東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<7>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<7>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2011-08-11 02:28:46
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2011-04-01 22:39:39

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<7>

  1. 621 匿名さん

    田町駅西口から品川駅高輪口に向かって15号を南下して行く時に札の辻が面倒なの
    自転車は左折レーンと直進レーンに挟まれて半端ない恐怖感だし
    歩行者は歩道をつたうか橋下のトンネルをくぐるかどちらかに迂回するしかない

    CMTあたりから慶応方面へ行くときも左は歩行者が直進できないしね
    (自転車なら気をつければ突っ切れる)

  2. 622 匿名さん

    札の辻なんて閉鎖でいいよ。
    三田と芝浦は線路で永遠分断して欲しい。

  3. 623 匿名さん

    自転車の正式な通行の仕方が、珍しい交差点として
    何度かテレビでやってましたよ。

  4. 624 匿名さん

    試験投稿

  5. 625 匿名さん

    >>623
    あそこ自転車だけ渡るとき自動車止まらせられるんでしょ。
    一種の専用レーンなのかな?

  6. 626 品川駅前ビルオーナー 

    >>566 >>567
    三菱商事本社で1400億円でモルガンスタンレーの子会社に売却されていたグランドセントラルビル(現在はマイクロソフト本社)だが、モルガンスタンレーの子会社が2700億円のデフォルトを出して破たんし、所有権がユダヤ系ファンドのブラックストーンに移った。
    ブラックストーンはビル経営をする気はないから、転売を狙っている。
    隣の三菱重工ビルも売却交渉をだいぶ前からやっているが、
    グランドコモンズの一角をなすオーナーが相次いで変わる事になる。
    原発事故と震災の影響の下、売れるのかどうか?
    また銀座のように中国人に買われると余りにも商習慣が違い、テナントが出て行きかねない。
    アメリカか日本のファンドが買ってくれる事を願う。

  7. 627 匿名さん

    品川アトレは残念ながら終了って感じだね。
    志虚しくチェーン店化するのだろうか。
    しかしエキュートは混雑している。やはり品川は所詮通過するのみの駅なのだろうか?

  8. 628 品川駅前ビルオーナー 

    東京サウスゲート計画で出来るオフィスビルというのは、テナントが入る見込みがないと着工はあり得ない。
    三菱重工ビル、旧三菱商事ビルの売却が成功するかどうかは重要な見極めの材料になる。特に商事ビルはほんの数年前に1401億円で取引が成立しており、今回は幾らかと言う事で様々な評価が為される事になろう。
    サウスゲート計画で出来るオフィスビルは個人的にはビル過剰要因だから出来ないに越した事はない。
    しかし、三菱重工ビル、旧三菱商事ビルの売却がうまくいかないとすれば、東京の価値の下落に他ならないからこれも困る。多分、外資が買うんだろうから、彼らが日本をどう見ているかが分かる。

  9. 629 匿名さん

    マレーシア人が買うというのはなくなったのか?

  10. 630 匿名さん

    港南口が終わっているのは随分と前からだと思うけど。

  11. 631 品川駅前ビルオーナー 

    >>630
    それなら仲良くサウスゲートも終わると思うよ

  12. 632 匿名さん

    生活者視点でみた場合、大井町にまた差をつけられたね。クイーンズがあれでは、、、

  13. 633 品川駅前ビルオーナー 

    ここはベイワードとかのマンション居住者の集まりなのかい?
    そこら辺は、昔の港南の面影が残っているな。倉庫だらけで、下水処理施設にも囲まれている。
    日通の倉庫も壊してマンションにするはずだったんだが、延期されたまま随分たつ。
    一番問題なのは芝浦アイランドに面する空地だな。
    そこも下水処理施設だったと記憶しているが、重金属汚染で計画が止まったまま。


    http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-de72.html

  14. 634 匿名さん

    まあ、品川駅港南口再開発で港南も見違えるように変わったし、周辺地域も港南5丁目を除いて
    昔の倉庫街の面影は無くなった。休日でも人っ子ひとり歩いていなかったのに、いまじゃあ
    子連れファミリーが散歩する街になった。サウスゲートは今くらいがちょうど良いんじゃない?
    高浜運河沿いが、いつぞやの沸騰都市みたいになったら、それはそれですごいけど。

    http://www.youtube.com/watch?v=45u-J5iI8wY&playnext=1&list=PL4...

