場が結構広いですよ。
昨日現地に行ったのですが、もうだいぶ建ちあがっていました。
マンション前の道路にいる分には静かだな、と思ったのですが
上層階は完全に前の建物よりも高くなり、日光街道から直接音が来るんですよね。
室内への音の影響が気になります。
中学生くらいまでののお子さんが居る家庭でしたら3月中の入居ってかなり大事な要素でしょうから、決めるとしたら今月中が勝負という感じになりますね。
各種手続きを考えたらちょっと遅いくらいなのですが、頑張ればまだ間に合いますし。
北千住は近年人気の立地ですが、こちらはちょっと勢いがないみたいですね、やっぱりこの辺に住むんだったら駅近なことが大事なんですかね。
千住大橋の駅の方が近いですよね・・・。
北千住はやはり通勤で利用するなら自転車ですね。
北千住を歩いてみたのですが、個人の駐輪場も割とありました。
空きがあるかまでは判りませんでしたが・・・。
141さん
北千住へ行けば、ルミネの中に成城石井もあるし富澤商店もあるしちょっと変わったものを買うとき
なんかも便利です。また商店街もあるしなんでもそろいますね!
北千住のルミネの中にある魚河岸大和は、魚はすごく新鮮で安いですよ。
特にここのお寿司はおすすめです!
ちょっと凝ったものや小洒落た食材は北千住は強いですよね。
マルイ内にカルディもあるので、
輸入食品も割と手に入りやすいですしね。
日常的な気取らない買い物はザ・プライスやトポスでしょうか。
成城石井とカルディって同じものがあったりするのですが、
カルディの方がお安いですよね。
成城石井は国産のこだわりの食材を使ったものがあったりするのが嬉しいです。
トポスは帰り道によることが出来るのでべんりですね。
インフォメーションサロンの並びにトポスがそういえばありましたね。飲み屋さんが多い印象がありますが、商店街としてはとても元気がありますよね。よくメディアで取り上げられるだけの事はあるかと感じました。
駅周辺は本当に1日中賑わっていますが、商店街を抜けると一気に静かになりますね。静かでいい街の部分と便利さがありますね。ただこちらから駅までは若干の距離を感じますが。
この前の日曜日に開催された建築現場の案内会に参加された方っていませんか?ちょっと用事が重なってしまって行けなかったので差し支えなければ内容や印象などを教えていただきたいです。入居時期も迫っていますし、このような形の案内会はもう無さそうですよね。
この地域の物件もそろそろ一段落という感じなので、しっかり見ておきたかったです。
今週の「ぶらり途中下車の旅」は北千住も出てくるようですよ。
番組的にはたぶん北千住もちょっとかな?と思いますが。。。
テレビで北千住が取り上げられるときは見るようになってしまいました。
なんだか自分がほめられたように勘違いしちゃっています。
現地から数十mの賃貸に住んでいますが、すぐ近くに契約している駐車場もあり
環境もまあまあ気に入っているので、ここも購入の選択肢の一つとしては頭に置いています。
通勤には北千住駅を利用していますが、身長176cmの私が競歩並みのスピードで頑張って歩けば
仲町口から常盤・千代田・Tx各線のホームまで9分程度といったところです。
現実的には12-3分を見たほうが良いと思いますが、別にそこまで遠いとも感じませんし十分徒歩圏内だと思います。
ただ天気の悪い時や疲れている時などはもうちょっと近かったら・・・と感じることは確かにあります。
自転車ならストレスは無いでしょう。駐輪場は仲町出口に隣接してますので便利に使えると思います。
なお、騒音はさほど気にならないと思います。もちろん気にしていれば4号の車の音も聴こえるかとは思いますが。
2月12日に入居手続き会が行われます。
そこで、引っ越し日や駐輪場・駐車場などの抽選が行われるようです。
何日までに契約すると間に合うか分かりませんが
それ以降になると、選択肢は限られてくるのかなと思われます。
駐輪場の抽選って小さな子供がいる家庭などは、ある程度優遇されたりするんですかね?
子供連れで買い物に行くときは2段のラック式なんかだと上段下段でかなり違いますよね。北千住駅や周辺の商店街の感じを見ると自転車走行もしづらそうだし色々慣れるまで時間がかかりそうな印象です。
ファミリー層が暮らしやすいマンションだとは思うけど、そこだけはちょっと気がかりですね。
千住の商店街は自転車は結構厳しいですよね。
お店ごとに駐輪する際のルールもあったりするので。
私はこちらの近所に住んでいるのですが、
商店街で買い物をする際には北千住西口自転車駐車場を利用しています。
2時間は無料で停められるので、商店街でのちょっとした買い物なら十分です。
更に駅近の物件って中々しばらくなさそうな気がします。
国道沿いだったり、遠かったりすることを思うと
こちらは本当に近くていいなと感じました。
電機大ができると駅もまた新しい活気が出てくるでしょうね。
楽しみです。
北千住には他にも同じような新築マンション「ナイスブライトピア」が建っているようですが、どちらが、というか、ここの皆さん(契約された方々)はどのような理由でイニシア北千住を選ばれたのですか?また迷われた方は、ナイスブライトピアと比べて何が決め手となりましたか?どちらも残り戸数がわずかのようで、北千住での購入を考えているので皆さんの意見を参考にしたいと思うのですが・・・。宜しくお願いします。
>>167さん
はじめまして。現在、北千住東口在住で、イニシア契約者です。
下記はあくまで私見ですが、
子供が保育園に通っている関係もありナイスブライトピアも検討しましたが、何せ非常に狭かったです。
東口に認可保育園が固まっていたこともあり立地的にはナイスは魅力的だったし、耐震強度の売りも良いかな、
と思ったのですが、収納力のなさが決定的な決め手でしょうか。
片付け下手な我が家では、4畳半の部屋がきっと物置になること間違いなしかな、と・・・・。
後は、イニシアは、あったら良いなと思った設備が一通り揃っていたことでしょうかね。
まぁ、もっと高いマンションだと当たり前かもしれませんが、小さい子供がいる我が家では、
周囲への音や、子育てし易さを考えると下記仕様は魅力的でした。
ペアガラス、二重床、二重天井、あとはフルオープンになっているカウンターキッチン、収納の充実。
イニシアのネックはズバリ北千住駅からの距離、後は、耐震強度はナイスからは劣るのでしょう。
通勤で千住大橋を使えるのであれば結構便利かな、とも思いますが。
イニシアの立地は、北千住と言うよりは、北千住の外れ≒千住大橋(失礼)といった感じですが、
予算も限られてますし、最後は自分の許容範囲を考えたバランスで決めました。
感じ方・優先順位は人それぞれなので、あくまでご参考程度で。
ダイレクトな国道沿いじゃない分、現地の音は少なくとも低層階は静かそうですよね。
ナイスよりはやはり収納力。
私は千住大橋、妻は北千住を利用するので中取ってこちらが良いかと。
ナイスももうちょっと広くて収納が良かったら考えたかもしれないです。