- 掲示板
茨城県T市在住。駐車場のコンクリと家の壁にちこっとヒビ、内装の石膏ボードに若干ヒビ。
これで約50万出ました。いや~、地震保険入っててよかったよかった(笑)
みなさんナンボ出ました?
[スレ作成日時]2011-04-03 00:30:30
茨城県T市在住。駐車場のコンクリと家の壁にちこっとヒビ、内装の石膏ボードに若干ヒビ。
これで約50万出ました。いや~、地震保険入っててよかったよかった(笑)
みなさんナンボ出ました?
[スレ作成日時]2011-04-03 00:30:30
茨城には今もタカリ屋が繁盛か。
スレ主です。でも調査の人が来て家屋や家財の損害率を出していってなんだかんだで5%行きましたよ。
一部損壊の認定を受けました。
皆さんは鑑定人に調査に来て頂いて
から保険金振り込みまで何日要しまし
たか?
スレ主さんは被災地の被災者ってことですね?
でもね。
住宅に被害があっても保険出ない人もいるだろうし、受取人も含めて家族全員が亡くなったお宅もあるのだから、雑談板とはいえ発言には留意されたほうが・・・・
うちは、建物一部損壊で50万円、家財で150万円の
計200万円でした。
実際の被害額はその3分の1くらいですので、多く
頂いた分は義援金として寄付するつもりです。
いやいやお見舞い金ではなく、純粋な保険金ですよ。
半壊の認定を受けた人の中で、結構修繕費用より多くもらって
いる人は結構いると思いますよ。
うちは鑑定人さんが家財を多く損壊認定してもらえたので、
こういう結果になりました。
悪銭身に付かずですね。
過剰分寄付は素晴らしいことだと思います。
地盤沈下で家の1階部分が半分地中に埋まったとかは半壊扱いにはならないんですよね。悲惨だ~。ドア開かないしもう住めないじゃん。
それは全壊だろ
神戸の時は、倒壊したのちに火災で焼ければ、地震保険は適用外、火災保険での対応となり、地震保険のみの方には保険金が支払らわれなかったと聞くが、津波の場合は、地震保険が適用になるものでしょうか?
外壁の亀裂は、地震保険がてきようになるのでしょうか?
うちは壁紙のヨレ、石膏ボードのヒビ、壁と天井の隙間で20万です。
元々保険金額が小さかったので、出れば十分です。
ところで、補修後にまた新たな地震があって別の場所に同じように色々被害が
出た場合、新たに査定の対象になるのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければ助かります。
こんにちは!地震保険は、家財の支払いの方がやりやすい~何故なら、保険会社も地震保険金支払いの迅速化を求めているので、ちょっとずれたり、2~3センチ動いた家具などを損害の対象としてポイントされやすいからである。中には、茶碗3個の実損害で50%(実際は、損害3割以上が対象)下りたケースも結構あるぞ!まだ請求していない諸君~大いに各保険会社のフリーダイヤルに電話しよう!!