  15. 635 匿名さん

    >品川アトレは残念ながら終了って感じだね。

    そんなこと無いよ。結構人が多い。

  16. 636 匿名さん

    港南口の商業(物販)が全く成長しないのは開発主体の方針の為なのですか?それとも相変わらずマーケットがないからですか?

  17. 637 匿名はん

    変な工作員ばっかだな。

    品川の価値は、今後も高い。

  18. 638 匿名さん

    私は野村物件ですけど

  19. 639 品川駅前ビルオーナー 

    636

    誰かが人為的に方針を決めてやっているわけないだろう?
    そんな事が出来るのだと思っているなら頭おかしくない?
    クイーンアリスもいなくなるが、酒を出す店でないと経営がなりたたない場所だからだと何度言わせるの。

  20. 640 品川駅前ビルオーナー 

    636

    こういう連中が多いのも街がきれいにならない理由でしょう。
    私たちは2500台分もの自転車置き場を港区に要請してつくって貰っております。

    1. 636こういう連中が多いのも街がきれいに...
  21. 641 匿名さん

    >>639
    いや、呑み喰い処の話じゃなくて物販系の話。
    お買い物は改札の中でどうぞって事かね?

  22. 642 匿名さん

    典型的なそじ坊•和幸タウンになりかけてる気がする。

  23. 643 匿名

    改札の中で高額品の物販てピンと来ないな。渋谷東急ものれん街で保ってるようなもんだし、ルミネあたりもボリュームゾーン向け。
    それぞれ改札の中じゃないけどね。やはり高い物売るには街並みとかアーケードみたいな雰囲気が必要では。

    品川だと沿線ベッドタウンのジュニア票もないから、勢いOLリーマンたちの退社時ついで買いくらい?

  24. 644 匿名

    そじ坊和幸タウン笑。巧い。
    宇都宮とか熊谷辺りの駅とそんなに印象変わらない時がある。規模は大きいけど。

  25. 645 品川駅前ビルオーナー 

    641

    その話はさんざんやった。
    前に書かれたのを読め!
    飲食店やるより、物販の方が遥かに難しいんだ。

    食事して、買い物して、お土産買ってというのが同じ場所で出来るのは理想的だが、銀座、渋谷、新宿、池袋とか限られているのが分かるだろう?(フードコートみたいなところで安もの食わせるのは除く)

  26. 646 匿名さん

    20年近く昔東口のテニスコートでテニスした帰りによく駅前で激辛の韓国小料理を頂いたんですが、あの一角はまだ残ってるんでしょうか?

  27. 647 匿名さん

    >>645
    別に目黒でも恵比寿でも五反田でも大井町でも大森でも蒲田でもできるけどな。

  28. 648 匿名

    ブランド物が売れてるのはせいぜい恵比寿だけでしょ。三越いつもガラガラですけど。

  29. 649 品川駅前ビルオーナー 

    >>646
    私は駅前のごちゃごちゃした木造の建てこんだ飲食店街では食事とかしないので分かりませんが、あまり消えてしまった店はないと思うので、残っている可能性が大きいでしょう。

  30. 650 品川駅前ビルオーナー 

    648

    その通りです。品川の家賃の高さを考えたら、ブランド品やその類が売れないと話になりません。
    1階路面店で20坪あれば、毎月80-100万円の家賃を払えないとならないわけです。

  31. 651 匿名

    という話が出るとブランド物売るような店(百貨店)は終わってる、今さら必要ないみたいな男目線の意見が出がちだけど
    銀座渋谷新宿が目黒恵比寿大崎より強い理由はそれ、ですもんね。消費の半分は女。女はムードに乗せられないと高額品を買わない。
    百貨店売上不振でユニクロ誘致してても、箱があって回遊性があることが重要。極論すれば、パッケージが綺麗ならテナントは二の次。
    目黒大崎より頭一つ抜けて渋谷新宿に並びたいなら、そこをクリアしないと駄目でしょうね。

  32. 652 匿名さん

    そじ坊と和幸ってインターシティに限らず賃料高そうな場所でよく頑張ってるよね。どこも休日なんかほとんどお客さん見込めない場所なのに。

    サラリーマンの昼飯界の有力プレイヤーだね。

  33. 653 匿名さん

    品川駅近辺なら銀座も六本木も近いし駅前なんてどーでもよくない?

