おせっかいさん
[更新日時] 2011-05-14 01:04:39
私の親はサラリーマンで親はずっとマンション住まいです。サラリーマンである私もマンションを買うのだろうな…と思っていました。
でも、宝くじに当たったわけでも、親からの贈与があったわけでもありませんが、神奈川圏の東横沿線の綱島じゃない駅に、土地を買って注文住宅(中堅HMですが)を建てることになりました。土地が50坪程度あるので、6000万以上になりましたが、駅徒歩10分、整形地、南に庭(猫の額)をとれる、日照に問題のない立地の第一種低層の土地で満足していまいました。
でもそれほど便利ではない場所に6000万もの大金をかけてしまったことを後悔し、もっと身の丈にあった安くて利便性のよいマンションにすればよかったのではないかと気分が落ち込んでいる毎日です。
私の会社も危ない状態なのでいつリストラにあうかもわかりませんし、多額のローンも残っています。
私の選択はよかったのでしょうか?
[スレ作成日時]2011-04-02 17:45:13
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
安い物件にしておけばよかったでしょうか?
-
1
匿名さん
-
2
匿名さん
年齢、世帯年収、家族構成などを書かないとわからん。
-
3
匿名さん
自分が下した判断は全て肯定するに限る。(他人が責任を取ってくれる場合を除く。)
-
4
匿名さん
身の丈に合ってない買い物をしたという自覚があるのであれば、それは既に失敗だと思う。
会社が潰れない事を祈るだけでなく、積極的に転職活動をするとか、あわよくば起業を模索するなどして、とにかく収入を上げてローンを払いきるのだという強い意思と行動が必要。
でないと、遠くない未来に破綻がやってくると思う。
-
5
匿名さん
皆さま、質問に答えて頂き、ありがとうございます…
私はアラフォー世代のしがない金融屋です。
私の親は、防犯面・管理面を考えてマンションが良いと一貫して言っていましたが、いつかは庭付(猫の額でも)一戸建…という古臭い考えの人間なもので…親の反対を押し切って一戸建を無理なローンを組んで購入してしまったのです。
そんな時この大震災です。震災で傾いていたのは戸建ばかり…
その上先行きの見えない金融業界ということもあり、毎日眠れない日々を過ごしており、買わなかったマンションの掲示板を見ながら後悔する毎日です…
-
6
匿名さん
-
7
匿名さん
多分、安いマンションを買ってたら、後悔どころじゃ済まなかったでしょう。。。
-
8
匿名さん
埋立地の液状化マンションが早く売れるといいですね。
-
9
匿名さん
スレ主さんへ
高い買い物をすると迷いは生じますよね。
購入後何年か経過しても他の選択肢と比較したくなるものでしょう。
自分の判断に的確性を保障や正当評価をしてくれる人もいません。
何故、不安なのかと思うと将来が不安だからでしょう。
これだけは正解はありません。
だから気楽にいきましょう。
東横線沿線に注文住宅一戸建て。何て素敵なんでしょう。
私みたいに相鉄沿線にマンション購入して後悔の毎日を過ごす感覚から見ると
とっても贅沢なお悩みですよ。
もっとお気楽に。羨ましい迷いを楽しんで。
-
10
匿名さん
-
-
11
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
匿名さん
千葉県では震度5で液状化で壊滅的な状況になった億ションもある新浦安が、
震度6でも全半壊なしで2千万ちょっとで買える千葉ニュータウン以下だと
笑われネタにされているよ。
人生そんなもの、気にしない気にしない。
-
13
匿名さん
どんどんマンションを売って、
戸建てが買えるようになるといいですね。
-
14
匿名さん
まあ、マンションを買ったら買ったで周囲に気を遣わなくてはならなかったり、
修繕が必要だったり、思い切ったレイアウト変更が難しかったりと色々不満はでる。
どこかに後悔があれば、どんな手段をとったとしても後悔し続けることになる。
-
15
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
自分も、今のマンション購入について、失敗したなと思ってます。
もうちょっと無理してでも、角部屋にすればよかったとか、色々です。
満足する部分も後悔する部分も、皆それぞれあるんじゃないでしょうか。
ただ、とにかく家族が住む家です。住んでる家族が笑顔でいられるように
「まあいいか。」で乗り切りたいです。
不安は皆つきものだと思います。
-
17
匿名さん
16さんと私は全然違います…
私が購入した物件は6,000万円では買えません。
私は無理して高い戸建を買ったのです。
仕事もできず、人づきあいの苦手な私が戸建を買ったのです。
会社ではリストラに怯え、家ではご近所さんとのトラブル…
心の休まる暇はありません…
それから、いつものマンション業者という書き込みがありますが、違います。
私は業界人でもなく、ただのしがない金融屋です。
戸建がいいかマンションがいいかの議論をするつもりはありません。誤解なきように。
-
18
匿名
>>17
確かに、仕事できない人って感じがひしひしと伝わってくるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
スレ主=17はなんだか釣りっぽいな。相談案件の内容自体は心の整理がついていないようにみえるものの17における風景描写が妙にはまりすぎている気がする。善意に解釈すれば17はスレの正当性を主張する演技という側面があるかも知れないが。
-
20
匿名さん
スレ主が戸建もマンションも買えないレベルの人間だということは判った。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)