- 掲示板
今年一戸建てを購入したのですが、購入前から少し気にはなっていた車の騒音が住んでみて
それがあまりにも響くことがわかってノイローゼになりそうなんです。だから
まだ1年たってませんが、引越しをかんがえているのですが、買ってすぐ引っ越した
人っていますか?
[スレ作成日時]2004-11-24 08:54:00
今年一戸建てを購入したのですが、購入前から少し気にはなっていた車の騒音が住んでみて
それがあまりにも響くことがわかってノイローゼになりそうなんです。だから
まだ1年たってませんが、引越しをかんがえているのですが、買ってすぐ引っ越した
人っていますか?
[スレ作成日時]2004-11-24 08:54:00
うちは差損ローン+次のローンになります。
かなり苦しくなるけど、月日が経つと差損がもっと大きくなるので
決断しましたが・・・ちょっと怖いですぅぅ
どうなるのか本人もわかりません(涙)
でも買い替えなんてそんなもんでしょうね。
勇気と決断で頑張ります
質問ですが、残りの元金を一括返済すると利息って払わなくていいんですか?
例えば、1500万を15年ローンで借りると、返済総額は15年間で1800万強ですよね。
が、それを、1年目で全額返済すれば、1年分の利子だけ返せばいいのです。
1年で1500万に対して300万も利子がついたら金利20%ですよ。サラ金並み。
そんな心配はご無用です。
来年売却を考えているものです。
私は中古(築10年)を買ったのですが、買って一年後でも売却価格はそんなにかわるよう
には思っていないのですが、どうでしょう。
理論的には、地価に大きな変動がなく、近隣物件にも大きな変化がなければ、それほど変わらないでしょう。しかし、購入時や売却時の手数料を考えると、例え、同じ値段で売れても大きな損失です。安かなリフォーム会社に部分的に目を引くリフォームをお願いして、それから売却すれば、もしかしたら、リフォーム費を入れても高めに売却できるかもしれません。
25さん
そうですよね。家を売るとなると手数料が発生するんですよね。何百万と。
やはりマイナスになるんですね。最初のほうの人が記入してましたが、
勉強代と思えばということも一理あると思ってます。額にもよりますがね。
私だったら、買った価格で売りに出してみるね。不動産屋がどうゆう査定価格を出そうが。
売れなきゃ、あきらめればいいし、その場合は手数料は一切かからないし。
売却時の手数料はしょうがないよ。自分で宣伝したり、登記とかできれば別だが。
Yahooオークションに出してみたら?登記はその辺の司法書士がやってくれるよ。
住宅オークションのパイオニアになれるよ。
うちは2500万のマンションを頭金ナシで35年ロ−ンしています。繰上げ返済でなるだけ早く完済したいと思っていますがなかなか残債は減りません。なにかいい方法はありますか。
29さんは残債とは買い替えですか?
引っ越したいと思ったんですけど1年で買い換えってやっぱりいろいろと問題があるんじゃないかと警戒
されてしまうんでしょうか。
買い替えだと、手数料って、売却分と新規購入分かかたてしまうんですか?
売却は仲介通さないといけないけど、新築購入で仲介通さずにできないもん
ですかね。
新築マンション購入者です。
引っ越して数ヶ月ですが、ここに一生住むのは嫌だな・・と感じている毎日ですが
いつかは売却しよう、と思っているならば築浅のうちに早く売りに
だしたほうがよいのですか??
その嫌な理由は??
今後どうしたら良いか、話し合いしませんか?
33>確かに早いほうがいいと思う。決めたんなら。けど、次も満足いく
物件かどうかの保証はないからよく考えないと。衝動的にこの家が嫌だ
と決め付けてしまうと今度は違った面での不満がでてくるかもしれません。
築浅ってどのくらいでしょうか?
5年以内なら個人的には築浅って感じがします。
が、逆に売却理由も気になりますけれども。
築浅(1年半)で戸建てからマンションへの買い替えを実現させようと
思っている者です。
環境についてどうしても我慢できない事、将来を考えて一生この地に
住みたくないと考えての結論です。
物件自体は気に入っているのでリガーデンして住みよくしています。
色々考えて住めば都と思い直しながら1年経ちましたが、気持ちは
変わることがなかったので決意しました。
幸い売り出してから3週間で契約に至りました。
金額は当初販売価格に近い金額で残債はありません。
新築マンションへは新規の借り入れで住み替えできそうです。
築浅で綺麗に住んでいたのが幸いしました。
もし気持ちが変わらないなら思い切る事も大切ではないでしょうか。
ただ、貧乏人なので、マンションを決めてから資金計画を立てて
販売活動を開始して、毎週末に見学者が来る生活はかなりのストレスに
なりましたが・・・
39さん
うまく買い替えが実現できそうとのことよかったですね。
環境は変えられないというのはどうやら本当のようですね。
実はうちは準工業地帯のマンションを契約したものの近くに工場があり
物件自体は気に入っているものの住むまではどこまでその街が好きに
なれるかわからないので不安でいっぱいです。
39さんが環境についてどうしても我慢できないことというのは
どういうことなのでしょうか?
差し障りない範囲で教えていただけるとありがたいです。