  34. 654 匿名

    それだといつまでも1.5流。

  35. 655 匿名さん

    港南口のインターシティには何と本間ゴルフが入ってる!
    おじさん向けテナントはいい線いってるかも。

  36. 656 匿名さん

    よしもともあるでよ

  37. 657 匿名さん

    アトレもなぜか品川だけ中年男性仕様。
    ニューヨークスタイルがコンセプトだが窓からの景色はなぜか貸金業と牛丼チェーンの看板••••

  38. 658 品川駅前ビルオーナー 

    >>652

    インターシティが高い?
    駅前の雑居ビルの方が遥かに高い。
    通る人の数で決まる。
    >>どこも休日なんかほとんどお客さん見込めない場所なのに。<<と自分で書いているのにどうして家賃の仕組みが
    分からないの?

  39. 659 匿名さん

    以外とビルオーナーさんは視野が狭いんだな。

  40. 660 匿名さん

    雑居ビルで高いのは一階だけだけどね

  41. 661 品川駅前ビルオーナー 

    >>658

    月ー金の5日間だけで居酒屋は十分儲かっているんだよ。
    だからチェーンがじゃない、地元の昔からの店は土日なんて
    商売なんかしないじゃないか。
    休めてちょうどいいんだよ。
    まあ、それだからますます土日が閑散とするわけだが、
    お台場なんかだと土日しか来ないと聞く。

    >雑居ビルで高いのは一階だけだけどね<

    上階でも店舗が成立すれば安くは無い。
    事務所にしかならないと安くはない

  42. 662 品川駅前ビルオーナー 

    >>ニューヨークスタイルがコンセプトだが窓からの景色はなぜか貸金業と牛丼チェーンの看板<<

    牛丼は嫌がらせでやっていると書いたろう!

  43. 663 品川駅前ビルオーナー 

    >>640
    640にも出したが、放置自転車で地元商店街に迷惑
    掛けている件については何にもないのかい?

    1. 640にも出したが、放置自転車で地元商店...
  44. 664 匿名さん

    すき家でよく食肉市場の作業着の方が昼飯を食べてる。
    肉のプロが利用する位だから牛丼チェーンも悪くないのかなと思うね。

  45. 665 品川駅前ビルオーナー 

    役員とかは喰わないよ。
    牛丼屋から出て来た所を、食肉市場の常務と出くわしたら
    「こんなもん食べるんですか?、こりゃゴミで捨てる肉ですよ!」と言われた。キロ50-100円だそうだ。

    そんなゴミ肉をあれだけの味にしているんだから大したものではないかとは思うが、これは煮込んである。
    但し、狂牛病騒ぎになってからは一度も食べていない。
    未知の何かがタンパク質のαヘリックス構造を壊し、βシート構造にして、立体構造を失わせてしまう。
    少しでも食べてしまえば、それで終わりなのが怖い。
    全頭検査をしていない外国牛は食べない方がいいですよ。20年後に泣かないようにご忠告申し上げます。

    294円のユッケはもしかしたらこういうゴミ肉なんじゃなかろうか?それじゃトリミングなんかしようがないだろう。
    どうも肉の卸元の方が悪いようだ。

  46. 667 匿名

    >>661
    自分にレスするなんて熱くなりすぎですよ。

    コメントも論理的というより感情的ですね。

    この地域の発展のためにもっと前向きに語りましょう!

