- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
北海道の給湯・暖房一体のエコジョーズとオール電化でしたら、どちらが毎月の光熱費が安いでしょうか?エコジョーズのほうが安いと聞きますが本当ですか?
[スレ作成日時]2011-04-02 23:41:58
北海道の給湯・暖房一体のエコジョーズとオール電化でしたら、どちらが毎月の光熱費が安いでしょうか?エコジョーズのほうが安いと聞きますが本当ですか?
[スレ作成日時]2011-04-02 23:41:58
札幌市在住です。昨年、新築のRC3階建を購入しエコジョーズを1シーズン使いました。
既に回答ある件かも知れませんが、ちょっと気になったので、ご質問です。
最も寒い2月に、壁に設置したパネルリモコンの「温度レベル」を2~3で運転。
各部屋のパネルヒーターの「サーモスタッド」を1~3(リビングを3で使用しない部屋を1)に
しておりました。また、就寝時にタイマーで温度レベルを1に下げ、日中の日が差す時間帯も
嫁(専業主婦)が温度レベルを下げたり各部屋のサーモを1まで下げたりしておりました。
私の認識では、パネルヒーターのサーモは暖められた不凍液をヒーターに通す量を
調整するので、サーモのダイヤルを1に下げようが、5まで上げようが、ガス代には
影響ないと思っておりました。ガス代を節約するにはリモコンの「温度レベル」を下げなければ
意味がないと。
実際のところどうなんでしょうか?ちなみに一番節約できるのはどれでしょうか?
①温度レベルも、サーモのダイヤルもシーズン通して一定にする。
(朝晩も上げたり下げたりしない)
②温度レベルはシーズン通して一定にするが、サーモは室温を見ながら、調整する。
③サーモは一定にするが、温度レベルは室温を見ながら調整する。
④温度レベルもサーモも常に調整する。
⑤それ以外