  47. 668 匿名さん

    そもそも都営の卸売市場に「常務」なる職位が存在するのかね。

  48. 670 品川駅前ビルオーナー 

    都営ではない。
    食肉市場株式会社が存在する

  49. 671 品川駅前ビルオーナー 

    >>669

    警察に話を持って行く事にしました。

    1. 警察に話を持って行く事にしました。
  50. 672 匿名さん

    雑居ビルの二階以上で成り立つ店舗といえば、サラ金とかエステ、英会話スクール。
    あとは中古カメラやなどの特定マニア向けの店。

  51. 673 品川駅前ビルオーナー 

    >>667

    なにをもって感情的と言っているのか分からないが、
    駅前の昔からあった、個人経営の居酒屋は月曜から金曜の
    ウイークデーの営業だけで、十分な利益を稼ぎ出している。
    即ちサラリーマンのお客様だけで十分にお店が成立している
    のでそれ以上やる事を望んでいない。
    むしろ土日は、金儲けより休みたがっている人が多い。
    だから、彼らが土日も仕事をしようと思うとしたら、サラリーマンのお客様相手だけでは十分な収益が上がらなくなったと言う事であって、好ましい事ではない事になる。
    その結果として、土日はより一層閑散とした状態が続く事になる。
    しかし、最近はチェーンのお店は土日にもやっているようであるが、多数の客引きが出る等、ウイークデーのようにはいってないように思える。
    サラリーマン向け居酒屋しかないんだから、わざわざ食べにくる価値はなく、当然のことと思う。
    食肉市場祭りはあれだけ人が「わざわざ」来るのだから、築地の場外市場みたいのがつくれないかという話があるが、都営ないしは半官半民の会社の集合体である食肉市場では、東京都が衛生面からの問題でOKを出さないで現在に至る。
    そもそもステーキハウスの一つもないのはおかしい。
    焼肉屋もいまだ殆どガスロースターで炭火でない。
    麻布十番や銀座の普通レベルの焼肉屋と比較しても見劣りがする。
    サラリーマン相手だけで成り立ってしまうが故に、なんの努力も改善もないような店が多い。
    港区の50位の商店街の大半は閑古鳥が鳴いているが、幸いにも港南はそうではない状況が、努力しない、改善しないという傾向を生んでいる。
    チェーン店が多くなった事で、元々の店もお客様を取られるようになってきており、これを機に改善が進めばと思うが、そういう方向に進みそうもない。
    私は地元では殆ど食べない。美味しくないから。
    しかしサラリーマンは冷凍食品出されても文句を言わない人ばかり。不思議に思う。

  52. 674 匿名さん

    自転車はバンバン撤去して欲しいね。
    容赦なく泣くまでやるべき。破壊してもいいくらい。

  53. 675 匿名さん

    高輪側も放置自転車が多く港区の金で駐輪場整備したが、自転車乗ってくるのは駅から離れた品川区の人が多いのだが、彼らは区民でないので借りる権利がない。
    区界はこういうアンマッチが起きている。

  54. 676 品川駅前ビルオーナー 

    >>675
    毎回そう言われるので写真を撮っています。
    今回のは大半が超高層マンション街のものです。

    高輪側は京浜急行の線路下の場所を借りて、駐輪場を
    整備して、あれでも大分改善しましね。
    前は、歩道を占領していて歩くのも大変でした。
    港区に対し確認し、改善の申し入れをしておきます。

  55. 677 品川駅前ビルオーナー 

    >>674


    http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4515/bikejpn/onomichi_j.html

    尾道市では、目の前で自転車をスクラップにして撤去しました。その動画もどこかにあり、港区の幹部と一緒に見たのですが、見つかりません。
    ここまでやらないとダメだと思います。
    自転車置き場は十分に整備されているんですから。
    監視員を港区から派遣されてますが、いないとすぐ置く。
    それでいて自分の権利だけを主張する。
    成城学園に居た時は、放置自転車を積み上げてしてしまっていましたね。山のようになってました。
    しかし今や1万円以下で自転車が買えます。
    私が子供の頃は自転車を買って貰うのは大変でした。
    今は5段変速位付いても1万円ちょっとで買える。
    これではスクラップにしても苦痛を感じないかな?

  56. 678 匿名さん

    たしかに1万円の自転車じゃ撤去費用払ってまで取りに来ない人も
    いるだろうね。ところで高輪側は坂が多いせいか自転車に乗っている
    人をほとんど見かけない。バイク置き場はあるのだけどね。
    港南は平坦だから自転車が多いのだろうか?
    都心に近い品川なのだから、どうせ自転車に乗るなら駅までではなく
    目的地まで行ったらいいのにね。

  57. 679 匿名さん

    自転車利用してないから撤去歓迎、
    田町も放置自転車がジャマ。

  58. 680 匿名さん

    WCTなんでバス走らせているんだから駅前に専用駐輪場でも
    管理組合で借りればいいと思うよ。
    2000戸の大所帯なんだからそれくらいの責任はあると思う。

  59. 681 匿名さん

    ベイワードはバス走らせてないんだから専用駐輪場は
    借りなくていいのかな。

  60. 682 品川駅前ビルオーナー 

    電動アシスト付き自転車が出たから、高輪でも自転車利用は可能になったが、元々は坂道がキツイから高輪に自転車は多くなかった。
    目黒通りに出ても五反田方面も坂道、麻布十番方面も坂道、三田や白金方面もみんな坂道だから、自転車が使えない場所だった。
    港南は橋を除けばほぼ平面だから、マンションが出来れば自転車で駅まで来るに違いないので、地元は公園を諦めて、自転車置き場の整備を行ってきた。あと500台の増設が可能である。十分に置けるはずだから、置かれると腹がたってくることになる。しかしバイクは多くないのは救い。

    ワールドシティタワーズは本当に専用駐輪場を用意すべきだろう。

    ベイワードは、数年したら品川駅は使わず、新駅利用が大半になるだろうから、新駅周辺の自転車置き場を整備する必要があるだろう。
    ゆで太郎前の駐車場もマンションになるし、アイランドの一部も新駅利用になるだろうから、その予想数値は今のうちに出しておくべき。

  61. 683 匿名さん

    画像の自転車にBCT(Bay Crest Tower)のシールあるのになぜスルー?

  62. 684 匿名

    >地元は公園を諦めて、自転車置き場の整備を行ってきた
    (コクヨ脇などを除き)港南口の駐輪場はすべて地下じゃないんですか?

  63. 685 匿名さん

    確かにベイクレストからは、自転車利用したくなるでしょうね。

    それはそうと、ビルオーナーさんは
    数年後に新駅完成を確信ですか?
    やはり復興景気期待で。

  64. 686 匿名さん

    「地元商店街も迷惑」って自転車たちは駅前の商店街を使ってる時に置かれてるんじゃないの
    大信秋山ビルにチャリ置いてパチンコとか、デニーズ前はデニーズやコンビニあたりを利用中なんだと思う

    でも駐輪場が増えたのに加えて厳しく取り締まったからアトレ下とかは自転車減ったよね
    通勤通学など固定利用者は新しい機械式駐輪場を使ったりしてるはず
    一時利用も出来るようにしたら良いのに

  65. 687 匿名さん

    場所じゃなくて補助金の予算を公園じゃなくて自転車置き場に回したってことだろ

  66. 688 品川駅前ビルオーナー 

    >>687
    なにそれ?元々あった公園がなくなっただけだよ。
    補助金手何の事だ。わけのわからない事言うんじゃない。

  67. 689 品川駅前ビルオーナー 

    >>683
    シールを統一させたい。そこにどこのマンションやビルかを
    明記させたものに変更させたい。
    あなたはBay Crest Towerだとすぐ分かったみたいだが、私たちには良くわからない

  68. 690 品川駅前ビルオーナー 

    >>686
    警察に持っていくしかないかな?

    ずっと見てたが、そのまま駅の方に向かって行った。
    パチンコとかデニーズを使っていればイイというものでもない。

  69. 691 匿名さん

    公園というか通路というかローラースケート場というか…まあ無くて問題ないものだった
    周辺に置いてあった自転車もなくなったし誰にとっても良いじゃない
    さすがに駐輪場の真ん前に自転車は停められないw

  70. 692 品川駅前ビルオーナー 

    >>684

    言われている意味が良く分からないが、NTT前の機械式駐輪場は、公園のスペースを削って出来ています。

  71. 693 匿名さん

    >ずっと見てたが、そのまま駅の方に向かって行った。
    駅に行くなら普通は地下駐輪場使うだろう?
    一時利用できるし2時間まで無料になったし

    >パチンコとかデニーズを使っていればイイというものでもない
    いやいや…じゃあ利用者はどうしろと?
    天王洲の郵船ビルみたいに自転車ラックを設置するとか
    サービス提供側が何か対策をするべきものなのでは?

  72. 695 匿名さん

    >>689
    写真のには港南シティハイツも読み取れるね
    マンションからの自転車ならほとんどシールが付いてる
    (マンションの駐輪場が登録制だから※自宅内に置いている少数を除く)

    たいていは頭文字だからすぐ分かるよ
    BCT(ベイクレストタワー)とか
    PTSBW(パークタワー品川ベイワード)とか

    シールが付いていないのはそれ以外で
    品川区から来たとかじゃないかな

  73. 696 品川駅前ビルオーナー 

    >>693
    ただ駅にいくのに使っているんだよ。
    そのまま電車に乗るの。

    >サービス提供側が何か対策をするべきものなのでは?<

    一時利用できるし2時間まで無料になった自転車置き場に置けばいいでしょう。

  74. 697 匿名さん

    つーか写真のスクーターは「品川区」ナンバーだなw

  75. 698 匿名さん

    品川区住民は確かに港南口近隣に一軒家が多いけどマンションならシールが付いてるでしょ。シールの有無では判断できないよ。

    シールのマンション名記名は難しい。たとえば女の子が自転車のシールを元に住んでいるマンションを
    特定されるなど、プライバシーにもかかわってくるから。同時に迷惑駐輪する人間のプライバシーまで
    まもられちゃうんだけどね・・

  76. 699 品川駅前ビルオーナー 

    >>685
    数年後に新駅完成を確信ですか?

    実は品川駅の工事があっちこっちで進んでいるので、品川駅長にメールをしたら、来週あたり会いましょうという事になりそうです。
    駅の工事は「工事区長」の担当ですが、大掛かりな鉄骨を組み始めたりしているので、駅長も聞いてみようと思っていたそうなのです。
    北改札口の港南口側の外に建設中の鉄骨が、北改札口拡幅のためのものなのかどうかを聞いたのです。

    新駅は、出来る事は間違いないのではないですか?
    まあ、これも聞いてみましょう。
    工事そのものは駅長でなく、工事区長が担当なのでどこまで分かるかはわかりませんが。






  77. 700 品川駅前ビルオーナー 

    >>たとえば女の子が自転車のシールを元に住んでいるマンションを特定される<<

    なるほどとも思うけど、何百世帯もあるのでは関係ないんじゃないですか?
    全部スクラップにできたら問題ないんだけどね

  78. 701 匿名さん

    高輪口の藤和ビル地下の焼き鳥屋っていつも混んでるね

  79. 702 匿名さん

    混んでりゃ美味いってもんでもないけどね
    いつも行列が出来てる無尽蔵はすごいラーメンなのかと言えば「まあ普通」だし

  80. 703 匿名さん

    中高年サラリーマンには昔ながらのサラリーマンを演じられる場所も必要なのよ。
    そういう意味じゃピッカピカのチェーン店や大規模資本のインテリジェントビル
    と一線を画す港南商店会には頑張ってもらわないと!!

  81. 704 匿名さん

    >北改札口の港南口側の外に建設中の鉄骨
    実はecuteノースを作る予定とかあって
    「駅前商店街をなんとする!」とねじ込み
    また通路を曲げるわけだな

  82. 705 匿名さん

    >>703
    この際、表店だけ建て替えて、裏店はゴチャゴチャでもいいんじゃないだろうか
    2-2の周りを耐火建築で囲っておけば防火壁になるし外からの見た目も良い
    そして一歩入るとディープな世界…

  83. 706 品川駅前ビルオーナー 

    >>705

    そうなって欲しいんだよ。
    今回の震災は2時46分だから、店が休憩中だったから
    良かったが、これが18時とか20時とかなら出火して
    いたろう。建て替えが出来ない奥の方の店は、建て替
    えると、建て替え可能な土地を持つ人の1割の価値しか
    ない。これがネックとなっているわけだが、実際に
    東京に大地震がおきた現在、彼らの火災のために、駅前
    が火の海になったら堪らない。
    消防車が来れるかは疑問だし。
    牛タン屋が入るビルは震災でヒビだらけになったおかげで、二年位で建て替えになりそう。
    商店街入り口だからスタバみたいのが来てくれるといいのだが。

  84. 707 品川駅前ビルオーナー 

    >>704

    今回はない。
    JR法第10条には商店街保護規定がある。参考までに。

  85. 708 匿名さん

    角っこを建て替えるなら上から下まで全部マックになって欲しいな
    新橋のSL広場前になるみたいなやつ

    インターシティのマックは死んじゃうだろうけど

  86. 709 品川駅前ビルオーナー 

    いいですね。元々は隣の吉野家の土地と一緒にビルを建てて、マクドナルドが入る事が決まっていたんですよ。

    セブンイレブンが入るオリックスビルは京王電鉄のホテルと言う事でほぼ決まっていました。ビジネスホテルの方がオフィスビルより良かったと今でも思っていますが、このホテルは姉歯さんが設計する予定だったので、その点は出来なくて助かったとも言えます。

  87. 710 匿名

    ビルオーナーさん
    >665 で牛丼の肉批判なさったけど、ハンバーガーの肉なら良いのですか?

  88. 711 品川駅前ビルオーナー 

    >>665
    マクドナルドハンバーガーのハンバーグは地元
    スターゼンの製品です。
    狂牛病が発生していないオーストラリアとニュージーランドの牛肉を使っています。

    ゼンショー(すき家)もオーストラリアとニュージーランドの牛肉を使っていましたが、2010年に吉野家との競争のために安い米国産も使うようになってしまいました。


  89. 712 ゆりかもめ住民

    盛り上がっているところ関係ない話で申し訳ありませんが、
    今年も高浜運河でカルガモのヒナが誕生しました!
    今朝高浜橋の下で4羽のヒナを目撃しました。

    今年は例年より寒く、ユリカモメもまだ若干居座っていますので、
    襲われないか心配です。

  90. 713 匿名さん

    お。産まれましたか!
    自転車で朝マックでも行きながらヒナを探してみます!

  91. 714 匿名さん

    No.850 by 住民A 2011-04-26 20:44:16

    アイランドの港区議当選者については、私は良く思っていません。

    先日、運河クルーズの参加申込をしましたが、その際、乗船名簿を作成するため個人情報が必要とのことで、家族の氏名等を電子メールで伝えました。
    運航上必要かと思いつつも、なんか嫌な予感はしていました。

    その後、大震災のため運河クルージングは中止となりましたが、個人情報が別の目的に使われ始めました。

    大震災の義援金を募っているのでご賛同いただきたい、とか、主催者であった東京湾観光船事業協議会から某氏への選挙応援をお願いしたい旨の手紙が突然届いたり、等がありました。

    カルガモプロジェクトや運河クルーズ等の活動に対しては非常に好感を持っていたのですが、
    目的外の個人情報の利用については憤りを感じている次第です。

    地域活動自体が選挙のための支援者集めと見られても仕方が無いのではと思います。

  92. 715 匿名さん

    カルガモの方は書きこまないで貰えませんか?
    >>714のような投稿が別の掲示板にもあったし、私も
    政治活動だったのだと思っております。

  93. 716 匿名さん

    カルガモ・プロジェクト自体は港区芝浦港南支所と地域住民のボランティア事業だよ
    政治活動なんかじゃないのにこういう使われ方をして参加者のほうがビックリ
    港区に預けたはずの名簿を選挙活動に使うのは何かに違反しないのかな?

  94. 717 匿名さん

    カルガモ・プロジェクトとか運河事業を利用されてしまったわけです。
    別の落選候補者も、同じマンション内でビラを入れたりしたようですが、
    カルガモ・プロジェクトを選挙に利用したというのは悪質です。
    既に区議会でもつかんでおり、追求されるかもしれません。
    港区もこの方をカルガモ・プロジェクトや運河の事業から外すべきです。
    真面目にカルガモ・プロジェクトをされている方には申し訳ないですが、
    あの方がまだ拘わっている以上、カルガモ・プロジェクトは汚されたまま
    です。
    掲示板にカルガモ・プロジェクトの事を書かれる事は、あの方を利する事に
    なります。
    追放するまではお控ください。

  95. 718 匿名さん

    なんだよその仕切りw

  96. 719 週休四日

    んだ

  97. 720 匿名さん

    カルガモ良いね。環境良いんだろうね。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